0_1



1:海江田三郎 ★:2016/02/16(火) 10:52:01.73 ID:CAP_USER.net

http://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2016/02/post-4526.php

地球温暖化の一因となっている二酸化炭素(CO2)の排出をゼロに近づけようと思えば、避けて通れないのは、ガソリンなどの化石燃料を使う自動車からの脱却だ。
 これまでその転換の主役として脚光を浴びてきたのは、電気自動車(EV)だった。テスラモーターズのモデルS、ゼネラル・モーターズ(GM)のシボレー・ボルト、日産自動車のリーフなどである。

 しかし、これとは別の技術に期待を寄せる自動車メーカーも現れている。そのテクノロジーとは、燃料電池車(FCV)。燃料電池で水素と空気中の酸素を化学反応させ、それによってつくり出した電気で走る自動車のことだ。

 補給する必要があるのは、水素だけ。ガソリンはまったく使用しない。1度の水素補給で走れる距離は、EVが1度の充電で走れる距離より長い。有害なガスを排出するガソリンエンジン車と異なり、吐き出すのは水蒸気だけだ。

 開発競争も熱を帯びている。昨年の東京モーターショーでは、トヨタのレクサスブランドがFCVのコンセプトモデル「LF-FC」を、ドイツのメルセデス・ベンツがコンセプトカー「ビジョン・トウキョウ」(燃料電池と電気の両方で動くミニバン)を出展。ホンダは、新型FCV「クラリティ・フューエル・セル」の市販予定車をお披露目した(3月に日本でリース販売を開始する予定)。
 トヨタは既に、14年12月に日本でFCV「MIRAI(ミライ)」を発売し、昨年秋には北米とヨーロッパでも販売を開始している。世界初の大量生産のFCVという触れ込みの車だ。日本での発売開始から1カ月間の受注台数は、国内年間販売計画の400台を大きく上回り、1500台に達した。納車まで2~3年待ちのケースもある。
 ただし、FCVが利便性を発揮するためには、水素ステーションがドライバーの身近になくてはならない。現在アメリカ国内にあるステーションは、たった十数カ所。そのほとんどがカリフォルニア州、それもロサンゼルスの周辺に集中している。しかも、一般のドライバーが利用できるのは数カ所だけだ。

日本が普及の先頭を走る
 それでも整備は進んでいる。カリフォルニア州エネルギー委員会は莫大な予算を確保して、水素ステーションの建設を推進。委員会が目指す100カ所には遠く及ばないが、今年末までには州内のステーションがおよそ50カ所まで増える見通しだ。コネティカット州、メリーランド州、マサチューセッツ州、ニューヨーク州、オレゴン州、ロードアイランド州、バーモント州の知事も、FCVの普及支援を打ち出した。
 自動車メーカーも水素ステーションに投資している。ホンダとトヨタは14年、カリフォルニア州で水素ステーション開設を支援するために、ファーストエレメント・フュエルという燃料小売企業にそれぞれ1380万ドルと720万ドルを資金提供した。トヨタは、ニューヨークやボストンの都市圏で12カ所のステーションの建設を支援することも表明している。
 FCV普及の先頭を走るのは日本だ。安倍晋三首相は、2020年東京五輪に向けて「水素社会の構築」という目標をぶち上げた。その一環として、FCV購入者への約202万円の補助金支給を打ち出し(これに上乗せして、自治体独自の補助金を受給できる場合もある)、官庁にもFCV導入を促している。
 ただし日本でも、水素ステーションの整備は遅れ気味だ。今年3月末までに100カ所の開設を目指していたが、実際には80カ所程度にとどまる見通しだ。
 多くの新しいテクノロジーがそうであるように、FCVの普及は、消費者に購買意欲を抱かせられるかどうかに懸かっている。しかし日本のような補助金制度がなければ、FCVはかなり高価になる可能性がある。「MIRAI」のアメリカ市場での販売価格は、工場から販売店までの運送料を別にして最低5万7500ドルだ(日本では723万6000円。ホンダの「クラリティ」は766万円を予定し、アメリカでの販売価格は未発表)。


2:海江田三郎 ★:2016/02/16(火) 10:52:08.18 ID:CAP_USER.net

 生産量が増えれば部品単価が下がり、販売価格も安くなるだろうが、当座は高価な買い物と言わざるを得ない(それでも、最低約7万ドル以上するテスラのEV「モデルS」に比べれば安いのだが)。

 トヨタは、アメリカにおけるMIRAIの販売目標を来年末までに3000台としている。ホンダはもう少し控えめで差し当たり日本で200台の販売を目指している(アメリカでの販売予定時期は明らかにされていない)。
 韓国の現代自動車は14年、カリフォルニア州南部の数十の顧客に、コンパクトSUV「ツーソン」のFCVモデルをリース販売し始めた。「需要が増えれば、大量生産できる体制は整っている」と、同社の広報担当者は胸を張る。

