戻る

このページは以下URLのキャッシュです
http://world-fusigi.net/archives/8368318.html


ストレスの解消法を教える | 不思議.net

ピックアップ

オカルト.net

ニュース

ストレスの解消法を教える

2016年02月20日

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

コメント( 3 )

1: 名無しさん@おーぷん 2016/02/14(日)00:29:40 ID:r0d
説明するので宣伝させてくれ

ストレスは10分で消せる

引用元: ストレスの消し方教える





2: 名無しさん@おーぷん 2016/02/14(日)00:30:10 ID:Msd
なんでこんなに怪しいんだよ

74: 名無しさん@おーぷん 2016/02/14(日)22:54:12 ID:r0d
>>2
表紙の作り方が分からなくて表紙なしでアップしたらアマゾン側がこの表紙で出してた

3: 名無しさん@おーぷん 2016/02/14(日)00:30:42 ID:S6S
怖すぎワロタ

7: 名無しさん@おーぷん 2016/02/14(日)00:33:39 ID:r0d
書き溜めて無いのでゆっくりいくよ
俺は生まれつき病気を持っていたので学生時代は毎日ストレスマッハな生活をおくってた
それでストレスに関する本をいろいろ読んでいたのだがはっきり言って全く使えないものばかりだった



9: 名無しさん@おーぷん 2016/02/14(日)00:36:10 ID:r0d
今になってわかるのだがほとんどのストレス本は感情ではなく思考にアプローチしている
例えば考え方を変えましょうとか良いことを考えましょうとか
はっきり言ってそんな簡単に自分の内面なんて変えられねーよ

10: 名無しさん@おーぷん 2016/02/14(日)00:37:53 ID:r0d
まず結論から言うとストレスを消すには考え方を変えるのではなくて感情そのものにアプローチしないとだめなんだ

12: 名無しさん@おーぷん 2016/02/14(日)00:39:17 ID:Zrz
>>10
本を読むのが好きなら、本を読むための環境を整えたり時間を作ったりして、現実から感情を揺さぶる現象を起こそうみたいなこと?

13: 名無しさん@おーぷん 2016/02/14(日)00:45:01 ID:r0d
>>12
そんな難しく考える必要もない
たぶん答えを聞いたらがっかりすると思うがものすごく簡単な方法

15: 名無しさん@おーぷん 2016/02/14(日)00:48:22 ID:r0d
順に説明していくね
まずストレスというものがどうやって発生するのか
例えば犬を嫌いな人がいるとする
そういう人は可愛くて小さなチワワを見ても怖いとか不安とかの感情が出てくる
なぜだと思う?

17: 名無しさん@おーぷん 2016/02/14(日)00:53:28 ID:Zrz
>>15
「犬」というおおきなくくり、概念自体に苦手意識を持っているから、
犬が危害をくわえようとどうだろうと、概念に当てはまっている以上、実害は考慮されない、みたいな

19: 名無しさん@おーぷん 2016/02/14(日)01:00:13 ID:r0d
>>17
そうそう頭いいね

18: 名無しさん@おーぷん 2016/02/14(日)00:58:42 ID:r0d
全ての人がそうとは言えないがおそらく小さいときに犬に噛まれた経験がある
または犬は人を噛む場合があるという情報を知っているため
犬を警戒の対象としてみているという感じじゃないだろうか?

20: 名無しさん@おーぷん 2016/02/14(日)01:01:15 ID:Jhy
瞑想することやぞ
瞑想やれよ人生変わるぞ
http://world-fusigi.net/archives/7039348.html

瞑想 捗る

81: 名無しさん@おーぷん 2016/02/14(日)23:04:49 ID:r0d
>>20
瞑想もいいね科学的に証明されているし
瞑想は宗教ではないんだよ
次の本では書くつもり

83: 名無しさん@おーぷん 2016/02/14(日)23:13:05 ID:r0d
>>20
体の健康は心の健康にも繋がっているからね
あと人間は楽しい時間と不快な時間が3対1以上になると自分は不幸だと思いだすから
楽しいことを長く多くやるってのは大事だよ

21: 名無しさん@おーぷん 2016/02/14(日)01:01:36 ID:r0d
何が言いたいかというと人は過去の体験と情報を通して物事を判断しているということです

