戻る

このページは以下URLのキャッシュです
http://geitsubo.com/blog-entry-20577.html


【特撮】「ウルトラマン」の魅力とは?ハヤタ隊員・黒部進さんがインタビューに/げいのーの壺
 
げいのーの壺 > 議論・雑談 > 【特撮】「ウルトラマン」の魅力とは?ハヤタ隊員・黒部進さんがインタビューに

【特撮】「ウルトラマン」の魅力とは?ハヤタ隊員・黒部進さんがインタビューに

0comment
          
1: 2016/02/16(火) 20:55:46.61 ID:CAP_USER*.net
ウルトラマン:初代ハヤタ隊員「自分がゼットン倒す」
毎日新聞2016年2月16日 20時15分(最終更新 2月16日 20時30分)

俳優・黒部進さん「何が善で何が悪かを考えさせた」

「ウルトラマン」のテレビ放送が1966年7月17日に始まって、間もなく半世紀となる。初代ウルトラマンに変身するハヤタ隊員を演じた俳優、黒部進さん(76)が毎日新聞のインタビューに応じ、地球の未来を担う子供たちに「たくさんの困難に遭っても、夢を持ち続けてほしい。
自分の中の光るものを見つけ出して、前に進んで行こう」とメッセージを送った。

黒部さんは26歳の時、過去の特撮作品での実績を買われハヤタ隊員役に指名された。巨大ヒーローと怪獣が戦うという前例のない作品世界に戸惑いながら、作り上げたヒーロー像は「快活、クレバー、敏捷(びんしょう)で格好いい存在」だった。迫真の演技は、当時の放送や後年の再放送を見た子供に大きな影響を与えた。

「ウルトラマンがゼットンに倒されたのを見て、自分がゼットンを倒そうと思った」と語るプロレスラー、「ずっとウルトラセブン(67年放送開始)になりたかった」と打ち明けた宇宙飛行士。大人になった視聴者からの感謝の言葉で、ウルトラマンの偉大さを実感するようになった。

「単純に悪いやつを退治して終わりではなく、何が善で何が悪かを考えさせた」。そこが魅力だ。例えば実相寺昭雄氏(映画監督、故人)が携わった話では、ウルトラマンは絶対的正義ではなく、地球人の都合で怪獣を退治することの是非をも問いかける。「怪獣とも仲良くしたいとか、子供たちの真摯(しんし)な気持ちを反映した作品だった」と思う。

この50年間、地球上でさまざまな出来事があった。
「戦争が次々と起こり、日本でも大きな地震がある激動の時代だった」。絶え間なく訪れる苦難の中で、ウルトラマンが「子供たちの心の傷を癒やす存在であってほしい」と願っている。

心ならずも、ウルトラマンを背負い続けた黒部さんは「人生に悔いはない」と自信を得ている。子供たちには「勉強、勉強というのではなく、いろいろな人生がある。自分が持っている良いところを一つみつけてほしい」。そして「親や周りの人には、夢を後押しする役割を果たしてほしい」と訴える。
【濱弘明】

「自らの力でよりよき未来を」ウルトラマンは発信し続けた


「ウルトラマン『正義の哲学』」著者で批評家・教師の神谷和宏さんの話 ヒーローに頼るのではなく、子供たちがヒーローになり自らの力でよりよき未来を築こうというメッセージを、ウルトラマンは発信し続けてきた。さらに、その人の価値観によって何が正義で何が悪かは異なること、一方的な正義が暴走する可能性があることを示してきた。時代とともに変化した部分もあり、最近では格差や若者の居場所の問題なども取り上げ、敵を破壊せずに和解や共存を追求するストーリーも増えている。

