戻る

このページは以下URLのキャッシュです
http://karapaia.livedoor.biz/archives/52213321.html


雷が作る奇跡の石、閃電岩(フルグライト) : カラパイア

RSS速報

スポンサードリンク

0_e87

 一閃(いっせん)の稲妻は5ギガジュールのエネルギーを有していると言われている。これはアメリカの平均的な家庭で使用される1ヶ月分以上の電力に相当する。これほど強力な雷が砂浜や砂丘のような場所に落ちるとどうなるのか?

 砂の粒があっという間に溶けてくっついてしまうのだ。

 砂の融点は約1,800℃は必要と言われているが、落雷による温度は30,000℃に達する。これは太陽の表面の5倍の温度である。この時、条件さえ整っていれば、溶けた砂が閃電岩(せんでんがん:フルグライト)という天然のガラス管を形成する。その名はラテン語で稲妻を意味する”フルグル”に由来する。地球上では毎日100万回以上も落雷が起きているが、閃電岩は滅多に形成されない。まさに奇跡の石なのである。
スポンサードリンク

 閃電岩は通常、砂の地下で発見される。大抵は根元へ向かって直径が細くなっており、枝分かれしていることもある。その形状は雷が地面で拡散した際の経路をなぞったものだ。それゆえに「雷の化石」と呼ばれることもある。

1_e91

 枝分かれしていることから植物の根にも似ており、表面は半分融解した砂の粒子でざらついている。だが、その内部は砂が急激に冷却され凝固したことにより、大抵は滑らかなガラス質だ。

 大きさや長さは落雷の長さや砂床の厚さ応じて変わる。平均的には直径2〜5cm、長さ76cm以下であるが、5m近いものが発見されたこともある。また地面の中に貫通している閃電岩もあり、地下15mの場所まで刺さっていたものも発見されている。
 
 閃電岩は岩石への落雷で形成されることもあり、この場合、表面を覆うガラスの殻のようなものや、岩石の亀裂に沿って血管のようなものができる。

 閃電岩については、1711年には記述があり、それ以来山頂からサハラ砂漠まで世界中で発見されている。宝石ではないが、非常に稀で学術的な価値を認められている。

 例えば、これが発見される場所の分布を調査することで、特定期間の雷雨活動の頻度が推測でき、過去の気候について理解を深めることができる。サハラ地域で発見された2億5,000万年前の閃電岩からは、この地域がかつては雷雨が頻繁に起きていた肥沃な土地であったことが確認された。

2_e89
サハラ砂漠ブジュール地方で発見された表面が砂に覆われ、内部が中空の16cmほどの閃電岩

3_e87
その拡大写真

 アルジェリアで発見された閃電岩。米カリフォルニア州サンディエゴ郡展示会で展示

4_e77

 モーリタニア砂漠の閃電岩
5_e72

 エジプト南西のリビア砂漠で発見された閃電岩
6_e63

 ネットでよく閃電岩として紹介されている画像であるが実はこれフェイクである。これは、サンドキャッスル・マット氏による流木と砂を使った彫刻作品である。

7_e52

 こちらも偽物。閃電岩が形成されるのは砂の中であり、砂が侵食された場合にしか表面に出ることはない。これほどのサイズのものは極めて貴重であり、本物であれば博物館が収蔵したか、あるいは海水浴客によって破壊されてしまっているだろう。

9_e48
via:amusingplanet・translated hiroching / edited by parumo

▼あわせて読みたい
砂漠には鉱物の薔薇が咲く。自然が作り上げた美しい「砂漠のバラ」


鉱物マニアの為の魅惑のキュートな25の鉱物・鉱石・結晶


推定100兆円以上!アフガニスタンで希少鉱物の鉱脈が発見される


綺麗な鉱物には毒がある。最も危険な10の岩石と鉱物


でもこれ石なんです。ケサランパサランみたいなモッフモフな鉱物「オケナイト」




この記事が気に入ったら
いいね!しよう
カラパイアの最新記事をお届けします
シェアする この記事をシェア :    
この記事をシェア :    

Facebook

コメント

1

1. 匿名処理班

  • 2016年03月11日 20:34
  • ID:wU.D43Vg0 #

すげぇ根っこにしか見えねぇ

2

2. 匿名処理班

  • 2016年03月11日 20:35
  • ID:OY5qQnYg0 #

牛乳かけて食べたくなる名前だな

3

3. 匿名処理班

  • 2016年03月11日 20:40
  • ID:iND0aXzH0 #

この記事を読んだ人 創作に使おう、ファンタジーにはもってこいだ 
なんて考えたな!?

