戻る

このページは以下URLのキャッシュです
http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1872902.html


痛いニュース(ノ∀`) : 読書中、頭の中で「声」が聞こえる人と聞こえない人がいることが判明 - ライブドアブログ
ブログのトップへ

2016年02月26日

読書中、頭の中で「声」が聞こえる人と聞こえない人がいることが判明

1 名前:すらいむ ★:2016/02/26(金) 13:40:12.30 ID:CAP_USER*.net
本を読むときに頭の中で「声」が聞こえる人と聞こえない人がいることが判明
本などの文章を読む際に、声に出さずに黙読していても頭の中で文章を読み上げる「声」が聞こえる、という人が8割以上を占めていることが調査から明らかになりました。「読書中の内なる声」については、これまでほとんど研究が行われていない分野であり、幻聴障害の研究にも役立つのではないかと見られています。

「読書中に文章を読み上げる声が頭の中で聞こえるかどうか」の調査には、英語圏最大のQ&Aサイト「Yahoo Answers」に投稿された質問が利用されました。調査を行ったニューヨーク大学のRuvanee Vilhaue氏によれば、Yahoo Answersには読書中に聞こえる声についての質問が2006年から2014年の間に24件投稿されていて、合計で136の回答が寄せられていたとのこと。

Vilhaue氏がすべての質問と回答を分析したところ、82.5%のユーザーが「読書中に内なる声が聞こえる」と主張していることが判明しました。10.6%のユーザーは「内なる声は聞こえない」と反論していて、声が聞こえると回答したユーザーのうち13%は、本の内容にどれだけ興味を持っているかなどの要因によって声が聞こえる時と聞こえない時があると回答していたそうです。

また、Yahoo Answersでは「読書中の内なる声の声色が一定かどうか」も議論の的となっていて、「さまざまな声色がある」という人は、本の登場人物や、手紙やメールの送信者によって声色が変わると回答。「声色は毎回同じ」と答えたユーザーは、自分の声と似た声色で、ピッチやトーンが少し異なると回答していたとのこと。普段から物事を考えるときに頭の中で聞こえる声と、読書中に聞こえる声が、まったく同じだと回答する人もいたそうです。

http://gigazine.net/news/20160225-read-voice-in-head/

3: 名無しさん@1周年 2016/02/26(金) 13:42:02.25 ID:fIYTK9Cs0.net
アニメの原作を読むと
声優さんの声で再生されるよね

10: 名無しさん@1周年 2016/02/26(金) 13:44:02.94 ID:vt8cpuf40.net
ニュータイプなんじゃ?

13: 名無しさん@1周年 2016/02/26(金) 13:44:33.57 ID:upvT6LVQ0.net
統合失調症?

16: 名無しさん@1周年 2016/02/26(金) 13:44:50.06 ID:0N+t/grC0.net
マジか?
そんな声聞こえたこと1回もないぞ

17: 名無しさん@1周年 2016/02/26(金) 13:44:52.45 ID:UMybXb940.net
速読な人は早口言葉で聞こえんの?

20: 名無しさん@1周年 2016/02/26(金) 13:45:39.16 ID:i3UZdvOM0.net
内なる声が聞こえない人は、頭の中で歌や音楽を奏でることもできないの?

21: 名無しさん@1周年 2016/02/26(金) 13:45:46.48 ID:0BcKyOn/O.net
脳の中に大勢の声優が住んでる

24: 名無しさん@1周年 2016/02/26(金) 13:46:06.34 ID:FciMVpTX0.net
8割居るならそっちが普通なん?

27: 名無しさん@1周年 2016/02/26(金) 13:46:18.86 ID:CyUxz5Qm0.net
アニメ化されて、「思ってた声とちがう」ってのはあるけど、そういうことかな

29: 名無しさん@1周年 2016/02/26(金) 13:46:34.68 ID:Y/x2U4jY0.net
このスレを読んでも声が聞こえるけど・・・

32: 名無しさん@1周年 2016/02/26(金) 13:46:45.73 ID:TrLkzlya0.net
声じゃなくてイメージだと思うけどな。

40: 名無しさん@1周年 2016/02/26(金) 13:48:32.16 ID:t1bjUOYQ0.net
黙読でも自分が読んでる声をイメージするだろ。誰でも。

43: 名無しさん@1周年 2016/02/26(金) 13:49:06.86 ID:UMybXb940.net
この場合、意識して声優出すのは別の話じゃね
無意識で変な声が聞こえるってことでしょ

49: 名無しさん@1周年 2016/02/26(金) 13:50:07.99 ID:CyUxz5Qm0.net
大体自分が読んでる時の声しか聞こえないな
他人の声が聞こえる人もいるのか?

61: 名無しさん@1周年 2016/02/26(金) 13:51:26.32 ID:Y/x2U4jY0.net
>>49
例えば、お前のレスは俺以外の誰かの声で聞こえてるし、
このレス自体は自分の声で聞こえてる。

51: 名無しさん@1周年 2016/02/26(金) 13:50:09.58 ID:unTJF7d60.net
普通に耳から聞こえるのとは違うけど
でも聞こえる感じはあるんだよね
イマジネーションなのかね

54: 名無しさん@1周年 2016/02/26(金) 13:50:25.59 ID:wd2kzBB/0.net
聞こえるってか脳内で音読してるような感じ
自分の声で文章をなぞってるというか
他人の声は聞こえない

60: 名無しさん@1周年 2016/02/26(金) 13:51:25.26 ID:Ad7C9F5B0.net
好きな歌や音楽を思い浮かべると頭に流れるのと同じ
見た文字を脳内で音声に再構築して流すだけだろう

63: 名無しさん@1周年 2016/02/26(金) 13:51:56.35 ID:7hWRGj8m0.net
鼓膜が振るえるだけが聴覚じゃないってことか

64: 名無しさん@1周年 2016/02/26(金) 13:52:02.93 ID:hcXVvbONO.net
会社の書類読んでる時は自分の声。

小説とか読んでる時は、直前に観た吹き替えの洋画やアニメの、
似てるキャラクターで声が聞こえる。

66: 名無しさん@1周年 2016/02/26(金) 13:52:31.44 ID:Uy9nP5cL0.net
頭の中で読んでるけど音としては何も聞こえんな。皆こんなんだと思ってた。

68: ネトサポハンター 2016/02/26(金) 13:52:42.77 ID:Xjf32HVh0.net
声を聞いた時の印象をイメージはするけど
声そのものがきこえるわけじゃないな

70: 名無しさん@1周年 2016/02/26(金) 13:52:49.08 ID:OemfMgDt0.net
耳が聞こえない人はどうなんだ

76: 名無しさん@1周年 2016/02/26(金) 13:53:17.08 ID:+do8hkgO0.net
日本人は聞こえるタイプがおおいんじゃね
虫の鳴き声ですら声として捉えるんだろ

79: 名無しさん@1周年 2016/02/26(金) 13:53:24.16 ID:VqNM+Opm0.net
文章でもアナゴさんの声とマスオさんの声はすぐ脳内に出るわ
フグタクーン!

85: 名無しさん@1周年 2016/02/26(金) 13:54:04.76 ID:AHC3PSmU0.net
文体で瞬時に若いか年配か判断して内なる声が切り替わってる

87: 名無しさん@1周年 2016/02/26(金) 13:54:27.26 ID:CyUxz5Qm0.net
他人の声が聞こえる人は声優の素質があるんじゃないか?

92: 名無しさん@1周年 2016/02/26(金) 13:54:51.76 ID:KgWq8k2U0.net
「ヤバイよヤバイよ」

113: 名無しさん@1周年 2016/02/26(金) 13:56:41.29 ID:CyUxz5Qm0.net
>>92
なるほど、出川で再生されたw

100: 名無しさん@1周年 2016/02/26(金) 13:55:48.36 ID:CbDppYXU0.net
頭の中で読み上げる声の速度と文字を認識する速度の差が
読書にどう影響するのかは興味深いな

101: 名無しさん@1周年 2016/02/26(金) 13:55:50.92 ID:GfVIBsYi0.net
俺は速読の邪魔になるからいかに聞こえなくするか練習したよ

103: 名無しさん@1周年 2016/02/26(金) 13:55:59.10 ID:bkRIKO/o0.net
世界の車窓みたいな声で西村京太郎の小説とか怖いな

107: 名無しさん@1周年 2016/02/26(金) 13:56:12.79 ID:6UVWPjsT0.net
聞こえはしないよ
頭の中で音読してるだけ
想像だよ

108: 名無しさん@1周年 2016/02/26(金) 13:56:16.02 ID:lyetI07s0.net
聞こえないってひとは歌を声に出さずにに思い出せないってことになるよな
ま、認識の違いだと思うわ

111: 名無しさん@1周年 2016/02/26(金) 13:56:26.98 ID:zyd2/Wgz0.net
聞こえてるという人は、他人との会話を思い出しているときも
それを音として聞いていると言うこと?

129: 名無しさん@1周年 2016/02/26(金) 13:58:28.15 ID:Y/x2U4jY0.net
>>111
空気の振動じゃないから音ではないだろうけど、
その人の声としては頭に浮かぶな。

117: 名無しさん@1周年 2016/02/26(金) 13:57:20.88 ID:gKWOa4zn0.net
聞こえたことないがうるさそう
活字から離れたくなる理由もわかるわ

120: 名無しさん@1周年 2016/02/26(金) 13:57:34.61 ID:HcZ2yFGC0.net
聞こえないと思うけど
後々映画やドラマやアニメになって「これじゃない」と思うことがあるから
無意識に声なり姿なりイメージしてるんだろうなとは思う

122: 名無しさん@1周年 2016/02/26(金) 13:57:46.99 ID:nVgSgEJL0.net
文字で認識する人と、文字を音に起こして認識する人の2種類がいるってことじゃないの

125: 名無しさん@1周年 2016/02/26(金) 13:58:08.40 ID:89dWChEb0.net
セリフを読んでどんな声色なのかは自然にわかってくるけど、
それは声が聞こえるとかじゃなくて経験だよね

134: 名無しさん@1周年 2016/02/26(金) 13:58:43.68 ID:WLWxrSM70.net
意識すれば声になるがニュースや論文とか読んでるときいちいち声にしねーし

140: 名無しさん@1周年 2016/02/26(金) 13:59:02.94 ID:l6ud9goF0.net
文字を声にして認識してるから文字だけのイメージってよく分からないな

144: 名無しさん@1周年 2016/02/26(金) 13:59:34.10 ID:7TW93BQe0.net
口語調の文章なら普通に声が浮かぶわな。

145: 名無しさん@1周年 2016/02/26(金) 13:59:44.68 ID:JABBiAQF0.net
喋り言葉なら2chでも変換されるな
今実感した
逆に説明文は音声変換されない

146: 名無しさん@1周年 2016/02/26(金) 13:59:49.61 ID:kpCDf1ud0.net
頭の中じゃ同じことが起きてるんだけど
これは声だ派とこれを声とは言わない派に分かれてるだけじゃないの

153: 名無しさん@1周年 2016/02/26(金) 14:00:21.39 ID:WLXu4tGx0.net
えええええええええええええ
聞こえねえええよおおおおおおお
幻聴かよおおお

157: 名無しさん@1周年 2016/02/26(金) 14:00:44.92 ID:17B1dWt/0.net
想像力の差じゃね

161: 名無しさん@1周年 2016/02/26(金) 14:00:55.53 ID:FsMRUYkW0.net
小説に出て来る登場人物を思い浮かべられない子がいるの?

164: 名無しさん@1周年 2016/02/26(金) 14:01:08.92 ID:ghv0zH5N0.net
はあ? どっちも出来るが。
出来ない人いるの???

