1: ラダームーンサルト(catv?)@\(^o^)/2016/03/29(火) 09:11:00.08ID:et3agZaq0.net
ここ数年、スポーツカーが次々と復活している。そうしたスポーツモデルにあって「いかにも」と
感じさせる要素の1つはエアロパーツだろう。

久しぶりに復活したシビックType-Rだけでなく、2012年にデビューしたトヨタの86も今年になって
エアロパーツ装着モデルを追加した。

少し前まで、こうしたエアロパーツはある種嘲笑の対象であったりもした。「大げさなハネを付けて
かっこ悪い」とか、もっと厳しい意見になると「暴走族みたいだ」という声も聞こえてきた。しかし一方で、 こうしたスタイルを好む人たちも一定数存在し続けていたのは確かだ。

メカニズム面から見たエアロパーツの最も大きな存在意義は、ハンドリングの是正にある。走行中のクルマはさまざまなシチュエーションに対応しなくてはならない。例えば、つづら折りの山道を走っていれば、Uターンに近いような極低速のヘアピンカーブもあるし、高速道路には緩やかで長い高速コーナーもある。スポーツモデルの場合、そのどちらかで極端にコーナーリング性能が落ちるのは望ましくない。

サスペンションのセッティングだけでこれを解決しようと思うと難しい。ヘアピンでしっかり回り込むようなセッティングにすれば、その代償として高速コーナーで挙動が落ち着かないクルマになってしまうのだ。
そうなると、路面の不整でドライバーが体を揺さぶられただけで、クルマの進路が乱れて怖い思いをすることになる。

簡単に言えば、低速コーナーでは向きを俊敏に変えたがり、高速コーナーでは安定して外乱の影響を受けないセッティングが望ましい。しかしサスペンションでこれをやろうとしても無理なのだ。俊敏なセッティングにすれば速度域に関係なく俊敏になり、安定志向のセッティングをすれば速度域に関係なく曲がらないセッティングになる。クルマがミニバンなら簡単だ。低速コーナーを俊敏に回り込むことを諦めて安定一本でセッティングを出せば良い。しかしスポーツ指向のクルマではそういうわけにはいかない。
どちらの領域でも優れたハンドリングを実現しなくてはならない。

長文略
http://www.itmedia.co.jp/business/articles/1603/28/news046.html
1_1


8: フライングニールキック(SB-iPhone)@\(^o^)/2016/03/29(火) 09:14:18.73ID:+1dmRtBj0.net
120km/h以上から効果を発揮する

207: トラースキック(庭)@\(^o^)/2016/03/29(火) 10:39:54.66ID:gcVpnNf/0.net
>>8
↑前にディ―ラ―に聞いたら、同じ事を言われた。
効き始めたら既にスピード違反なので、あくまでも飾りですとw


14: ジャンピングエルボーアタック(大阪府)@\(^o^)/2016/03/29(火) 09:18:21.11ID:7C+4dHWS0.net
けっこうダウンフォースは稼げるもんだよ
だからF1では必死で羽の面積を制限してる

一般自動車の場合はウイングよりシャコタンの方が効果あるかも

29: バズソーキック(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/2016/03/29(火) 09:23:36.39ID:EQXgoOWp0.net
>>14
かなりのダウンフォースが稼げてシャコタン

29_1

39: アルゼンチンバックブリーカー(千葉県)@\(^o^)/2016/03/29(火) 09:25:59.09ID:asgwcGZU0.net
>>29
自走も積載もできなさそうだけど
どうすんのコレ

64: アルゼンチンバックブリーカー(家)@\(^o^)/2016/03/29(火) 09:38:45.63ID:hOiLEV0T0.net
>>29
ツノゼミかよ

73: レインメーカー(家)@\(^o^)/2016/03/29(火) 09:42:43.40ID:te2Mg1JS0.net
>>29
後ろから突っ込んだらエグい死に方しそう

256: フロントネックロック(チベット自治区)@\(^o^)/2016/03/29(火) 11:10:35.79ID:QmOrA2Mn0.net
>>29
普段どこに止めてるんだろう

401: サッカーボールキック(SB-iPhone)@\(^o^)/2016/03/29(火) 14:02:45.81ID:ovzw9g+j0.net
>>29
この手の車最近見ないな

552: ジャンピングDDT(庭)@\(^o^)/2016/03/29(火) 21:23:10.97ID:GdJvrK6y0.net
>>29
自重で十分なダウンフォース稼いでいるな


18: マシンガンチョップ(空)@\(^o^)/2016/03/29(火) 09:20:21.22ID:nc44CL6T0.net
高速走行時に空気抵抗で地面に押さえつける役割だろ?


21: ジャストフェイスロック(SB-iPhone)@\(^o^)/2016/03/29(火) 09:20:42.79ID:gdidRSz60.net
効果あるよ。
というか、それなりの付けると60キロ位から効くから直線遅くなる。

42: オリンピック予選スラム(茸)@\(^o^)/2016/03/29(火) 09:27:36.18ID:2JX1xjiN0.net
>>21
これだね
あとは減速時につんのめって前下がりになると後輪が浮いてタイヤの接地面積と押し付ける力が小さくなる
そのままハンドルを切るとスピンする
それを羽で制御してる

275: ジャストフェイスロック(SB-iPhone)@\(^o^)/2016/03/29(火) 11:31:57.48ID:gdidRSz60.net
>>42
コーナーの効きは鈍い人でもわかる。
FRだと、立ち上がりからガンガン踏んで行ける。


24: ファイナルカット(北海道)@\(^o^)/2016/03/29(火) 09:22:14.08ID:bdy5qBkQ0.net
今時のだと、低速時は格納されてますやん

40: カーフブランディング(大阪府)@\(^o^)/2016/03/29(火) 09:27:02.75ID:GBS1aNi+0.net
>>24
ポルシェとかかっこいいよな


26: オリンピック予選スラム(茸)@\(^o^)/2016/03/29(火) 09:23:22.52ID:2JX1xjiN0.net
飛行機の羽を上下逆に取り付けてる
揚力の逆でダウンフォースという
速度が増せば増すほど空気による上からの力でタイヤを押し付けて滑らないようになる


32: クロスヒールホールド(茸)@\(^o^)/2016/03/29(火) 09:24:18.75ID:lBga224g0.net
ミニ四駆では必要だった


35: キングコングラリアット(大阪府)@\(^o^)/2016/03/29(火) 09:25:11.69ID:awXclBbm0.net
ミニバンのエアロはいらんやろ

586: 中年'sリフト(catv?)@\(^o^)/2016/03/29(火) 22:38:10.96ID:YQnLQZho0.net
>>35
いらんな。

592: 魔神風車固め(茸)@\(^o^)/2016/03/29(火) 22:43:31.38ID:N5XmEMGB0.net
>>586
ミニバンのリアスポイラーはリアガラスの汚れ防止に効果的と聞いた覚えがある

593: 栓抜き攻撃(catv?)@\(^o^)/2016/03/29(火) 22:45:07.11ID:PhQMTwxI0.net
>>592
デフレクターやけどな、走行風をリアウインドに吹き付けてる


36: クロイツラス(東京都)@\(^o^)/2016/03/29(火) 09:25:18.26ID:cinTWHD90.net
レースで重量を減らそうとしてるのにわざわざ付けるということは効果あるんだろうね
公道での速度で効果あるかは分からんけど

346: レッドインク(SB-iPhone)@\(^o^)/2016/03/29(火) 12:36:39.16ID:kQrDXecO0.net
>>36
いくらレース車両と言っても200、300で曲がってるわけでもないからな


47: ミドルキック(茸)@\(^o^)/2016/03/29(火) 09:29:59.86ID:3kzB5p0W0.net
必要だろ
47_1

520: リバースネックブリーカー(福島県)@\(^o^)/2016/03/29(火) 19:26:31.45ID:CvteEEgX0.net
>>47
このフロントウィングはマジで必要。
ヒルクライムでは、このウィングが無かったらフロントの荷重が抜けて曲がれません


48: ニールキック(空)@\(^o^)/2016/03/29(火) 09:30:03.12ID:90lMEW330.net
ミニバンとかコンパクトカーなんかに付いてたりするよね


49: リバースネックブリーカー(新潟県)@\(^o^)/2016/03/29(火) 09:30:26.96ID:Ki7uLNaj0.net
GTウィングはまあわかるけど
申し訳程度の純正リアスポイラってなんか意味あるんか?

55: カーフブランディング(大阪府)@\(^o^)/2016/03/29(火) 09:33:20.08ID:GBS1aNi+0.net
>>49
そんなこといいだしたら
今はやりのリアピラーあたりについてるエアロパーツなんて無意味よ

車体安定性がどうのってやつ

532: ナガタロックII(千葉県)@\(^o^)/2016/03/29(火) 20:07:32.12ID:ohMNKCAZ0.net
>>49
乗用車のリアスポイラーってダウンフォース稼ぐためじゃなくて
整流効果で燃費を稼ぐためなんだぜ


51: パイルドライバー(空)@\(^o^)/2016/03/29(火) 09:31:58.97ID:7oxsNVVi0.net
羽はロマンだろ


59: ジャンピングエルボーアタック(大阪府)@\(^o^)/2016/03/29(火) 09:35:53.88ID:7C+4dHWS0.net
普通の車の純正エアロパーツの目的はダウンフォースではなく空気抵抗低減と風切り音低減?

88: ラ ケブラーダ(東京都)@\(^o^)/2016/03/29(火) 09:48:55.39ID:FegXrCi90.net
>>59
車の設計やってる友達に言わせるとトラックなんかでも屋根に微妙な凹凸をつけるだけで燃費が向上するらしい

504: 毒霧(神奈川県)@\(^o^)/2016/03/29(火) 18:59:24.86ID:w+a13/Hd0.net
>>88
アクアのサイドに付いてる小さなエラでも燃費向上に効果あるんだから
何かをボディに付けるというのはすごい特性が変化するって事なんだよな
全部がプラス方向とは限らないけど


74: ジャンピングパワーボム(WiMAX)@\(^o^)/2016/03/29(火) 09:42:43.67ID:QX4xgsjz0.net
市販車ではこれのウィングが一番でかい気がする
74_1

80: リキラリアット(静岡県)@\(^o^)/2016/03/29(火) 09:45:58.29ID:wUZYcQVV0.net
>>74
レッカー移動の時にフック引っ掛ける用だろな

521: リバースネックブリーカー(福島県)@\(^o^)/2016/03/29(火) 19:29:16.30ID:CvteEEgX0.net
>>74
日本では車検通らないんじゃ?


84: ジャンピングパワーボム(九州地方)@\(^o^)/2016/03/29(火) 09:47:36.31ID:Twxxop4cO.net
お前ら素人しかいないのな
初代アウディTTはデザイン優先して羽根を着けなかったんだぞ
しかし高速域でダウンフォースを得られずひっくり返った事故が発生
その後に羽根をつけるようになったがダウンフォースが如何に大事か知っとけよ

384: 腕ひしぎ十字固め(家)@\(^o^)/2016/03/29(火) 13:12:42.23ID:994b/1aj0.net
>>84
TT初期型が高速域で不安定になった理由は
『ダウンフォースが無かった』じゃなくて、
『リフトが発生した』からだよ。
翼断面に近い独特のデザインに起因したものだ。


92: サソリ固め(宮城県)@\(^o^)/2016/03/29(火) 09:50:47.35ID:4X3kqEpt0.net
公道を走る分には無くてもなんの差し支えも無い
むしろエアロパーツとかつけると雪国では冬場車庫で眠る事になる
タイヤに金をかけた方が捗る


95: ブラディサンデー(SB-iPhone)@\(^o^)/2016/03/29(火) 09:51:43.30ID:pgnYA4CS0.net
F1が前車を抜くためにリヤウイングを寝かせて抵抗減らす
=加速・最高速にはない方が吉
コーナーでタイヤのグリップを上げる為に羽で押し付ける訳だが
一般公道でそんな場面あるかちゅーの只でさえ重いのに


100: オリンピック予選スラム(大阪府)@\(^o^)/2016/03/29(火) 09:54:17.84ID:OhXBUOAP0.net
むしろ羽ついてない奴は車と認めない軽ワゴンだろうがミニバンだろうがSUVであろうがリアスポイラーは必須
俺は原付ですら羽根生えた奴乗ってた

110: クロスヒールホールド(catv?)@\(^o^)/2016/03/29(火) 09:57:39.24ID:J2iRIiPm0.net
>>100
だよね
110_1
110_2
110_3

112: ラダームーンサルト(catv?)@\(^o^)/2016/03/29(火) 09:58:24.71ID:Fz1O5ul70.net
>>110
軽トラのは位置的にも意味不明過ぎるw

151: ニールキック(空)@\(^o^)/2016/03/29(火) 10:12:25.99ID:90lMEW330.net
>>110
1枚目カッコいいと思っちゃった///

220: タイガースープレックス(WiMAX)@\(^o^)/2016/03/29(火) 10:48:31.70ID:MmKmWmGW0.net
>>110
軽トラは後頭部に当たる日差しがきついからつけたんだろ?