24: 名無しさん@おーぷん 2016/02/14(日)01:07:14 ID:r0d
例えばさテレビで芸能人が虫を食べてる場面をみて日本人の俺らはキャーって思うじゃん?
でもアジアあたりの国だと普通に虫が食料として食べられているらしいし
アメリカ人からしても日本人がタコを食べるのをシンジラレナーイとか思うらしいし

25: 名無しさん@おーぷん 2016/02/14(日)01:09:29 ID:r0d
つまり思い込みというか信じていることが違うのだよ

26: 名無しさん@おーぷん 2016/02/14(日)01:11:17 ID:Zrz
>>25
ほう

27: 名無しさん@おーぷん 2016/02/14(日)01:18:30 ID:r0d
ちなみにここ重要だからねテストに出るよ
人は自分の信じていることを通して起きた現実に意味をつけているわけ
有名なコピペで『お前がそう思うならそうなんだろ、お前の中では』ってやつあるじゃん
俺らからするとイスラム国のやつらはテロリストだけど
イスラム国のやつらは自分たちのほうが正しいことをしているみたいな

s

28: 名無しさん@おーぷん 2016/02/14(日)01:21:16 ID:Zrz
>>27
つまりストレスのもととなるものだって同じようなものだよって話か

29: 名無しさん@おーぷん 2016/02/14(日)01:33:03 ID:r0d
でねストレスって
犬に噛まれたことで犬は怖いものだという歪んだ思い込みを持ち続けてしまった場合と
自分の信じていることと違うことが起こったから注意しろという脳からの警告の場合があるの

30: 名無しさん@おーぷん 2016/02/14(日)01:42:08 ID:r0d
犬を怖いものだと思い込んでいるから犬を見るたびに恐怖という感情が出てく
これはわかるよね
自分の信じていることと違うことが起こったから注意しろという脳からの警告
これは例えば後輩がタメ口で話かけてきたらムカつかない?
ムカつくってことは年下は敬語で話すものと信じているからそれが思った通りにいかないからストレスを感じるみたいな感じかな

31: 名無しさん@おーぷん 2016/02/14(日)01:47:44 ID:r0d
脳ってのは同じ失敗をしないように強い感情を伴う経験をすると思い込みが作られるようになってるんだ
犬にまた噛まれないようにするため犬を見ると恐怖を感じようになるとか
上司に言葉使いのことで怒られて敬語に厳しくなるとか

32: 名無しさん@おーぷん 2016/02/14(日)01:53:49 ID:r0d
実はストレスってのは自衛のための感情でありそれぞれに役割をもっているんだ
怒りは自分に害があったと思ったときに発生して反撃するため
恐怖は対象に近づかないようにするため
不安は行動を慎重に行うようにするため
悲しみは相手との関係が自分の望みとは違うことをおしえるため
恥は隠すことで自分をまもるため

36: 名無しさん@おーぷん 2016/02/14(日)07:05:10 ID:cec
なかなか興味深い

38: 名無しさん@おーぷん 2016/02/14(日)10:06:29 ID:aQj
いいね

44: 名無しさん@おーぷん 2016/02/14(日)21:48:06 ID:r0d
つまり思い込みっていうのはプログラムでそのプログラムの集大成が性格なわけ

47: 名無しさん@おーぷん 2016/02/14(日)21:54:31 ID:r0d
それでね思い込みという名のプログラムは自分にも他人にも適用されるんだ

48: 名無しさん@おーぷん 2016/02/14(日)21:56:30 ID:r0d
2ちゃんにくるのは10年ぶりくらいなので今もあるかわからないが
昔、嫌儲板ってのがあったわけ
他人が儲けるのがムカつくっていう人の集まり

51: 名無しさん@おーぷん 2016/02/14(日)22:01:42 ID:r0d
この他人が儲けるのがムカつくっていう思いは相手に向けられているのと同時に
自分自身にも向けられているわけ
これは脳が他人にむけた思いと自分にむけた思いを判断できないという性質からきているのだけど
脳の中では人の幸せを祝福できない人は自分が幸せになることも拒否しているとうふうに解釈されているわけ
だから嫌儲板の人たちは金銭的に恵まれている人が少ないと思う

52: 名無しさん@おーぷん 2016/02/14(日)22:03:46 ID:r0d
これが人を呪わば穴2つの理由だよ
このことわざには脳科学的理由がちゃんとあるんだよ

53: 名無しさん@おーぷん 2016/02/14(日)22:08:38 ID:r0d
ちょっと話が脱線してしまった
話をもとに戻すと心ってのは過去の思い込みでできたプログラムであり
そのプログラムはストレスなどの強い感情体験が原因でできるわけ
そのためストレスを消すことができると不要なプログラムも消すことができるようになるわけよ
100%とはいかないけどね

