戻る

このページは以下URLのキャッシュです
http://fxya.blog129.fc2.com/blog-entry-26671.html


120兆円の価値がある日本のメタンハイドレート。もう石油はいらない? - 政経ch
2016/03/26/ (土) | edit |

Burning_hydrate_inlay_US_Office_Naval_Research.jpg
日本近海に眠るメタンハイドレートには2つの特徴があります。(1)最低でも120兆円の金銭的価値がある、(2)日本人が使う天然ガスの100年分以上の埋蔵量がある。開発状況と実用化も含め、「海と経済」の第一人者であり、新刊『完全図解 海から見た世界経済』の著者である山田氏に聞いてみました。

引用元:http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/bizplus/1458960009/
ソース:http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20160324-00088366-diamond-bus_all&p=2

スポンサード リンク


1 名前:海江田三郎 ★:2016/03/26(土) 11:40:09.27 ID:CAP_USER.net
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20160324-00088366-diamond-bus_all&p=2

 日本近海に眠るメタンハイドレートには2つの特徴があります。(1)最低でも120兆円の金銭的価値がある、(2)日本人が使う天然ガスの100年分以上の埋蔵量がある。開発状況と実用化も含め、「海と経済」の第一人者であり、新刊『完全図解 海から見た世界経済』の著者である山田氏に聞いてみました。

● 100年分のエネルギーが眠っている

 日本の管轄海域内の海底には、「メタンハイドレート」というシャーベット状になった天然ガスが大量に眠っています。その埋蔵量は、12・6兆立方メートルと推定されています。

 日本国内の天然ガス消費量は、年間約1125億立方メートル(2014年)ですから、日本人が使う天然ガスの100年分以上が日本の海底に存在していることになります。

 メタンハイドレートは、低温かつ高圧の状態で水の分子がメタン分子を包み込む形で組成された固体結晶です。見た目は氷のようですが、火を点けると燃えるため「燃える氷」とも呼ばれます。メタンは、石油や石炭に比べ、燃焼時の二酸化炭素排出量がおよそ半分程度であり、環境対策に有効なエネルギーと考えられています。下図がメタンハイドレートのイメージです。

● 日本に多く存在している

 メタンハイドレートは、世界中の寒冷地の地底や沿岸部の海底に、その存在が確認されています。その中でも特に日本の沿岸部に多く存在していることが知られています。

 日本では、北海道の網走沖、日高沖から青森県の太平洋岸、秋田県から新潟県沖にかけての日本海、佐渡島と能登半島に挟まれた富山湾、鳥取県沖から島根県沖の隠岐諸島周辺海域、静岡県から和歌山県にかけての南海トラフ、四国沖の太平洋などに埋蔵されていることが報告されています。

 1930年代、メタンハイドレートは、シベリアの永久凍土の地底から発見されました。その後、各国が研究を重ねた結果、2007年冬と2008年冬の2回、日本とカナダの共同研究によって、カナダ北西部の永久凍土の地下1100メートルのメタンハイドレート層から、メタンガスを回収することに成功しました。

 2013年3月、日本は、世界で初めて海底からメタンハイドレートを採取し、生産に成功しています。このときは、南海トラフの水深1000メートルの砂層から、6日間かけて約12万立方メートルのガスを回収しました。しかし、7日目にパイプに砂が詰まり作業を中止することになり、その後に課題を残しました。2015年には、作業を再開するめどが立っています。

● 現在も開発が進む


 現在、資源エネルギー庁は、日本海側の新潟県沖と能登半島沖での採掘調査を行う準備を進めているところです。日本海側のメタンハイドレートは、海底の表層に存在し、特に富山湾では、水深500メートルと他の埋蔵海域に比べ浅く生産に適していると期待されています。生産における今後の課題は、海洋環境に与える影響や安全な精製過程の研究とコストダウンなどが考えられます。

 これらの条件を克服することが商業化の前提となるでしょう。2014年度のメタンハイドレート開発促進事業の政府予算は127億円であり、さらに補正予算で20億円が追加されました。政府としてもメタンハイドレートを次世代のエネルギーとして期待しています。

● 最低でも120兆円の価値がある。 2018年には商業化も


 将来的にメタンハイドレートの総生産量は、回収率を約3分の1と想定して4・1兆立方メートルと推定され、金額的には最低でも120兆円を超えると言われています。年間推定生産量は約500億立方メートル、金額にして1兆5000億円。経済波及効果は合計3兆円に上ると考えられています。

