戻る

このページは以下URLのキャッシュです
http://world-fusigi.net/archives/8414865.html


進化の不思議について語ろうぜ | 不思議.net

まとめサイト速報+ 2chまとめのまとめ ワロタあんてな news人 カオスちゃんねる

進化の不思議について語ろうぜ

2016年04月07日

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

コメント( 4 )



2: 名も無き被検体774号+@\(^o^)/ 2016/04/05(火) 14:25:31.83 ID:Tnxve3Sr.net
どうして大抵の生物は目や耳の数が2つずつなんだろう?

4: 名も無き被検体774号+@\(^o^)/ 2016/04/05(火) 14:26:25.72 ID:6vr/ApvI.net
>>2
大切な器官は2つあるか左右ある

6: 名も無き被検体774号+@\(^o^)/ 2016/04/05(火) 14:39:06.78 ID:VwxWVdt1.net
>>2
多くの生物で共通した特徴っていうのは何か意味があるのかもなぁ…

3: 名も無き被検体774号+@\(^o^)/ 2016/04/05(火) 14:26:21.11 ID:9oFu5yST.net
ウイルス進化論を推す人ってダーウィンは間違ってるっていうのを最大の根拠にしてない?

5: 名も無き被検体774号+@\(^o^)/ 2016/04/05(火) 14:38:26.88 ID:VwxWVdt1.net
>>3
ロマンやで!

8: 名も無き被検体774号+@\(^o^)/ 2016/04/05(火) 14:39:39.88 ID:VwxWVdt1.net
定向説とか言うのも結構好き

定向進化説

定向進化(ていこうしんか)とは、生物の進化において、一度進化の方向が決まると、ある程度その方向への進化が続くように見える現象をいう。

例えばウマの進化では、背の高さ数十cmで、足の指が四本ある先祖から、現在の大型で足指が一本のみの姿まで、いくつかの中間的な姿の種を経て一つの系列をなしている。このことから、ウマの進化には一定の方向があり、その方向への進化が続いたのだと見なす場合、これを定向進化と呼ぶ。

また、マンモスの長大でしかも大きく曲がった牙や、オオツノシカの巨大な角などは、実用的とは見なしがたい。それらの構造は、その先祖においては、明らかに生活上有効に働いていたと思われるが、そこまで巨大になる必然性が感じにくい。そこで、それを説明するために、定向進化が働いたため、言わば進化の進行にブレーキが効かなかったのだ、というふうに考える。
wiki-定向進化説-より引用

9: 名も無き被検体774号+@\(^o^)/ 2016/04/05(火) 15:14:48.51 ID:dpgnDACp.net
なんでも偶然で片付けるのは違和感あるよなあ

15: 名も無き被検体774号+@\(^o^)/ 2016/04/05(火) 23:05:13.53 ID:m2f06Ktn.net
>>9
さすがにそうだよね~

10: 名も無き被検体774号+@\(^o^)/ 2016/04/05(火) 15:23:19.42 ID:aJHAjjSQ.net
進化なんて爆発的な多様性からの生存競争でfaだろ
今さらほかの説が入り込む余地あるの?

16: 名も無き被検体774号+@\(^o^)/ 2016/04/05(火) 23:06:20.62 ID:m2f06Ktn.net
>>10
実はそうでも無いらしい

11: 名も無き被検体774号+@\(^o^)/ 2016/04/05(火) 16:26:22.57 ID:qGRqIIh2.net
現代の進化生物学のことを知ってるかぎりかきなぐってみるよ
間違ってたら訂正して、質問あれば聞いて

17: 名も無き被検体774号+@\(^o^)/ 2016/04/05(火) 23:06:53.61 ID:m2f06Ktn.net
>>11
おおー
専門家ですか!

12: 名も無き被検体774号+@\(^o^)/ 2016/04/05(火) 16:30:39.55 ID:qGRqIIh2.net
まずダーウィン以前から進化論はあったけど、ダーウィンが唱えた自然淘汰の理論が現代版進化論の主軸になってるから置いときます
ラ・マルクの用不用説は今のところごくごく小さな影響でしか発見されてないし

13: 名も無き被検体774号+@\(^o^)/ 2016/04/05(火) 16:32:51.74 ID:GdYoDBf5.net
人間が進化したら何になるん?