113: サソリ固め(宮城県)@\(^o^)/2016/03/29(火) 09:59:24.87ID:4X3kqEpt0.net
>>100
113_1


508: ジャストフェイスロック(catv?)@\(^o^)/2016/03/29(火) 19:05:10.64ID:JdvN+hgU0.net
>>113
これ実際走らせるとどうなんの?たぁの減速機能だけ?バカじゃね?

510: フライングニールキック(香川県)@\(^o^)/2016/03/29(火) 19:06:48.06ID:tYv3pgJ60.net
>>508
まともに走れんから撮影時のは膜が無い


103: 頭突き(芋)@\(^o^)/2016/03/29(火) 09:55:20.14ID:CKEEcfDi0.net
純正の小さい奴でも有るのと無いのとじゃ違いが体感出来るからなぁ
サーキットのコーナーならアホでも違いがわかるわ


131: ミドルキック(やわらか銀行)@\(^o^)/2016/03/29(火) 10:05:27.21ID:9VNTzxad0.net
ランエボ、ラリーでのジャンプの時に姿勢を正す意味もあるらしい。
エボ6で2段ウイングを禁止されるほど効果はある。
公道を走るラリーで必要だから、必要だろうな。

135: ダイビングエルボードロップ(四国地方)@\(^o^)/2016/03/29(火) 10:07:17.43ID:tV+jBuuD0.net
>>131
公道ジャンプするってどんな道だ…

165: ニールキック(空)@\(^o^)/2016/03/29(火) 10:18:03.66ID:90lMEW330.net
>>135
玉ひゅんポイントなんかに60キロ以上で突っ込むとジャンプできるよ


136: アンクルホールド(大阪府)@\(^o^)/2016/03/29(火) 10:07:36.66ID:TPyeXLc30.net
必要か必要でないかで言うと
公道で規則守って走る限り必要ではない
ただし無意味でもない、効果は低くても0ではないからな
それだけの事だよ


137: アイアンクロー(catv?)@\(^o^)/2016/03/29(火) 10:07:37.42ID:/bmrE/k90.net
バックの時見にくくね?
まぁ羽無しでバックカメラ付けててもぶつけてる奴いるけどねw


143: アルゼンチンバックブリーカー(愛知県)@\(^o^)/2016/03/29(火) 10:09:01.84ID:SFwcTEbx0.net
GTウィングはまじで効果ある


148: ラダームーンサルト(catv?)@\(^o^)/2016/03/29(火) 10:10:48.17ID:Fz1O5ul70.net
一方トヨタはこれだけで安定性を増した
148_1


152: ラ ケブラーダ(東京都)@\(^o^)/2016/03/29(火) 10:12:30.49ID:MGl1Wame0.net
>>148
ボルテックスジェネレーターやな

273: クロイツラス(新潟県)@\(^o^)/2016/03/29(火) 11:29:57.59ID:pZ/MatyG0.net
>>148
俺のカローラにもついてる
効き目あんのこれ

316: ダイビングフットスタンプ(庭)@\(^o^)/2016/03/29(火) 12:05:31.26ID:7/yd9GRK0.net
>>273
こんなのだけどあるみたいね。何かの番組で見た

358: ドラゴンスープレックス(SB-iPhone)@\(^o^)/2016/03/29(火) 12:47:42.43ID:emVI7zu60.net
>>148
これ風切り音軽減させてるだけで
安定性とか増えないし


160: グロリア(東京都)@\(^o^)/2016/03/29(火) 10:15:26.02ID:fwv+ZzUT0.net
160_1


355: カーフブランディング(茸)@\(^o^)/2016/03/29(火) 12:46:50.56ID:CuOqmn5z0.net
>>160
これくらい必要だよな

556: リバースネックブリーカー(SB-iPhone)@\(^o^)/2016/03/29(火) 21:28:25.02ID:o6y8LQMH0.net
>>355
大昔のF1でここまでじゃないけどw、かなり高い位置のウイングが流行った事があった。
結局危ないかなんかで高さ規制が入った。
だからこれ結構ダウンフォース稼げてると思うぞw