 2007年に制定された海洋基本法に基づき、2013年に制定された海洋基本計画では、2018年に商業化することと、2023年以降は民間企業主導による開発に移行する目標を立てています。

 現在、天然ガスの多くは、中東やオーストラリア、ロシアなどからの輸入に依存しています。しかし、戦乱などの事情により輸入が制限されることになっても、メタンハイドレートの開発を続けていれば、自前のエネルギーを持つ道が開けます。

山田吉彦
3 名前:名刺は切らしておりまして:2016/03/26(土) 11:47:43.99 ID:GokPpFGy.net
リッター千円のメタン
4 名前:名刺は切らしておりまして:2016/03/26(土) 11:51:35.35 ID:S6q5II0N.net
核融合炉が完成したら、いらなくなる。
6 名前:名刺は切らしておりまして:2016/03/26(土) 11:53:05.33 ID:Cr18usC3.net
気が早い

7 名前:名刺は切らしておりまして:2016/03/26(土) 11:53:57.77 ID:+ndkgDDo.net
外国から天然ガスを買ったほうがお安いんでしょ
10 名前:名刺は切らしておりまして:2016/03/26(土) 11:58:44.22 ID:ExeITyXs.net
>>7
震災で原発全面停止のためにガスの追加購入の
交渉で足元を見られて高値で買うしかなかった

日本国内で取れるなら外国で買うのも値段交渉で
有利に運ぶから意味もあるよ
18 名前:名刺は切らしておりまして:2016/03/26(土) 12:04:54.79 ID:AVD7nJn/.net
>>10
スポット買いだから、高く買わざるを得ないよ。
長期での契約結んでおけば市場価格より安く買える。
ただし、今回のように暴落した場合、逆ザヤになるけどね。
三菱や三井が大損こいたやつw
20 名前:名刺は切らしておりまして:2016/03/26(土) 12:05:18.56 ID:hcvdpT6M.net
メタンハイドレード詐欺はもういいよ。取り出せないんだし。
都合が悪い話題の時の目くらまし用にいつも記事にされるだけじゃんw
23 名前:名刺は切らしておりまして:2016/03/26(土) 12:09:42.87 ID:kq/pGyxc.net
資源価値はあっても採算はとれない
なのに周辺国からちょっかいを出されて
紛争の不安に怯えなければならないという
24 名前:名刺は切らしておりまして:2016/03/26(土) 12:11:23.37 ID:FdzCOUhn.net
だって嘘だろ
26 名前:名刺は切らしておりまして:2016/03/26(土) 12:13:09.80 ID:+Awb5dQE.net
もう涙はいらない
28 名前:名刺は切らしておりまして:2016/03/26(土) 12:19:07.52 ID:zX8ciaS8.net
石油利権者が徹底的に叩き潰すから実現しないよ。
29 名前:名刺は切らしておりまして:2016/03/26(土) 12:21:17.65 ID:GhnZtUwO.net
石油利権が潰すでしょ
30 名前:名刺は切らしておりまして:2016/03/26(土) 12:21:29.00 ID:/LrNO0Hg.net
燃料はガスで良いけど、石油製品はどうすんだ?
35 名前:名刺は切らしておりまして:2016/03/26(土) 12:25:40.21 ID:wcoqFcvz.net
採掘する能力がないから意味ないじゃん
40 名前:名刺は切らしておりまして:2016/03/26(土) 12:28:32.47 ID:8c53GclL.net
何が何でもやってやるみたいな
ノリの事業家がいないと無理
学者や役人には無理
50 名前:名刺は切らしておりまして:2016/03/26(土) 12:39:49.44 ID:oj2IR162.net
で、採掘に幾らかかるんだ?
54 名前:名刺は切らしておりまして:2016/03/26(土) 12:41:53.88 ID:1zh9lFhQ.net
低コストで採掘出来るようになってから言え
62 名前:名刺は切らしておりまして:2016/03/26(土) 12:48:21.98 ID:LfbKpvHm.net
>回収率を約3分の1と想定

楽観的すぎだろ
76 名前:名刺は切らしておりまして:2016/03/26(土) 13:04:33.28 ID:ASXniLHG.net
掘るのに200兆かかります

どうせこんなオチだろ、この手の話は聞き飽きたわ


スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 1417775 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/03/26(Sat) 19:37
外国にばら撒く金全部メタハイなどの海洋開発と新エネの技術開発に突っ込めよ  

  
[ 1417782 ] 名前: ゆとりある名無し  2016/03/26(Sat) 19:45
中国がくるぞーー!  

