1: 名無しさん@おーぷん 2016/04/07(木)15:44:46 ID:GMY
ある哲学的命題がどんな外見を装っていたとしても、突き詰めてゆけば「人間(わたし)は如何に生きるべきか」という疑問符が通底に置かれているわけだが、これ以上に重要な事はそうないと感じないのか?
転載元:http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1460011486/
コトリバコの話怖すぎワロタwwwwww
http://blog.livedoor.jp/nwknews/archives/5031193.html
Raffael_058

4: 名無しさん@おーぷん 2016/04/07(木)15:47:43 ID:Lns
万人にできる学問じゃないし実務に生かせるわけでもないのに、大学の哲学科が多すぎるのが原因
適当に勉強してる奴が多いからそりゃ軽視される



7: 名無しさん@おーぷん 2016/04/07(木)15:50:19 ID:GMY
>>4
実務って限定された職業上のか?
生業っつーのは生きる為のツールだろ。
その生業が人生の全てであるならば、お前の意見に同意する。



15: 名無しさん@おーぷん 2016/04/07(木)16:01:39 ID:Lns
>>7
すまんが論点はそこじゃない、卒業のため適当に哲学を勉強してる奴が多すぎる事だ
そういう奴はお前みたいに真面目に考えられず、あんなもんくだらないと吹聴して、周囲も哲学科卒の意見だから納得してしまう
これが哲学軽視の理由だと言っている



18: 名無しさん@おーぷん 2016/04/07(木)16:05:49 ID:GMY
>>15
哲学者ではなく、哲学研究者が多いって事なら同感だが、それが軽視の要因として大きく作用してんのか?
それ以前の問題であるような気がしないでもない



5: 名無しさん@おーぷん 2016/04/07(木)15:48:42 ID:sWJ
飯が食えればそれでいいよん



8: 名無しさん@おーぷん 2016/04/07(木)15:51:28 ID:GMY
>>5
飯くって排泄して寝るだけでいいなら、まだ昆虫の方がよい生き方してると思うぞ。



9: 名無しさん@おーぷん 2016/04/07(木)15:51:34 ID:tQz
理屈っぽく熱弁を振るわなくとも人は皆、哲学者なのだ




12: 名無しさん@おーぷん 2016/04/07(木)15:53:18 ID:GMY
>>9
後述への飛躍が味だな
が、あながち間違ってはない



11: 名無しさん@おーぷん 2016/04/07(木)15:52:54 ID:7wO
哲学の考えを持つ生き物は人間だけなの?



13: 名無しさん@おーぷん 2016/04/07(木)15:54:34 ID:GMY
>>11
知らん
少なくとも人間は哲学という概念を生み出した当者



14: 名無しさん@おーぷん 2016/04/07(木)15:59:40 ID:sfV
よく分からんが哲学好きの人たちってくどい言い回しばかりで文章読む気しないんだよな

誰かに伝えたいなら鼻につく表現はやめるべきだし
自己満足で済むなら発言しなくていい

どっちつかずの中途半端な感じがね・・・



16: 名無しさん@おーぷん 2016/04/07(木)16:02:20 ID:GMY
>>14
どの哲学者の本を読んだのかは知らんが、万人に伝えたいわけではないだろう



17: 名無しさん@おーぷん 2016/04/07(木)16:05:43 ID:sfV
>>16
本は知らんがこのスレの本文だってそう
こういう書き方は受け付けないって人も案外多いよ

だから理由があるとしたらそこじゃないかな

そら日本語ですら表現し難い絶妙な概念なんてのもあるだろうけどね



20: 名無しさん@おーぷん 2016/04/07(木)16:08:07 ID:GMY
>>17
本文の言い回し?
率直簡明に書いてあるじゃない。



22: 名無しさん@おーぷん 2016/04/07(木)16:13:00 ID:sfV
>>20
その感覚がズレてると言うてるんやで

本文は正直理解できなかったがこれは俺の読解力不足だから何も言わないとして
「 率直簡明~じゃない。」なんて反応がナチュラルに返ってくるところがね

同じ意味でもう少しマシな表現をするなら
「そう?分かりやすく書いたつもりなんだけだなぁ」で十分だと思わない?

