戻る

このページは以下URLのキャッシュです
http://japanese.engadget.com/2016/02/17/iphone-apple-researchkit/


ロコモ、パーキンソン病、ぜんそくを対象とした臨床研究向けiPhoneアプリ、順天堂大学が開発。AppleのResearchKitを活用 - Engadget Japanese
Other

順天堂大学は、「診察室以外でも身体の状態を診る」をコンセプトに、ロコモーティブシンドローム、パーキンソン病、喘息の研究のためのiOSアプリを公開しました。アプリ開発には、医学研究用にAppleが公開しているソフトウェアフレームワーク「ResearchKit」を活用しています。

医師による患者の病態把握精度を向上すべく、日常生活における患者の状態を記録し、臨床研究に反映させることを目的としたアプリ。診療の質、患者のQOL(Quality Of Life:生活の質)向上を目指す試みの一つ。

患者がアプリ上で行った問診への回答データや、iPhone本体に内蔵されたセンサーで収集した運動・環境データにより、従来にはない、多面的な病態把握ができるようになっています。

ロコモニター

すべての写真を見る

4 枚


今回公開したアプリは、『ロコモニター』『iPARKSTUDY』『ぜんそくログ』の3つ。いずれも無料で、アプリを使うことで研究に参加できます。『ロコモニター』『iPARKSTUDY』はロコモーティブシンドローム(ロコモ)、パーキンソン病の患者以外の人も対象で、『ぜんそくログ』は、気管支喘息の患者が対象です。

『ロコモニター』では、運動時に必要となる骨や筋肉、神経などの器官、「運動器」の障害により移動機能が低下した状態を示す「ロコモ」の進行度合いを診断できます。iPhone内蔵のセンサーやApple Watchを使い、心拍数・不動時間・歩数・歩行距離・上った階数なども自動的に記録し、日々の運動状況とロコモ度との関連性を把握。各被験者へのフィードバックにより、ロコモ予防・改善支援などが可能となります。

Other

ロコモニター

すべての写真を見る

4 枚



一方『iPARKSTUDY』は、運動障害が目立つ疾患「パーキンソン病」の患者の運動機能および睡眠を調査することを目的としたアプリです。生活や睡眠の質に関するアンケート調査や、iPhone内蔵のセンサーで生活や睡眠のデータを1週間集め、解析します。

Other

iPARKSTUDY

すべての写真を見る

3 枚



気管支喘息の患者を対象にした『ぜんそくログ』は、アンケートによる喘息の実態調査を行うアプリで、今後の喘息治療の向上に貢献することを目的としています。また、症状悪化と気圧変化の関連性の調査するため、気圧計を搭載したiPhone 6/6 Plus以降のユーザーには、気圧情報とGPS位置情報を任意で提供してもらうとしています。

Other

ぜんそくログ

すべての写真を見る

4 枚



なお、収集データは個人の特定に結びつく情報を一切持たず、臨床研究データ解析以外の目的に使用することはないと発表しています。

臨床研究用アプリはほかにも、不整脈・脳梗塞の早期発見・予防を目的として慶應義塾大学が開発した『Heart & Brain』があります。アプリを使った臨床研究が進めば、高い精度で多種多様な病気に関するセルフチェックが手軽に行える未来がやってくるかもしれません。
ロコモ、パーキンソン病、ぜんそくを対象とした臨床研究向けiPhoneアプリ、順天堂大学が開発。AppleのResearchKitを活用

0 コメント