171: 名無しさん@1周年 2016/02/26(金) 14:02:02.61 ID:vMwLGqSq0.net
は? は?
何言ってんの??
みんな読みながら頭の中で声出してるでしょ?
例えばドラゴンボールの漫画を読んでいたら、ゴクウの声で読まれてるとか

220: 名無しさん@1周年 2016/02/26(金) 14:06:14.68 ID:EHe0hFrRO.net
>>171
それは アニメの同じシーンを
思い出してる(又は創造してる)可能性もある

175: 名無しさん@1周年 2016/02/26(金) 14:02:07.75 ID:b8URbxCy0.net
声が再生されるときとされないときあるよな
体感的に意識して区別はしてないっぽいけど

181: 名無しさん@1周年 2016/02/26(金) 14:02:44.24 ID:vM93Sk4R0.net
昔は聞こえた
感受性が衰えたのかな

184: 名無しさん@1周年 2016/02/26(金) 14:02:59.00 ID:QXq6Ns5e0.net
脳内の思考そのものが言語化されて扱われるから
聞こえてはないけど、言語として脳内では受け取っている

188: 名無しさん@1周年 2016/02/26(金) 14:03:13.84 ID:DVfQb7bc0.net
金田朋子のインタビュー記事を読むとあの高周波ボイスが脳の中をつんざく

192: 名無しさん@1周年 2016/02/26(金) 14:03:17.65 ID:LU9qOhtp0.net
女からのラインも知らないおっさんの声で変換されるわ

194: 名無しさん@1周年 2016/02/26(金) 14:03:26.40 ID:WqBmkHOD0.net
みんながそうじゃないってことが驚きだ。再発見だ。

197: 名無しさん@1周年 2016/02/26(金) 14:03:52.01 ID:Nmvk4gJf0.net
字幕の映画のときって自分の頭の中で演技して読んでるんかな

200: 名無しさん@1周年 2016/02/26(金) 14:04:16.63 ID:IQoRZHTe0.net
朗読のスピードだと黙読より遅くなるだろう?
どうも実感できんなあ。

204: 名無しさん@1周年 2016/02/26(金) 14:04:40.75 ID:uL2Ha0Gu0.net
こ、声が聞こえるだと????
かなり読書してるほうだがそんなの感じたことがないような気がするが。。。

212: 名無しさん@1周年 2016/02/26(金) 14:05:19.88 ID:sS3odVFjO.net
会話文は感情のこもった色んな人の声が頭の中で会話してるけど、
地の文は自分の無感情で抑揚のない声がナレーションしてる感じがする

214: 名無しさん@1周年 2016/02/26(金) 14:05:27.83 ID:MKgPmWcL0.net
脳の文字処理法が違うんだろうか

221: 名無しさん@1周年 2016/02/26(金) 14:06:21.42 ID:nA7M+jen0.net
頭の中で音読してるってことだろ?そういうの頭悪いって聞いた

222: 名無しさん@1周年 2016/02/26(金) 14:06:22.83 ID:vMwLGqSq0.net
聞こえるっていうか、感じるって言ったほうが正解だろ
声に出さずに「あいうえお」って発音しているように思ってみ?
それが声

249: 名無しさん@1周年 2016/02/26(金) 14:07:59.09 ID:FAW9qpS90.net
>>222
それはイメージであって実際に声が音として鳴ってるわけではないんじゃ

223: 名無しさん@1周年 2016/02/26(金) 14:06:31.00 ID:zG8x9Fa8O.net
漫画等の原作がアニメ化・ドラマCD化して[がっかりした・違和感を覚える]人は
"聴こえる"人。

226: 名無しさん@1周年 2016/02/26(金) 14:06:35.42 ID:17B1dWt/0.net
脳の使い方の問題では
聞こえないやつは左脳ばっか使ってるんだろう

240: 名無しさん@1周年 2016/02/26(金) 14:07:20.54 ID:qtcP5wyA0.net
声は聞こえたことないな
文章も画像として捉えてるからかもしれない

241: 名無しさん@1周年 2016/02/26(金) 14:07:25.41 ID:p8PQYmgn0.net
小説だったら、登場人物を俳優、女優に置き換えて、頭の中で映像化しながら読むけど、
そう言うのとはまた違う?

248: 名無しさん@1周年 2016/02/26(金) 14:07:53.18 ID:xC3/r69UO.net
その人の声で聴こえるというより声色を変幻自在に操れる自分が喋ってる
英語の歌詞も噛まずに流暢

256: 名無しさん@1周年 2016/02/26(金) 14:08:29.35 ID:/OWw+rBz0.net
文字が風景になって映像が動き出すことはあるけど声が聞こえるという喩えにピンと来ない

258: 名無しさん@1周年 2016/02/26(金) 14:08:40.89 ID:8Tk7i/zg0.net
もの凄く集中している時は聞こえない気がする
聞こえてると逆に邪魔して理解できない事がある

260: 名無しさん@1周年 2016/02/26(金) 14:09:01.73 ID:gZwn+jlx0.net
文字を読んで得た情報で
頭の中にその場面が描ければ
「理解している」といえる

268: 名無しさん@1周年 2016/02/26(金) 14:09:43.11 ID:UtbW3PS10.net
聴力の問題ではなくて意識の問題だな

271: 名無しさん@1周年 2016/02/26(金) 14:09:47.71 ID:91H/9aqe0.net
何を持って聞こえると定義するかは、生物学より哲学の領域だが。
声のイメージは誰もが思い描くはず。
でなければ、キャラと声優が原作と合わない、とか炎上しようがない。

275: 名無しさん@1周年 2016/02/26(金) 14:10:06.61 ID:VWj2laCQ0.net
逆に声が浮かばないって想像できない
文字をどう変換しているのだろう?

288: 名無しさん@1周年 2016/02/26(金) 14:11:06.65 ID:IBSAF8/A0.net
関西弁はおっさんのダミ声で聞こえる

294: 名無しさん@1周年 2016/02/26(金) 14:11:44.61 ID:cpakAC780.net
じっくり読むときはするけど、飛ばし読みだったり事務書類とか理化学書のときは感じないな。
なんだろね。

301: 名無しさん@1周年 2016/02/26(金) 14:12:25.18 ID:DyvmjAHM0.net
声が聞こえる?
お薬だそうか?

303: 名無しさん@1周年 2016/02/26(金) 14:12:29.55 ID:UiZr9mrS0.net
聞こえる人は聞こえるのが普通で聞こえない人がいるのが信じられない感じなのかな?
自分は全く聞こえないから聞こえている状態がどんな感じか全くイメージできない…

309: 名無しさん@1周年 2016/02/26(金) 14:12:46.27 ID:IgAsu4AR0.net
聴こえるよう想像できないのは多分想像力というものに先天性の欠陥があるのかも

322: 名無しさん@1周年 2016/02/26(金) 14:14:01.63 ID:0B4eb+zf0.net
頭の中で自分で声を出したり誰かの声を想像して読んだりするのと、
この記事のいってる声が"聞こえる"ってのは別なのか?

331: 名無しさん@1周年 2016/02/26(金) 14:15:01.26 ID:AlMpwDGQ0.net
自分の声で再生される
漫画とかはそのイメージで再生される
ただ、これを声かと言えば断言出来ない
逆に「声」が聞こえない人のが興味ある

335: 名無しさん@1周年 2016/02/26(金) 14:15:16.58 ID:oa9g8hU60.net
印象のある歌が頭から離れないって経験したことある奴は聞こえる奴

336: 名無しさん@1周年 2016/02/26(金) 14:15:20.03 ID:jec8H+eE0.net
せっかく文字という視覚情報に変換されてるんだから
わざわざ音声で捉えることにこだわる必要ないだろ
さすが8割の凡人はおバカだな

342: 名無しさん@1周年 2016/02/26(金) 14:15:41.59 ID:Spaaa3pL0.net
「声が聞こえる」って言っても幻聴みたいに聞こえるってことじゃなく、心の中で
発声するかどうかって事だろ。読むのが速い人は心内発声をしない。
「理解できない」って言ってる人は、子供の頃はそうやってたのを忘れたんじゃないの?

352: 名無しさん@1周年 2016/02/26(金) 14:16:23.21 ID:LNyNUrVM0.net
何を読んでてもジャパネットたかた社長の声で聞こえてうるさい、
ハードボイルド小説の時は特に気持ち悪い

371: 名無しさん@1周年 2016/02/26(金) 14:17:12.69 ID:IpcuZqUQ0.net
文字だけを追うのではなく、声を当てはめて読んだ方が頭に入る。
だから俺は何時も頭の中で声を出す

395: 名無しさん@1周年 2016/02/26(金) 14:18:58.67 ID:MU/Ss5qX0.net
2ちゃんのレス読んでるときも憎たらしい声聞こえるよね

463: 名無しさん@1周年 2016/02/26(金) 14:23:05.98 ID:qtcP5wyA0.net
>>395
聞こえないから流せれるけど聞こえるならムカつくやつに憎しみが募りそうだなw

404: 名無しさん@1周年 2016/02/26(金) 14:19:24.88 ID:tNLqJd9j0.net
8割も声が聞こえる!!!!

信じられない・・・せめて逆じゃないの?
聞こえないのが8割であって欲しい。


だって、聞こえないよ。
脳内で自分の考えとかをまとめる様な脳内会議でなく「声」でしょう?

まじで聞こえるの???

413: 名無しさん@1周年 2016/02/26(金) 14:20:07.58 ID:JZtsXEHa0.net
これがいわゆるクオリアかw

417: 名無しさん@1周年 2016/02/26(金) 14:20:17.58 ID:IC0f4sFF0.net
なんか、脳科学的にも面白いテーマだな。
脳波とかでいろいろ調べると面白そう。

310: 名無しさん@1周年 2016/02/26(金) 14:12:47.15 ID:oEFjmscr0.net
この能力がある人と無い人では、
エロ小説の破壊力は段違いだろうな

 
元スレ:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1456461612/


VOICEROID+ 結月ゆかり EX
VOICEROID+ 結月ゆかり EX
posted with amazlet at 16.02.26
AHS (2014-10-30)
売り上げランキング: 47

Powered by livedoor




この記事へのコメント

1. Posted by にゅっぱー   2016年02月26日 18:55
声は聞こえてると思う。

でアニメ化したら「声に違和感!」ってのがある。

ヒカルの碁を読んでた時に「和谷」を「わ↓や」と脳内で読んでたのか
アニメで「わ↑や」って発音だったので違和感あったわ
2. Posted by     2016年02月26日 18:56
普通に聞こえてる。と言うより、イメージしてる。それが普通だと思ってた。
3. Posted by みーみー   2016年02月26日 18:56
みーみー
4. Posted by 名無し   2016年02月26日 18:56
いわゆる脳内再生とは別なのか?
5. Posted by     2016年02月26日 18:58
わからなくもない
6. Posted by い   2016年02月26日 18:58
統合失調やろ
その内死ね死ね聞こえてくるで
7. Posted by    2016年02月26日 18:58
つまりは「想像力がどれだけ培われる生活を送ってきていたか」という話だね。
「受け取るだけ」の姿勢の人と「つかみ取りに行く」人との違いって、こういった部分でも差がつくもんだと思うよ。
8. Posted by     2016年02月26日 18:59
絵の無いネット小説とか読んでると、
イメージに近いアニメキャラの声が聞こえる気はする。
9. Posted by     2016年02月26日 18:59
聞こえるというか、頭の中で文字を音声に変換してるだけやろ
本とか漫画じゃなくても、何か考えるときは口に出さずに頭の中で考えるやろ。それと同じや
10. Posted by 名無し   2016年02月26日 18:59
何となく分かるわ
11. Posted by     2016年02月26日 19:01
声も一部映像も脳内に浮かぶがそれが普通だと思ってた
速読の時は文字を画像として捉えることで出来るだけ遮断する
12. Posted by    2016年02月26日 19:02
言われてみれば、ラノベ読んでたら勝手にそれっぽい声優の声あててるな。
13. Posted by    2016年02月26日 19:03
頭の中で声とか音に変換する読み方だと、速読ができないらしい
14. Posted by 垈   2016年02月26日 19:03
聞こえるし、種類も違うのが普通だと思ってた。
15. Posted by あ   2016年02月26日 19:03
聞こえるし、シーンもイメージしてる
速読だと再生しない
16. Posted by 名無し   2016年02月26日 19:04
※6
統合失調とは全然違うだろ
あり得ない幻聴がきこえるんじゃなくて読んでる文章なんだから
17. Posted by    2016年02月26日 19:04
声なんて聞こえん、と思ってる人は
頭の中で数を数えてみるとええで
18. Posted by 名無し   2016年02月26日 19:05
聞こえまてーん!!