FCVに舵を切るトヨタ
 こうした日韓の自動車メーカーとは異なり、EVに力を入れるテスラのイーロン・マスクCEOは、FCVを声高に批判してきた。燃料電池(フュエル・セル)は「愚者の電池(フール・セル)」だと揶揄し、人気に火が付く可能性は低いと述べている。しかしFCV推進派に言わせれば、EVにも欠点がある。トヨタの加藤光久副社長は、値段が高く、車体が重く、充電に時間がかかることをEVの弱点として挙げている。トヨタは一時期、テスラと組んでSUV「RAV4」のEVモデルを製造していたが、期待したような売り上げにつながらず、既に生産を終了した。
 いまトヨタはFCV市場へのライバルの参入を歓迎しており、それを促すために5700件近い関連特許の無償開放に踏み切った。参入企業が増えて水素ステーションがもっと多くなれば、FCVを買う顧客も増えるはずと期待しているのだ。
 ほかのメーカーも動き始めている。GMもホンダと組んで燃料電池の開発を進めているし、日産はダイムラー(メルセデスベンツの親会社)と共同で、早ければ2020年の発売を視野に入れている。「FCVは永遠に『5年後』のテクノロジーだと、よく冗談のネタにされてきたが」と、調査会社IHSオートモーティブのアナリスト、デビン・リンゼーは言う。「その年数はだいぶ縮まってきたようだ」


【クルマ】燃料電池車はテスラに勝てるか
http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/bizplus/1455587521/








4:名刺は切らしておりまして:2016/02/16(火) 11:09:22.29 ID:lwXbynma.net

電気自動車(EV)

暖房(ヒーター)どうにかしないとな。寒くてのってられんwww


6:名刺は切らしておりまして:2016/02/16(火) 11:13:37.15 ID:I+S2dj1M.net

>>4
カセットガスストーブw


10:名刺は切らしておりまして:2016/02/16(火) 11:21:13.32 ID:Q8+ygGHb.net

>>4
まじでEV車の暖房どうしてるんだ?


17:名刺は切らしておりまして:2016/02/16(火) 11:54:38.12 ID:HGuvthqp.net

>>4
発電用にエンジンでも搭載すれば
廃熱で暖気供給が可能


80:名刺は切らしておりまして:2016/02/16(火) 17:37:11.89 ID:26fjHhnI.net

>>17
それ、ただのハイブリッド。


21:名刺は切らしておりまして:2016/02/16(火) 12:06:00.97 ID:kyfhzNrq.net

>>4
暖房用の石油システムでも別途積めば解決


22:名刺は切らしておりまして:2016/02/16(火) 12:10:35.48 ID:i65NOGi+.net

>>21
灯油ファンヒーター内蔵EVだな。割とありじゃないか?


87:名刺は切らしておりまして:2016/02/16(火) 18:08:42.29 ID:mZVlxuw+.net

>>4
酒でも飲んどけw


5:名刺は切らしておりまして:2016/02/16(火) 11:09:48.83 ID:Dr8aztrF.net

電気自動車の勝ちだね
シンプルイズベスト、自明なこと


9:名刺は切らしておりまして:2016/02/16(火) 11:19:19.39 ID:aoShv7C1.net

燃料電池が良いのかね?
水素を燃料にエンジン動かすのはダメなのかね?
水素ステーションが普及したら、その手の車作るところも出てきそうな気がするが


11:名刺は切らしておりまして:2016/02/16(火) 11:25:41.49 ID:qUXfkpRa.net

現状ではEVは普及しないよ。せいぜい近距離コミューター。テスラですらアメリカ
のエコロジーを考えてる金持ちが買うぐらいでしょ。理由は簡単。充電時間が長い。
航続距離を伸ばしたいなら大容量のバッテリーが必要。大電流充電が可能でも数時
間はかかる。これが致命的。FCVはその部分でメリットがあるよ。


12:名刺は切らしておりまして:2016/02/16(火) 11:26:15.32 ID:5Fqi93e2.net

水素は危険だし、耐圧ボンベは重いし、管理が大変だろ。
免許を取った管理者を置いとかないといけないし。
その点、EVはバッテリーだけの問題だ。


13:名刺は切らしておりまして:2016/02/16(火) 11:30:57.09 ID:qUXfkpRa.net

>>12
うん。理想はバッテリーと充電のブレイクスルーがあれば、飛躍的に変わると
思うんだよ。バッテリーの充電サイクル寿命もあるしねぇ。今のところ小型
発電エンジンのマイルエクステンダーを搭載したEVが、一番現実的じゃないか
なぁと思ってる。


44:名刺は切らしておりまして:2016/02/16(火) 14:00:01.18 ID:/eiysPOG.net

>>13
そのブレイクスルーが期待できんからみんな他に流れてんじゃないか


47:名刺は切らしておりまして:2016/02/16(火) 14:09:40.58 ID:VTjdtZdS.net

>>12
燃料は爆発しないとSF作家とか困るだろ


16:名刺は切らしておりまして:2016/02/16(火) 11:52:49.33 ID:1DQsQCGZ.net

冷暖房が無理だから電気自動車なぁ

太陽光発電で余った電気で、水素作ればいいんだよ
どうせそのうち余って使い切れなくなるよ


18:名刺は切らしておりまして:2016/02/16(火) 12:02:16.75 ID:45WbmYu2.net

水素を作るのに大量の電気を使いCO2を排出する
水素EVより普通のEVの方が良い


19:名刺は切らしておりまして:2016/02/16(火) 12:02:57.40 ID:jgz8IsNy.net

しばらくは無理だろう。
もう少し、水素燃料系に纏わる各種のイノベーションが必要な時期だ。
産官学で成果を上げて欲しいと思う。


20:名刺は切らしておりまして:2016/02/16(火) 12:05:08.71 ID:mbgttyUp.net

文明圏で比較的容易に入手可能な電気とインフラ整備大前提の水素じゃ考えるまでもない、
EV+化石燃料レンジエクステンダーが現実的


24:名刺は切らしておりまして:2016/02/16(火) 12:19:35.08 ID:/v9ZAfMj.net

そもそも

テスラはZEV規制ありきの会社

燃料電池に勝てる以前の話し


25:名刺は切らしておりまして:2016/02/16(火) 12:22:33.01 ID:7oo2Rjr8.net

テスラよりインド勢の方とか注目した方がいいと思う、今年の欧州市場。
ディーゼルがアレな欧州市場で電気自動車がアホみたいに伸びてて、
そこにインド勢が低価格電気自動車で仕掛けるそうだから。

