1: 名無しさん@おーぷん 2016/03/28(月)20:50:45 ID:UQ5
詳しくなくても意外な案が出るかもしれない
転載元:http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1459165845/
「かわいかったのに…」激変してしまった“元子役”芸能人5選
http://blog.livedoor.jp/nwknews/archives/5028512.html
恐竜


2: 名無しさん@おーぷん 2016/03/28(月)20:51:07 ID:z7o
隕石が落ちてきたから



4: 名無しさん@おーぷん 2016/03/28(月)20:51:59 ID:UQ5
>>2
隕石衝突説にも矛盾はあるんよね‥



8: 名無しさん@おーぷん 2016/03/28(月)20:57:23 ID:x0G
>>4
kwsk



12: 名無しさん@おーぷん 2016/03/28(月)21:03:40 ID:UQ5
>>8
イリジウムっていう物質があることが隕石が衝突した証拠としてるんやけどそのイリジウムの量が異常に多い層が比較的短いスパンで存在してる

世界に塵を撒き散らすレベルの隕石がそんな頻繁に落ちてくるか?って話



3: 名無しさん@おーぷん 2016/03/28(月)20:51:53 ID:L1w
確か大噴火後に氷河期来て全滅したんじゃなかったっけ?



6: 名無しさん@おーぷん 2016/03/28(月)20:53:28 ID:Cry
今恐竜に羽生えてるんやっけ?



7: 名無しさん@おーぷん 2016/03/28(月)20:55:30 ID:UQ5
>>6
小さいのには羽毛があるのが分かってた

7、8mのやつにも羽毛があるやつがいた

大型にも羽毛ついてるってことやな

だった気がする



10: 名無しさん@おーぷん 2016/03/28(月)21:00:55 ID:Nlz
そもそも恐竜なんておらんかったんや



13: 名無しさん@おーぷん 2016/03/28(月)21:06:09 ID:Zru
恐竜に勝る何かの出現説



14: 名無しさん@おーぷん 2016/03/28(月)21:06:16 ID:JmC
宇宙恐竜軍の攻撃なんてどうや



15: 名無しさん@おーぷん 2016/03/28(月)21:06:20 ID:Z1h
ちきうあつくなる→植物増える→草食竜大繁栄→肉食竜も大繁栄→植物減る→温室効果ガス減る→更に植物減る
のスパイラル



18: 名無しさん@おーぷん 2016/03/28(月)21:08:12 ID:UQ5
>>13
>>14
宇宙からなんか来た、っていう説はよくあるね

>>15
肉食繁栄から植物減るおかしくね?



22: 名無しさん@おーぷん 2016/03/28(月)21:09:11 ID:Z1h
>>18
草食竜の大繁盛に伴って増えたって話や
それがピーク時やったてこと



16: 名無しさん@おーぷん 2016/03/28(月)21:06:25 ID:UQ5
あとアラモサウルスっていう恐竜

こいつ恐竜が絶滅したとされる時期から70万年先の地層から出てきたよくわからんやつ

これに関しては批判も多いが
no title




23: 名無しさん@おーぷん 2016/03/28(月)21:09:49 ID:Zru
海底に潜んでる説



24: 名無しさん@おーぷん 2016/03/28(月)21:10:24 ID:e32
お、生態系のバランスが乱れるゥーんだ!

地層に眠る化石「アハハ!」

病気説とかないんか?鳥の先祖なら鳥インフルエンザとかかかりそう



26: 名無しさん@おーぷん 2016/03/28(月)21:11:24 ID:Zru
火山噴火じゃね



28: 名無しさん@おーぷん 2016/03/28(月)21:13:17 ID:UQ5
>>26
有力だけど決定打に欠けるんやよ

ちなみに有名な隕石衝突説出たの30年前くらいなんや
意外と最近だと思った(こなみ)



31: 名無しさん@おーぷん 2016/03/28(月)21:14:39 ID:Zru
>>28
なんか、オセアニアあたりで大気圏まで届いた噴火が合ってそれが世界を覆ったと聞いたことあるが
1280px-Tobaeruption
いまから7万-7万5000年前に、トバ火山が火山爆発指数でカテゴリー8の大規模な噴火を起こした。この噴火で放出されたエネルギーはTNT火薬1ギガトン分、1980年のセント・ヘレンズ山の噴火のおよそ3000倍の規模に相当する。この噴火の規模は過去10万年の間で最大であった。噴出物の容量は1,000 km3を超えたという(参考として、8万年前の阿蘇山火砕流堆積物の堆積は600km3であった)。