もっと言うとそんなと今更言っても仕方ないから「どの辺が分からない?」ぐらいの反応はあっていいと思うよ



24: 名無しさん@おーぷん 2016/04/07(木)16:15:07 ID:GMY
>>22
読解力不足だと自覚があるなら、自分で研磨しろ
向上心はない癖に、要求だけは一丁前だな



28: 名無しさん@おーぷん 2016/04/07(木)16:19:27 ID:sfV
>>24
めちゃ正直なとこ本音は
「あーまた臭い文章書いてやがるな」
「仕方ないから我慢して読むけど中身らしい中身が見えて来ねえぞ」
「こいつなりになにか言いたかったのはわかるが表現力不足やな」
だね

という反応に対して自覚があるなら云々なんて思ってるなら
読解力不足はむしろ君じゃない?



32: 名無しさん@おーぷん 2016/04/07(木)16:22:46 ID:GMY
>>28
笑えてくるな
ID真っ赤にして恥ずかしくないのか?
そういうのを捨台詞って言うのよ



35: 名無しさん@おーぷん 2016/04/07(木)16:25:50 ID:sfV
>>32
おっと哲学好きの端くれが知性の欠片もない煽りに出るのかい?

こうしてまだ話をしてるうちは捨て台詞って言わないんだよねぇ



39: 名無しさん@おーぷん 2016/04/07(木)16:27:53 ID:GMY
>>35
無礼者に対する失礼なんて存在しないだろ?
知性の欠片もない相手に、知性的に対応する必要があるか?
答えはノーだ



19: 名無しさん@おーぷん 2016/04/07(木)16:06:01 ID:fA8
僕、知ってるよ。専門用語を使いたがる人って、周りに褒められたい人かよくそのことを理解してない人なんだって。
本当に理解してる人は相手にわかりやすいように言葉を考えて使うんだよ。



21: 名無しさん@おーぷん 2016/04/07(木)16:10:31 ID:GMY
>>19
その下賤な持論に甘えて生きてればいいじゃない



23: 名無しさん@おーぷん 2016/04/07(木)16:15:01 ID:fA8
単純にねー僕は“生きるている”という概念自体が無いと思うんだよねー
静止した世界がねーどんどん映画のフィルムみたいにコマ送りで移り変わっていっていると思うんだよーパラパラ漫画みたいにねー
その中の世界を1つ切り取って見てみると絵みたいに止まってんじゃないかなー



27: 名無しさん@おーぷん 2016/04/07(木)16:18:38 ID:GMY
>>23
お前の思想なり空想には、その概念が適応されないって話ね



26: 名無しさん@おーぷん 2016/04/07(木)16:18:00 ID:A6z
哲学って言葉の定義についての研究に行き着くと思うの
どうやって「存在」が生まれたかとかは物理学が答えてくれるだろうけど
「そもそも存在ってなぁに?」ってなると哲学的な営みに近づいていっちゃうし
だからこそ日常的なわかりやすい言葉で説明できない小難しい考察が増えちゃう



31: 名無しさん@おーぷん 2016/04/07(木)16:21:05 ID:GMY
>>26
存在を問うのも、出発は自分という存在の在り方に対する疑問からだと思うぞ



33: 名無しさん@おーぷん 2016/04/07(木)16:23:49 ID:A6z
>>31
別にそういうことを否定してないのに



36: 名無しさん@おーぷん 2016/04/07(木)16:26:05 ID:GMY
>>33
俺も否定してないよ



30: 名無しさん@おーぷん 2016/04/07(木)16:19:56 ID:yl3
人はパンのみにして生きるにあらずといえばいささか宗教的なニュアンスが出るが、結局これに尽きると思う。
衣食住があれば人間の肉体は養える。
実学はその助けになるが、生きる理由や意味は決して教えない。