燃料電池車は問題外、液化水素積んだ車が街中大量に走るとか、悪い冗談だ。
二次エネルギーである以上、エネルギー効率アホみたいに悪いし。


26:名刺は切らしておりまして:2016/02/16(火) 12:26:10.37 ID:swgtvJ39.net

>>25
ガソリンを積んだ自動車が街中を大量に走るのは悪い冗談じゃないのか?
それに、二次電池の効率より水素燃料電池の効率の方が高いし。


30:名刺は切らしておりまして:2016/02/16(火) 12:39:31.77 ID:Ge4OUPYf.net

>>26
Tank to Wheelで比べてもしょうがないだろ


31:名刺は切らしておりまして:2016/02/16(火) 12:46:41.06 ID:swgtvJ39.net

>>30
Well-to-Tankでも大差ないだろ。


34:名刺は切らしておりまして:2016/02/16(火) 12:57:43.23 ID:Ge4OUPYf.net

>>31
どの資料見て言ってる?
以前見たJHFCの調査結果ではEVのほうが圧倒的に高効率だったはずだが


27:名刺は切らしておりまして:2016/02/16(火) 12:26:58.85 ID:VTjdtZdS.net

カステラに勝てるか、に見えた


28:名刺は切らしておりまして:2016/02/16(火) 12:31:57.15 ID:U/MpxuK6.net

そうだ、水素とガソリンのハイブリッドにしよう。


29:名刺は切らしておりまして:2016/02/16(火) 12:37:31.74 ID:fuLW+D7v.net

FCV用の水素インフラは誰が構築するの?
電線ならもうそこら中にあるけど


32:名刺は切らしておりまして:2016/02/16(火) 12:50:06.77 ID:4Td1djm3.net

インフラ貧弱だと、普及しない。よって、テスラの勝ち


37:名刺は切らしておりまして:2016/02/16(火) 13:31:21.48 ID:tw9Ew86R.net

勝ち負けって意味無いだろ
トヨタは両方出来るし
テスラはEVだけだがアプデの方法なりで革新的な部分あるからな


39:名刺は切らしておりまして:2016/02/16(火) 13:44:51.81 ID:DUAsdzYu.net

水素供給とインフラが整ったら圧勝じゃね
どちらもって考えるんじゃなく
どちらかに目処がつけば、相乗時に動き出すだろう


42:名刺は切らしておりまして:2016/02/16(火) 13:55:55.26 ID:7tNSkfX/.net

現状コスト以外であらゆる二次電池の欠点を補ってるのが燃料電池だからな

でもそのコストのせいで燃料電池が普及するとしても何十年も後でしょ
ガソリンがめっちゃ安くなってるし


43:名刺は切らしておりまして:2016/02/16(火) 13:57:44.85 ID:yOUV89Q0.net

>>42
エネルギー効率が悪いという弱点を克服できれば
普及の可能性は出てくる。それができない限り
何をやったってダメ。


45:名刺は切らしておりまして:2016/02/16(火) 14:07:18.26 ID:Mcy7TSIU.net

暖房が弱点ならホッカイロを座席に埋め込みにして
簡単に交換できるようにすればいいんじゃね?