4

4. 匿名処理班

  • 2016年03月11日 20:45
  • ID:Yj6vSEK.0 #

かみなりの石…

5

5. 匿名処理班

  • 2016年03月11日 20:48
  • ID:avolDsEN0 #

スパナチュで良く出てくるやつじゃん

6

6.

  • 2016年03月11日 20:50
  • ID:SUIfS6bS0 #
7

7. 匿名処理班

  • 2016年03月11日 20:50
  • ID:VHduBGQS0 #

サハラ産の小さいのを持ってるが、今は閃電岩というのか。
ちょっと前までは「雷管石」の名前で売られていたんだけどな。
「非常に希少」というのはちょっと違和感。国内でも行くところ行けば安く、山積みで売ってたりするよ。
人工的に作ったものかもしれないが、それなりのサイズで1個300円〜500円程度で売ってた時もあった。

あとおぼろげで申し訳ないが、モンハンのフルフルの由来じゃなかったっけ?
管の様な首、名前、雷で形成、と聞いた時はなるほどと思ったもんだが

8

8. 匿名処理班

  • 2016年03月11日 20:51
  • ID:jiqnp.yL0 #

すげえモンハンっぽい名前

9

9. 匿名処理班

  • 2016年03月11日 20:51
  • ID:.3UXZZBk0 #

明日ちょっと海行ってくるわ。

10

10. 匿名処理班

  • 2016年03月11日 20:51
  • ID:fPNHsF2L0 #

漢方薬に使えそう

11

11.

  • 2016年03月11日 20:54
  • ID:gD9ufvkD0 #
12

12. 匿名処理班

  • 2016年03月11日 20:55
  • ID:AGIAcFwf0 #

昔読んだ小説にこっちは雷がそのまま固体化したやつだけど嵐晶石というものがあってだな…

13

13. 匿名処理班

  • 2016年03月11日 20:56
  • ID:PHx9hRYk0 #

こんなん見つけてても、サンゴか何かだと思ってスルーしてる自信があるわw

14

14. 匿名処理班

  • 2016年03月11日 20:59
  • ID:GOPGLp3i0 #

なんかイメージしてたのと違う…
もっと石の中にきらめく線上の鉱石が光ってるイメージだったのに
実物がただの芋虫だぜ?

15

15. 匿名処理班

  • 2016年03月11日 21:02
  • ID:GOPGLp3i0 #

中国では新世紀GPXサイバーフォーミュラを
閃電霹靂車と訳します
どんだけ雷関係の語並べてんだよ

16

16. 匿名処理班

  • 2016年03月11日 21:06
  • ID:rNxsj.Lj0 #

※12
崖の国物語だろ?懐かしい。

しかし岩石は電気伝導率が高いから、雷が落ちてもへっちゃらなんだと思ってた。
フラクタリックに枝分かれするというのも興味深い。
大気のなかを小さな雷をつなげて伝わっていくようにして砂のなかを少しずつ掘り進んでいるところが目に見えるようだ。

17

17. 匿名処理班

  • 2016年03月11日 21:10
  • ID:ioGGvndd0 #

※6
へぇ、モンハンの素材みたいな石だなと思ったら既に使われてるのか

18

18.