34: 名無しさん@おーぷん 2016/04/07(木)16:25:13 ID:GMY
>>30
哲学と宗教にはかなりの親和性があるから、頷ける話だな



37: 名無しさん@おーぷん 2016/04/07(木)16:26:23 ID:LRy
軽視されてなくね?
ニーチェなんて新装版めっちゃ出てるじゃん



40: 名無しさん@おーぷん 2016/04/07(木)16:30:47 ID:GMY
>>37
製作陣にはな



38: 名無しさん@おーぷん 2016/04/07(木)16:27:00 ID:7wO
軽視というより崇高すぎて理解されないのではないか



43: 名無しさん@おーぷん 2016/04/07(木)16:33:08 ID:GMY
>>38
はて、どうなんだろうな



42: 名無しさん@おーぷん 2016/04/07(木)16:32:24 ID:fA8
まあねーこの画像が君たちに合うと思うよー

no title




47: 名無しさん@おーぷん 2016/04/07(木)16:36:23 ID:4qW
>>42
これは大体において真理ではある



46: 名無しさん@おーぷん 2016/04/07(木)16:35:45 ID:yl3
論理的な推論を行うのが哲学である以上、ある程度抽象的で難しい言葉遣いになるのは避けられないんじゃないの?
誰もが感覚的に納得できる物的証拠がある領域じゃないからね。
ある意味、経済学を数学抜きで十分に理解できるかというのと通じると思う。



48: 名無しさん@おーぷん 2016/04/07(木)16:37:02 ID:4qW
>>46
んだ



55: 名無しさん@おーぷん 2016/04/07(木)16:41:42 ID:7wO
>>46
経済学の天才はものによるけど数学なしで感覚とかで入っていって補助的に数学使うって聞いた時恐怖した



49: ■忍法帖【Lv=11,デスストーカー,FsZ】 2016/04/07(木)16:37:31 ID:WiW
一個疑問なんだけど、哲学って命題に対して答え出した所で何かあるの?
理系の学問みたいに生活を楽にしたり進化させたり、みたいな目標的なのってないの?

文系は基本的にエンターテイメント、生活を楽にするんじゃなくて楽しくする学問だと思ってる



52: 名無しさん@おーぷん 2016/04/07(木)16:39:09 ID:4qW
>>49
うん、科学は生活に快適さを与えてくれるね
簡潔に言えば、哲学は生活に快活さを与えてくれる



50: 名無しさん@おーぷん 2016/04/07(木)16:37:32 ID:4qW
あ、ID変わったけどスレ主ね



54: 名無しさん@おーぷん 2016/04/07(木)16:40:29 ID:Kcr
自然哲学とはなんだったのか



56: 名無しさん@おーぷん 2016/04/07(木)16:42:09 ID:4qW
>>54
当時の人間の生活は科学技術に守られていなかったから、今とは比較にならんほど自然が生の身近にあったんだろうよ



59: 名無しさん@おーぷん 2016/04/07(木)16:47:05 ID:7y8
軽視される理由そのものは非常に単純でそれが金銭ていう万人にわかりやすい価値指標に直結してないからなんだよなぁ…



64: 名無しさん@おーぷん 2016/04/07(木)16:53:20 ID:4qW
>>59
うん、お前の言いたい事は分かるよ
ただ、金銭ってのは生きる為のツールだろ
いかにして生きるかという課題と真剣に取り組まずに、それを求めてどうすんの?
時代錯誤の拝金思想で豊かになれると信じてるなら、それでもいいけどな



65: ■忍法帖【Lv=11,デスストーカー,FsZ】 2016/04/07(木)16:54:16 ID:WiW
>>64
先立つもの無しで生活は豊かになりそうにないです・・・
どうしたら豊かに生きていけるんだ・・・



73: 名無しさん@おーぷん 2016/04/07(木)17:01:56 ID:4qW
>>65
金銭が全く必要ないなんて言っておらん
少なくとも日本で生きてて普通に生活してりゃ衣食住は確保できるだろ?
その基準を満たした上で、金を過剰に求める意味を考えろって話よ



68: 名無しさん@おーぷん 2016/04/07(木)16:57:02 ID:7y8
>>64
そのツールさえあれば多数の人間は哲学も宗教も必要とせずに心の安寧を得られるんだから仕方ない
金さえあれば人間は豊かな人生を送れるっていうのはあながち極論でもないんだよ、実際そういう心理学実験の結果も出てるしな
https://www.researchgate.net/publication/282573312_Money_and_Mental_Illness_A_Study_of_the_Relationship_Between_Poverty_and_Serious_Psychological_Problems