46:名刺は切らしておりまして:2016/02/16(火) 14:09:10.56 ID:Mcy7TSIU.net

夏はアイスノン冬はホッカイロを座席に埋め込めば済む話だよね


48:名刺は切らしておりまして:2016/02/16(火) 14:18:28.11 ID:f0kHe/HM.net

EVは充電時間の問題をクリアしないと普及なんて不可能
一瞬で充電が終わる技術でも発明されない限り 消去法で燃料電池しかないw


56:名刺は切らしておりまして:2016/02/16(火) 14:37:37.61 ID:D/ALj86y.net

燃料電池はコンパクトサイズにして非常用充電器としてテスラに積んどけばいいよ
ウインウインだな。


62:名刺は切らしておりまして:2016/02/16(火) 14:43:17.85 ID:Qpp5bqes.net

税で思い切った優遇措置をすれば普及するかもな

それなりのメリットがなければ、ガソリン車から乗り換える人はいないと思う


75:名刺は切らしておりまして:2016/02/16(火) 16:19:49.09 ID:TOhrSi/h.net

FCVとか誰得だからなぁ。
色々言ってるけど、家電がオール電化にならない様に
ガソリン車も根強く残り続けるんじゃないかなぁ。

結局は、価格と性能でガソリン車に勝つかどうか、だね。


83:名刺は切らしておりまして:2016/02/16(火) 17:47:24.89 ID:JlrD5kiV.net

ディーゼルプラグインハイブリッドぐらいが一番の妥協点だな


84:名刺は切らしておりまして:2016/02/16(火) 17:53:51.83 ID:kyfhzNrq.net

エネルギー動力は熱処理に困窮するのに
モーター車が暖房に困るのが皮肉だねえ
面白い


88:名刺は切らしておりまして:2016/02/16(火) 18:10:35.27 ID:bAlvf/S4.net

原油の値段見ろよ。
向こう100年ガソリン車の天下は決定しただろ。


95:名刺は切らしておりまして:2016/02/16(火) 18:34:42.57 ID:3T+R5aVh.net

既存のインフラ全く使えないって時点で無理ゲーだよな
バッテリーの開発した方が未来志向なのは間違いない


105:名刺は切らしておりまして:2016/02/16(火) 19:07:28.90 ID:sK5YCBRO.net

テスラは一社でやってるのかな
バッテリ開発にパナが関わってるのは知ってるけど
水素はトヨタだけがやってるわけじゃないからなぁ


61:名刺は切らしておりまして:2016/02/16(火) 14:42:49.73 ID:D/ALj86y.net

冬は車載型大型ハクキンカイロ搭載だな。





コメント一覧

    • 1. 名無しさん
    • 2016年02月17日 12:16
    • ID:iFV4okt90
    • 電気は家で充電できるのはデカイけど
      出先に関して言えば電気も水素もインフラはそう変わらん気もするけど。
      充電スタンドそれなりにあるけど圧倒的と言うほどでもないし、
      充電スタンドあっても充電に時間かかるの考えるとな。

      まだまだどっちが主流になるか決め手に欠ける状況だし、
      ガソリンがしばらく安泰なら一般人は気長に動向を見守ってれば勝手にどっちかに収束してくだろ。
    • 2. 名無しさん
    • 2016年02月17日 12:18
    • ID:KPU4QUL.0
    • 現状とくに日本だと、EVの充電のための電気を
      大量の化石燃料で発電してるんだけど。
    • 3. 名無しさん
    • 2016年02月17日 12:23
    • ID:gvQ3G14K0
    • ガチでやったらトヨタがテスラに負けるわけねーよな
    • 4. 名無しさん
    • 2016年02月17日 12:30
    • ID:bIMWut3U0
    • インフラ整備の弱点もあるけど
      政府が本気ならあっというまにひっくり返るだろう
      もしそうならFCVメイン、EVニッチだろうね
    • 5. 名無しさん
    • 2016年02月17日 12:36
    • ID:bnS6sq9j0
    • まずテスラはアメリカでしか売れてない&その金持ちの投資家からも技術力に不安視され始めている現状をどうにかしないと…
      発表会で出来もしないことを過大広告しまくったツケが出始めてきてるぞ
    • 6. 名無しさん
    • 2016年02月17日 12:46
    • ID:NifGKcGb0
    • テスラの広告の打ち方からすると「大丈夫かね?」と思う

      もっとも、俺は尾張の出身で三河企業のやり方に親近感を覚えるだけなのかもしれんけども
    • 7. 名無しさん
    • 2016年02月17日 12:49
    • ID:GK.JiIsW0
    • エネルギー資源的な問題、環境への影響を考慮すべきは自家用車より商用車やバストラック等大型車両だろう
      圧倒的に走行距離が長く排出物質の多いこれらを先に変革していくことが重要では無いの?
      バスなどはハイブリッド化車両もあるけれど、根本的にEV化や水素燃料化が必要だろうけど、こういう車両には向いてないのかね
    • 8. 名無しさん
    • 2016年02月17日 12:56
    • ID:7u4sW..l0
    • じきにスタンドがジョブチェンジして水素売るようになるよw

      よって水素の勝ち
    • 9. 名無しさん
    • 2016年02月17日 13:00
    • ID:AdNQbJfv0
    • 車だけじゃなく家庭用コージェネにも参入できるし
      燃料電池には夢がある
    • 10. 名無し
    • 2016年02月17日 13:18
    • ID:DzmcUnzB0
    • ※8
      ガソリンから水素は製造できるからね
      既存のスタンドに装置を併設すれば一気に広まるわな
    • 11. 名無しのサッカーマニア
    • 2016年02月17日 13:21
    • ID:Rtqp9lWn0
    • 家庭用コンセント
      充電できるようになれば
      そもそも莫大な水素ステーションのインフラ整備する必要もない
      そのインフラ整備もトヨタが投資してるわけでもなく
      国民の税金からでてる状況じゃアホみたいにコストがかかってるからもう馬鹿かと
      二度手間の水素なんか作るよりEVが現実的だろ。日本終わらせる気かよ

    • 12. 名無しさん
    • 2016年02月17日 13:26
    • ID:J7CwyqQ30
    • 「日独のクルマを売るために水素ステーションを建てます!」

      こんな国はあるんでしょうか?
    • 13. 名無し
    • 2016年02月17日 13:37
    • ID:.ToKozt90
    • 電気自動車なんて最初から間つなぎ扱いだったろ?
      むしろ実現困難と思われていた燃料電池車が現実になったことでテスラは終わったんじゃないのか?
      ま、電気自動車なんて電池とモーターさえあれば、安全性を度外視すれば誰でも自作できるくらい簡単なものだし、テスラなんて火星移住計画なんてトンデモな計画を打ち上げるくらい胡散臭いベンチャーだから消えて当たり前。