ウルトラマン

特殊撮影技術(特撮)を利用した「空想特撮シリーズ」として、円谷プロとTBSが製作。1966~67年に39回、テレビ放送された。M78星雲からやってきた宇宙人が、科学特捜隊の飛行機と衝突してハヤタ隊員が死亡したことに責任を感じ、ハヤタに命を分け与えて一体化。
ハヤタが宇宙人をウルトラマンと名付け、危機に陥ると変身して怪獣などと戦う。平均視聴率30%超の大ヒットとなり、後継のウルトラマンが次々と登場した。

no title

http://mainichi.jp/articles/20160217/k00/00m/040/076000c

転載元
http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1455623746/

3: 2016/02/16(火) 20:57:59.60 ID:2gw36V0X0.net
戦隊モノ、ライダーモノは生き残ったのにウルトラシリーズは廃れてしまった・・・
10: 2016/02/16(火) 21:01:48.23 ID:WCiwDynW0.net
>>3
本質的にフォーマットの汎用性が低いってのはあるな。
108: 2016/02/16(火) 21:27:14.83 ID:IoxcHWhn0.net
>>10
平成仮面ライダーとかなんでもありだよなあれ
15: 2016/02/16(火) 21:05:07.24 ID:Spui3ANg0.net
>>3 ほんと、どこで差がついた?
22: 2016/02/16(火) 21:06:23.68 ID:V6OP34Vj0.net
>>15
円谷一族って致命的に経営失敗したんだよ。
33: 2016/02/16(火) 21:10:35.31 ID:fHEziR200.net
>>15
ウルトラは戦闘シーンで毎回ミニチュアのセット作り込まなきゃならんからな
対して、ライダーや戦隊ものはいつもの採石場借りたり、
基本ロケだから、そこで制作費に差が出るのでは無かろうか
42: 2016/02/16(火) 21:13:02.57 ID:WCiwDynW0.net
>>33
本質的に、“巨大宇宙人”というところで
撮影も筋立てもバリエーションをもたせるのが
難しいと思うよ。
198: 2016/02/16(火) 21:42:12.10 ID:WnLL0Ia+O.net
>>42
だよな…
セブンまでの三作で完成してしまった。
完成したのに続けるには壊すしかないが円谷にはそれが出来ないし許されない。
225: 2016/02/16(火) 21:47:01.85 ID:cdBbY0A60.net
>>198
エースの頃までは、公害バリバリ、核実験ガンガンでいつ世界が終わってもおかしくなかったという終末観があったな
それでいて古い日本が残ってる絶妙な時代だった
いかにも見てきたように言ってるけど、受け売りなんだw
60: 2016/02/16(火) 21:16:55.01 ID:DMk3XY3R0.net
>>33
戦隊はロボ戦もあるよ

ところで、同じ東映作品でも、海外でも売れる分、製作費は戦隊>ライダーらしいが、
キャストの扱いはライダーの方が良かったと
松坂桃李が時々ブーたれてるなw
523: 2016/02/16(火) 23:35:43.32 ID:9/EiSfVx0.net
>>15
過去のヒーローを大事にする東映、使い捨てる円谷の違い
526: 2016/02/16(火) 23:37:38.91 ID:gRkn6NCe0.net
>>523
むしろ逆じゃないかな…
527: 2016/02/16(火) 23:38:27.21 ID:3CT9EYVf0.net
>>523
使い捨てかどうかは東映の方が使い捨て感覚だがな
仮面ライダーシリーズって色々捨て去っている要素が多いし
今の昭和起用も使い捨て感覚だし
533: 2016/02/16(火) 23:45:25.60 ID:aF22XQ7+O.net
>>527
夜中やってた牙狼のほうが、よっぽど仮面ライダーっぽいなと思った。
牙狼は初代しか見たことないけど。
19: 2016/02/16(火) 21:06:13.27 ID:5z/BuoP80.net
>>3
お家騒動起こして創業者一族排除、TBSと喧嘩して放送局ころころ変更、海外での権利関係取られそうになったり・・・
そら優良コンテンツ持ってたって廃れますわ
41: 2016/02/16(火) 21:12:51.49 ID:jeWt6rNF0.net
>>3
テレビ東京系が映らないのかな
毎年の様に映画に新しいウルトラマンが登場してますけど
75: 2016/02/16(火) 21:20:08.50 ID:5z/BuoP80.net
>>41
全国ネットったって所詮テレ東系列だし 新しいウルトラマン出てきても単体の新番組じゃないでしょ
列伝の中のウルトラマンだから知名度的にもいまいち 
65: 2016/02/16(火) 21:18:05.65 ID:8grMpngS0.net
>>3
確実に収益が出るように計算されてる仮面ライダーに対して、ウルトラマンシリーズはスタッフがいい作品を作ろうとこだわり過ぎてずっと赤字でやっていたから、昭和では仮面ライダーに圧勝したけど、平成になるとさすがに資金が続かなくなったから廃れた
150: 2016/02/16(火) 21:34:28.60 ID:GQHXlMgm0.net
>>3
日曜朝のあの時間帯を完全に抑えてるからな
今やプリキュアもシリーズとして追いついてきてるし
495: 2016/02/16(火) 23:16:20.11 ID:o3WUEaaE0.net
>>3
朝っぱらから鬱トラマンなんてやるから
498: 2016/02/16(火) 23:19:06.77 ID:c4SLhh7x0.net
>>495
ネクサスはねえ…
当時のライダーのシリアス路線を追った感じもあるんだが…大失敗。
放映時間が変わったのも大きいでしょうな。