54: 名無しさん@おーぷん 2016/02/14(日)22:11:26 ID:r0d
ストレスってのは自衛のための感情で自分に悪いことが起こった
または悪い方向に進んでいますよっていう
過去の体験からのサインなわけよ
でね肝心のストレスの消し方なんだけど
がっかりしないでね

55: 名無しさん@おーぷん 2016/02/14(日)22:14:50 ID:r0d
その方法は今の思いを認めること
ストレスってのは悪いことが起きていることを伝えるための感情
だから自分自身で自覚すると役目を終えて自然と消えていくんだ

56: 名無しさん@おーぷん 2016/02/14(日)22:16:41 ID:r0d
でね今の思いを認めるってのはどうすればいいかと言うと
心のなかで今思っている感情を繰り返しつぶやくだけ
たったそれだけで10分くらいでストレスは消えていくんだ

57: 名無しさん@おーぷん 2016/02/14(日)22:18:02 ID:r0d
例えばムカつくことが起きたときは
心の中で『あーイライラするぜー』みたいに思いをぶちまけるんだ

58: 名無しさん@おーぷん 2016/02/14(日)22:18:32 ID:ofC
現在進行形で隣の部屋の騒音にイラついてるんだけど
「ムカつくムカつくムカつく…」って考えてれば落ち着くのか?

63: 名無しさん@おーぷん 2016/02/14(日)22:27:33 ID:r0d
>>58
ストレスを消す方法であってストレスを感じないようにする方法ではないんだ
今抱えているストレスは消えるけど騒音が続くようなら新規のストレスが次々に発生する
ストレスを感じなくなる方法も知っているけどこの本では書いていないんだ

68: 名無しさん@おーぷん 2016/02/14(日)22:38:23 ID:ofC
>>63
うじうじ考えるより感情を爆発させろってことか
頭の中で

71: 名無しさん@おーぷん 2016/02/14(日)22:48:00 ID:r0d
>>68
そうそう心まで我慢するのはいけないよ
日本人がこんなに自殺するのは我慢強いのも関係していると思う
これは俺のいけんだけど我慢て言うのはゴールにたどりつくために必要な行為であって
ゴールすら決まっていない人がする我慢はただの奴隷みたいなもんだと思う

59: 名無しさん@おーぷん 2016/02/14(日)22:20:47 ID:yqT
結局は考え方を変えろって言ってるんだろ?

61: 名無しさん@おーぷん 2016/02/14(日)22:23:43 ID:r0d
>>59
その辺も本の中で書いてるけど理性は感情に勝てないよ

60: 名無しさん@おーぷん 2016/02/14(日)22:21:34 ID:r0d
一般的に信じられていることと逆でストレスを我慢するのは最悪な対処法で
認めて発散したほうがはやく正常な状態に戻れるんだ
行動は我慢しても心の中まで我慢してはいけないよ

62: 名無しさん@おーぷん 2016/02/14(日)22:26:27 ID:8bw
ストレスは発散出来ればなんでも良いのか?
身体を動かすとか
でも心の中でぶちまける方が簡単といえば簡単か

64: 名無しさん@おーぷん 2016/02/14(日)22:30:49 ID:r0d
>>62
本の中でも書いたがストレスというものは基本的に消えないようできている
ストレスが消えると同じ失敗をしてしまうからね
ストレスは忘れているだけなんだ
だからふとした瞬間に過去の嫌な出来事を思い出すことがあるでしょう?
ストレスを消せるようになると過去の嫌な出来事を思い出す頻度が減ってきて
完全に消せると思い出しても嫌な感じが発生しなくなる

65: 名無しさん@おーぷん 2016/02/14(日)22:34:55 ID:8bw
>>64
なるほど、楽しいことをして発散と言ってもそれはただの上書きってわけか
自由に消せるようにするのが大切なんだな

66: 名無しさん@おーぷん 2016/02/14(日)22:35:04 ID:r0d
この本の中ではストレスを消す方法を3種類紹介しているので
感情を発散するのに抵抗がある人は別のを試してくれ
あとストレスの大きさに比例して消えるまでの時間が長くなり好転反応もあるから
あまり大きな悩みで試さず小さなストレスで効果を実感してから大きな問題に取り組んだ方がいいよ

73: 名無しさん@おーぷん 2016/02/14(日)22:52:06 ID:r0d
何か質問ある?