    • 14. 名無しのサッカーマニア
    • 2016年02月17日 13:38
    • ID:Rtqp9lWn0
    • ※12
      水素技術は他社がマネするには難しいからわざと複雑にして
      市場を排他的にしてるだけの利権闘争だわ
      EVならほぼ仕組みを簡素化できて自動車市場に新規参入しやすいから
      相対的に車体価格は下がるしエンドユーザーはこちらのが恩恵はでかい
    • 15. 名無しさん
    • 2016年02月17日 13:41
    • ID:J7dXep2I0
    • 燃料電池なんてまだまだ先すぎるでしょ
      早くEVの充電スポット増やしてくれ
    • 16. ななしさん@スタジアム
    • 2016年02月17日 14:05
    • ID:0HpArBrR0
    • 水素を得る方法は水の電気分解だけじゃないし、通常はそんな方法を使わずに、天然ガスを改質して作ってる。
      改質の効率が80%くらいあって、燃料電池の発電効率が40%、ガソリンエンジンの効率が20~30%だから、ガソリンエンジンに比べて燃料電池の効率が良い訳ではないが別段悪いというわけでもない。
      ただし、排気ガスが出ないという観点では、燃料電池が有利。
    • 17. 名無しさん
    • 2016年02月17日 14:12
    • ID:ol5hXa3l0
    • 水素は爆発が怖いって一時期凄い言われてたけどLPG車とか普通に走ってるか大丈夫じゃないの?
    • 18. 名無しのサッカーマニア
    • 2016年02月17日 14:17
    • ID:Rtqp9lWn0
    • ※16
      技術論より先立つ資金やその投資コストはどうなんだ?
      水素を大規模工場からでる余剰水素で賄ったとしても
      液化して運搬からまた気化してのコストや危険性、インフラ整備を入れると
      採算厳しいんじゃないのか
      そこが見えないと社会的には普及しないだろう

    • 19. 名無しさん
    • 2016年02月17日 14:24
    • ID:G8OGnJID0
    • まず最初にテスラがいつ何に勝利したんだよw
    • 20. 名無しさん
    • 2016年02月17日 14:32
    • ID:J7CwyqQ30
    • 先進国・発展途上国には自国の自動車メーカーがある

      しかしその自動車メーカーにはFCVを造る技術がない

      よって日本ドイツ以外の国に水素ステーションはできない
      (自国の自動車メーカーが衰退するので)

      結論としてFCVは普及しない
    • 21. 名無しさん
    • 2016年02月17日 14:34
    • ID:3ftc4sKv0
    • EVのバッテリーの製造過程、使用後の廃棄方法なんか考えると
      FCVの方が良い様な気もするけどなぁ・・・
      問題はFCVのフューエルセルの寿命だな

      でも結局は後数十年から百年程度はガソリンエンジン主流じゃね??
    • 22. 名無しさん
    • 2016年02月17日 14:37
    • ID:K.hFQHRy0
    • EVはつらいだろ
      あんたの駐車場や車庫に電源はあるか?
      200km走るごとに充電ステーションなんて行ってられんよ?
      それが答えだわ
    • 23. 名無しのサッカーマニア
    • 2016年02月17日 14:45
    • ID:Rtqp9lWn0
    • ※22
      夜間充電しておけばフル充電で起動できるから
      現実的に200km走ったら相当な時間かかるし
      また夜になってそう。
      ただバッテリーの寿命やら電圧の高さなどまだハードルがありそう
      水素よりは現実的じゃないの
      それより水素で玉突き事故なんかしたら大丈夫なんか?
      言葉通りの水素爆発になりそうだが
    • 24. 名無しさん
    • 2016年02月17日 14:52
    • ID:K.hFQHRy0
    • ※20
      その理論で言うとEVも簡単に作れてしまうという意味で自国の自動車メーカーが衰退するので充電ステーションとやらも作りづらいな

      あと、EVがエコである所以は夜間の余ってる電気で充電するからで充電ステーションなんかで昼間に充電したらエコでもなんでもないな
    • 25. 名無しさん
    • 2016年02月17日 14:54
    • ID:K.hFQHRy0
    • ※23
      まずあなたの駐車場や車庫に電源はあるかと聞いているのに後の文章だけ飛ばして取り上げられても困る
    • 26. PCパーツの名無しさん
    • 2016年02月17日 15:06
    • ID:FO5tp1Zw0
    • これだけ多くの「くるまの大先生」が議論して意見を二分するなんてことは
      どっちにも転がる可能性もあるし、向こう百年はガソリンエンジン(HV)の天下
      って感じもするし、これもうわかんねぇな。

      とりあえず次はスーパーセブン買うわ。
    • 27. 名無しのサッカーマニア
    • 2016年02月17日 15:09
    • ID:Rtqp9lWn0
    • ※25
      あんた集合住宅層や低所得層なんかなら
      おとなしく中古軽でも乗っておけよ
      そんなんならEVもFCVも語れるレベルに達してない
    • 28. 名無しさん
    • 2016年02月17日 15:13
    • ID:K.hFQHRy0
    • ※27
      EV買えるのは一戸建てだけでそれ以外は門前払いワロタ
      EVが一番売れるだろう都会で一戸建てなんてどれだけあることやら
    • 29. 名無し
    • 2016年02月17日 15:18
    • ID:zvGmMVgG0
    • EVオンリーの車はガソリン車に当面勝てないだろう。

      ・ガソリンハイブリッド
      ・ガソリン
      ・燃料電池
      ・燃料電池ハイブリッド
      ・EV

      今後も、こんな感じの普及具合になると思うわ
    • 30. 名無しさん
    • 2016年02月17日 15:20
    • ID:NBCI9Mp20
    • >>12
      水素はガソリンに比べたらまだ危険度低い方だろ。
    • 31. 名無しさん
    • 2016年02月17日 15:20
    • ID:XPrxt7jh0
    • EVにしろ、燃料電池車にしろ、自動運転にしろ今の車より高くなるのだけは確か。
      ガソリン車も高くなる?