79: 名無しさん@おーぷん 2016/04/07(木)17:07:39 ID:yl3
>>68
それ深刻な貧困か精神病下にある人の研究だからなあ。
先進国である程度裕福な人は経済力と幸福感が関係なくなるっていう研究もあるよ。
まぁそういう意味では確かに金持ちのための学問であるかもしれないが。
ただ政治家や経営者が哲学を持たず、有権者・労働者を金を稼ぐための道具としてしか見なさない時、人々は彼らに何を求めてどう行動すべきなのか考える必要はあると思うよ。

>>72
その辺は哲学の分野にもよるけど形而上学を扱う分野、たとえば強引な議論に批判もあるがデカルトの思想は生き方に関するものが占める割合がかなり大きい。



119: 名無しさん@おーぷん 2016/04/07(木)17:54:27 ID:4qW
>>62
>>79
この辺は重要だから抜粋しとく
そろそろ落ちるよ
じゃあの



62: 名無しさん@おーぷん 2016/04/07(木)16:51:14 ID:yl3
つか、もし科学的な事実だけを基準にして生きるならば人生に意味なんてなくて、人間はドーパミンなどの神経物質の働きでなんとなく生きることに快楽を感じたりなんとなく死への恐怖を感じるから生き続けてるだけってことになるんだよな。
科学は観測可能な事象のみを扱い、そこに理由や意味を求めるものじゃないから。
しかし、そういう身も蓋もない考え方に拒否感を覚える人間は少なからずいるし、時に人に負担を与える。
たとえば宗教観で自殺率に統計的に有意な違いがあることを考えれば、人は人生に意味や救いを感じられるかどうかで行動に致命的な違いが出る生き物だといえる。
結局、幸福度の統計や自殺率の統計を見れば、生きる意味を追求する学問に社会的な意義がないとはいえないと思うんだよね。



70: 名無しさん@おーぷん 2016/04/07(木)16:59:32 ID:4qW
>>62
同感だ
そこら辺をきっちり吟味するなら、哲学をないがしろにする風潮は愚行だと感じるわけよ
まぁ今だけの話だとは感じる



72: 名無しさん@おーぷん 2016/04/07(木)17:01:14 ID:7y8
>>62
宗教ならまあわかるよ、最初から生きる事に意味があるって前提で物を考えていいんだから
だけどフラットな学問として生きる意味を追求して結果今などないって結論に到達した時に、そるが人生を豊かにする助けになるのかな?
大学の出身学部別で哲学科わ出た人間の自殺率が低いとかの有為なデータでもあれば話は別だけどさ



91: 名無しさん@おーぷん 2016/04/07(木)17:18:47 ID:ugZ
幸福が人それぞれという価値観、相対主義の跋扈が原因
金もってゆとりがある幸せ・異教徒ぶっ殺して天国に行ける確約をもらう幸せ
貧乏ながらも慎ましく生きる幸せ・えげつない商法でファンをだまくらかし金を得る幸せ
どれが上位だ下位だとか言い切ることができるか



98: 名無しさん@おーぷん 2016/04/07(木)17:24:52 ID:4qW
>>91
いんや普遍的な基準なんぞはない



113: 名無しさん@おーぷん 2016/04/07(木)17:42:14 ID:QAH
もともとは数学や科学等も総じて哲学と言った
哲学が考える学問、というように昔は科学を研究する人間を科学哲学者として呼び尊敬されていた
それが変わったのが科学の発達と共に科学の研究者を科学者と呼ぶようになってから、
それ以外の分野の学問を哲学と呼ぶようになった
哲学のイメージがよくわかんないことやっていて非生産的に感じられるのは、以上の理由より何をやっているのかが明確にはわからりずらいから
例えば論理学は哲学の分野に入ってる
新しい論理学を作ることは学問を大いに発達させるが、素人にはよく解らないことをしてるようにしか見えない



117: 名無しさん@おーぷん 2016/04/07(木)17:50:13 ID:4qW
>>113
どちらかと言えば哲学する為の技法が派生、独立した学問が数学や科学と命名されただな



「伏線を回収せずにぶん投げやがった・・・」感が堪能できる作品

【簡単】お夜食のレシピ

ゲームのドット絵って「芸術」だよな

民族・国民性ジョークが集まるスレ

病院であった恐怖体験

【歴史に学ぶ】権謀術数【マキャベリズム】