19. Posted by    2016年02月26日 19:05
※1
アニメやゲームでしか例えることができない頭の弱いキモヲタ登場
20. Posted by     2016年02月26日 19:05
普段は声をイメージしてるけど
速読してるときは感じないな
21. Posted by あ   2016年02月26日 19:05
そういえばイメージしてるな
でも自分の声じゃ再生されない
知らない若いにーちゃんの声に変換されてる
22. Posted by    2016年02月26日 19:05
むしろ再生できない人が二割いるってのが驚きだが
23. Posted by    2016年02月26日 19:06
頭の中で読み上げてるって感じで声が聞こえるっていうのはなんか違う。
速読ができないっていうのは納得。
いちいち読み上げる分遅くなってしまう。
24. Posted by    2016年02月26日 19:06
お前らの米は比較的若い声
街頭インタビューに出てくるようなお前らの声
25. Posted by     2016年02月26日 19:06
頭の中で声が聞こえるといっても実際に声なんか出してないんだから、実験が曖昧では?
結論を出すのが早すぎ
26. Posted by な   2016年02月26日 19:07
多分、頭の中で映画のように映像化してるから一冊読むのに凄く時間かかるんだな。
声も多分イメージされてる。
27. Posted by     2016年02月26日 19:10
普通は頭の中で音声に変換する。

速読する時は変換しない。
28. Posted by    2016年02月26日 19:10
俺が昔VIPで虹小説書いた時
アニメにあった声の特徴とか文節ごとに書きまくってたよ
そうした方が読者は記憶に残りやすいらしい
29. Posted by f   2016年02月26日 19:11
右脳か左脳かの差だな。声が聞こえない人は右脳で読んでるわけで
速読に近い
30. Posted by     2016年02月26日 19:11
長州力のコメントを読むとき長州力の声で脳内再生されるよ。
31. Posted by     2016年02月26日 19:14
声が聞こえる気がするのって、セリフ部分だけなんだよな。
あとの解説部分は、イメージしか湧かない。
32. Posted by    2016年02月26日 19:14
声が聞こえてたら読むのが遅くなってしょうがないんじゃないのか?
33. Posted by あ   2016年02月26日 19:15
声や人物、情景などを想像はするけど聴こえたりはしないでしょ
聴こえる気がするだけでしょ?
34. Posted by 名無し   2016年02月26日 19:15
本によっては映像も浮かぶぞ
35. Posted by 名無しのプログラマー   2016年02月26日 19:15
声も情景も脳内再生されるなあ
映画化やアニメ化されてギャップを感じることもしばしば
36. Posted by 名無しのはーとさん   2016年02月26日 19:16
俺は脳内で音声を再生して頭に入れるタイプだけど、高度な資料を読んでる時には文字がそのまま情報として入ってくる感じになるな、プログラムのソースコードを読んで内容を解釈してる様な状態
そして改めてその感じで本を読んでみると普通にかなりのペースで速読できるな
37. Posted by 名無し   2016年02月26日 19:17
声が聞こえるという表現が適当ではない
と思った人が2割
38. Posted by 名無しのプログラマー   2016年02月26日 19:17
これがあるから速読できないんだよな。
目で文章追うようにして集中すれば声が消えるけど、
気を抜くと結局元に戻るから本読むのが遅くてイヤになる
39. Posted by 名無しのプログラマー   2016年02月26日 19:17
訓練次第だな できる人はできるだろう
40. Posted by 名無し   2016年02月26日 19:18
小説どころか、2chのスレ読んでも音声に変換されるわw

>「僕の王の力があああああああああああ!!」
41. Posted by 名無しのプログラマー   2016年02月26日 19:18
最後納得した
42. Posted by    2016年02月26日 19:19
音声として認識される。このスレとかもだいたい自分の声で再生されるが、同じ速度では絶対にしゃべれないんだよな。

描写のうまい小説なんかだと映像も浮かぶけど、なぜか右上の方に映像が浮かぶような気がする
43. Posted by    2016年02月26日 19:19
聞こえるっつーか、音声で読んでるように感じるってとこか
何かのアニメとかドラマの二次創作読んでる時、そのキャラの声で喋ってるように感じたことある人いるだろ?
44. Posted by    2016年02月26日 19:20
答えた人の状態と件数を見ろよ!
聞こえるから答えているんだよ。
聞こえない人間の方が圧倒的に多いってことだろ!!!
45. Posted by 名無し   2016年02月26日 19:20
声が聞こえるというより頭の中で音読かなー
2chとかまとめみたいなのは適当に流す程度だからなんもないけど
参考書とか覚えようとしたりまじめに読んでると割りと脳内再生、小説も同じ

やばいよやばいよが出川の声で、なんかは連想でまた違う気もする
46. Posted by 名無し   2016年02月26日 19:21
想像力とか関係ないでしょ。
単純に音声として再生されてる人は文章読むの遅そう。
47. Posted by     2016年02月26日 19:22
鼓膜を通すか通さないかの違いで声は再現されて聞こえる
48. Posted by    2016年02月26日 19:22
声が聞こえるというか、イメージして脳内再生しちゃうな
この記事内のレスも脳内再生された
49. Posted by 名無しのプログラマー   2016年02月26日 19:22
言われてみればそうだな。
当たり前すぎて気が付かなかった
50. Posted by     2016年02月26日 19:22
聞こえるような気がするだけだろ?たとえば意識的に野沢雅子の悟空の声でと思えばリアルな声で再生することも可能だけど、普段普通に本読んでるときとかはそんなめんどくさいことしてないわ。しいて言えば無色透明の声で読んでるといえなくもないけどね。
51. Posted by     2016年02月26日 19:23
要するに頭の中で音読するかしないか、という話でしょ
聞こえる聞こえないって話ではないと思う
52. Posted by 名無しさん   2016年02月26日 19:23
「ちょっと山根ぇ〜、俺の声は誰で再生されてんのぉ〜?」
53. Posted by 名無しのプログラマー   2016年02月26日 19:25
「脳内で自動的に音声的なものが再生はされる」

実はこれ映画とかアニメとかをまったく観ない人は
この現象がないそうだ。
54. Posted by あ   2016年02月26日 19:26
どういうこと?
論文とか読むとき口には出さなくても理解するために頭のなかと言うか心のなかと言うか読み上げるじゃん。
それのことか?
55. Posted by …   2016年02月26日 19:27
>>122
共感覚っつー『聴覚→視覚』『味覚→視覚』な他の感覚に置き換えるやつの一種な感じかな。

56. Posted by 名無しさん   2016年02月26日 19:27
何もしないで考え事してるとき、わざわざ思ったことを頭の中で文字でイメージしなくても思い浮かべることが出来るじゃん
あれを言語化にすると「声が聞こえる」が一番近い表現だと思うんだけど、
それのことじゃないのかな?
57. Posted by     2016年02月26日 19:28
このスレ読んでても、1レスごとに違う声で再生されたわ
文体というか口調によって再生される音声が違うイメージ
58. Posted by 名無しさん   2016年02月26日 19:30
目の前の文字と関係無いことが頭の中をめぐるってのはよくあることだがな。
59. Posted by     2016年02月26日 19:30
結構鮮明に聞こえるんで、二次元ドリーム文庫とか読むとアンアンうるさい
60. Posted by    2016年02月26日 19:31
いわゆる速読ってのは脳内音読をしないことだと思ってたが違うのか?
61. Posted by     2016年02月26日 19:31
聞こえない方が圧倒的に少ないやん
62. Posted by     2016年02月26日 19:31
両方できる 読ませると時間がかかるから制御してる
63. Posted by    2016年02月26日 19:32
「声を思う浮かべる、脳内で音読する」ってのが正しい表現
「声が聞こえる」という大げさな表現にするから実情とかけ離れた騒がれ方をする。
64. Posted by     2016年02月26日 19:32
速読はその内なる声を排除する事が最初の目標
声は出さずとも脳内で音読してしまっているとそれが速さの限界になってしまうから
65. Posted by 名無しの提督さん   2016年02月26日 19:33
頭の中で数字を数える時に「いちにーさん」と音で認識する人と、
カレンダーをめくっていく人がいる
66. Posted by    2016年02月26日 19:33
キャラクターのセリフはそのキャラの印象でどういう声かをイメージできるけど
例えば説明書とか教科書の文章を「声」としてイメージすることは不可能だな
キャラクター性が無ければイメージできない
67. Posted by     2016年02月26日 19:34
声が聞こえるというか、頭の中で声を発している感じ。
68. Posted by 名無しのまとめもん   2016年02月26日 19:35
普通に声出てくるし、アニメとかで声確定しているキャラならその声でセリフ再生するぞ。これがこなれてくると、声優さん想像して好きなセリフとか喋らせて掛け合いさせてどんな感じの声でバランスとれるかとか出来るように成る。
まぁこれは仕事で声優さんのキャスティングするのに何百人も声聞いているうちに身に付いた職業病だけどな。
69. Posted by 知の歴史   2016年02月26日 19:35
・・・。そうですね。
人には言葉を発する為の運動性言語野と理解をするための感覚性言語野があります。そして言葉の情報は1度『超前頭野』に集まります。そこで言葉が脳内に響くようなきっかけを与えているといえます。

分かりにくいとは思いますが。
言葉を発する前の情報にしたわけです。理解するための情報に脳では思考処理で切り替えているわけです。
フロイトで説明すると。
無意識に得られた情報は潜在します。ただし、人には意識と無意識の間に『前意識』があります。これは、運転するときの微細な動きを考えずにコントロールする力ですし、意識的に無意識から情報を引き出して考える上で前意識が必要です。意識と前意識、自己をどちらかに基本委ねているわけですが、記憶をするとき、2つとも同時に機能していくわけですね。ですから、脳の言葉が聞こえるわけです。極端な言い方ですが、 もう一人の私の語りかけが聞こえるんです。
『脳にある言葉を発することの逆の過程』と捉えると分かりやすいでしょうか。
70. Posted by あ   2016年02月26日 19:36
集中するとミニシアターで映画見てるように、映像も再生されるわ
71. Posted by _   2016年02月26日 19:36
そんなノロくさい読書の仕方してたら数こなせないでしょ
72. Posted by    2016年02月26日 19:40
聞こえたり聞こえなかったりする
声優が元々いたら確かにその声でしゃべる時もある
73. Posted by     2016年02月26日 19:40
オンオフできるな。
オンにしといたほうが内容が頭に入りやすいが、オフにすると速読できる。
74. Posted by 知の歴史   2016年02月26日 19:41
※71
仰るとおりです。時間制約や持ち越す必要のない学習なら、そうですよね。
脳内の音読は長期記憶としては脳機能の発達にも関与しない方が不思議です。
外に発していないながら、アウトプットの補助的役割がありそうです。
認知症予防の関連も含めて 『音読』するような部分の記憶引き出しの補助的役割があるのかもしれませんね。人間の解剖生理に“無駄な機能”であることの方が少ないですからね。
75. Posted by 名無しのプログラマー   2016年02月26日 19:41
むしろ、聞こえないっていう人は字をどうやって脳内で処理してるのだろうか・・・
そっちの方が興味あるわw
76. Posted by ななしさん   2016年02月26日 19:42
声が聞こえる奴は糖質
77. Posted by    2016年02月26日 19:42
これって声に出さずに音読してる人と
文字がダイレクトにイメージ化されてる人どっちのことをいってるの?