      徒歩で生活できるところに住む。
    • 32. 名無しさん
    • 2016年02月17日 15:34
    • ID:AN1BdkHX0
    • テスラのウンコなんて乗れるかよ
    • 33. 名無しの権兵衛
    • 2016年02月17日 15:38
    • ID:kdlx.BvV0
    • この記者はテスラが単体で生き残れるとでも思っているのかね?
      世界にはどれだけの自動車メーカーがあって、どれだけの会社が潰れたり吸収されたりしてきたと思っているのやら・・・
      総合メーカーとテスラとではやっているビジネスが全く異なる。
    • 34. 名無しのプログラマー
    • 2016年02月17日 15:45
    • ID:0qH2daUZ0
    • 将来的には短距離用に都市ガスからエネファームで発電EVに充電と長距離用のFCV両方普及すると思う。FCVもLPGから水素作れるようになればタクシー用LPGでいい
    • 35. 通りすがり
    • 2016年02月17日 16:01
    • ID:vAjhEn7X0
    • MIRAIは量産に向かないのが欠点だよね
      注文が殺到して生産が追いつかなくて、結構な数の顧客が逃げたんじゃないの
      納期が長すぎでしょ
      EVは低価格化と量産には向いてるけど、信頼性と利便性と経済性ではHVに数段劣る
      FCVもEVも現状で技術が熟成してないんだから
      あと10年はこのままだろうね
    • 36. 名はあるが
    • 2016年02月17日 16:07
    • ID:.vs.8nsn0
    • ステラに勝てるのか?のタイトルが可笑しいだろ
      トヨタも出資してるステラがどんだけ~売ってるのか知ってるのか
      あんなチッポケな会社を持ち出すんじゃ無いよ
      パナソニックの乾電池を一杯詰め込んでモーターで動かす単純な技術だ
      そんなもん中国のBYDや東南アジアでも造ってるわ 値段が高いだけだ
      で、EVの欠点は車両価格が高い、充電に時間が掛かるから短距離用でしかない、充電場所が少ない、家庭用でも40万円位掛かる、長く乗る人にはバッテリーの交換料が高い
      一方FCVの欠点は、未だ台数が少ない為インフラの整備が出来て無い それに尽きる
      利点は、3分でフルタンクに成るから長距離も走れる、水しか出さないからクリーン、主なのはこんな処かな
      現状では水素を天然ガス等からとってるが、水素は製鉄所等からもとれるし、将来は太陽光だけで水からとれるだろう(最近のニュース)
      未来が水素社会に成るのは間違い無い が、俺はガソリン車が好きだ^^。
    • 37. 名無しさん
    • 2016年02月17日 16:10
    • ID:7DKPaW1R0
    • FCV否定の人って自分に不都合な事柄は
      無視して持論をゴリ押しするよね
    • 38. 名無しさん
    • 2016年02月17日 16:17
    • ID:Pc0mYAKo0
    • >>80
      正確にはシリーズハイブリッドな
    • 39. 通りすがりのエンスージアスト
    • 2016年02月17日 16:29
    • ID:kpGf7Qpg0
    • 水素が危険厨が必ず湧いてでるんだが、水素燃料電池車って20年以上前から存在するのに商品化されなかったのって安全面の確保のためなんだぜ。事故を起こしても安全な燃料タンクを開発するのが一番大変だったんだよ。
      日産はそれで途中であきらめちゃったしな。
      それにテスラなんて普通のリチウム電池積んでるけど、そのまま湖に突っ込んだら下手すりゃダイナマイト何十本分の自爆だぜ。

      それと、燃料電池だろうがEVだろうがモーター駆動自動車なんだから基本自動車としての設計は変わらない。しかし、EVは充電と放電のマネージメントでそれこそインドあたりでも普通に利用できる技術だけど燃料電池は真似のできない高度な技術がてんこ盛りなので有利に立てるってのがトヨタの狙いだろう。
      今更EVなんてやっても値段競争に晒されるだけ。
      ただし、10倍容量で1/10軽いバッテリー技術のブレイクスルーが起きたら話は別。
    • 40. 名無しさん
    • 2016年02月17日 16:32
    • ID:G4dd4zBQ0
    • 勝つって何で勝つのか分からんが
      トヨタがデザインで負けてることは確かだろう
    • 41. 軍事速報の少将
    • 2016年02月17日 16:39
    • ID:..0ifWit0
    • EVは今開発中の金属空気電池が出て来れば実用性が出るかも。
      現状では最悪ケースで100kmも走れないことが有ったとかで、際物。
      最悪ケースでも電気5倍なら400kmと、結構良いものになりそう。
    • 42. ななしさん@スタジアム
    • 2016年02月17日 17:05
    • ID:xQlkErs20
    • こう言う議論は1か0じゃないだろ?
      メリットとデメリットが両方あるんだから、両方棲み分けで
      作ればいいだろうよ。
    • 43. 名無し
    • 2016年02月17日 17:05
    • ID:zvGmMVgG0
    • まっ、スタンドの片隅に1箇所水素コーナーを作ればいい燃料電池の方が、遥かにインフラ整備のハードルが低い。
      燃料は製鉄所から出る水素を使えば、当面は環境負荷も無く格安
      極めて合理的
    • 44. PCパーツの名無しさん
    • 2016年02月17日 17:14
    • ID:J.Cr3zku0
    • テスラのEVってEVの問題点を実にアメ車らしいやり方でスルーした車
      バッテリーの容量が少なくて航続距離が短い→たくさん電池積めばいいじゃない
      たくさん電池積むとでかくて重くなるんですが→それがなにか?
      フル充電に一晩以上かかります→急速充電で6割くらい充電できるからへーきへーき
      出先で電欠‼→故障みたいなもんだレッカー呼べよ

