151203kanae-650x433
462: 1/2 2011/07/15(金) 16:15:34.24 0
秘密ってほどのこともないのですが… 

現在70overの父は婿養子で、母は一人っ子。 
すごい田舎だし、婿養子は別によくある話なんだけど 
父は長子長男で、下には妹がいるだけなのに 
父実家(同じ県)はよく許したな…となんとなく思っていた。 

大人になってから父が話してくれたところによると 
父母結婚(結婚当時は父の姓の山田を名乗る) 
→少しして、父が転勤になり、単身赴任に 
→その前後に姉が誕生 
→母も働いていたので母の父母(私の祖父母)と同居 
→母の親である毒祖母が、父母の戸籍丸ごと佐藤家の養子に入れと母を責め立てる 
→父が正月に妻と子(と母方祖父母)のところに帰ろうとして電話をすると 
「先日、養子縁組をしてしまった」と母から聞かされる 
→父仰天 
という流れだったそうです。 







463: 2/2 2011/07/15(金) 16:28:08.88 0
父は、世の中の長男がそうするように、いずれは自分の親と同居or近くに住もうと思っていたため
驚いて上司に相談。そしたら「奥さんがやりたいようにするのが家庭円満の秘訣だよ」
と言われたとのこと。

納得がいかず、自分の実家に帰って相談すると、父方祖父も
「うちには継ぐようなものはないし、奥さんがそんなことをしたなら
よっぽどのこと。奥さんがつらくないようにするのが一番。
別にお前に面倒見てもらおうと思ってない」「名字は他人と区別する記号に過ぎない」
と言われたとのこと。

誰も憤りを共有してくれないので父は拍子抜け。
そんなものかしら…と思いながら妻と子のいる家(山田家)に帰ったところ
母は勝手なことをした自分を責めて憔悴していたらしい。

464: 終わり 2011/07/15(金) 16:29:26.24 0
収まらなかった。すみません。

その後のことを父が話すには
「お母さんはものすごく謝ってたよ。でも考えてみたら、
あのばあちゃんにやいやい言われたら
誰でも耐えられないなあって思ったから、別にいいよって言ったよ。
●●家なんてものにこだわるほうがおかしいし。年度末に会社でも
名字を変えた」とのこと。

両親は今も仲がいい。母は大人しい穏やかな人なので、
勝手に養子縁組したなんて聞いてえらくびっくりした。
私の夫は、もし私が母と同じことをしたら離婚しそうだ…。

465: 名無しさん@HOME 2011/07/15(金) 16:30:07.33 0
>>462
「秘密」のスレなのに、秘密ってほどじゃないってどういうこと!?
前置きすれば何言ってもいいと思ってるんかい。

466: 名無しさん@HOME 2011/07/15(金) 16:36:23.09 0
>>465
ああすみません。
私は大人になって聞かされて驚いたけど、
人が聞いたらたいした話じゃないかもな…と思って前置きしました。

親や祖父母にとっては「秘密ってほどでもないけど、あえて話さなくてもいい話」
という感じみたいだったみたいで、ほかの兄弟は聞かされていませんでした。
ロムに戻ります。

467: 名無しさん@HOME 2011/07/15(金) 16:39:58.67 0
大人になって詳細を知ったということでそ
そんなにカリカリせずともいいではないか

それよりも、70over父の父親が
姓名や家の跡取りのこだわりが微塵もないようなところがびっくりだよ
珍しい気もするし、昔の人の胆力を思えば当然かもとも思う

468: 名無しさん@HOME 2011/07/15(金) 16:55:27.46 0
リロードって大切…

>>466

469: 名無しさん@HOME 2011/07/15(金) 18:02:10.84 0
実際、父親の家が大した家じゃなかったから別にいいんじゃないの
普通に最初からたっぷり結納金積めば婿養子もOKしてくれた感じもするけど

470: 名無しさん@HOME 2011/07/15(金) 18:21:21.50 0
子供が、自分が唯一の男子だから跡を継がねば!と心中燃えたぎっていたりしても
案外親の方はさばさばと、家のことは気にするな、好きな道を歩めと軽く言ったりするがw
そんなパターンかな

471: 名無しさん@HOME 2011/07/15(金) 18:24:44.58 0
そうそう
大した家の出じゃない男が職場で苗字変えたのがバレるのに抵抗あるだけだったりするんだよね

472: 名無しさん@HOME 2011/07/15(金) 20:47:57.37 0
父親実家が長男教だったら家庭崩壊だったかもね
よかったわ

473: 名無しさん@HOME 2011/07/15(金) 22:45:32.56 0
>>467
私も、それについても驚きました。

父方の祖父は、当時珍しい恋愛結婚をした人だったので
自分の子と妻も円満に行けばいいと願っていたのかもしれません。
祖父は、数年前に104歳で亡くなりましたが、いまにして思えば妙に現代的な人でした。

父いわく「自分がまず愛さなければ、人も愛してはくれないのだ」とか
「子どもが悪いことをしたときは、やみくもに叩いたり怒鳴ったりしてはならない。
罰を与えるときも、愛をもって与えなければならない」等々、
愛について語ることがよくあったようです。
明治生まれの職人なのに「愛」なんていう言葉を知ってたのが不思議です。

ちなみに私の両親の実家はどちらも、当時の田舎の基準からすると
金持ちでもなければ貧乏でもない普通の家同士だったようです。

474: 名無しさん@HOME 2011/07/15(金) 23:02:10.34 0
養子縁組みして同居してからは、毒な母方の祖母と婿父は仲良く過ごせたのかな?

475: 名無しさん@HOME 2011/07/15(金) 23:16:44.50 0
>>474

膿家脳の祖母からすると、大学出の父は自慢だったようで
(ちなみに母も同じ大学出なのですが、女なのでそれは無視)
うちの婿は、おたくの中学しか出てない息子とは違うから!と
酔っては近所に自慢していました。
なので祖母のせいで父は近所に敵視されて大変でしたが、
祖母と父の直接のいさかいはありませんでした。
祖母がヒステリーを起こすと、父は自分の部屋になこもることはありましたが…。

ちなみに母方の祖父は、悪妻を止められないながらもまじめないい人で
(姉は「ソクラテス」と呼んでいました)、父とは仲良しでした。

476: 名無しさん@HOME 2011/07/15(金) 23:27:48.33 0
>>473
成程納得

それにさらっと書かれているけど、享年104歳ですか
数えだと享年106歳だけど…
凄いなぁ
明治男かな?
たまにものすごーく進歩的な人がいたりするのが、
明治と言う時代の面白いところ
人に歴史あり、を地で行ってるなぁ

477: 名無しさん@HOME 2011/07/15(金) 23:34:26.17 0
享年と頭につけるなら後ろに歳はつけないよ
正しくは享年104、享年106

478: 名無しさん@HOME 2011/07/16(土) 12:10:13.91 0
ありがとう
一つ賢くなった
てか、今まで知らずにいたのがハズカチーw

引用元: ・● 大人になってから知った家族の秘密 15 ●

このまとめが気に入ったら
「いいね!」をお願いします!