  
[ 1417788 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/03/26(Sat) 19:52
マジレスするとバイオエタノールのほうが遥かに速いだろ  

  
[ 1417792 ] 名前: 名無しさん  2016/03/26(Sat) 20:01
原油120ドルで買った方が遥かに安上がりのもの今掘ってどう済んだよ  

  
[ 1417796 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2016/03/26(Sat) 20:03
掘るのに200兆かかってもええんちゃう?
よそから買い続けたらずっと払うだけやん 
エネルギー安全保障の面からしても

オツム足りてないんじゃない?  

  
[ 1417801 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/03/26(Sat) 20:09
シェールオイルすら採算割れしてんのに現状無理だ
研究続けて日の目を見るのを待つしかねえ  

  
[ 1417802 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/03/26(Sat) 20:10
昭和のおっさんだけど、こういう話は本当に昔からあって
出ては消え、出ては消えだな
逆に石油はもうとっくに枯渇しているはずだったんだがww  

  
[ 1417805 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/03/26(Sat) 20:11
日本はエネルギー資源を海外に依存するべきだろ
独自のエネルギーなんか持ったらダメ!

また禁油されたらパールハーバー攻めれば済むことだし。  

  
[ 1417809 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2016/03/26(Sat) 20:20
取らぬ狸の皮算用  

  
[ 1417811 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/03/26(Sat) 20:22
日本は間違い無く小資源国 戦争でもそれで泣く羽目になったからな
基本平時は海外から買っておいて備蓄と何時でも掘れるようにだけ技術と低コスト化の研究だけしておいたほうがいい 戦争以外の有事でも輸出止められる可能性は普通にあるからな
止められるか高値になった時に爆発的に産出量が上がればいいんだよね  

  
[ 1417812 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/03/26(Sat) 20:23
たしかコストがめちゃ高いんだよな?
無職も知ってることをなんの専門家なんだ?
騙しの専門家?  

  
[ 1417814 ] 名前: 名無しさん  2016/03/26(Sat) 20:28
徳川埋蔵金みたいなもん
原発でいいよ
ベンチャーで原発建てようぜ  

  
[ 1417815 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/03/26(Sat) 20:29
>>76
200兆どころじゃないだろ
もっとかかるよw  

  
[ 1417819 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2016/03/26(Sat) 20:37
仮に200兆かけても良いと思う
仮に輸出出来なくてもエネルギー自足は労働力の機械化が進む将来にとって生きるだけは無料の社会実現に大きく寄与する

日本には水と言う今後の世界において最強の資源がある
さらにエネルギーが加わればほぼ不死身の国家になれる
海底資源回収技術は海底鉱物の採掘にも応用できる
(火山から流失した資源は日本近海の海底に大量に眠っている)

何より海底採掘技術自体を販売すれば、別にハイドレード自体が売れなくても十分モトが取れる  

  
[ 1417827 ] 名前:       2016/03/26(Sat) 20:46
採取方法に知恵と工夫をすればイケルだろうが
政府・石油・原発そしてク・ソの様な太陽光発電などの利権団体が、それを抹消するだろうな。  

  
[ 1417829 ] 名前: 名無し  2016/03/26(Sat) 20:48
黙って掘らせてくれると思う?… な分けないだろう  

  
[ 1417836 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/03/26(Sat) 20:52
メタンハイドレードの話になると必ず否定文が列挙。こいつは反日か石油資本の一味だろう。だいたいメールの最初から嘘だと言う文が出てくること自体が怪しい。中韓はメタンの調査と技術開発に血眼になっている。どうせこいつらの仲間だろう。  

  
[ 1417844 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/03/26(Sat) 20:58
まだそんな事言ってんのか
取り出す技術に目途ついたら言えよいい加減聞き飽きたわ  

  
[ 1417848 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/03/26(Sat) 21:02
4月に青山千春博士が記者会見を開く予定だから
その時の記事まで待て  

  
[ 1417868 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/03/26(Sat) 21:22
日本海側だと、低予算で採取できるし、直ぐに採算ラインになる。
しかし、政府は日本海側には予算をつけない。

世界第二位(実質)の経済大国が、自前のエネルギーをもつという事は
かなりのインパクトを世界経済にあたえるからね。
モンロー主義のトランプが大統領になったら、割と、こういったことも突破できそうなんだよねぇ・・・。
  

  
[ 1417869 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/03/26(Sat) 21:25
さすがにメタンハドレードでタイヤ等はつくれないだろ?

