戻る

このページは以下URLのキャッシュです
http://matome.naver.jp/odai/2145690679541043901


新生活に取り入れたい!電車でやれる「スキマ勉強法」 - NAVER まとめ
  1. まとめトップ
  2. ビジネススキル
472 お気に入り 34695 view
お気に入り追加

通勤・通学は、「暗記に特化」がおススメ

確かに、ペンを取り出して書き込んだりするのは大変で続かなさそう…

①まず参考書を開き、読む
②ある程度(数ページ、各章)読み終わったらいったん閉じる
③閉じて、そこまで読んだ内容を頭の中で自分に説明する。

常に携帯している手帳を勉強ノートに利用すると、すぐに取り出して確認できるし、勉強してる感も周囲に伝わりづらい。

パッと見、小説を読んでいるか、手帳でスケジュールを確認しているような状態です。

「ノートを見ながら自分の脳内で内容を整理する」、これは電車やバスの中でも容易にできる

20160108のほぼ日手帳 金融関係で知識入れようと思ったのにわからないことが多すぎ もっと簡単な本から入ればよかった #ほぼ日 #ほぼ日手帳カズン #勉強 #本 pic.twitter.com/ZYVHGkG6li

思い切って、参考書をバラしてみる

いつでもどこでも勉強するためには、常に手元に勉強する対象、つまりテキストや問題集がなければなりません。

持ち運びがラクって以外にも、色々メリットがあるみたい!

その日勉強するつもりの章ごとに持ち出せばいいので、軽いし今日どれだけ勉強するかが見えて実に都合がいい

アイロンを背の部分に当てて、糊が解けてきたら、背から本の本体を引っ張る

どれくらいの温度が適切かがわかるまでは、台所や洗面所などの水がある場所の近くで実施するとよい

最大温度とかにすると、燃えたり焦げたりする可能性もあるので要注意。

どこでスキマ時間が出来るか把握すると、なお良い

はっと我に返ると何もしてなかったわ!的な時間を、とことん発掘&記録する

時間が欲しい、とか思いつつ無駄な時間多すぎだから スキマ時間の有効活用目指そう

「5分あったら英単語を1つ覚えられる」「15分があれば問題集が1問解ける」など、どんな勉強ができるのかあらかじめ把握する

【ちなみに】
勉強時間と年収は対応してるようなデータもあります。

忙しい中でも、勉強に充てる時間をつくれるかどうか。そこに500円万台を突破する人とそうでない人の差があります

1




kimi-ha-karamuruさん

お届けっ!!!



  • 話題の動画をまとめよう