基本的にウルトラシリーズは子供も喜ばせる&親も安心して見せられるようなのが
重要なんだよなあ。
503: 2016/02/16(火) 23:22:54.08 ID:aF22XQ7+O.net
>>498
マンとセブンは結構シリアスだったよな…
529: 2016/02/16(火) 23:40:30.70 ID:c4SLhh7x0.net
>>503
あっちは当時の世相もあるんだろうなあ…
今とは逆に、「大人の視聴にも耐えうる」作品作りを目指していた気もする。
新マンも相当にハードな展開が多い。

子供中心路線に明確にシフトしたのはA以降かな?
583: 2016/02/17(水) 00:24:57.04 ID:E/EpJVCm0.net
>>3
ウルトラマンが円谷の同族経営だったことが問題だったと思う。
キャラクターの魅力で言えば全然問題ないと思う!

今中国で大人気だしね
591: 2016/02/17(水) 00:28:19.75 ID:UZftQvSD0.net
>>583
東映は会社だけど、円谷は個人商店って感じだからな
とにかく、有能な人材とは揉めるし、経営が酷すぎた
785: 2016/02/17(水) 08:34:57.36 ID:h8ALTkRr0.net
no title
17: 2016/02/16(火) 21:05:54.71 ID:p51UxcWn0.net
ウルトラマンが負けてしまうのは初代だけですか?ピンチになるのはいろいろあったけど。
29: 2016/02/16(火) 21:09:32.27 ID:vWLtNGWk0.net
>>17
みんな負けてるよ
39: 2016/02/16(火) 21:12:38.98 ID:p51UxcWn0.net
>>29
ありがとう、セブンはなんとか勝って帰っていったことぐらいしか覚えていないので
38: 2016/02/16(火) 21:12:27.61 ID:Wnal3GYF0.net
>>17
皆ちょくちょく負けてるよ
普通に力負けしたり十字架に張り付けにされてる
47: 2016/02/16(火) 21:14:02.53 ID:E8/kTL6U0.net
>>38
ゴルゴダの丘はエースだっけ
69: 2016/02/16(火) 21:18:59.70 ID:Wnal3GYF0.net
>>47
うん、ゴルゴダ星はエース
85: 2016/02/16(火) 21:22:18.17 ID:E8/kTL6U0.net
>>69
ゴルゴダ星だったかもう忘れてしまったなぁ
63: 2016/02/16(火) 21:17:51.74 ID:WCiwDynW0.net
>>17
80(エイティ)が無敗だったらしい(俺は見てない)。
89: 2016/02/16(火) 21:22:43.54 ID:aF22XQ7+O.net
>>63
リアルタイムで見ていたが、半端なくつまらんかった。