  • 2016年03月11日 21:21
  • ID:7VZQnONB0 #
19

19. 匿名処理班

  • 2016年03月11日 21:24
  • ID:op4OuyVF0 #

稲妻のエネルギーは5ジゴワットではなかったのね。

20

20. 匿名処理班

  • 2016年03月11日 21:36
  • ID:5c0ykmGi0 #

面白かった。
でも知らずに見つけても古木かなんかと間違えて捨てそう。

21

21. 匿名処理班

  • 2016年03月11日 21:42
  • ID:8GYR7SRV0 #

アルジェリアで発見された閃電岩が
小枝の形のチョコ菓子に見えてうまそうなんだが

22

22. 匿名処理班

  • 2016年03月11日 21:44
  • ID:6.W2p1p70 #

中空だしほんと骨みたい。もしかしたら海で見てたりしたのかなと記憶のなかを探してみたけど無かった

23

23. 匿名処理班

  • 2016年03月11日 21:52
  • ID:6Wr4Aq070 #

どうしよう・・・かりんとうみたいでおいしそうだな・・・なんていえない。

24

24. みあきち

  • 2016年03月11日 22:07
  • ID:ms7k7sIx0 #

テクタイト、を思い出したが違ったのは「見出しを見た瞬間の印象」だから気にしないが、雷が起こす現象にはこうしたモノもあるのか。 物理的なのと電気のと違うが「高エネルギーが関わる」事物なのが共通点か。

それにしても、もしも閃電岩という名称すらなしに見ていたら、何であれ「小動物の巣穴に〜〜を流し込んで型を取りました〜」って思いこんでいたな・・・

地下15メートルにまで達するものもある・・・か。「容量」というべきものも考慮すべきだろうが、「一発大雷」とでも言われる雷が落ちたのだろうか?

25

25. 匿名処理班

  • 2016年03月11日 22:14
  • ID:04Ngx6vW0 #

雷は、巨大な静電気みたいなものと、昔習ったが、
桁外れのエネルギーだな、30,000度Cで砂を溶かすとか
どこの世界の話しだ?という感じだわ

26

26. 匿名処理班

  • 2016年03月11日 22:23
  • ID:O6uw.fmF0 #

雷が落ちてエネルギーが宿った水晶とか言ってどうみてもただの尖らせた石英が一時期出回ってたな
実際に雷の力で生まれた石はあんまり綺麗じゃないんだね
なかなか上手くいかないものだ

27

27. 匿名処理班

  • 2016年03月11日 22:40
  • ID:04Ngx6vW0 #

こういう物は、やっぱり凄い雷が発生する地域で多く出るのかね?
例えば、オーストラリアとかアメリカとかじゃあ、
雷雲の発生頻度も、規模も桁違いだとか何かで見た記憶が有るから

28

28. 匿名処理班

  • 2016年03月11日 22:43
  • ID:xQ4hTozS0 #

フルフルの由来だったのか…知らなかった
モンハンに出てくる鉱石の名前はなんとかライトって多いよね

29

29. 匿名処理班

  • 2016年03月11日 23:09
  • ID:l61rBw6K0 #

5ギガジュールじゃなくて1.21ジゴワットだと何度言えば

30

30. 匿名処理班

  • 2016年03月11日 23:40
  • ID:C2GRXDT70 #

※2が私の思ったことを代弁してくれた。

31

31. 匿名処理班

  • 2016年03月11日 23:42
  • ID:0RRePq7O0 #

ベレムナイト「昔は雷の化石言うたら、わしのことやったんやが」
「あんたイカでしょうが」

32

32. 匿名処理班

  • 2016年03月11日 23:47
  • ID:q5eu2GKy0 #

そいつはヘビーだ

33

33. 匿名処理班

  • 2016年03月11日 23:50
  • ID:uj5.Zk.k0 #

今更だけどモンハンのフルフルの由来は同名の悪魔の名前だぜ
ソロモン72柱のうちの1柱だ

それにしてもモンハンっぽいなw
実際ゲーム内にフルクライト鉱石ってアイテムがあるしww

34

34. 匿名処理班

  • 2016年03月11日 23:59
  • ID:2ZbyGMHM0 #

かりんとう

お名前
※投稿されたコメントはブログ管理者の承認後に公開されます。
スポンサードリンク
記事検索
月別アーカイブ
スマートフォン版
スマートフォン版QRコード
「カラパイア」で検索!!
スポンサードリンク
おすすめリンク集