俺は後で思い出す時、映像も声も思い出すんだがこれはどっちになるの?
78. Posted by     2016年02月26日 19:42
逆にテレビのキャストから
脳内再生度が高くて困る場合もある
79. Posted by ななし   2016年02月26日 19:45
例えば女性のセリフだったら女性の声だったりするよな。漫画とかでも。
80. Posted by と   2016年02月26日 19:45
声は聞こえないけど映像が出てくる・・・
81. Posted by 名無し   2016年02月26日 19:46
もしかすると、これができない人の方が問題なんじゃ、、、
82. Posted by    2016年02月26日 19:47
必要最低限の声があるコンテンツはメディアミックスの利益が高いらしいね
アイマスとか艦これとか
そう考えてみたら東方は例外だったな
83. Posted by    2016年02月26日 19:47
常に主人公は俺がやってる。他は登場するたびに容姿と声を設定してる。
84. Posted by こ   2016年02月26日 19:48
 昔の人は音読が基本だったらしいし、文字を無音で読む場合に身につく技術なのかもしれないね。
85. Posted by Gamehard774   2016年02月26日 19:48
こいつ直接脳内に!?
86. Posted by    2016年02月26日 19:49
文字を音に変換出来ないのは読書し慣れてない証拠だから
読解力がなく他人の言葉を曲解しやすくてむしろ糖質扱いされやすいだろ
87. Posted by     2016年02月26日 19:49
むしろそんな多くの割合で声が聞こえることに驚いたわ。
絵は浮かぶけど声は浮かばなかったわ。
88. Posted by 名無しさん   2016年02月26日 19:50
俺の声は誰で再生されているんだゼーーーーッ!!
89. Posted by あ   2016年02月26日 19:52
声が聞こえないって人が、「声」の受け取り方を間違えているのでなければ
その人は真性のオンチだと思う
だって、楽譜見ても、脳内に音が流れないわけでしょ
90. Posted by    2016年02月26日 19:52
日本人なら、漫画やラノベ読んでるだけでも、頭の中で「アニメーション(フルボイス・効果音・ド派手なアクション付き)」として再生されてるレベルだぞ?
91. Posted by 名無しのはーとさん   2016年02月26日 19:52
声聞こえない人なんているんだ
でも速読早そうね
俺頭の中でも音読読みだから読むの遅いのなんの
92. Posted by    2016年02月26日 19:52
聞こえるね。
この記事読んでから声が気になって仕方が無い。
ってか、この文書打ってる時も声が聞こえる。
93. Posted by    2016年02月26日 19:52
俺は残念ながらそこまで読書してこなかったから自分の声止まりなんだよな
映像付きで再生される人が羨ましい
94. Posted by あ   2016年02月26日 19:53
聞こえない人はどうやって文章を捉えてるのか気になる
単なる認識の違いな気もするけど
95. Posted by     2016年02月26日 19:54
聴こえるほうだが、駅名とか一瞬で理解できる単語は声にならない。
聴こえない人は文章を完全に記号として認識してるのか?
そっちのがすごい。
96. Posted by    2016年02月26日 19:54
頭の中でガイジっぽいやつが朗読してるわ
しかも文章がわからなくて何度か読み直すこともある
97. Posted by 名無しのはーとさん   2016年02月26日 19:54
凄い奴になると夢もフルカラーだよな
自分いつも白黒だよ(´・ω・`)
98. Posted by さ   2016年02月26日 19:55
少数派に行きたがる奴等が大勢いますね
99. Posted by 名無しさん@ダイエット中   2016年02月26日 19:55
これは聞こえない10%の人が文字を情景として認識できている、ということじゃないのかな。
文字を音にしてから取り込むより、文字そのものから認識できる方が良いッて聞いたことあるけどどうなんだろう。
100. Posted by 知の歴史   2016年02月26日 19:55
余談ですが。脳の話で胡散臭い話をします。
私は脳内に意識的自己を消して代替的別人を機能させることができます。心の声を主人格の代わりとして移すわけですが。信じてもらう必要は一切ありませんが、ビジネスモードと普段の自分。潜在面では情報を共有する便利スイッチですね。
通常は環境に追い詰められて発生することで自死など病状進行の予防になるわけですが。ある種の生理機能なんですよね。別にサイコな話ではなく、一般人も大なり小なり意識のシフトはしています。それを機能的に応用すると別人格にみえるわけですね。
いわゆる脳機能の訓練と意識切り替えが得意であれば、高度な切り替えも可能です。
恐ろしいと思いますかね。とはいえ習熟が必要ですし、一朝一夕で身に付くわけでもないです。脳の機能的萎縮もありますから、関与しない程度の前意識による共有化、猜疑心を外すこと前提です。疑似人格としてストレスコーピングには有用ですが、大半は必要ないですからね。善人に使えば質の悪いマインドコントロールにもなりますが、知っておくことで洗脳を防ぐ予防線にもなりますので語りました。
101. Posted by     2016年02月26日 19:56
これな
SFやラノベで人格もったAI出てくるとナイトライダーに脳内吹き替え余裕だし
102. Posted by 名無しさん   2016年02月26日 19:57
聞こえないwww
なんか劣ってる気がしてくやしいなwww
103. Posted by と   2016年02月26日 19:58
日本語は文章を脳内で再生する手間を省けるんだよ
大部分は表意文字だから

文章 って文字を見て
ぶんしょう と脳内で音頭しなくても
文章という文字だと認識出来るだろ
パソコンの画面にコンマ5秒だけ「画面」って文字がサブリミナル的に表示されたとき
それを読み取れない奴はまずいないし、その時に脳内でがめんと音頭するやつもまぁいない
104. Posted by 名無し   2016年02月26日 19:59
聞こえるもんだと思ってたわ、アニメ化して声が付くと、違うだろとか思わんの?
105. Posted by    2016年02月26日 19:59
>>97
>凄い奴になると夢もフルカラーだよな
自分いつも白黒だよ(´・ω・`)


フルカラーどころか、家の間取りやインテリア、職場の人間や学校まで精密に再現されるから、夢を見てる時のことが現実と区別するが付かない。
夢の中に一つの狭い社会が出来上がってる。
106. Posted by     2016年02月26日 19:59
文字や記号を視覚的なものや聴覚的なものに連想して変換しないで、直接脳が認識するって逆にすごいよね。
英語聞いて、英語で思考するような感じかなあ。
107. Posted by     2016年02月26日 20:00
声は聞こえないけど文字を絵として捉えてる気がする。
確かにピアノ習ってても楽譜見て音が想像できなかった。
どの音を表してるかはわかるのに。
でも音で聴くとすぐ覚えられるよ。
108. Posted by あ   2016年02月26日 20:00
市川は駄目だろ
選抜何回も入れてあげてるのに人気はだだ下がり
終わったもの使い続けるとかありえない
109. Posted by     2016年02月26日 20:01
聞こえるタイプだわ。
自分で自分に読み聞かせしてるらしいから、口より速く先に進む速読は絶対できないと思う。
110. Posted by    2016年02月26日 20:01
(ファミチキください)
111. Posted by 草薙少佐   2016年02月26日 20:02
ゴーストが囁くのよ
112. Posted by 名無し   2016年02月26日 20:02
自分も聞こえる。
時々、登場人物の詳細不明で会話が始まって、私って言ってるから
女だと思ってたら男だった時ちょっといらっとくる。
113. Posted by     2016年02月26日 20:03
重力の虹はキャラクター300以上いるぞ
聞こえるやつはどーすんの?声優誰にするか気になるな
ちなみに僕は読書大好きだが聞こえません
114. Posted by     2016年02月26日 20:03
確かに聞こえるというよりイメージしてるって方がしっくりする
童話の小説なんかも小さな女の子の台詞やお爺さんの台詞で思い浮かべる声変わるしなあ
115. Posted by ∵   2016年02月26日 20:04
全く聞こえんです
116. Posted by クリスマスガーディアン   2016年02月26日 20:04
文字も絵に一票
どうせ読んでも内容頭に入らないから絵を見る感覚
文字は音読できるが内容がイメージできない
117. Posted by     2016年02月26日 20:04
声が聞こえるというかイメージできるって感じだな
レス書いてる時も俺の声がイメージとして乗る
118. Posted by 知の歴史   2016年02月26日 20:05
実際の聴覚は後頭葉にありますからね。
運動性言語野は頭頂葉、感覚性言語野は側頭葉。てんかんにも関与する部分ですが、言葉に出す脳機能と、耳から感知して認識する脳機能の処理は厳密には異なっています。
実際の音声と脳内音声は違う脳機能の処理です。というか、ベストセラーになっている脳の教科書でも読めば分かりやすいですかね。
119. Posted by 名無しのはーとさん   2016年02月26日 20:05
だんだん訓練されてくると色々な声優の声で勝手に脳内再生されてる
120. Posted by 名無しさん   2016年02月26日 20:07
読んでるときに聞こえるときとそうでないときがある
任意で声あり/無しにできない
読んでる途中から無し→ありに変化することがある、逆もある
声あり→なし→ありと一周すると前の声の記憶力が薄れて違う声で上書き再生される?
何種類あるのかわからないが長生きをするほど種類が増えた気がする?
ヘリウム声テラ自重ワライスギテ腹筋ガモタナイ
121. Posted by    2016年02月26日 20:07
幼いころにTVとかで言語=音として完全に定着しちゃってから本も読むようになった場合にこうなるんだっけな
122. Posted by     2016年02月26日 20:07
「声が聞こえる」って表現だと何か違和感がある
とりあえずアニメ化されてる物なら声優の声が割り振られる
123. Posted by    2016年02月26日 20:08
 とある作家が言ってたが、
「小説は楽譜みたいなもの、読者が演奏してくれなきゃ作品としては完成しない」

 まあ…… 嘘なんだけど。
124. Posted by     2016年02月26日 20:09
文章は心の中で音読するから、自分ボカロが読み上げてくれる
ただ、文章までいかない短い単語はその機能がオフになる
「痛いニュース」
↑これは再生されない
125. Posted by な   2016年02月26日 20:10
聞いたことないキャラクターの声だとイメージでなんとなく聞こえる
たまに難しい解説書とか読んでると好きなナレーターの声で聞こえてくる
126. Posted by 名無しさん   2016年02月26日 20:10
※71 数こなすのが目的じゃないんだよ 味わう楽しむ為の読書。
   早食いするか、ゆっくり楽しんで食べるのかと同じ。
   世の中全て効率だけじゃないんだよ。
   早送りで見る映画はあらすじを追うだけのようなもの。
127. Posted by     2016年02月26日 20:11
全くわからん
脳内で朗読してるってことか?
んなことする前に意味が頭に入ってくるんだが
声が聞こえるとかトロ臭い愚鈍だけだろ
128. Posted by の   2016年02月26日 20:12
内なる声って男女年齢とかで自分で勝手に設定つけてるけど、普段もの考えるときと同じってのとはちょっと違うのか?
なので、映画でもアニメでも原作ある作品は映像見てから原作読んだ方が僕は楽しめたりする。
129. Posted by    2016年02月26日 20:12
文中の台詞を好きなイメージで読み上げるアレとは違うんけ?
130. Posted by     2016年02月26日 20:13
あれかな?夢がカラーで見える人とモノクロで見える人の違いみたいなものかな
131. Posted by    2016年02月26日 20:13
アニメの声が「思ってたのと違う声だ」ってのは脳内音声とは違うと思うが
太っているキャラに細い声の声優当てたら違和感があるって話だろう
132. Posted by     2016年02月26日 20:14
いわゆる脳内再生&脳内補完の事でしょ。
ゆっくり動画見た後に本読むと、ゆっくりの印象が強すぎて、
全部セリフから地の文章まで全部ゆっくりボイスで脳内再生されてかなり辛いww
133. Posted by 名無し   2016年02月26日 20:14
ファントムボイス
134. Posted by    2016年02月26日 20:15
※113
親に童話の読み聞かせをして貰ってなかったり
学校で音読をする教育をしてなかったということかな
本人の資質以外の要因も関係してるのだから子供に教える側になった時に
どちらがより良いのかを考えてみてね
135. Posted by み   2016年02月26日 20:15
『うふ〜ふふ〜。ぼーく、ドラえも〜ん』