マン~レオのほうが遥かに面白い。
80不細工だし。名前も安直過ぎるし。子供を舐めんなと当時思っていた。
一方、仮面ライダーはスカイライダーが初代っぽいし、スーパー1もなんとか少林拳とかいうバッタもんを除けば、
子供に真剣に向き合う丁寧な作りで大好きだった。
30: 2016/02/16(火) 21:09:40.21 ID:zZws/VvyO.net
現代の造形技術や素材をもってしても半世紀前のバルタン星人のクオリティに及ばないというのは問題だと思うんだけど
423: 2016/02/16(火) 22:43:18.12 ID:4TJM7CPi0.net
>>30
技術力は上がったんじゃない?
ただ綺麗過ぎるのは、現実感を損なうね
敵もウルトラマンもあの姿で生きてる生身だって感じを持たせないとな
別に血管を浮き立たせるとかってことじゃなくて、左右対称デザインのはずなのに微妙にズレてたりとかね
36: 2016/02/16(火) 21:11:38.47 ID:i5bjlEAy0.net
仮面ライダーとどうしてこんなに差がついてしまったのか。最早ライバルとは呼べない
46: 2016/02/16(火) 21:13:48.80 ID:aF22XQ7+O.net
>>36
円谷が東映より弱かったからさ
71: 2016/02/16(火) 21:19:48.94 ID:i5bjlEAy0.net
>>46
規模が違うからなー
100: 2016/02/16(火) 21:25:28.56 ID:aF22XQ7+O.net
>>71
でも円谷(東宝)ほどの金使えなかったから逆転の発送で
仮面ライダーやゴレンジャー(要は石ノ森章太郎ヒーロー)が出来たんだぜ
37: 2016/02/16(火) 21:12:22.45 ID:iW/arUnT0.net
ハヤタ隊員がなんかのヒーロー物で悪役で出てきた時は子供心にショックだった
254: 2016/02/16(火) 21:53:47.53 ID:SI1ebS5W0.net
>>37
仮面ライダーBLACKの黒松教授だな
277: 2016/02/16(火) 21:59:46.76 ID:qYH07Y0aO.net
>>254
「私くしも早く怪人になりとう御座います…」

いや、早く“怪しい人”になりたいなんて言う人はもう充分怪人だからw
465: 2016/02/16(火) 23:01:28.61 ID:xoeeAecD0.net
>>37
元々悪役をやることが多かったので、ハヤタ隊員役の話が来たときにも
自分が正義のヒーローをやっても良いものかどうか迷った、と聞いた。
53: 2016/02/16(火) 21:15:30.90 ID:CPD9IKBj0.net
時代劇で悪役ばっかwwwwww
78: 2016/02/16(火) 21:21:01.34 ID:yeFN0B0E0.net
>>53
時代劇で越後屋の役だったのを、初めて見たときはショックだったなw
113: 2016/02/16(火) 21:28:10.43 ID:aF22XQ7+O.net
>>78
キャップ→立花の親父さんという、ヒーローを助けるいぶし銀の人
で固まってた人が、悪役で水戸黄門に出てるの見たときの破壊力に比べたら、
ハヤタの悪役は被害かるかった。
139: 2016/02/16(火) 21:32:36.66 ID:TDLsWpe00.net
>>113
おやっさんの悪役の時はショックだったですね
あとキャプテンウルトラのあの人はあれ以外ほとんどゴロツキ役とかそんなんばかりだった記憶が・・
122: 2016/02/16(火) 21:30:13.75 ID:kjMxvwjG0.net
ウルトラマン見てると、ライダーはちょっと守るべき部分守れよと思ってしまう
商売的にはそれが正解なんだろうけど
逆にあそこまで何やってもいいって視聴者に思わせたのが凄いのか
153: 2016/02/16(火) 21:34:46.70 ID:aF22XQ7+O.net
>>122
> ウルトラマン見てると、ライダーはちょっと守るべき部分守れよと思ってしまう

テレ東で夕方やってるウルトラマンも大概だが。
567: 2016/02/17(水) 00:10:45.08 ID:Vw6iqz2P0.net
>>153
おもちゃ売れればそれがジャスティス。
593: 2016/02/17(水) 00:30:59.18 ID:3eiiP4BL0.net
>>153
最近のウルトラマンは変身前も後もガキっぽいヤンキー風で、正直見てるのが辛い
不思議ちゃんと呼ばれながらも真面目で礼儀正しかったメビウスが最後の心の支えだったのに…
24: 2016/02/16(火) 21:07:15.86 ID:zhl7eQwi0.net
ウルトラマンは列伝というか今の作り方やめてちゃんと作った方がいいよ
総集編やら再編集が入りまくりでストーリーわからない
1001: オススメ記事一覧 2038/01/19(火) 03:14:07.00 ID:GeiNonOtb0.net

コメントの投稿

非公開コメント