戻る

このページは以下URLのキャッシュです
http://karapaia.livedoor.biz/archives/52213705.html


イルカの目を持つ人間の子どもたち。日々の大半を水中で暮らす海の遊牧民、モーケン族(タイ) : カラパイア

RSS速報

00_e0

 地球上の生物は環境に適応しながら生き延びていく。それは我々人類も例外ではない。進化と共に必要な能力を得て、必要とされない能力は情報として組み込まれていながらも葬り去られていく。

 その暮らしのほとんどを海の中で暮らすというタイ西部に住むモーケン族の子どもたちは、海の暮らしに適応した能力を持っている。そう、陸上でほとんどを暮らす我々にはない能力であり、イルカやアザラシが持っている能力である。
スポンサードリンク


How Moken children see with amazing clarity underwater - Inside the Human Body - BBC One

 海の遊牧民と呼ばれているモーケン族は、生活のほとんどをアンダマン海の浅瀬の中で過ごす。彼らは子どものころから、自由自在に水の中を泳ぎ回り、歩いたり狩りをしたりすることができる。

0_e

 彼らは水中で目がよく見える。いったいなぜなのだろう?

 1999年、スウェーデンのルンド大学のアンナ・ギズレンが、その謎を解明しようとのり出した。わたしたちの目は、水中ではぼんやりと不鮮明になってしまう。光は空気中から水に入ると屈折する。人間の目に光が入ってきたときもそうだ。これは角膜の外側に水分が含まれていて、まわりの空気よりもわずかに密度が濃くなっているためで、目のレンズがさらに屈折率をあげている。

8_e3

 ところが、人間の目が水中にあるとき、角膜の厚みは同じでも、水から水では光は屈折しない。よって像が鮮明に結べないのでぼんやりとしか見えない。しかし、モーケン族の子どもたちは、瞳孔を狭めることによって、屈折力をうまく調整しているのだ。

2_e6

 普通は水中では目が適応しようとしないため、こんなことはできないと考えられている。しかし、モーケン族の子どもたちは、瞳孔を小さくして、目のレンズの形を変えることができるのだ。

 これは、アザラシやイルカにも備わった能力である。すばらしい適応力だが、残念ながら永久的なものではない。モーケン族の子どもたちは、大人になるとこの能力のほとんどを失ってしまう。だが体は目で見えたときの感覚で覚えている。なので大人になってからも、海の中の生活に支障はないのだ。

▼あわせて読みたい
人類が進化の過程で手放していった、6つのサバイバルスキル


猫目、水かき付の手足。今後起こりうる可能性のある人類の進化、3つのシナリオ


人類の顔は殴り合いにより進化していった(米研究)


人類の進化スピードはさほど速くはなかった。定説の3分の1(カナダ研究)


この後すぐ!人類が超進化、2050年までに、”デジタルの不死”を獲得した超人類「ホモ・オプティマス」が登場する!?



この記事が気に入ったら
いいね!しよう
カラパイアの最新記事をお届けします
シェアする この記事をシェア :    
この記事をシェア :    

Facebook

コメント

1

1. 匿名処理班

  • 2016年03月24日 20:41
  • ID:WsKRahJA0 #

手に水かきはついてないのかな?

2

2. 匿名処理班

  • 2016年03月24日 20:46
  • ID:ibYGFYIO0 #

水中眼鏡してんじゃん

3

3. 匿名処理班

  • 2016年03月24日 21:13
  • ID:kFgW6Rt6O #

オレの頭が皿みたいなのは何に適応しとるんだ

4

4.

  • 2016年03月24日 21:19
  • ID:UpnVtBE.0 #
5

5. 匿名処理班

  • 2016年03月24日 21:27
  • ID:OTsdN1Uq0 #

何で子供のうちだけなんだろうなぁ

6

6. 匿名処理班

  • 2016年03月24日 21:29
  • ID:UXdltGkC0 #

海を漂って暮らしている人々は国境地帯で活動してるせいで、紛争防止やら資源保護やらの理由から陸に上げて定住させようとしてる国もあるんだそうな。だから近い将来海洋民族というのは消えてしまうのかも。

結構前だけど、別の海洋民族バジャウもカラパイアで記事になってたね。彼らは漁をするのに素潜りでかなり深い潜水を繰り返すために、早い年齢で鼓膜を壊して聴覚障害になってしまうという話があったな。

ttp://karapaia.livedoor.biz/archives/51960566.html

7

7.

  • 2016年03月24日 21:33
  • ID:fXJ0PZ5y0 #
8

8. 匿名処理班

  • 2016年03月24日 21:33
  • ID:.tZvexUG0 #

海の民か・・・ロマンあるなあ〜
ジュール・ヴェルヌとかの時代の、海洋ファンタジーに出てきそう。

9

9. 匿名処理班

  • 2016年03月24日 21:57
  • ID:GtG8aj7q0 #

「角膜の外側に水分が含まれていて」→「なみだ」のことですね。
驚異的な調節力によって、こどもだけが水中でクリアに物を見ることができる。
確かに子どものうちは、本来目も柔軟性があるはずです。
環境と厳しい暮らしが、それを最大限引き出したのでしょうね。

子どもだけが持つ超人性、心惹かれますね。(マジメニカイテミタ)

10

10. 匿名処理班

  • 2016年03月24日 22:03
  • ID:8ZhUVkXM0 #

※3
君のコメントから俺は笑顔をもらったよ
割と人類に貢献してるんじゃないかな

11

11. 匿名処理班

  • 2016年03月24日 22:11
  • ID:LsgMgeHC0 #

「水生類人猿説」ってあるよな
ヒトが類人猿から進化する過程で水生生活に適応した結果、二足歩行とかを得たってヤツ
ほぼオカルトの類だけど

12

12. 匿名処理班

  • 2016年03月24日 22:16
  • ID:EUUp2PGZ0 #

自分も乱視で視界は常にぼやけているが、目を細めると、
(モザイクは消えないが)はっきり見えるようになるな。
目つき悪くなるから眼鏡に頼るけど。

13

13. 匿名処理班

  • 2016年03月24日 22:22
  • ID:VXHKQlvu0 #

>>3
皆の目に光を届ける大事な仕事じゃよ

14

14. 匿名処理班

  • 2016年03月24日 22:34
  • ID:XIZ9P6OV0 #

すごいなぁ…実際に今を生きているこの人達には失礼かもしれないがファンタジーみたいだ

15

15. 匿名処理班

  • 2016年03月24日 22:36
  • ID:uEZul9sX0 #

※1
水かきは日本人にも小さいけどついてるだろ
体毛も野生動物と比較して薄すぎるし
人間は水辺で半水中生活をしながら
進化してきたのかもしれない

16

16. 匿名処理班

  • 2016年03月24日 22:38
  • ID:TLcJ3c4o0 #

だから・・・子供の時は適応能力が無限なんだってば、
お勉強も大切だけど、自然と遊ぶのも大切ってことよ。

お名前
スポンサードリンク
記事検索
月別アーカイブ
スマートフォン版
スマートフォン版QRコード
「カラパイア」で検索!!
スポンサードリンク
おすすめリンク集