トバ・カタストロフ理論によれば、大気中に巻き上げられた大量の火山灰が日光を遮断し、地球の気温は平均5℃も低下したという。劇的な寒冷化はおよそ6000年間続いたとされる。その後も気候は断続的に寒冷化するようになり、地球はヴュルム氷期へと突入する。この時期まで生存していたホモ属の傍系の種(ホモ・エルガステル、ホモ・エレクトゥスなど)は絶滅した。トバ事変の後まで生き残ったホモ属はネアンデルタール人とヒトのみである(ネアンデルタール人と姉妹関係にあたる系統であるデニソワ人がアジアでは生き残っていたことが、近年確認されている)[3]。現世人類も、トバ事変の気候変動によって総人口が1万人にまで激減したという。る。

外部からの刺激(情報)を体の感覚器が捕え、それが神経細胞の活動電位として脳に伝達される。すると何らかの質感が経験される[4]。例えば波長700ナノメートルの光(視覚刺激)を目を通じて脳が受け取ったとき、あなたは「赤さ」を感じる。このあなたが感じる「赤さ」がクオリアの一種である。

人が痛みを感じるとき、脳の神経細胞網を走るのは、「痛みの感触そのもの」ではなく電気信号である(活動電位)。脳が特定の状態になると痛みを感じるという対応関係があるだろうものの[5]、痛みは電気信号や脳の状態とは別のものである。クオリアとは、ここで「痛みの感覚それ自体」にあたるものである。
https://ja.wikipedia.org/wiki/トバ・カタストロフ理論



32: 名無しさん@おーぷん 2016/03/28(月)21:15:30 ID:Zru
>>31
覆ったのは噴火煙のことやで



34: 名無しさん@おーぷん 2016/03/28(月)21:16:08 ID:UQ5
>>31
たしか候補の山はインドやね



29: 名無しさん@おーぷん 2016/03/28(月)21:13:59 ID:RnN
植物が虫に食い尽くされたとかどうや?



35: 名無しさん@おーぷん 2016/03/28(月)21:17:28 ID:Zru
地震による大津波説



38: 名無しさん@おーぷん 2016/03/28(月)21:19:16 ID:aD1
恐竜「核兵器つくったンゴwwwwww



41: 名無しさん@おーぷん 2016/03/28(月)21:20:29 ID:UQ5
>>35
全世界くまなくと考えるとちょっと威力ヤバイ

>>38
知能高い時代のオーパーツを全て核で消し去ったか‥



36: 名無しさん@おーぷん 2016/03/28(月)21:17:52 ID:y3E
なんかペストみたいな恐竜にとって相性最悪な感染症でも流行ったんやろ(適当)



37: 名無しさん@おーぷん 2016/03/28(月)21:18:49 ID:zl5
全然違う姿に進化しただけ説



45: 名無しさん@おーぷん 2016/03/28(月)21:22:56 ID:UQ5
地球地場の変動やなんやらで放射線障害が起きたって説もあるやで



46: 名無しさん@おーぷん 2016/03/28(月)21:24:02 ID:zl5
>>45
ポールシフト説か?



48: 名無しさん@おーぷん 2016/03/28(月)21:24:31 ID:rWD
痛風説すき



50: 名無しさん@おーぷん 2016/03/28(月)21:25:12 ID:RSl
つKT境界とイリジウム
svg
古 生代後期のペルム紀末、P-T境界(約2億5100万年前)に地球の歴史上最大の大量絶滅がおこった。海生生物のうち最大96%、全ての生物種で見ても 90%から95%が絶滅した。すでに絶滅に近い状態まで数を減らしていた三葉虫はこのときに、とどめをさされる形で絶滅した
https://ja.wikipedia.org/wiki/大量絶滅

Chicxulub_impact_-_artist_impression
地 質年代区分の用語で、約6550万年前[1]の中生代と新生代の境目に相当する。顕生代において5回発生した大量絶滅のうちの最後の事件[注釈 1]。恐竜を代表とする大型爬虫類やアンモナイトが絶滅したことで有名であるが、海洋のプランクトンや植物類にも多数の絶滅種があった。種のレベルで最大 約75%の生物が絶滅した[2]。また個体の数では99%以上が死滅した[3]。