75: 名無しさん@おーぷん 2016/02/14(日)22:56:29 ID:Fy2
この文脈だとやけ酒やけ食い買い物でのストレス発散は効果がないということになりますか

78: 名無しさん@おーぷん 2016/02/14(日)23:01:06 ID:r0d
>>75
うん
本の中でも書いてあるけど脳はストレスを感じると手頃な快楽に逃げようとするんだ
でもストレスは消えない性質を持っているから続けているとどんどん健康まで悪くなっちゃうよ

77: 名無しさん@おーぷん 2016/02/14(日)22:59:19 ID:ofC
最初に宣伝とか言っちゃったから見てる人少なかったかもだけど普通にためになったわ

79: 名無しさん@おーぷん 2016/02/14(日)23:01:46 ID:r0d
>>77
ありがとう

80: 名無しさん@おーぷん 2016/02/14(日)23:04:08 ID:kbw
散歩してると結構楽になるよ

82: 名無しさん@おーぷん 2016/02/14(日)23:12:04 ID:Fy2
ありがとう
自分を見つめ直すために言葉や文章を綴ったりするのは意味がありそうな気がしました
人と話してスッキリするという解消法も聞くけどそういうのはストレスレベルとしては軽いものじゃないかしら
あまりにもストレスがひどいと言葉にするのも苦だったり人と会うのも避けるようになると思うのです

85: 名無しさん@おーぷん 2016/02/14(日)23:30:43 ID:r0d
>>82
表現する方法ならどんなものでも多少は効果ありますよ
画家とかなら自分の闇を絵で表現したりする人もいますし
愚痴なんてのはその最たる例です
でも自分発信ではなるべく愚痴は控えた方がいいと思います
愚痴を言う人にはそれに共感した人、つまりストレスを持っている人がよってくるので

84: 名無しさん@おーぷん 2016/02/14(日)23:26:03 ID:r0d
あー言うの忘れてた
ストレスを消す一番簡単な言葉は『不快が消えたよっしゃっ』です
強烈なストレス体験の時は発生する感情が1つとは限らないので
仕事でミスったら上司に怒られるかも→恐れと不安が発生みたいな感じ
でも不快って言葉は怒り恐怖不安悲しみ全てをふくんでいるから1つの言葉ですべての感情に
効果があるわけです
よっしゃっの意味は脳は嬉しいときに使う言葉を言い続けると
実際に嬉しいことがあったと錯覚して本当に気分が良くなってくるからです
不快が消えた(ストレスを消す効果)よっしゃっ(気分を上げる効果)ってな感じです

87: 名無しさん@おーぷん 2016/02/15(月)00:35:46 ID:rwn
面白い理論だなぁ。
新しい切り口で本当に勉強になる。

ワイもストレスには弱いしたまる一方で心身症の症状が出やすいタイプだから、消化できるように試しにやってみる。

94: 名無しさん@おーぷん 2016/02/15(月)11:53:25 ID:u7D
良スレ

92: 名無しさん@おーぷん 2016/02/15(月)05:47:45 ID:PeR
なるほどねぇ
自分も結構溜め込んでしまうタイプだから参考になった
ありがとう、乙



  • このエントリーをはてなブックマークに追加
ストレスの解消法を教える

この記事が気に入ったら
イイね!しよう

不思議.netの最新記事をお届けします

おススメ記事ピックアップ(外部)

過去の人気記事ランダムPICK UP

おススメサイトの最新記事

コメント

1  不思議な名無しさん :2016年02月20日 23:44 ID:j9sqvyTu0*この発言に返信
ストレスを感じた時に、何がむかついたのか喋りまくるグループと
全く喋らず我慢するグループを作って
何週間か実行して貰った結果
前者はストレスの原因になった出来事をかなり忘れていて
後者は覚えていた。っていう研究があったなあと思い出した
2  不思議な名無しさん :2016年02月20日 23:47 ID:KNmc7Nnr0*この発言に返信
さっぱりわからん
ストレには原因があり、それに対処せずにストレスを解消なんて不可能
金が無くてストレスがあるなら働くしかない
3  不思議な名無しさん :2016年02月20日 23:59 ID:jLgSt.xK0*この発言に返信
いやなかなかためになった、、、、面白かった

 
 

次の記事

上部に戻る

トップページに戻る

Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...