これ読んで声で再生されない奴いんの?
136. Posted by 名無しさん   2016年02月26日 20:16
漫画読んでると確かになんとなくイメージの声がついてるな

アニメみないから声優なんて殆ど分からんが・・・
映画やゲームから近いキャラクター像を拾ってきて再生してるんかな
137. Posted by 名無し   2016年02月26日 20:16
自分の声5割+残りの5割は、今まで聞いてきた他人の声が全部混ざった様に聞こえる。
138. Posted by あ   2016年02月26日 20:17
頭の中で音読するのは声が聞こえるというのかな?
いちおうアニメ化されるなど声優がいる場合はその声で再生する感じですね。
139. Posted by 知の歴史   2016年02月26日 20:18
超前頭葉は哺乳類でも高度な知能がある生き物にのみ存在します。で、更に超頭頂葉は人間だけの脳機能です。
それと韓国人は前頭葉は器質的に未熟ですから、うまくできない可能性がありますね。
もちろんこれは冗談ですが。
因みに心の声が聞こえなくても、心の中で実際言葉を発生しながら本を読む意識を作れば大丈夫。その本で勝手に脳内されるようになれば定着しますよ。
サボれば脳機能は萎縮していきますが、灰白質の発達は基本的に嘘つきませんから。
不安になる必要はありません。
140. Posted by    2016年02月26日 20:18
「〜でございます」がサザエさん口調で聞こえる
141. Posted by    2016年02月26日 20:20
※135
なぜか水田で再生された
大山世代なのに
142. Posted by    2016年02月26日 20:20
しゃべってるように読むってことだろ
143. Posted by イメージの強弱によるかな   2016年02月26日 20:21
野々村の号泣会見は否応なしに奴の声で脳内再生される

女性の書いた文章は女性っぽい声が聴こえるような…

144. Posted by     2016年02月26日 20:21
声っちゅーか、状況をドラマのように頭の中で展開してるからなぁ
映像ももちろんアリ

朗読されてるのとは違う
145. Posted by 名無し   2016年02月26日 20:21
しゃべり口調のだと女の声と男の声で読んでるなぁ
子供の頃は普通の文章も、心の中で音読してる感じだった。覚えようと意識する時はより意識してはっきり頭の中で声を出す感じ
146. Posted by 名無しさん   2016年02月26日 20:22
アシュラマンのカーカカカって笑い声は甲高い声のイメージで読んでたんで、アニメで低い声だったのがショックだった
147. Posted by 通りすがり   2016年02月26日 20:23
考えたりするときも、聞こえるのが当然と思ってたし、
本を黙読するときも当然と思ってたが、違う人もいるんだな。
148. Posted by     2016年02月26日 20:23
頭の中で声が聞こえるとかめんどくさそうだな
いちいち文章が脳内再生されてたら本一冊読むのにすげー時間がかかりそうだ
149. Posted by     2016年02月26日 20:24
文章を如何いう風な受け止め方をしてるかだろうけど、感受性や想像力が豊かだと、
文章を文字として受け取るんじゃなくて、
文章から情景や人の動き、セリフからキャラクターの感情まで想像して受け取れるものだよ。
本から得られる情報を元に、脳内で映画化orアニメ化をする感じだね。
文章を文字だけでしか認識しないなんて勿体無いじゃないか!
得られる情報全部使って、足りない所は想像して一冊の本をむしゃぶりつくそうよ!
150. Posted by い   2016年02月26日 20:24
想像力の有無によるんだろうな
151. Posted by     2016年02月26日 20:25
(んなわけねーだろ)
152. Posted by な   2016年02月26日 20:27


音楽の才能と一緒やね。頭の中で音や声が鳴らない人間に歌や楽器が出来る訳無いからな。

153. Posted by     2016年02月26日 20:28
速読術習得のために最初に言われるのが、
脳内音読をやめること、これ有名
154. Posted by    2016年02月26日 20:28
意識すれば音っぽい情報として脳内に出せるけど、普段は情報としてだけ受け取ってる感じ

意識しなくても※135みたいなのは完全にのぶ代声になる
155. Posted by     2016年02月26日 20:28
俺はページを画像として記憶するから声は聞こえないな
でもそこに書かれてることは完璧に記憶してる
156. Posted by     2016年02月26日 20:28
※151
(!! コイツ、脳内に直接?!)
157. Posted by 名無し   2016年02月26日 20:29
アニメ化されてる物なら、再生されるよねw
158. Posted by    2016年02月26日 20:29
僅かでも聞こえない人がいることにびっくりした
159. Posted by    2016年02月26日 20:29
声に出さない音読って感じ
というか一度意識したらずっと音読しっぱなしになっちゃうぞこれ
160. Posted by    2016年02月26日 20:30
※148
音にしなければ早く読むことが出来るとわかっていても
そのままでいいと思うくらいには臨場感を楽しめてる
あと自動で声音を使い分けて書き手の性格も読み取るから
このコメは読むの飛ばしとこの判断するのに便利だよ
161. Posted by     2016年02月26日 20:31
で、聞こえるのと聞こえないのとどっちが良いの?
162. Posted by _   2016年02月26日 20:31
声が聞こえるというより、喋るイメージがあるんだが・・・
脳みその中だけで喋ってより理解しやすくしたりする感じ。
速読と熟読で違いみたいな感じかな?
163. Posted by     2016年02月26日 20:31
声は聞こえない。聞こえたら精神病を疑った方がいい
声のイメージが浮かぶなら正常
164. Posted by どや顔のカナブン   2016年02月26日 20:32
よくローラの声に似てるって言われるんだけど、あんまり嬉しくない

男の人が私のメールを読むときローラの声が聞こえてたらやだな

165. Posted by PCパーツの名無しさん   2016年02月26日 20:32
けっかはっぴょー!
166. Posted by    2016年02月26日 20:32
芸術家ぶるなよ!声なんか聞こえねーよ!
キャラクターのセリフならどんな声かイメージはするがな
声が聞こえる、って表現には違和感を覚える
167. Posted by     2016年02月26日 20:32
声聞こえてない人のほうが優秀なのか?
168. Posted by     2016年02月26日 20:33
※97
白黒夢って一度も見たことが無いや…
色の無い夢って、夢の中で違和感湧かないの?
現実じゃないって気づけそうだけど。
169. Posted by 知の歴史   2016年02月26日 20:33
※159
(オンオフ鍛えてみてください。音声の際は映像化もいいでしょう。初めは少しずつ出来るとこまで。意識的スイッチです。日々毎日1ヶ月もあれば、一般人の持たぬ思考処理の特殊技能になりますよ。その効果の意味は、必要な場面で分かります)
170. Posted by 名無し   2016年02月26日 20:33
子供の頃は聞こえてた
自分の声が
171. Posted by     2016年02月26日 20:34
>聞こえたら精神病を疑った方がいい

なにそれwじゃあ80%の人は頭がおかしいのかよw
172. Posted by 名無し   2016年02月26日 20:35
化物語の原作読んだら、頭の中に神谷浩史や斎藤千和の声が再生された・・・。
173. Posted by .   2016年02月26日 20:35
文章と関係ない声が聞こえるからこわい
174. Posted by     2016年02月26日 20:37
※173
呪われてるなw
175. Posted by     2016年02月26日 20:37
でもマンガを読む時とかだと声が脳内で聞こえるだろ?
176. Posted by 知の歴史   2016年02月26日 20:38
※163
似たようなものにパレイドリアがありますね。こちら一概に病気ではありませんが。
幻聴は自他を切り分けられないコントロール不全とも言えますね。現実を認識できない妄想処理ですから、脳内ではなく実音声が現実的に聞こえるというのは明らかな異常です。
脳内再生と異なり、“認識できず”“害意”があったりしますからね。
177. Posted by    2016年02月26日 20:39
これ声って言っていいのかなー?音声の「イメージ」なら追従してくる。自他どちらにも変更可能
もちろん、早く読む時なんかはOFFになるし切り替えも出来る
特にスレにもあるように、会話文や話し言葉はそれが顕著
178. Posted by     2016年02月26日 20:39
※167
どっちが優秀かじゃなくて
芸術家肌かそうじゃないかくらいの違いだと思う
179. Posted by    2016年02月26日 20:41
この登場人物はこんな声だろうってイメージは誰にでもあるんじゃないの?
180. Posted by 名無し   2016年02月26日 20:42
エ ロ本読んでもそんな声聞こえないぜ
181. Posted by     2016年02月26日 20:42
声は聞こえない。
しかし単語の意味は理解できるから絵は出てくる。
紙芝居みたいな感じ。
182. Posted by     2016年02月26日 20:42
声がイメージと違う
183. Posted by     2016年02月26日 20:43
179
出会い系の人と実際に会ってみるとイメージが違い過ぎてがっかりする
184. Posted by      2016年02月26日 20:44
>>92
まさにこれだろうなw
自分が書いても、自分の声には聞こえないw
185. Posted by PCパーツの名無しさん   2016年02月26日 20:45
頭の中が音読みたいになるのは、むしろ文章を書く(作る)ときかな?
186. Posted by     2016年02月26日 20:47
振り向けばこの世界のハミングが聞こえるの
187. Posted by     2016年02月26日 20:49
漫画のカーロスとジョーの試合の後半なんて、歓声すら聞こえたぞ。
アニメ版だとやっぱりテレビ見てるって感じだけど、漫画とか文字で表現されると「そこに自分がいる」感がすごい。
ただ、あしたのジョーはそうなったけど、他にそうなるのはスラダン位であとは出会ったこと無いけど。

結局、書き手の表現力と読み手の想像力なんじゃないか?
188. Posted by 名無し   2016年02月26日 20:50
「冷たい雨が降る中、車の少ない通りを横切り、向かいにある十八世紀に建てられた古い建物へ小走りで…」
↑声だけじゃなくて、こんな感じの読むときは景色が頭の中に浮かぶだろ
そういうことじゃないの?
189. Posted by         2016年02月26日 20:50
うむ聞こえてる、イメージしてるというのかな普通にそうだわ何を読んでもそう
てかお前らもみんなそうじゃないの?この意味なら声が聞こえないというほうが驚きだわ
>自分の声と似た声色で、ピッチやトーンが少し異なると回答していたとのこと
俺はこれだな
ただ自分の書いた文章とおまえらが書いた文章だと声が違う気がする
お前らの書き込みは多分第3者用のボイスだ
190. Posted by     2016年02月26日 20:50
すでに指摘が入ってるかどうか知らんけど、
英語と日本語では勝手が全然ちゃうでw
 
英語ならよく本読みながら口が一緒に動いてる人いる。表音文字だから聴こえるのは不思議じゃないだろう。
日本語は表意文字と表音文字の混合だからな。普通は聞こえないだろ


191. Posted by     2016年02月26日 20:51
2ch見てるときなぜか釘宮理恵で再生されるんだが?
192. Posted by    2016年02月26日 20:53
声は聴こえる。方言を文字にしたときにどう再生すれば良いかしばらく混乱する。
193. Posted by n   2016年02月26日 20:53
聞こえる奴は天才とちゃうんか

