1: 名無しさん@おーぷん 2016/03/10(木)21:57:28 ID:qwb
ずっと、縦深防御、機動突破、包囲殲滅やんけ

なお現代は違う模様
転載元:http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1457614648/
戦前の日本の写真って意外におしゃれでびっくりするよね
http://blog.livedoor.jp/nwknews/archives/4613444.html
800px-The_Death_of_Aemilius_Paulus

2: 名無しさん@おーぷん 2016/03/10(木)21:57:59 ID:ihy
核ミサイルポチー



3: 名無しさん@おーぷん 2016/03/10(木)21:58:02 ID:dnT
ボタンポチー



4: 名無しさん@おーぷん 2016/03/10(木)21:58:33 ID:qwb
>>2 >>3 やっぱ現代戦はくそだわ



7: 名無しさん@おーぷん 2016/03/10(木)21:59:38 ID:7hf
よく気づいたな
同盟軍の元帥になれるで



9: 名無しさん@おーぷん 2016/03/10(木)22:00:32 ID:QaJ
今から2000年後でも艦隊戦の合間に斧で頭かち割りあったりするんやで



10: 名無しさん@おーぷん 2016/03/10(木)22:01:09 ID:1eH
宇宙船で戦っても多分ほとんど変わらんやろうな



11: 名無しさん@おーぷん 2016/03/10(木)22:02:48 ID:qwb
>>10 どうなんやろか
近代までは、補給の都合上、相手の陣地の突破が必要やけど
宇宙やと補給線って自由自在ちゃうか



12: 名無しさん@おーぷん 2016/03/10(木)23:53:51 ID:233
>>11
海上補給路も自由自在に見えてルートは決まってくるからやっぱできてくるんじゃない
ワープとか別として



18: 名無しさん@おーぷん 2016/03/10(木)23:59:01 ID:qwb
>>12 確かに



13: 名無しさん@おーぷん 2016/03/10(木)23:54:46 ID:sja
宇宙に進出しても未だに斧で戦っとるんやぞ
ソースは銀英伝



14: 名無しさん@おーぷん 2016/03/10(木)23:55:31 ID:LcZ
結局はさみ打ちか奇襲のどっちかやろね



15: 名無しさん@おーぷん 2016/03/10(木)23:58:00 ID:GMc
no title




16: 名無しさん@おーぷん 2016/03/10(木)23:58:32 ID:ImM
ボタン1つで戦争っていうけど
実際核は抑止力みたいなもんやから使うに使えんやろ

そこの地域制圧するとなったら結局地上部隊出さなあかんし
イラク戦争も昔の戦術を参考にしたらしいで



17: 名無しさん@おーぷん 2016/03/10(木)23:58:36 ID:swB
で、電撃戦……………



19: 名無しさん@おーぷん 2016/03/10(木)23:59:09 ID:LcZ
機動力が大事なのは今も昔も変わらんね



21: 名無しさん@おーぷん 2016/03/11(金)00:04:01 ID:zr9
まぁただテルシオを粉砕した三兵戦術しかり
ぬかるんだ重騎士を殺戮したアザンクールのヘンリーしかり
ずっと一緒とは言い切れんかもしれんけど



22: 名無しさん@おーぷん 2016/03/11(金)00:05:06 ID:8N8
>>21
地形とかによりけりやね



23: 名無しさん@おーぷん 2016/03/11(金)00:07:06 ID:6Yg
言うても現代戦も陸戦は昔と変わらんやろ
空戦海戦はミサイルが強すぎてボタンポチー電子戦ギュワワワワでどっちかやられて終わりやけど



27: 名無しさん@おーぷん 2016/03/11(金)00:09:52 ID:fQF
>>23
グラマンとかヘルキャットでドッグファイトするのってカッコイイよな
もうああいう戦闘は無いんやろけど



29: 名無しさん@おーぷん 2016/03/11(金)00:12:11 ID:ZGm
>>23
空戦でも位置取りとか重要やろ



24: 名無しさん@おーぷん 2016/03/11(金)00:08:09 ID:zr9
特に凍った湖を利用したり
金角湾迂回して船に山越させたりなんてのも逆に現代やと難しい



25: 名無しさん@おーぷん 2016/03/11(金)00:08:53 ID:8N8
ゲリラ戦術はかなり有効らしいね



26: 名無しさん@おーぷん 2016/03/11(金)00:09:14 ID:NK2
現代はもはや経済戦争だから



31: 名無しさん@おーぷん 2016/03/11(金)00:22:37 ID:NK2
縦深戦術はソ連の専売特許だから(ふるえ声



32: 名無しさん@おーぷん 2016/03/11(金)00:24:33 ID:hIu
>>31 君んとこの縦深は深すぎんよ
バトルゾーンが広すぎ
どこに後方陣地があるんですか



33: 名無しさん@おーぷん 2016/03/11(金)00:26:18 ID:8N8
いまの時代でも冬将軍は活躍しますか?