      こんな感じ
    • 45. 名無しさん
    • 2016年02月17日 17:15
    • ID:URz6A1iF0
    • 補給の速さでFCV、エネルギーの変換がひと手間いらないEV。
      でもどっちもインフラ拡充がまだまだ、当面はPHVが現実解かな。
    • 46. 名無しさん
    • 2016年02月17日 17:24
    • ID:N2vmSv1M0
    • 車単体で考えるとFCVにもバッテリー積んでるからEVのバッテリーが進化したら同じ様にFCVも進化する(ハイブリッドも同じ)
      今のmiraiにはバッテリーの充電口は無いけど、トヨタがPHVを出してる以上、充電口が付くのも時間の問題
      航続距離が長くと充填時間が短いFCVの方がEVよりメリット大きい気がする
      実際にはインフラの問題があるから、それが整ってもっと台数が増えたらはっきり差が出るだろうね
    • 47. 名無しのエゾリューション
    • 2016年02月17日 17:26
    • ID:3qqm7GbJ0
    • 高速道路を走りながら充電可能な無接点充電埋め込みにするだけでEVはずいぶん快適になる
      というか、それくらいしないと現状の走行可能距離が短すぎて話にならない
    • 48. 名無しさん
    • 2016年02月17日 17:29
    • ID:QGzrGOzM0
    • 全世界の名だたる企業が大金をつぎ込み研究開発してもバッテリーの改善がほぼ見られないのは致命的だよな
      でもトヨタは体力あるから電気しかり燃料電池しかりいろいろ手を出せばいいけど
    • 49. 名無しさん
    • 2016年02月17日 17:30
    • ID:7Zfzqydg0
    • ・EVとガソリン車の比較
      東京電力の1kWhあたりのCO2排出量→505g
      リーフの電費を8km/kWhとすると1km走行でのCO2排出量は63g、
      ガソリン1L消費でのCO2排出量は2322g、CO2排出量換算でいうと
      リーフは36.8km/Lの燃費という計算になる。
      なお数値はどこの電力会社を使うかによって変わります。
      興味のある人は自分の住んでる地域の電力会社で計算してみて下さい。
    • 50. 名無しのサッカーマニア
    • 2016年02月17日 17:41
    • ID:Rtqp9lWn0
    • 電力加算型のEVはどうなんだろうな
      フィルム型太陽光や小型風力をフロントに内蔵して
      常に電力を産みながら起動するEVでてきてもいいはずやろ
    • 51. 名無しさん
    • 2016年02月17日 18:42
    • ID:eeWuemJS0
    • すぐ水素はインフラガーっていうけど
      EVが本格的に普及するならインフラの問題出るし
      その大電力は何処から持ってくるんだ?って。
      現状でも電気足りない季節あるのによ。
    • 52. 名無しさん
    • 2016年02月17日 18:51
    • ID:bIMWut3U0
    • 水素は多様な燃料から生成できるし、風力、太陽光エネルギーの一時貯蔵にも使える
      資源調達に弱点を持ち、自然災害の多い日本にはメリットがある

      EVで行くとすると今以上の電力調達が必要で、
      火力だとCO2排出の問題があるし
      原発再稼働は必須だろう
      放射脳な連中を納得させられるかね

    • 53. 名無しさん
    • 2016年02月17日 18:57
    • ID:S.9U8or70
    • 3
      そういえば、京都大学で水蒸気(H₂O)から効率的に水素を取り出す触媒を作ったってニュースがあったばかりだよな。
      水素自動車の未来が見えてきたのと同時に、オイルメジャーが教授もろともポロニウムを盛ってヤりに掛かるかが心配だが。
    • 54. 名無しさん
    • 2016年02月17日 19:06
    • ID:S.9U8or70
    • 水道のインフラさえあれば水素自動車が動く時代が来るかもしれない。
      EVステーションや水素ステーションなんて要らんかったんや、って時代がね。
    • 55. PCパーツの名無しさん
    • 2016年02月17日 20:16
    • ID:jhCq8JKf0
    • トヨタからしたら勝手に噛み付いてきて炎上商法をステラがしてるだけって認証だろw
      トヨタは今の現行車種シリースにTNGAとTHSIIIを採用していく方針で今後もガソリンHVが主軸
      他メーカが参入できるようにトヨタが持つ水素関連の特許を開放して追従する所が出てきた時点でテスラみたいなEVしかない所は敗北だよ
    • 56. 名無しのプログラマー
    • 2016年02月17日 20:44
    • ID:w0caC8Bt0
    • トヨタが水素国も水素ということは、電気の供給が限界なのかも。
      電気が必須の社会インフラが優先なのは当然だし。
      案外日本は水素しか選択肢がないのかな?
    • 57. 名無しさん
    • 2016年02月17日 20:59
    • ID:6sindPAW0
    • EV大勝利!!みたいな事を言うテスラはアホじゃないかと。