ちっ
194. Posted by     2016年02月26日 20:54
頭の中で音読しない人は本を速く読めるんだよな
195. Posted by     2016年02月26日 20:54
二割そういう人も居るのか…
本は早く読めるだろうけど
歌と朗読は下手そうだなと
196. Posted by あ   2016年02月26日 20:55
声が聞こえるってよりも自分で声をあててるイメージだわ
頭の中で声優や俳優の声で読むような感じかな
197. Posted by    2016年02月26日 20:55
声が聞こえると思うか、そんなことは無いと思うかの違い。
まぁ、突き詰めれば実際の音も鼓膜が感知した振動を電気信号として脳が(ry

要するにだ、異性の好みと同程度の話で、だからどうしたという話。
「声」との関連性を表に出したいんだろけど、ちょっと杜撰かなぁ。
198. Posted by    2016年02月26日 20:55
聞こえるとか言ってる人は風邪薬の使いすぎじゃ…
199. Posted by 名無し   2016年02月26日 20:55
逆に聞こえない奴がいるのにびっくり
200. Posted by ケタケタケタケタ(笑)   2016年02月26日 20:56
文字情報が「視覚野→識字ニューロン→運動性言語野→感覚性言語野→前頭葉」で流れているから聞こえるのだと思う。聞こえない人は多分、識字ニューロンから直接前頭葉へと処理が飛んでいる。
201. Posted by    2016年02月26日 20:56
声が聞こえる人は黙読能力の習得が中途半端なんじゃないかな
202. Posted by あ   2016年02月26日 20:57
声聞こえるよね
このスレの声はほぼ男の声
女の声が聞こえたことないなあ
203. Posted by    2016年02月26日 20:58
速読する人は頭のなかで音声再生はされない。と言うか音声再生するタイプは速読が苦手w
小学校とかで声に出して読ませてたせいで、声に出さずとも脳内で音声再生する癖がついてしまうんだな。で、速読が苦手になる。
204. Posted by    2016年02月26日 20:59
いつもなら特別ぽいからって少数派になりたがってたのに
どうしちゃったんだよ?
脳に欠陥があるとかの話ではなく童話や漫画に触れずに
一心不乱に勉強してきたからだっていばってもいいんだぞ
205. Posted by    2016年02月26日 20:59
ものを覚えるには声出して読んで書くといいと思うけど、いつもできない、自然に頭の中で声だすよね…
206. Posted by .   2016年02月26日 21:00
クオリアだねえ
207. Posted by     2016年02月26日 21:00
頭の中で音読しちゃうってやつね
208. Posted by    2016年02月26日 21:01
人の話し声を聞いたなんてことがある場合は単純に疲れて脳がおかしくなってるはずなので、寝なさいw
209. Posted by 3   2016年02月26日 21:01
小説ばかり月間20冊以上は読んでるけど、声なんか聞こえない
つか、声のペースに合わせてたら時間がかかってしゃーない
それに声が聞こえる人って読めない漢字や外国語の部分はどうするか疑問
210. Posted by    2016年02月26日 21:02
面白いなコレ
実際には聞こえていないのに確かに「声色」がある
今まで意識してなかったが誰の声だ?

てっきり自分が音読した時の声と思ってたが
実際に声に出してみると全く別人だったわ
211. Posted by イマジン   2016年02月26日 21:02
脳内再生よゆうでした。
爽やかな人物はだいたい小西克之の声。
212. Posted by     2016年02月26日 21:03
好きな小説なんかは声だけじゃなくよりリアルに世界を感じる
213. Posted by 名無しさん@ダイエット中   2016年02月26日 21:03
声聞こえるな。意識したことなかったけど、そうかも。

そういえば日本人とポリネシア人は虫の声を言語脳で理解するらしいね。
214. Posted by    2016年02月26日 21:04
聞こえないと、英単語のアクセント問題で困るじゃん。
215. Posted by     2016年02月26日 21:06
むしろ、聞こえることに拒絶反応起こすのがいるのにびっくりだな。
そういう人って、神社にお参りしてお願い事念じる時とかどうすんだろ。
216. Posted by    2016年02月26日 21:07
訓練してどっちも解る人は置いといて
聞こえない理解できないって人は
歌詞カード読んでてもそうなの?
脳内で曲やリズムを再生とかも出来ないんだろうか?
217. Posted by    2016年02月26日 21:07
基本聞こえるけど、急いでいる時やじっくり読む必要のない時は意識的に声にしないようにしてるな
ただやっぱり記憶に残りにくいし、イメージもあいまいになりがちだから物語を楽しみたい時にはやらない
218. Posted by ー   2016年02月26日 21:08
※190
それはただの慣れの差だ。単純に慣れてない言語だと、意識して読む必要があるから「I、like、sushi.」や「わたし、は、すし、が、すき、です。」となり、
慣れてると、あまり意識しなくとも済むだけの話。

聞こえないと言う人は何かしらの外国語を軽く学んで、その文章を読んでみるといい。
よほどの言語の天才でもなければ声が聞こえる?声に出さない声?がわかる。
219. Posted by     2016年02月26日 21:08
スレみながら聞こえるか聞こえないか考えてたら気持ち悪くなってきた
220. Posted by     2016年02月26日 21:09
慣れれば好きな声優さんで再生できるから便利だぞ
221. Posted by     2016年02月26日 21:14
声聞こえない奴って試験中にぶつぶつ言ってる奴だろ
あれすげー迷惑だからやめてほしい殺したくなる
222. Posted by 菜々氏   2016年02月26日 21:15
マンガ読んでると普通にキャラクターは喋るよな。小説でも。
それが普通だと思ってたら友人はそんなことないと言う。
当時は「えっ?」って思ったけど。そういうことだったんだな。
その友人は小説もマンガも全然興味ない人だったけど、そりゃそーだよね。
でも声が聞こえるのは速読だったりモールス習得するのには障害じゃないのかな。
223. Posted by     2016年02月26日 21:17
音楽の脳内再生的な奴だろ?
それを聞こえると捕らえるか聞こえるとは言えないかみたいなことじゃなくて?
それが出来ない人がそんなに居るのか
224. Posted by     2016年02月26日 21:17
頭の中で音読してるかってことじゃないの?
225. Posted by あるよ。   2016年02月26日 21:18
振替って誰も居ないとか?
また一言で済ますのが多いよね〜
おい!とか?
お兄ちゃんとか?
後、物音とか?

あれ本当に困るよね〜
226. Posted by     2016年02月26日 21:19
頭の中で声が聞こえる?
ああ、「アスペ」って奴だろ?
227. Posted by    2016年02月26日 21:19
聞こえるのが当たり前だと思ってたけど聞こえない人もそれなりにいるのか
228. Posted by     2016年02月26日 21:19
夢をカラーで見る人と白黒で見る人の違いみたいなもんだろ
聞えない人は2割だからまあ少数派ではあるけど気にしなくてもいいと思うよ
ちなみに今も自分でタイピングしながら自分の頭の声をきいてるがこれも単なる確認作業みたいなもんだからな
そうすると安心するって程度の話
まあ聞こえなくなったことないから実は大事って可能性も否定できないが個性の範囲内だろ、たぶん
229. Posted by     2016年02月26日 21:20
それは本じゃない!!まな板だ!!
230. Posted by p   2016年02月26日 21:20
いくら本読んでも自分の朗読してる声しか聞こえないけど
こいつら頭大丈夫なの?
231. Posted by    2016年02月26日 21:21
自分の声が聞こえてる錯覚はあるわ
仮想的に音読してる感じ?
気にしたこと無かったけど
232. Posted by 名無し   2016年02月26日 21:22
1人でいる時、もう一人の自分と心の声で喋っているんだけど
変なんですかね
233. Posted by     2016年02月26日 21:23
疑問に思った事なかったけど、小説読んでる時は確かに声みたいのは聞こえるな。
あとでその小説の内容思い出す時なんて、映画化もドラマ化もされてないのに映像として内容が頭の中に浮かんでくるし。
普通のことかと思ってたけど、そうじゃない人もいるのか。
234. Posted by 名無しさん@ほしゅそく   2016年02月26日 21:24
頭の中で一々音声にしてたら読むの遅くならね?
235. Posted by 通りすがり   2016年02月26日 21:24
田中トモロウの声で官能小説を読める。
236. Posted by    2016年02月26日 21:24
ネットの普及で想像で補わなくても
情報が即座に手に入る時代の弊害もあるでしょ
読めない漢字があってもすぐ調べられるので
文字としてしか認識できないのも時代の流れではないかな
237. Posted by 774の冒険者   2016年02月26日 21:24
聞いたことのある歌の歌詞を読むと頭の中で歌が流れるって感じと同じ。
238. Posted by     2016年02月26日 21:25
またバカが知ったかぶっててわろたw

29. Posted by f 2016年02月26日 19:11
右脳か左脳かの差だな。声が聞こえない人は右脳で読んでるわけで
速読に近い
239. Posted by     2016年02月26日 21:26
実用書・ビジネス書・専門書・雑誌は脳内の声なしで読む
(一回の目の動きで視野に入った文字15字位をいっぺに拾って理解する感じ)
小説・コミック等のストーリー性があるものは声ありで読んでる
240. Posted by     2016年02月26日 21:26
現実を正しく認識できない
感情的になりやすい人
241. Posted by    2016年02月26日 21:28
ある時期から急に音声に変換されるようになり、一時期速読ができなくなって悩んだことがあるな
今はどっちもできるんだけど、舌の置き場なんかと同じで意識してしまうと音声ON→OFFが難しいのが地味に困るよ

※221
それは逆じゃね?
音声化してないときは文意だけ捉えてるからそんな風にはならんよ
242. Posted by     2016年02月26日 21:28
内なる声が聞こえる人は、
頭の中で以前聴いたことのある歌や音楽を
正確に忠実に再生することができない
自分勝手に脳内で演奏するので、実際のものと差異が大きい
243. Posted by    2016年02月26日 21:29
聞こえるけど、速読もできるよ。
所詮脳内だから時間の感覚も動かせる。
244. Posted by ななし   2016年02月26日 21:29
聞こえる聞こえる
スレ読んでる時にも思い浮かぶ
245. Posted by     2016年02月26日 21:30
内なる声()聞こえてるって奴って
無意識にぶつぶつ独り言言ってる奴だろ
マジでキモイ
246. Posted by     2016年02月26日 21:30
人間にはそこにないものを勝手に脳内で補完する能力がある
247. Posted by tt   2016年02月26日 21:32
政治家が答弁書読み上げると同時に
平野綾の読み上げる声が自分の頭蓋骨に鳴り響いているってこと?
248. Posted by     2016年02月26日 21:32
イメージを超えて本当に聞こえることもあるぞ
それを維持するのは難しいが
249. Posted by     2016年02月26日 21:32
小説読んだら情景思い浮かべるのと同じ
想像力があればだれでもやる
250. Posted by     2016年02月26日 21:33
アニメ化なんかで声に違和感覚えるのはこれのせいかね?
251. Posted by     2016年02月26日 21:34
気のせい
252. Posted by あ   2016年02月26日 21:34
普通は聞こえると思う
アニメ化でイメージ違うってよく聞くし
253. Posted by     2016年02月26日 21:36
脳内補完
キモヲタの妄想
254. Posted by 名無しの権兵衛   2016年02月26日 21:36
妄想してると誰かに話しかけられたり、悲鳴が聞こえてきたように感じることと関係ある?
あと夢見る人と見ない人とか関係ありそう
255. Posted by 名無し   2016年02月26日 21:37

え〜!
あくまでもイメージじゃないかな?
声は聴こえないけど…

絵柄は浮かぶけどね♪

って絵柄は想像するけど見えないぞ!
あくまでもイメージ
256. Posted by    2016年02月26日 21:37
文体なら自分の声で読んでるしセリフならキャラが喋ったりとか脳内で出来るな。
それが普通じゃないの?もちろん音として本当に聞こえてる訳じゃねーぞ?
257. Posted by     2016年02月26日 21:37
訓練次第でしょ頭の中で音読せず純粋に文字だけ追えば速く読める
258. Posted by     2016年02月26日 21:37
ネットで煽り耐性ない奴って聞こえてる派かなw
259. Posted by    2016年02月26日 21:39
集中力が散漫な時に今日はお昼に何を食べようかなってならんのか?
あれなら間違いなく音声が出力されてるだろ
260. Posted by あ   2016年02月26日 21:42
聞こえる人からすると、本文は低めの女性の声、コメントは高校生ぐらいの高めでテンションの高い男性の声が統一して聞こえる。
261. Posted by かなか   2016年02月26日 21:42
聞こえてると言えばみんな聞こえてるよ

でも、本当に聞こえてはいない
262. Posted by     2016年02月26日 21:44
「声」と表現すると語弊がある
声に近いイメージで再生することは可能だが
しかし内容の理解だけならいちいちそこまでの変換は脳の無駄づかい
ストーリーに没頭できる小説なら登場人物のセリフや光景を脳内に展開する価値はあるだろう
ただ、良い文章なら自然と想像力とは掻き立てられるものであって、必ずしも読み手に起因しない
263. Posted by 名無しさん   2016年02月26日 21:44
軍靴の音なら聞こえる奴がいるのは知ってるよ
264. Posted by     2016年02月26日 21:44
妹なんかいないのに妹と会話してるやつも
頭の中で妹の声が聞こえてるのか?
265. Posted by     2016年02月26日 21:45
259
腹減り過ぎて幻聴が聞こえてるだけだろ
266. Posted by な   2016年02月26日 21:46


在日工作員の書き込みは茶髪のヤンキーの声

267. Posted by      2016年02月26日 21:47
それ多分、アニメ版観た後で読んでる小説じゃね?
268. Posted by 111   2016年02月26日 21:47
夢はカラーか?

これもアンケとって
269. Posted by 気になる名無しさん   2016年02月26日 21:47
うん。聞こえる。自分の声だわ。
270. Posted by    2016年02月26日 21:49
これって
全員聞こえてるけど「声」というものの定義を「空気を震わせて耳から得られるもの」として考えて
そこから外れるものは「声」じゃないとして頑なに譲らない融通の利かない人が2割居るってだけじゃないの
271. Posted by あ   2016年02月26日 21:50
よく一瞬文章を見ただけで全部読める人って絵として見てるっていうけど
聞こえないって人は文字を記号や絵として眺めてるのかな
272. Posted by �   2016年02月26日 21:50
聞こえるときはゆっくり読んでるときだよな?
273. Posted by    2016年02月26日 21:50
※265
脳内で声が聞こえないというなら
そこは文字でも流れてるはずではないか
-おなか減った-ってどんなビジョン化すんの?
274. Posted by 名無しのプログラマー   2016年02月26日 21:53
俺は速読じゃなくナチュラルにお前らの5倍速の世界にいるから普通の会話として聞こえているが、きっとお前らにとっては何が何だかわからない高速なんだろうな。
275. Posted by    2016年02月26日 21:54
俗にいう脳内再生ってやつだろ
既知の映像や音声を思い出す時もそうだし音声化されてないものに想像で音をつけることだって普通だろ
276. Posted by       2016年02月26日 21:55
やっぱイメージだろうな
まとめ系は全部低くない男の声で再生される
がるちゃんは低めの女の声
277. Posted by     2016年02月26日 21:56
※274
ネズミ型人間なんだね
ネズミの寿命は短いよ
278. Posted by     2016年02月26日 21:56
4 サイレンが鳴ったら外に出てはいけない。
279. Posted by     2016年02月26日 21:59
つまり統合失調症だろ
280. Posted by     2016年02月26日 22:00
※274
5倍速で世界が流れてるなら、お前のやってる事は常人の1/5のスピードなんじゃないか?
281. Posted by     2016年02月26日 22:03
脳内音声が聞こえない奴は歌が下手
あるいは他人の声質真似できない

聞こえる奴は速読が苦手
282. Posted by    2016年02月26日 22:03
ブサヨは韓国語が脳内に聞こえてるよ
283. Posted by p   2016年02月26日 22:05
コメ欄で試して見たが自分の声以外では再生されん
みんなで俺を騙そうとしようとしてもそうはいかんわ
284. Posted by     2016年02月26日 22:06
バンプオブチキンの歌に統合失調症をテーマにした歌があったよな
天体観測だっけか
285. Posted by    2016年02月26日 22:08
物語ならともかくまとめ系は全てが自分(男)だなと思ったけど
鬼女系まとめはちゃんと女性バージョンになる率が高いね
あのイメージ伝達力には凄まじい物があるがどうやったら身につくんだろうか?
286. Posted by    2016年02月26日 22:09
ただの脳内変換だろ
聞こえてくるっていうのとはちょっと違うくないか?
意識して自分で想像してるだけじゃん
意識もしてないのに聞こえるのが聞こえてくるという意味だと思うのだが
287. Posted by    2016年02月26日 22:10
レスとか米読むとき、というか自分で書いてるときにすら、流れてる。
>>310は実際そう。
288. Posted by 名無しのILOVEJAPAN   2016年02月26日 22:10
原作本読んで後、アニメ版だったり実写版見たりすると登場人物の声に違和感をよく憶える。
基本自分の中の声は、理想なんだろうな。
289. Posted by    2016年02月26日 22:12
※286
意識して出来るのは消せる方だよ
無意識だと勝手に音声読み上げモードになる
290. Posted by 名無しのはーとさん   2016年02月26日 22:12
これは本に依るかな。
声が聞こえる本はどんどん読み進められるけど
声が聞こえないのは読むのが遅いわ
291. Posted by     2016年02月26日 22:15
米290
すげーよくわかる
そういう本はとにかく途中つっかかる
292. Posted by     2016年02月26日 22:15
聞こえてくる 流れてくる君を巡る 
抑えようのない想いがここにあんだ
耳を塞いでも鳴り響いてる

365日の言葉を持たぬラブレター
とりとめなく ただ君を書き連ねる
明かりを灯し続けよう心の中のキャンドルに
フーっと風が吹いても消えたりしないように
293. Posted by 自分   2016年02月26日 22:15
人が書いた文章なら全部声に聞こえる 機械が作った文の場合ロボットの声を想像するわ
自分で勝手に補足してるんだろ それが脳の凄いとこであり怖いとこ
294. Posted by     2016年02月26日 22:15
なんで自分の声なんだろうな。
どうせ誰にも聞こえないんだからせめて頭ん中ではイケボでもいいはずなんだが。
295. Posted by    2016年02月26日 22:18
ただの糖質だろ
296. Posted by    2016年02月26日 22:18
リアルな声が聞こえた(ような気がする)とは、完全に別物のことでしょ、コレ。

だから、努力してそうなろうなんて思う必要ないぞ(笑)

何にしても一人でいるのにフィジカルなイメージ(妄想)ってそれほど創造的じゃないし、耽溺するようなもんじゃない。
297. Posted by     2016年02月26日 22:20
何読んでも脳内音読してるけど自分の声ではないな。
寧ろ自分の声がイメージできない
298. Posted by 名無しさん2   2016年02月26日 22:21
本を読む習慣はあるけど、声が聞こえたことはないよ。

「聞こえ」たことがないからよくわからないうえに
自分でも改めて考えたことがなかった(自覚がなかった)ことだから、混乱しているんだけど

紙や画面に記されたものを、いちいち音として理解していたら、
文章の喉越しというか目当たりの快感というか、
文章の触感やうまみのようなものを楽しむ感覚から、そのぶん遠くならないか?
299. Posted by     2016年02月26日 22:21
脳内の声の「聞こえる」が、どういう状態なのかの定義がバラバラだから、意見が食い違っているのだろうなという箇所が散見されるな
300. Posted by     2016年02月26日 22:21
共感覚みたいなものかな?
301. Posted by     2016年02月26日 22:22
文章をよんでも声は聞こえない。


でも字が人間の顔に見える。「苦なら苦しんでる人の顔に,「笑」は笑っている人の顔に見える。「怒」はおこってる人の顔に見える。かなも全部顔に見える。「み」とか「る」だ閉曲線のところが目に見える。
302. Posted by    2016年02月26日 22:23
(ファミチキください)
303. Posted by k   2016年02月26日 22:23
夢で見た映像がモノクロか、カラーか みたいな話だ。
304. Posted by     2016年02月26日 22:23
文字列見た瞬間頭の中で意味を理解するから声?とか聞いてる暇ないわ
声が聞こえる奴って文字読むの遅くてどんくさそう
305. Posted by    2016年02月26日 22:24
小説とかはなるかなあ
脳内で映像として把握しつつってのはあるだろうし
306. Posted by     2016年02月26日 22:25
※290
それだわ。
307. Posted by     2016年02月26日 22:26
声が聞こえる人って狂い易そう
308. Posted by    2016年02月26日 22:27
人の目もいい加減に認識して効率上げてるみたいだし
音情報的なモノ(文脈、テンプレ)に変えたほうが効率いいからじゃね
309. Posted by     2016年02月26日 22:29
前から薄々そんな気はしてたけど、やっぱり殆どの人は文章を読むとき一文字一文字順に追ってるのか
道理でみんな読むのが遅いわけだ…
310. Posted by 名無し   2016年02月26日 22:29
人間はそういう生き物だろう。コメ欄全員、アムロの声で読めるぞ。
311. Posted by    2016年02月26日 22:29
多分、俺、欠陥ある、そんな気がする。いや、突き詰めればだけど。文脈を理解するのが、とことん面倒なんだと思う。そういう人間が、どうやって情報を仕入れて発信するか?と言えば、基本コピペそしてリミックスw。そういうことに馴れてしまうと人格が相対化されてヤバいと最近感じて、ちょっと修正中w
312. Posted by     2016年02月26日 22:30
>>307
聴覚障害者以外の人は狂い易いんだな


というのは冗談としても、例えば記憶に強く残っている映画かドラマかアニメのキャプチャ画像にセリフ文字が入ってたら、脳内で声が聞こえる(思い出せる)だろ?
313. Posted by 名無しさん   2016年02月26日 22:32
読んでる内に、自分の中でキャラクター像を作り上げるってのはあるな
実写化されてコレジャナイになる事が多々あるw
314. Posted by     2016年02月26日 22:32
※304
仲間だ
因みにゲームやる時も声優のボイスとか待ってられないから、全部飛ばすかボイスOFFにするわ
315. Posted by     2016年02月26日 22:33
分かりやすさで並べると
1.アニメのキャラAのあるシーンの静止画で声が想像できる
2.漫画のキャラAのあるシーンのコマで声が想像できる
3.小説のキャラAのあるシーンの文章で声が想像できる

声優がいないキャラはどうなるか?知らんな
316. Posted by     2016年02月26日 22:33
声のイメージはわいてるけど
実際しゃべるより読んでる速度の方が圧倒的に早いから
単語としては聞こえてこない感じ。
セリフの重要な部分だと読む速度が落ちて単語まで声になるけど
全部声にして脳内再生させたら読む速度が遅すぎるやん……
317. Posted by 思い出した   2016年02月26日 22:34
なぜこの人こんなに話が通じないんだろう想像力がないんだろうと思ってた知人、
文章読んですぐに映像や音声が浮かばないと言ってたな
意識的に努力しないとイメージできない、と
だから長文が苦手らしい
彼らは二割側だったのかー

読む書く話す=表現と脳内イメージは同時進行が普通だと思ってたから、当時は驚いた
脳内再生=想像にズレが有れば暗黙の了解が成り立たない訳で、そりゃ話が通じないのも仕方ないわな
318. Posted by 数学者   2016年02月26日 22:35
1 x 3 4 5

これを見るとxに何が入るか想像するのと同じだろ
319. Posted by     2016年02月26日 22:35
※304
声聞こえるけど、時間無い時や試験中は聞こえない読み方してるよ
つっても文字列見た瞬間に意味を理解してたら味わえないと思うが
320. Posted by 七氏   2016年02月26日 22:37
小説は人の声も音も頭の中で響いた。
論文とかはなぜかNHKのドキュメントみたいな声になる。