524: リバースネックブリーカー(福島県)@\(^o^)/2016/03/29(火) 19:37:47.15ID:CvteEEgX0.net
>>160
正に珍走団


164: ダイビングヘッドバット(空)@\(^o^)/2016/03/29(火) 10:17:51.15ID:1AZ5EUEv0.net
かつてF1において、強力なダウンフォースを得るために、
走行中の車体底部と路面との隙間を限りなくゼロに近づけた設計が存在した。
フレキシブル・スカート、スライディング・スカートと呼ばれるものだ。
さらに、空気力学的に車体後部にむかって反り返った設計は、
高速走行時に下部に流れる空気を整理することで、
流速が猛烈に高まるヴェンチュリー効果が期待できる。
このふたつ。
強力なダウンフォースとヴェンチュリー効果を得たマシンは、
いってみれば周囲が真空状態に近い状態となり、
路面に吸いつけられるように驚くほど安定して走行できるわけな。
リア部にあるウイングは、その場合のグランドエフェクトを高めるためよ。
※ただし上に述べたような空力装置が一部でも破損した場合は、
 その極限的な空力特性ゆえに致命的反動に襲われる。
ただしヴェンチュリー効果は一定速度以上じゃなければ生まれないし、
ヴェンチュリー効果が期待できない状態で、
コストやかっこ悪さという点と天秤にかければ、
ウイングにさほど大きな意味はないといえる。
要するに一般道でちんたら走る場合には、ただのかざりでしかない。


169: サソリ固め(宮城県)@\(^o^)/2016/03/29(火) 10:18:43.39ID:4X3kqEpt0.net
こんくらいの勢いで走ればダウンフォースを十二分に満喫できるよ



201: ブラディサンデー(東京都)@\(^o^)/2016/03/29(火) 10:37:16.14ID:LLmbGJ9d0.net
何事もバランスだと思うけどね
非力な車や最高速狙いの車に付けても遅くなるだけだし
リアにウィングポン付けするだけだとバランス崩れるだけだし


205: ストマッククロー(関東・甲信越)@\(^o^)/2016/03/29(火) 10:39:01.13ID:tkIy8pcwO.net
飛行機みたいに動翼にしちゃえばいいのにな
エルロンでロールをかけて曲がりやすくしたりさ
むかし三菱がそんなコンセプトカーを出してたよな

211: ラダームーンサルト(catv?)@\(^o^)/2016/03/29(火) 10:42:13.29ID:Fz1O5ul70.net
>>205
GTRのどれだったかは自動で角度が変わった気がする
ポルシェなんかはにょ〜んって羽出てくる

349: ファルコンアロー(鳥取県)@\(^o^)/2016/03/29(火) 12:39:46.60ID:PjVkuu8r0.net
>>211
R34がいろいろ動くから、少なくとも34以降
33も動くんじゃないかね


213: 河津掛け(東京都)@\(^o^)/2016/03/29(火) 10:42:48.72ID:iRiIJgJV0.net
雪国だと後ろの羽根に雪が積もって
乗るたびに、凄い面倒なんだよなw


240: エルボードロップ(宮城県)@\(^o^)/2016/03/29(火) 10:59:47.27ID:NowsiPa30.net
R32だと純正のウイングだとダウンフォースが効きすぎて
高速域で速度が上がらなくなるからウイングを外すor
小さいのに換装するとかあったな。


264: 河津掛け(大阪府)@\(^o^)/2016/03/29(火) 11:22:35.79ID:44kHHhvD0.net
意外と低速でも効果あるんだよな、特にブレーキが安定する。
ジムカーナでも付けてるぐらいだしな


274: ラダームーンサルト(芋)@\(^o^)/2016/03/29(火) 11:30:24.75ID:P2Cs4gwQ0.net
高速で今時の外車と走っていたら急にリアスポが出てきてびびった
やっぱり速度出ると高くなっていくな
100くらいに減速したら確か仕舞った気がする


279: 頭突き(SB-iPhone)@\(^o^)/2016/03/29(火) 11:36:43.99ID:TokeaaHh0.net
高速走ってるパトカーのボンネットに付いてる板はどういう役割なの?