つまり世の中の炭素系製品にはまだまだ石油は必要でしょうねぇ  

  
[ 1417870 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2016/03/26(Sat) 21:28
そんなものより油の取れる藻の設備に全力で投資した方が現実味がある。  

  
[ 1417874 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/03/26(Sat) 21:32
そのガスがどこから来たのか考えると怖いな

メタンハイドレードの下には、余裕で生物絶滅級の超巨大火山が眠っているとか想像しちゃう  

  
[ 1417881 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/03/26(Sat) 21:43
技術はどんどん進歩するという当たり前の事を理解できないあほがおるなw
石油だって昔は地表から掘るしかなかったけど今は普通に北海油田みたいな深度の処でも石油を吸い上げる事が出来る
それと今掘らないにせよいざという時は使えるエネルギー源を自前で持つ事で産油国との値引き交渉も有利に進められる  

  
[ 1417885 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/03/26(Sat) 21:47
※1417869
※1417874

2回間違えてるから基本中の基本を教えるぞ
メタンハイドレー「ト」だからね
メタン+ハイドレート(methane hydrate)

それからメタンハイドレートが実用化されてもエネルギーベストミックスの1部にするべきで、石油にとってかわるなんてことありえない  

  
[ 1417897 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/03/26(Sat) 22:02
この資源ガスがあるところは地震の派生するところと関係してる
だから日本の沿岸に多いでもこれ採ったからって地震には影響ないよw
それと海底に剥き出しになってるから採掘も容易なほうだよ
地方自治体はもう乗り出してるよあとは国を挙げてのやる気の問題かな
  

  
[ 1417906 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/03/26(Sat) 22:11
 メタンハイドレートの調査、研究はゆっくりやり採算性が取れると判断できるまで、急ぐことはない。石油は燃料の他にも材料にもなるのだから。
 青山繁晴氏は報道関係に出るとメタンハイドレートと絶対に一言いうよね。素人が聞くとそんなに急ぐのはなぜと感じています。未来の日本人に任せることはできないのでしょうかね。  

  
[ 1417918 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/03/26(Sat) 22:23
やる夫で学ぶ放射線の人体に対する影響
ttp://channelz.blog.fc2.com/blog-entry-1773.html

家庭負担、月935円に大幅上昇 固定買い取りで経産省試算
ttp://www.at-s.com/news/article/economy/national/13619.html

反原発団体の正体と目的は★2
ttp://jishin.harikonotora.net/r/437/  

  
[ 1417945 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2016/03/26(Sat) 22:57


燃料としては単価が高いが、
国内で生産され消費される事から大きな経済活動が生まれる。

雇用や技術開発などの拡大が期待できるので単価だけでは計れない価値がある。

■  

  
[ 1417949 ] 名前:     2016/03/26(Sat) 23:02
100年分おっほーーー
まあ天然ガスの消費比率は全体の10から15%ほどなんだけどな
その計算で100年だから、たとえ全部切り替えても大した影響無しだから、外から買うより遥かに高い金なら今は無理して進めることじゃない
戦争やらで輸入できないリスクを抑える為に、8カ国から輸入してるから行き成りゼロなんて事はアメリカと戦争でもしない限りありえないし
そのうち石油が200・300ドルになったときに活用できるように産出コスト削減の研究開発をしときゃ良いだけ  

  
[ 1417950 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/03/26(Sat) 23:05
青山何某はメタハイの利害関係者だから話半分に聞いとけ  

  
[ 1417969 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/03/26(Sat) 23:33
開発と低コスト化ははかるべきだが、実用化はぐだぐだしてやらなくていい。
他国の資源が買えるうちは買っておき、戦争時や他国の資源枯渇時のために置いておけ。
WW2の資源断ちされた苦しい経験を生かさなくてどうするw
もちろん平行して藻やら核融合も進めるべき。

外国へのバラマキやめてメタハイ=つまり国内投資へ振り向けろと言う輩は、超絶円高局面へと日本を突き落としたい国賊か、はたまたただの経済音痴か、不勉強か、無知か、さぁどれだ?w
  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

Powered By 我RSS

トップへ戻る

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