      結局プラグインを含むハイブリッドもFCVもやってる事はエンジン駆動&発電+EV、水素発電機関+EVなのであって、これらを作れる会社がEVを作れないワケじゃない。
      現状でEV単体の充電能力と航続距離に難があるから+αの機関を開発してるのであって、別に新開発のバッテリーが高性能ならソレでEV出す事だって可能なのに。
    • 58. 名無しさん
    • 2016年02月17日 21:20
    • ID:wbGwjlCx0
    • テスラがやるべきなのは低価格のシティコミューター出してEVで覇権取る事よ
      実力も無しにガタガタ言っても無駄
    • 59. 名無しのサッカーマニア
    • 2016年02月17日 21:21
    • ID:Rtqp9lWn0
    • ※57
      いやだから水素利権だって
      作れる作れないじゃなくて儲かるか儲からないかの話
      水素利権さえとれば独占できるわけだから国策も税金からインフラ整備しようとしてるし
      日本だけ水素盛り上がってるのはジャパンガラパゴスと呼ばれる所以
      だわ
    • 60. 名無しのサッカーマニア
    • 2016年02月17日 21:27
    • ID:Rtqp9lWn0
    • ※56
      んなことあるかよ。1バレル今いくらか知ってる?
      火力発電のコスト減と電力自由化で電力利権が外れたらますます安くなるよ
    • 61. 名無しさん
    • 2016年02月17日 21:30
    • ID:Tt.JhWTzO
    • 何でテスラなん?
      燃料電池VSEVってなら分かるけど?テスラ限定なのは理由があるん?
      EVってその内、メガサプライヤーが汎用キットを出してくるでしょ?スマホみたいに300KM500KM700KMって電池容量で充電ワンセットでの走行可能距離でタイプ分けするとかね。
      テスラ自体はスタイリングが嫌いなのと、ロータスをディスったから好きじゃないんだよね。
      BMWのi3が思った程売れないらしいね?i8は順調みたいだけど?って事を考えるとEV自体の魅力をユーザーがどう見てるか分かるよね。
    • 62. 名無しのプログラマー
    • 2016年02月17日 21:51
    • ID:gTrpt3gu0
    • そもそも車メーカとしてテスラなんてあと何年もつやら
    • 63. 名無しのサッカーマニア
    • 2016年02月17日 22:03
    • ID:Rtqp9lWn0
    • 確かにテスラ高杉なんだよな
      大部分をアウトソースにしちゃうメーカーやると価格抑えれないわ
      もっと汎用性あるEVだせよ

    • 64. 名無しさん
    • 2016年02月17日 22:38
    • ID:9DyQIbl30
    • ぶっちゃけどの車になろうとトヨタが勝つな
      全方位に研究開発してるから
      その中央に位置する万能機THS
    • 65. 名無しさん
    • 2016年02月17日 22:46
    • ID:6WrPJNgv0
    • EVで事足りるライフスタイルって
      週末しかクルマに乗らないとかだろ
    • 66. 名無しさん
    • 2016年02月17日 22:53
    • ID:bIMWut3U0
    • ※59

      利権自体は問題じゃないでしょ
      利権ががなければ誰も技術開発なんかしないし、
      EVやFCVなんか開発しないんだよ
      むしろ新しい利権が生じることで競争原理が働く

      寡占状態だけが利権構造ではない
      分けて考えるべきだよ
    • 67. 名無しさん
    • 2016年02月17日 23:11
    • ID:qBsZaL850
    • 他がテスラを追いかけると言うよりは
      テスラが必死に逃げなきゃならんのだよな。
      自動車メーカーが本気出す前に。
    • 68. 名無しさん
    • 2016年02月17日 23:14
    • ID:KgSkiIbY0
    • 700万出せる人が燃費きにするの?
    • 69. 名無しさん
    • 2016年02月17日 23:23
    • ID:s44oZe.O0
    • テスラっていまだに赤字だったきがするが
      なんか勝負する相手がそれでいいのか?
    • 70. 名無しさん
    • 2016年02月18日 00:01
    • ID:sY6.pZAO0
    • 電気自動車は電池の種類も問題じゃね?
      電気自動車作ってるメーカーってほとんどリチウムイオン二次電池だけど
      それのリサイクル方法って確立されてるの?
      あのトヨタのハイブリッドだってほとんどの車種はニッケル水素電池だよ

      電気自動車phevにしてもすでに販売台数ランキング上位20車種のうち8車種は中国メーカーで
      完全に先行してるメーカーといえばテスラ日産三菱くらいでBMWやVWや現代は中国メーカーに負けてる

      そもそも日本だけ水素が盛り上がってるというのが間違いで
      今一番燃料電池車に投資してのはトヨタじゃなくてGMだぞ

      危険性といってもリチウムイオン電池もきけんだぞ
      燃料電池が破損しても十分な酸素と混じり合わない限り燃えないけど
      リチウムイオン電池てスマホやpcの発火に代表されるように
      いかにも化学物質って感じの発火するから充電された電池そのものに危険性がある
      よく言われてるのが燃料電池車が事故ったら事故現場はむしろ安全だけどそこから
      20メートルくらい離れたところが危険だって言われてる
      タンク破損したらすごい勢いで水素が吹き出してちょうどそのくらいの距離離れたところで
      水素と酸素が絶妙に混ざり合うらしい
    • 71. 名無しさん
    • 2016年02月18日 00:04
    • ID:iacfXSSF0
    • 補給に関してはFCVもEVも問題抱えてるしなー。
      EVは高速道路、一般駐車場ともに充電器を設置する必要があるし、充電マネージメントができないと今のままじゃ発電量が不足する。そして高速充電でも充電に30分はかかる。
      FCVは水素を作るのにも充填するのにもエネルギーを喰うし、CO2捕獲が出来ないと燃料改質法ではCO2が出る。水素ステーションについて安全性に関しては俺はよく分からんが建造も管理もガソリンスタンドよりコストが掛かるのは確実だな。
      航続距離ではエネルギーを大量に運べる分FCVが圧倒的に有利だが部品点数と技術が必要な分コストが掛かるしwell to wheel 効率でFCVはEVに対して若干不利。ソースはこれ。一応httpは隠した。
      ****://jbpress.ismedia.jp/articles/-/42579?page=3

  • このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック