1: 的井 圭一 ★ 2016/02/26(金) 10:40:49.90 ID:CAP_USER*.net BE:511393199-PLT(15073)
 オスのホッキョクグマが子グマを食べてしまうという、残酷な一面をとらえた映像が公開された。

 ホッキョクグマの共食い行動は、北極地方の先住民の間では以前から知られており、1980年代から研究が行われている。
主食であるアザラシが海に出てしまって捕獲しにくくなる夏の終わりから秋にかけて、ホッキョクグマは子グマを捕食対象にすると考えられている。

「子グマ以外ほとんど食べるものがなくなってしまうのです」と、カナダのアルバータ大学およびカナダ環境省所属の生物学者イアン・スターリング氏は言う。
「実際の現場を映像に収めた例はめったにないのですが、共食い自体はそれほど珍しいことではないと思います」

 この動画は2015年夏、ナショナル ジオグラフィック・エクスプローラー号で行く北極海ツアーの旅行中に、カナダのバフィン島沖で撮影された。

 足の遅い子どもや体の小さなメスは、体が大きく動きも速いオスに太刀打ちできない。オスはあっという間に子グマを捕まえ、頭や首の周りに繰り返し噛みついた。

 母親はわが子を助けようと試みるが、次にオスの餌食になることを恐れてすぐに撤退した。

「目が離せませんでした」と、この様子を目撃したナチュラリストのジェニファー・キングズリー氏は語る。
「これが北極圏での現実であり、ホッキョクグマの生態なのだとは分かっていても、実際に見ると圧倒されます」

 オスのホッキョクグマが共食いに走るのも、珍しいことではない。オスの体はメスの2倍もあり、攻撃的な個体も多く、「お腹がすけば、オスの方が共食いへの抵抗はないでしょう」と、
スターリング氏は言う。一方メスは、赤ちゃんに母乳を与える分、オスよりもお腹がすくはずだが、争いを避ける傾向にある。

 スターリング氏は、気候変動が共食い行動に拍車をかけている恐れがあると懸念する。北極圏の海氷は年々減少し続けている。
2015年に観測された最大海氷域面積は、過去30年間で最小を記録した。

 氷が消えれば、ホッキョクグマは氷の上を飛び移ってアザラシを捕らえることもできなくなる。アザラシを食べられなくなれば、共食いはもっと増えるかもしれない。
もしかしたら、既にそうなりつつある可能性もある。

 2004年には、アラスカのボーフォート海で、オスが妊娠中のメスを巣穴まで追跡して食べてしまった様子を、作業中の生物学者が目撃している。
過去に確認されたことのない例だった。これも、気候変動によって追い詰められた末の行動なのかもしれない。



ホッキョクグマの共食いは珍しいことではないかもしれないが、人間がその現場に遭遇することはめったにない。
ここまではっきりとビデオに収められたのは、おそらく初めて。(閲覧注意:残酷な映像を含みます)

EXCLUSIVE: Male Polar Bear Chases and Eats Cub
National Geographic
https://youtu.be/Rfo233Q6aOg



【動画】衝撃、子グマを食べるホッキョクグマ | ナショナルジオグラフィック日本版サイト 2016.02.26
http://natgeo.nikkeibp.co.jp/atcl/news/16/022500067/

7: 名無しさん@1周年 2016/02/26(金) 10:45:17.83 ID:HE492wIWO.net
オスライオンの子殺しってのもなかったっけ?

49: 名無しさん@1周年 2016/02/26(金) 11:00:12.26 ID:5lftwvvr0.net
>>7
ライオンの場合は、メスの子供が自分の子じゃない場合(人間で言う連れ子)だと全部殺してしまうんだったはず。
理由は、自分の遺伝子を残し、他のオスの遺伝子を排除する本能だったと思う。

114: 名無しさん@1周年 2016/02/26(金) 11:21:01.88 ID:4whTw09u0.net
>>49
ライオンは子どもいるとメスが妊娠しないらしい
だから他のオスの子どもを皆殺しにする

137: 名無しさん@1周年 2016/02/26(金) 11:29:26.69 ID:LaaWN+vW0.net
>>114
ある程度子が育って、母親が発情する場合は、
いちいち殺さないで置いとくよ。
皆殺しはしない。

122: 名無しさん@1周年 2016/02/26(金) 11:23:03.77 ID:hR+5z4odO.net
>>49
ライオンのメスは育児中は発情しないが、子供がいなくなると発情する
他のオスが子供を殺す事でメスに発情が来て、そのオスと交尾可能になる

10: 名無しさん@1周年 2016/02/26(金) 10:47:07.24 ID:8bTi5yWo0.net
母親がかなり母親しててすごい

14: 名無しさん@1周年 2016/02/26(金) 10:48:40.80 ID:Vl+Mt/f50.net
こんなんガチクズですやん

15: 名無しさん@1周年 2016/02/26(金) 10:49:43.90 ID:YJ+IsrSg0.net
男は犯罪することが証明された
男は暴力

23: 名無しさん@1周年 2016/02/26(金) 10:52:14.04 ID:8eb6UVIK0.net
こんなの知ってる人は知ってただろ
子連れのメスの熊はオスには極力近づかないって、これが理由だよ
ホッキョクグマに限らず大型の熊類は皆同じ

33: 名無しさん@1周年 2016/02/26(金) 10:54:57.06 ID:xWUOypi3O.net
>>23
熊だけでなく虎もね

35: 名無しさん@1周年 2016/02/26(金) 10:55:10.06 ID:PL8mbkoF0.net
チンパンだって共食いしますし

40: 名無しさん@1周年 2016/02/26(金) 10:56:19.03 ID:cIiiSNy70.net
まあこれが男という動物のDNAなんだよな。
世の中は弱肉強食てこった。
女子供は気を付けろ。

46: 名無しさん@1周年 2016/02/26(金) 10:58:55.00 ID:XQH+PgWa0.net
あの可愛いハムスターだって子供食べちゃう時あるんだぜ?

229: 名無しさん@1周年 2016/02/26(金) 12:07:26.34 ID:7B98tU6M0.net
>>46
小学校の時にクラスで飼ってたハムスターがそれやってお通夜になったわ。

54: 名無しさん@1周年 2016/02/26(金) 11:01:13.95 ID:Jbh50bpy0.net
クマの母ちゃんって優しいんだな
俺、クマと結婚するわ
日本人女性は自分勝手でいやだ

60: 名無しさん@1周年 2016/02/26(金) 11:03:09.03 ID:/KDxIlPr0.net
>>54
クマにも選ぶ権利があるんやで

93: 名無しさん@1周年 2016/02/26(金) 11:15:03.48 ID:NXBsmXfQ0.net
>>54
お前以外にもクマと結婚しようとした人間がいるぞ
ムツゴロウさんだけど

70: 名無しさん@1周年 2016/02/26(金) 11:07:45.01 ID:wK7uueZh0.net
だから動物に人間を投影するのをやめろって

101: 名無しさん@1周年 2016/02/26(金) 11:17:01.27 ID:2awyNS1o0.net
でも、腹減ってるのに(U^ω^)わんわんお抱きしめてたりもするよね?

その違いは何なんだよ??

109: 名無しさん@1周年 2016/02/26(金) 11:19:19.46 ID:x3CzSY0u0.net
男って最低だな

118: 名無しさん@1周年 2016/02/26(金) 11:22:09.82 ID:zbT2srko0.net
>>109
ん?交尾の後にオスを食べる生き物もいるんだけど?

121: 名無しさん@1周年 2016/02/26(金) 11:22:47.04 ID:n8sdAC6s0.net
母グマが可哀想で見てられない

129: 名無しさん@1周年 2016/02/26(金) 11:26:37.19 ID:5lftwvvr0.net
>>121
まあ、人間とは常識が違うから。
守れなかった母熊や、生き延びれなかった子熊が悪いんだよ。

それくらいできなければ何年も北極で生きていけないわけ。

155: 名無しさん@1周年 2016/02/26(金) 11:36:30.24 ID:Wq5N9qAA0.net
武士は食わねど高楊枝

日本人にはやせ我慢する文化がある

162: 名無しさん@1周年 2016/02/26(金) 11:38:48.92 ID:jJwBJ/6k0.net
>>155
ねーよっ そんなもん比較的平和な江戸時代の話しだろ

220: 名無しさん@1周年 2016/02/26(金) 12:02:57.90 ID:Lt70LGJu0.net
ホッキョクグマはかき氷しか食べないんだよ

285: 名無しさん@1周年 2016/02/26(金) 12:41:59.74 ID:HGueoqrqO.net
そもそも北極に棲み着くこと自体が間違い。諦めた方がいい。

287: 名無しさん@1周年 2016/02/26(金) 12:43:15.13 ID:V5qUwYUS0.net
>>285
ホッキョクグマはヒグマとの競合に負けて追い出された。
今更南下したところでヒグマに敗れるだけ。

294: 名無しさん@1周年 2016/02/26(金) 12:49:39.93 ID:UXi5tIWx0.net
>>287
たしか、強いヒグマとの戦いに敗れた時に恐怖で前身の毛が白くなっただけで
ヒグマと同じ種類なんだよなぁ

引用元: ・【動物】衝撃、子グマを食べるホッキョクグマが撮影される「共食い自体は珍しいことではない これが北極圏での現実」
http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1456450849/