K-T境界では、後述するように、メキシコのユカタン半島付近に直径約10kmの巨大隕石が落下したことが知られている。この隕石落下が、大量絶滅の引き金になったとされる。
https://ja.wikipedia.org/wiki/K-T境界



52: 名無しさん@おーぷん 2016/03/28(月)21:27:41 ID:Zru
歯が無くなった



56: 名無しさん@おーぷん 2016/03/28(月)21:29:47 ID:irz
絶滅って言葉使うからややこしいだけで
食べ物が少なくなってみんな小型化したんちゃうんか



60: 名無しさん@おーぷん 2016/03/28(月)21:34:57 ID:UQ5
>>52
歯はあるンゴ‥

でも卵の殻が薄くなっていってることからホルモンバランス崩れた説はあるンゴ


>>56
確かに小型恐竜が鳥類になったことを考えて全滅してない、って話もあるね



57: 名無しさん@おーぷん 2016/03/28(月)21:30:08 ID:rFX
恐竜よりもネアンデルタール人が絶滅した理由の方が気になるで
やっぱサピエンスに滅ぼされんたんかね



61: 名無しさん@おーぷん 2016/03/28(月)21:35:08 ID:y3E
虫も宇宙から飛来した説あるよな



62: 名無しさん@おーぷん 2016/03/28(月)21:37:27 ID:UQ5
>>61
メガネウラ怖い、出来ればもうちょい後まで生きてくれれば小型恐竜と戦闘、なんて絵が
Meganeura_P1060074



66: 名無しさん@おーぷん 2016/03/28(月)21:41:52 ID:1G8
恐竜が鳥になったのは確定してるで
つまりイッチが言うように呼び名が変わっただけで絶滅はしてないという見方もできる



69: 名無しさん@おーぷん 2016/03/28(月)21:42:48 ID:y3E
>>66
翼竜系が進化して鳥になったんか?



70: 名無しさん@おーぷん 2016/03/28(月)21:44:09 ID:UQ5
>>69
ちゃうで小型肉食恐竜や
翼竜系は翼に翼幕あるだけで羽毛はたしかないで



71: 名無しさん@おーぷん 2016/03/28(月)21:44:13 ID:1G8
>>69
よくある間違いやけど翼竜と恐竜は全く別の生き物や
恐竜の中にもニワトリくらいの小さいやつがいて、そいつらが試行錯誤の末に鳥に進化したと考えられとる



74: 名無しさん@おーぷん 2016/03/28(月)21:47:32 ID:1G8
あとモササウルスとかエラスモサウルスとかも恐竜じゃないで
モサ

Elasmosaurus2



77: 名無しさん@おーぷん 2016/03/28(月)21:48:47 ID:Zru
>>74
サウルスってなんだよ(哲学) 



76: 名無しさん@おーぷん 2016/03/28(月)21:48:13 ID:Hbc
本当は恐竜なんていなかった



80: 名無しさん@おーぷん 2016/03/28(月)21:51:17 ID:L7G
地下で生きてるってドラえもんで見た



81: 名無しさん@おーぷん 2016/03/28(月)21:51:55 ID:Zru
天変地異かもしれんな



88: 名無しさん@おーぷん 2016/03/28(月)21:56:15 ID:UQ5
>>81
その天変地異の内容で興奮したいンゴねえ



82: 名無しさん@おーぷん 2016/03/28(月)21:52:13 ID:y3E
恒温動物の恐竜ってそれはもう哺乳類じゃないんか



84: 名無しさん@おーぷん 2016/03/28(月)21:54:02 ID:UQ5
>>82
そう、だからそれ爬虫類ってのおかしくない?恐竜類にした方が良くない?ってのがあった

恐竜関係で毎回出てくるけど確固たる証拠が‥



91: 名無しさん@おーぷん 2016/03/28(月)21:58:04 ID:y3E
>>84
もう恐竜ってなんだよ(哲学)



98: 名無しさん@おーぷん 2016/03/28(月)22:01:01 ID:UQ5
>>91
定義は「鳥とトリケラトプスの直近の共通祖先と、すべての子孫」

突然固有名詞出てくるから草生える



92: 名無しさん@おーぷん 2016/03/28(月)21:58:59 ID:BdT
地底人が何らかの理由により地底に住めなくなる→生きるために地上で暮らす決心をする→いざ地上に出てみると巨体な生き物が地上を闊歩している事に気付く→