14: 名も無き被検体774号+@\(^o^)/ 2016/04/05(火) 16:55:23.19 ID:4WAoNm/C.net
>>13
ニュータイプかな


ダーウィンの唱えた説は大まかに
・生物には種内でも個性がある(大きさや色や動き方など)
・個性によって、残せる子どもの数に差が生じる
・子どもは親の個性を引き継ぐ
・また、住処や餌などの制限によって、残せる子の数も限られる
・そのため生物種内で子を残すための競争が起こり、時間が経てば
より多く子を残す個性が増えより少なく子を残す個性は減る
・やがて個性は数世代前のものにとって変わり、比べてみると変化しているように見える(こともある)

20: 名も無き被検体774号+@\(^o^)/ 2016/04/05(火) 23:09:07.87 ID:m2f06Ktn.net
>>13
ダーウィン進化論なら今後の環境の変化によるからなんとも言えない
中立進化論、ウイルス進化説ならめっちゃ変な生物になる可能性アリ
定向進化論ならたぶん脳がさらに大きくなる

19: カムパネルラ ◆RvOoWMG3IE @\(^o^)/ 2016/04/05(火) 23:08:24.62 ID:6JIPd35g.net
昆虫の擬態とか意図的としか思えないよね
食虫植物とかもどんな偶然があったらあんなになるのだろうか
【画像】 羽の模様がハエになってる蛾が凄い これ進化論であり得るか?鳥の糞に群がるハエに見せかける
http://world-fusigi.net/archives/7761727.html

no title
ヘビに擬態するイモムシが頑張りすぎてる!もはや偶然の進化ではありえない【進化の謎】
http://world-fusigi.net/archives/7291315.html

【擬態の不思議】沖縄でどう見てもハチにしか見えない新種の『蛾』が発見される
http://world-fusigi.net/archives/8388014.html

no title

21: 名も無き被検体774号+@\(^o^)/ 2016/04/05(火) 23:10:32.83 ID:m2f06Ktn.net
>>19
定向進化ってのが有力かも
一定の進化方針が決まると、進化が止まらなくなる

22: カムパネルラ ◆RvOoWMG3IE @\(^o^)/ 2016/04/05(火) 23:12:34.41 ID:6JIPd35g.net
>>21
その進化方針の決定には何らかの意志が働いているのかな??
カマキリがある日突然「花になろう!」って思うのかな??

23: 名も無き被検体774号+@\(^o^)/ 2016/04/05(火) 23:15:05.62 ID:m2f06Ktn.net
>>22
進化の起点はまるでわからないよね~
やっぱりウイルスじゃね(歓喜)

38: 名も無き被検体774号+@\(^o^)/ 2016/04/06(水) 00:33:32.00 ID:WNfUPOLV.net
>>19
多種多様な模様の個体が生まれて、その中から見つかりにくい個体が捕食されないで生き残る
それが繰り返された結果、偶然ではあるが、必然のこととして、「擬態」した個体が存在するようになった

26: 名も無き被検体774号+@\(^o^)/ 2016/04/05(火) 23:42:16.97 ID:bujza+Ww.net
ハナカマキリ「お腹を花びらの形にして色筋を入れるンゴ」
no title

27: 名も無き被検体774号+@\(^o^)/ 2016/04/05(火) 23:51:58.68 ID:m2f06Ktn.net
>>26
これだけ使いこなしてるとダーウィン信じたくなる

24: カムパネルラ ◆RvOoWMG3IE @\(^o^)/ 2016/04/05(火) 23:18:29.08 ID:6JIPd35g.net
ウイルスもすごいよね
無機質な感じなのにシステマティックだし…
何あのプログラミーな存在…
ウイルスとかいう生物なのかただの物体なのかよくわかんねえ奴wwwww
http://world-fusigi.net/archives/8395657.html
まるで宇宙人が作ったナノマシーン!ファージっていう凄いウィルス知ってる?
http://world-fusigi.net/archives/7330940.html

96300f93

25: 名も無き被検体774号+@\(^o^)/ 2016/04/05(火) 23:20:47.66 ID:m2f06Ktn.net
>>24
ウイルスに感染するウイルスもいるんやで

32: 名も無き被検体774号+@\(^o^)/ 2016/04/06(水) 00:15:15.76 ID:59MQ9dwQ.net
ウィルス進化説の説明を試みる
・ウィルスのもつ逆転写酵素によって、外部遺伝子が宿主に取り込まれることで進化が起きる
・ウィルスはミトコンドリアや葉緑体などの、細胞内小器官と同じものである
・突然変異と自然淘汰による進化はありえない

うーんこの

33: 名も無き被検体774号+@\(^o^)/ 2016/04/06(水) 00:16:57.69 ID:1Ppz1k7r.net
>>32
わりとしっかりした根拠じゃん!
ダメ?(´・ω・`)

36: 名も無き被検体774号+@\(^o^)/ 2016/04/06(水) 00:24:56.21 ID:59MQ9dwQ.net
>>33
そうね
まず、ウィルスによる生物間の遺伝子断片の移動は確かにある
親から子へ遺伝子が受け継がれるのを遺伝子の垂直伝播と呼ぶのに対して、このような同世代の個体間の遺伝子流動を水平伝播っていう