35: 名無しさん@おーぷん 2016/03/11(金)00:27:58 ID:hIu
>>33 するやろうなぁ
冬将軍は補給部隊に壊滅的ダメージ与えるすごい将軍やから



36: 名無しさん@おーぷん 2016/03/11(金)00:29:31 ID:8N8
>>35
暖房とか乗り物とか発達している今でも勝てないか



39: 名無しさん@おーぷん 2016/03/11(金)00:31:43 ID:hIu
>>36 まず、暖房とか、エンジンのスターターが必要になる時点で
補給が必要なものが増える

でも補給の中心はトラックと輸送機やけど
輸送機は嵐だと安定飛行とか着陸できへんし、トラックはいくら軍用でも
ロシアの雪は厳しいんちゃうか



40: 名無しさん@おーぷん 2016/03/11(金)00:32:05 ID:NK2
>>39
やソ連N1



44: 名無しさん@おーぷん 2016/03/11(金)00:38:34 ID:hIu
>>40 縦深防御:後方陣地、バトルゾーン、前進線の三段階でたたかう
機動突破、前進線、バトルゾーンを高速で突破、あるいは高速で迂回し
後方陣地をたたく
包囲殲滅、敵軍の補給を断って、押しつぶし、壊滅させる



37: 名無しさん@おーぷん 2016/03/11(金)00:29:40 ID:hIu
>>33 冬将軍到来ンゴ
ドイツ軍「防衛するでぇ、塹壕ほるでぇ」

ドイツ軍「ファッ塹壕解けたンゴ」



38: 名無しさん@おーぷん 2016/03/11(金)00:31:31 ID:8N8
>>37
自然の猛威にはまだまだ勝てないね



41: 名無しさん@おーぷん 2016/03/11(金)00:32:37 ID:hIu
>>38 一方日本軍は日露戦争のとき
不足分は気合いで補った模様



42: 名無しさん@おーぷん 2016/03/11(金)00:33:56 ID:8N8
>>41
日本は昔から台風地震噴火と自然の猛威に耐え続けて来たからね



46: 名無しさん@おーぷん 2016/03/11(金)00:40:20 ID:kZ3
>>42
軍人「アカン、ロシアってクッソ寒いらしいやんけ…」
軍人「せや!八甲田山で訓練したろ!」



47: 名無しさん@おーぷん 2016/03/11(金)00:41:44 ID:hIu
>>46 その経験は役に立ちましたか(小声)



52: 名無しさん@おーぷん 2016/03/11(金)02:17:20 ID:xhv
>>47
実際役に立ったらしい
知らんけど



43: 名無しさん@おーぷん 2016/03/11(金)00:35:09 ID:dXa
明治期に大真面目に戦国時代の布陣や戦術を検証しとったとか聞いてファッ!?ってなったけど交戦距離や火力考えたらそんなに進歩してないんよな…



48: 名無しさん@おーぷん 2016/03/11(金)01:01:44 ID:98W
>>43
人間があくまで人間の条件に縛られるからな



54: 名無しさん@おーぷん 2016/03/11(金)10:52:08 ID:aJl
>>43
日本海海戦の陣形の元は村上水軍の兵法書やで



51: 名無しさん@おーぷん 2016/03/11(金)02:16:48 ID:xhv
ルメイ松「戦略爆撃で何もかも消し飛ばすぞ」



53: 名無しさん@おーぷん 2016/03/11(金)02:28:02 ID:bBo
古代はある程度までガチ占いで出撃してたから奇襲とかあんまり発生しないとかの違いはあるんやけどな
春秋までは城壁を越えることが出来ないので門を攻撃するしかない(理由は呪術的な迷信)とか
戦国時代に入って迷信を無視するようになって攻城兵器が生まれ、墨子がそれに対抗したり

あと孫子の時代は兵站が一切考慮されてないんで孫子の兵法には記述がない。とか
馬謖のアレの原因はマニュアル本を読んで実地でどう運用されてるかを学んでなかったからやね



【神話・SF】他界観史とその影響

俺が株や為替の取引で分かった事を教える

【閲覧注意】三大見飽きた心霊動画は?「オーシャーマッ!」「ベティの誕生日」あとは?

かわいい女の子がやったら反則なもの教えて

【閲覧注意】爺ちゃんの遺品が怖い