93: 名無しさん@おーぷん 2016/03/28(月)21:59:05 ID:BdT
地底人達が住みやすい様に地上の生物を駆除(尚、攻撃したのは陸上のみ)→地底人は無事地上で暮らす事が出来る様になったが、地底人同士で争いが勃発して滅びる→我等の先祖生まれる



94: 名無しさん@おーぷん 2016/03/28(月)21:59:15 ID:UQ5
ちょっと前に誤解の話があったから関係ない話なんやけど

首が長く恐竜は実は首持ち上げることが出来ないんよ

だから画像のような絵は間違い、キリンの例で考えるだろうから裏切られた感すごい
no title




96: 名無しさん@おーぷん 2016/03/28(月)22:00:48 ID:Zru
>>94
じゃあどうしてたんだ



99: 名無しさん@おーぷん 2016/03/28(月)22:01:24 ID:UQ5
>>96
実はこいつ二本足で立つんや



102: 名無しさん@おーぷん 2016/03/28(月)22:04:32 ID:Zru
>>99
こういうことか
首
 



106: 名無しさん@おーぷん 2016/03/28(月)22:08:23 ID:UQ5
>>102
だいたいあってる(てきとう)

体重の9割が後ろ足にかかってるから可能なんよ



110: 名無しさん@おーぷん 2016/03/28(月)22:13:52 ID:gwF
空何世代も続けばそのうちおまえらみたいな奴ばっかりになるときも来るやろ



114: 名無しさん@おーぷん 2016/03/28(月)22:17:43 ID:UQ5
思ったより伸びて嬉しい

恐竜の話できるのジュラシックパークの新作出た時かUSJ行った時しかないから‥



117: 名無しさん@おーぷん 2016/03/28(月)22:25:01 ID:Zru
水銀



118: 名無しさん@おーぷん 2016/03/28(月)22:29:02 ID:UQ5
>>117
聞いたことないなぁ‥

ピタッと同じ時期に水銀で死ぬのは難しいやろうな‥




119: 名無しさん@おーぷん 2016/03/28(月)22:30:47 ID:y3E
>>117
そもそも恐竜にとって水銀は毒なのか



120: 名無しさん@おーぷん 2016/03/28(月)22:30:58 ID:Zru
新しい食材で栄養バランスが崩れた



121: 名無しさん@おーぷん 2016/03/28(月)22:34:04 ID:UQ5
>>119
巨大なら致死量もそれなりやろうな

>>120
被子植物が台頭してきて樹脂が取れなくなって便秘で死亡、って説もあるやねあと、アルカロイドとか

適応力なさすぎぃってことになっちゃうけど



127: 名無しさん@おーぷん 2016/03/28(月)22:42:01 ID:Io2
ワニみたいに温度で卵の性別が決まっていたから温暖化で死亡
とかは?



135: 名無しさん@おーぷん 2016/03/28(月)22:59:11 ID:Zru
肉食の虫が発生



136: 名無しさん@おーぷん 2016/03/28(月)23:01:12 ID:UQ5
>>135
巨大な昆虫が食い尽くしたか、はたまた小さな虫が大きな恐竜を食い荒らしたか、なかなか夢が広がるな



137: 名無しさん@おーぷん 2016/03/28(月)23:02:42 ID:78R
二酸化炭素の減少による植物の進化に草食恐竜がついていけなかった
肉食恐竜も段々餓死していった



138: 名無しさん@おーぷん 2016/03/28(月)23:03:00 ID:Fpt
体が大きすぎた



141: 名無しさん@おーぷん 2016/03/28(月)23:07:47 ID:5QI
最強の種が他全ての種を駆逐した後で、
その最強の種だけが負けるウィルスで死んだとか



142: 名無しさん@おーぷん 2016/03/28(月)23:09:28 ID:UQ5
>>137
ついていけなかった証拠って難しいンゴね‥

被子植物関係の説でありそう

>>138
割と小さめでも死んでるンゴ

>>141
最強はティラノだと思ってるけど凌駕してくれるとワクワクするやね



150: 名無しさん@おーぷん 2016/03/28(月)23:22:49 ID:Een
小型動物は生き残った←なんで小型の恐竜は生き残らなかったんや?

これ



【地球ヤバイ】世界の絶景・美しい写真

「伏線を回収せずにぶん投げやがった・・・」感が堪能できる作品

【簡単】お夜食のレシピ

ゲームのドット絵って「芸術」だよな

民族・国民性ジョークが集まるスレ