これはウィルスだけじゃなく、例えば腸内に棲む共生細菌と宿主の間でも起きていたりする

でもこれ自然淘汰と二律背反じゃないんだよね…
問題は、大きな進化が時間をかけた自然淘汰によるものなのか、ウィルスなどからの水平伝播で突然おきたのか、あたりかなー

39: 名も無き被検体774号+@\(^o^)/ 2016/04/06(水) 00:35:59.93 ID:1Ppz1k7r.net
>>36
詳しいですな

40: 名も無き被検体774号+@\(^o^)/ 2016/04/06(水) 00:42:49.48 ID:59MQ9dwQ.net
>>39
基本的に、自然淘汰を主軸とした進化論に否定的な人々は、
ヒトの眼のように複雑だったりキリンの首のように顕著な形質が進化するまでの道筋において、中間的な祖先の化石が残されていないことにツッコミをいれたがるんだけども
まあ単に残ってないか見つかってないかってだけだよね

34: 名も無き被検体774号+@\(^o^)/ 2016/04/06(水) 00:18:02.31 ID:59MQ9dwQ.net
中立進化説も一応
・分子レベルでの遺伝子の変化はほとんどが淘汰に対して中立であり、その進化の主要な要因は突然変異と遺伝的浮動である

うむ

35: 名も無き被検体774号+@\(^o^)/ 2016/04/06(水) 00:24:15.20 ID:1Ppz1k7r.net
>>34
わざわざありがとう
冒頭で書いときゃよかったな

37: 名も無き被検体774号+@\(^o^)/ 2016/04/06(水) 00:26:48.05 ID:59MQ9dwQ.net
>>35
中立進化説は完全に認められていて、現代の進化生物学の主要な理論の一つだよね
提唱者の木村資生は日本人で唯一、ダーウィンメダルもらってるし

41: 名も無き被検体774号+@\(^o^)/ 2016/04/06(水) 00:48:08.99 ID:59MQ9dwQ.net
ついでに定向進化説
・生物の形質が(自然淘汰に左右されずに)ある一定の方向へと進化するような性質を持つこと
例えば角はより大きく、首はより長くなど

イッカクの牙やヘラジカの角なんかはそのように見えたりもする
対立する仮説は自然淘汰の一つである性淘汰だね

42: 名も無き被検体774号+@\(^o^)/ 2016/04/06(水) 02:27:44.58 ID:f9xkDPn/.net
哺乳類の進化より恐竜の進化のほうがロマンがあるのはなぜなのか

28: 名も無き被検体774号+@\(^o^)/ 2016/04/05(火) 23:53:53.64 ID:uk4HKC8B.net
なんですべてはアフリカ生まれなの?

アフリカ単一起源説

アフリカ単一起源説(アフリカたんいつきげんせつ)とは、地球上のヒトの祖先はアフリカで誕生し、その後世界中に伝播していったとする、自然人類学の学説。

アフリカ単一起源説と対立する説に、ジャワ原人・北京原人・ネアンデルタール人などが各地域で現生のヒトに進化していったとする多地域進化説がある。ただし、多地域進化説も時間を十分さかのぼればヒト科の誕生の地がアフリカであるという点で意見は一致しており、この二説の相違点は「現生人類の祖先はいつアフリカから出発したか」でもある。そのため両者を「新しい出アフリカ説」「古い出アフリカ説」と呼ぶこともある。
wiki-アフリカ単一起源説-より引用

29: 名も無き被検体774号+@\(^o^)/ 2016/04/05(火) 23:56:26.69 ID:m2f06Ktn.net
>>28
あったかいから(´ω`)







  • このエントリーをはてなブックマークに追加
進化の不思議について語ろうぜ

この記事が気に入ったら
イイね!しよう

不思議.netの最新記事をお届けします

おススメ記事ピックアップ(外部)

過去の人気記事ランダムPICK UP

おススメサイトの最新記事

コメント

1  不思議な名無しさん :2016年04月07日 23:16 ID:X2.wv1qzO*この発言に返信
ワンダーネット
2  不思議な名無しさん :2016年04月07日 23:32 ID:pgtpDSUt0*この発言に返信
ウィルス進化説ってちゃんとした学説なのかと思ったら全然ダメじゃん
ウィルスによる進化はあっていいと思うがウィルス進化説は無しだな
3  不思議な名無しさん :2016年04月07日 23:48 ID:ae7cFCUO0*この発言に返信
アメリカ人「神がテキトーに作った」
4  不思議な名無しさん :2016年04月07日 23:55 ID:GFaYXPfi0*この発言に返信
米3
別にキリスト教徒じゃないけど、正直そう思ったほうが素直に納得できるような生物も多いよね。。
神じゃないにしろモノリス的な創造主がいるんじゃないかと思ってしまう。

 
 

次の記事

上部に戻る

トップページに戻る

Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...