284: ブラディサンデー(SB-iPhone)@\(^o^)/2016/03/29(火) 11:45:14.73ID:pgnYA4CS0.net
>>279
あれは虫よけ

285: テキサスクローバーホールド(東日本)@\(^o^)/2016/03/29(火) 11:47:07.26ID:wUURZLip0.net
>>279
バグガードという部品名


291: リバースネックブリーカー(家)@\(^o^)/2016/03/29(火) 11:51:06.92ID:4vjKbdur0.net
スポーツカー乗ってる人に聞いてみると、いろいろ長く説明されるんだけど
結局公道じゃ意味ないってことしかわからんかった。

唯一信憑性があるのかもしれないと思ったのは、高速乗ってるときに安定
するとかだけど、それでも100キロとかで効くのかどうか。

まぁ実用トラックでもトレーラーヘッドの上に風防着けてるんだから、整流
効果で走行時の安定感を狙うってのは認められた話なのかもしれないけど。

ちなみにバイク乗りとしての実感だと、カウルの効果<<<<装具の高架
でしかない。ハンドル周りが軽くなってハンドル操作がしやすいというのはある
けど、それは風防効果とは関係ないし。(実際、トレールでもネイキッドでも、
大型ランプをステアリング先に着けない機種もいくつかある)

304: エルボードロップ(禿)@\(^o^)/2016/03/29(火) 11:59:06.36ID:ocQodK/00.net
>>291
カウルはライダーの空気抵抗減には役立つぞ

311: ファイヤーバードスプラッシュ(空)@\(^o^)/2016/03/29(火) 12:04:24.59ID:1gfGQsI+0.net
>>291
ド昔の旧型バイクの話になるがホンダCB750のノーマルと
ビキニカウル付いた奴とで高速の疲労度は全く違うぞ

友人もゼファーの1100にメーターバイザーつけたら
すごく高速で走るのが楽になったと言ってたし

ハンドル操作がしやすいとかトレールを同列に語ったりとか バイク乗ったことねえだろお前

あとトラックのキャビン上の整流パーツは燃費対策がメインな 全く違ってくる

313: ブラディサンデー(SB-iPhone)@\(^o^)/2016/03/29(火) 12:04:58.92ID:RNYnXexn0.net
>>291
ちゃんと付けりゃ効果あるよ
いくら車好きでも車オンチみたいなやつけっこういるからその知り合いもあてにならんぞ
あと純正でついてるやつの効果って話だと分かりにくいのもあるかもね 一回外してもっかい付けると分かりやすいんだろけど

361: ファルコンアロー(鳥取県)@\(^o^)/2016/03/29(火) 12:48:14.77ID:PjVkuu8r0.net
>>291
サイドスポイラー付けただけで100kmhでガタガタいってた車ががたつかなくなった
たぶん意味はある


295: トペ スイシーダ(やわらか銀行)@\(^o^)/2016/03/29(火) 11:53:09.80ID:/ppE2kuW0.net
そんなのより足回りにカネかけた方がいい


305: シャイニングウィザード(中部地方)@\(^o^)/2016/03/29(火) 11:59:21.80ID:9nS3GmM/0.net
高速だと空力考えられてる車とそうでない車では安定感に大きな差ができる


367: ダブルニードロップ(愛知県)@\(^o^)/2016/03/29(火) 12:51:08.03ID:kl2Imcq90.net
開発の人に10%〜20%燃費落ちるって聞いた


397: バズソーキック(茸)@\(^o^)/2016/03/29(火) 13:44:26.76ID:o6uqKdPj0.net
DQNの車のダッシュボードにある綿は必要なの?

408: フルネルソンスープレックス(茸)@\(^o^)/2016/03/29(火) 14:12:00.59ID:rG52M6Yc0.net
>>397
静電気でホコリを吸着するためのものだよ。
あれ自体がホコリも出すけど。


523: ジャンピングエルボーアタック(dion軍)@\(^o^)/2016/03/29(火) 19:35:52.84ID:737QYVLY0.net
GTウィングの検証 羽付き羽ナシどう違う?? ラーマン山田


631: 中年'sリフト(宮城県)@\(^o^)/2016/03/29(火) 23:16:42.81ID:dMxohcW/0.net
>>523
これが一番判りやすいよね


元スレ:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1459210260/
スポンサード リンク
おすすめサイトの最新記事