ただ昔はもっとバリエーションあったし衰えた。
321. Posted by     2016年02月26日 22:37
※318
生まれつき耳が聞こえず音を知らない人間でもその「x」を想像することはできるが
音は想像できん
音を想像することと視覚を想像することは、同列に並べるには違いすぎる
322. Posted by     2016年02月26日 22:37
声が聞こえるんじゃなくて脳で再生される、だな
323. Posted by     2016年02月26日 22:40
聞こえないって連中は
「アーンパーンチ!」
「ぼくドラえもんです」
って文字を見ても聞こえないの?マジ?
324. Posted by 名無し   2016年02月26日 22:43
聞こえないんじゃなくて意識してないんじゃないか?読みやすい邪魔にならない脳内声で知らずに読んでるのは気付いたことあるわ。
325. Posted by     2016年02月26日 22:43
文字を文字として記憶できずに一回声にして再生してやらないと覚えられないアホってことでOK?
326. Posted by 名無しさん2   2016年02月26日 22:43
※316
同意。音声化してたら絶対に間に合わない。

論文や英文を読む時も、
丸ごとくだし読みした後で段落毎チェックしていく感じ。
音なんかつけてたら間に合わない。
ざーっと丸ごと読んでく癖が身に付き過ぎてると指摘されて
古文の勉強には害になるというので、徹底的に治された。
でも、厳密性が要求されない趣味の読書では、未だに丸ごと流し込み読み。
327. Posted by            2016年02月26日 22:44
逆にイメージしないって人はどうなってるのか不思議だわ
結局脳内再生しないと読めないから、早く読んでも結局限界が来るんだよなぁ
逆に速読とか見てると、そんな声のイメージしてる間もないdろうから
黙々とやってるとか?
328. Posted by     2016年02月26日 22:46
声当てると読む速度遅くなるじゃない?
329. Posted by     2016年02月26日 22:47
音だけが聴く対象ではないってだけ
330. Posted by     2016年02月26日 22:48
小説のつるペタ少女の声はくぎゅ〜が定番だわw
331. Posted by 名無し   2016年02月26日 22:48
場合によってオンオフしてるけどどっちかだけの人とかいるの?
もっと普遍的な現象だと思ってた
332. Posted by    2016年02月26日 22:51
調べてみたらテキストをボーカロイドの音声で読み上げてくれる
フリーソフトまであるのか
ボカロ本体が無いと使用できないので初音ミクに興味ないが
購入を検討してみるのも悪くないか
脳内再生できれば常時女性声で再生になるのは魅力がある
333. Posted by     2016年02月26日 22:52
統合失調症の症状と混同してる奴多そうだなここ
334. Posted by    2016年02月26日 22:52
週刊少年ジャンプのジャングルの王者ターちゃんがアニメ化され始めて観た時、自分の頭の中で再生されてた声とのギャップがあり過ぎて、アニメは一切観なかった
335. Posted by     2016年02月26日 22:53
用途で使い分けるものよな
小説なら音を流すし映像も出す
計算なら音はなく映像だけ
漫画なら音だけで映像なし
速読なら何もなし
336. Posted by    2016年02月26日 22:54
米6
人の統失を心配するより、お前自身のアスペを心配しろw
337. Posted by     2016年02月26日 22:55
聞こえるって事は聴覚神経が活動するということだろ。
なら、脳波を調べれば、わかる。
音楽が聞こえることならある。
音楽、赤点すれすれなのに完璧な曲が聞こえるのが不思議。
338. Posted by     2016年02月26日 22:57
未だにサンデーの小五郎の脳内の声は神谷さんだな・・・
339. Posted by 名無しさん2   2016年02月26日 22:58
※327
普通に、文章を文章として理解してるだけなんだよ。
こちらは逆に、なぜそこに音を介在する必要があるのかわからない。

泉鏡花とか小泉八雲あたりの文章だったら
むしろ音として捉えなければ理解しにくいところがあるし、
夏目漱石なんかは、音読したら気持ちが良い、というような意味でなら
心から同意出来るんだけど…
340. Posted by     2016年02月26日 22:59
原作ありの作品がアニメ化した時、声優ヲタ豚が気にいらなきゃアイツラ全力であばれるからなぁ〜
↑これはただの極論だけど、意味わかんないって人達は、ああいう人種を想像してもらうといいと思う
341. Posted by    2016年02月26日 22:59
イメージはできるけど自然と聞こえるわけでなく意識しないと駄目だなあ
342. Posted by     2016年02月26日 23:01
熱中すれば誰でも聞こえるもんなんじゃないの?
343. Posted by     2016年02月26日 23:02
ちんコ音頭を流しながら小説読むと
金田一耕助がちんコウタビトの声になるよね
344. Posted by     2016年02月26日 23:03
統合失調と言うやつが統合失調症だということはよくわかった
345. Posted by 名無し   2016年02月26日 23:03
ん?文字見て最初に勝手に脳内音声化だよ。意識しない、時間もかからない。文字画像は意識して記憶するもんじゃないか?文章や漢字をざっと見ただけでは同じものを正確に書けないよ。文字の音変換に気付いてないだけだよ。
346. Posted by    2016年02月26日 23:04
声が聞こえないと言うか、頭の中で声
を想像出来ない人は漫画や小説を読むのが苦手、もしくは嫌いな人が多い。
漫画の場合、声を想像出来る人は、絵を見た後、無意識に自然な流れで文を読み声が再生されるが、声を想像出来ない人は、絵を見て文を読み内容を把握するまでに時間が掛かる。
347. Posted by 名無しさん2   2016年02月26日 23:05
※345
ショートカット機能が脳内に出来上がってるんでしょう
だから無自覚
348. Posted by     2016年02月26日 23:06
アニメ化されてないラノベ読むときは
脳内声優
脳内動画
脳内BGM
脳内主題歌(byランティス)
まで設定して脳内でしゃべりまくってるわw
349. Posted by a   2016年02月26日 23:07
内声の有り無しどっちでもいけるし、声色変えられるし、内声で読みながら通常の音読の数倍ですっ飛ばす事も出来る。
けどまぁ普通っちゃ普通だよね。

で、「頭の中で声聞こえてる」じゃなくて「頭の中で話してる」だよね。
これ能動的な行為だもの。
まぁ内声使ってる時は一部実際に音を効いて働く脳の部分が働いてるはずだし、それを外部から脳波測定や電磁波による活動測定で取得出来るはずです。というか確か既にそういう実績がかなりあるはず。
350. Posted by 新聞は声聞こえんな   2016年02月26日 23:08
私も脳で再生される系かな…

ちなみに、小説とかすっごく面白い本読んで没入していくと、目で文字を追っている意識が稀薄になっていくよ。
(ちゃんと理解してますよ)

脳内でドラマが展開される感じ。
351. Posted by 名無し   2016年02月26日 23:09
小説なんかだと映像を頭の中で再生する感じで読む事が多い
352. Posted by 名無っしー   2016年02月26日 23:11
アニメを見たらそれ以降は小説でも漫画でも
アニメで喋ってた声優さんの声が脳内再生される
353. Posted by    2016年02月26日 23:11
昔は聞こえず、読むの早かった(ほぼ速読だった)が、あまり考えて読むことはなかったな
素直に内容を全て受け入れてたけど、逆に言えば受け入れてただけの阿呆だった

逆に今では(自分の)声は聞こえるけど、内容を考えながらだから
読むのは遅い(喋るのとほぼ同じ速度)だが、「なるほど」とか「それは駄目だろ」とか
色々考えながら読める
354. Posted by ななし   2016年02月26日 23:20
声の速度が限界になるから
速読身に付けるにはこれをオフにする練習した方がいい
355. Posted by 名無す   2016年02月26日 23:22
速読はその脳内音読をやめる訓練

文字から受けるイメージだけで読めるから早い
356. Posted by     2016年02月26日 23:22
文章を読み上げる声って、登場人物の声とは違うよね?
357. Posted by     2016年02月26日 23:23
声がなくとも答えをちゃんと導けるなら読めている
声があってもそれが出来なきゃ読めてはいない
自己満足が一番怖い
358. Posted by     2016年02月26日 23:24
だがしかしって不評だけど
文句言ってるのはこの層も含まれてると思うw
359. Posted by     2016年02月26日 23:24
頭の中で声を想像して再生するってことじゃないよね?
考えなくても勝手に再生されるってことだよね?
360. Posted by 名無しさん   2016年02月26日 23:25
聞こえんわ
てか聞こえてたらすっごい遅れて酷い事になるだろ
361. Posted by    2016年02月26日 23:25
音として読みくだしてない(キリッって人は、パターンに拾った記号を入れて意味を了解してるだけだから、そのパターン作るまでは、なんらかの慣らし(訓練)をしているはずなんだよね。年取ると新しいパターンの吸収を怠るから、人の話を理解できなくなる。それじゃあダメ
362. Posted by あ   2016年02月26日 23:26
脳内音読じゃなくてさ

映画や夢見てるときに、いちいち視覚聴覚を分けて意識しないでしょ?シーン丸ごとのイメージを視てる、あれと同じ事が読書中脳内で起きる、脳内で動画に自動翻訳されるというか。「見聞き」してる。
皆がそうだと思ってたから、8割だけというのにビックリ
2割の人はどうやってイメージしてるのかまったく解らん。
例えるなら、映画で映像だけ字幕だけ観る感じ?


363. Posted by      2016年02月26日 23:28
この※欄見てればわかるけどさ
聞こえる派もさらに派閥があるからあーだこーだしてる※欄になるんよ
なにが正解とかはないんよ
364. Posted by おお   2016年02月26日 23:33
クラシック音楽なんかは知ってる曲なら
タイトルだけで頭に再生されるだろ。 つまりあれだよ。
365. Posted by     2016年02月26日 23:37
どちらでもできる。
速読をやる時は音だと遅いので文字になる。
普通にのんびり見るときは様々な声に。

速読の練習ではその声にすることの否定から入る。
366. Posted by     2016年02月26日 23:39
脳内で歌う時だけイケボになるのもこれの一環だなw
367. Posted by     2016年02月26日 23:39
小説やアノベを読むと、アニメでも見た感覚に陥るよな?
情景を思い出す時、文字じゃなくてアニメのシーンのように思い出すし。
368. Posted by    2016年02月26日 23:40
※363
個人のこの記事に関する感想を言えばいい場なのに
他人の感想を自分側に捻じ曲げようとするようなコメントが多くてびっくりする
369. Posted by     2016年02月26日 23:45
声というか心の中で朗読してるのだが…
声が聞こえるっていうのは第三者が語ってるってことだからこの表記は正しくない
370. Posted by 名無し   2016年02月26日 23:49
俺は頭の中では音痴じゃなく歌えてるわ
371. Posted by     2016年02月26日 23:55
内なる声に、耳を傾けるのです……偉大なる宇宙の意思に、その身をゆだねるのです…
372. Posted by 名無し   2016年02月26日 23:57
音が聞こえない人は速読できるんじゃね?
あと文字を覚えるのが視覚中心だから得意かもな。漢字とかね。
だけど音を想像するのに適してないかも。
音楽には向いてないかも
373. Posted by     2016年02月26日 23:57
本を読むと幻聴が聞こえる人がいるなんてびっくりだよ
374. Posted by     2016年02月26日 23:59
速読出来るけど声なんか聞こえないわ
そして音楽ぜんぜんワカランわ
375. Posted by     2016年02月27日 00:01
ものを考える時に頭の中で声がする人いるの?!

この記事にコメントする

名前:
URL:
  情報を記憶: 評価: 顔   
 
 
 
このブログについて
このブログについて

ブログランキング

livedoor


このブログ内を検索
WWW を検索

スポンサードリンク
Archives
おすすめ
Recent Comments
スポンサードリンク