戻る

このページは以下URLのキャッシュです
http://karapaia.livedoor.biz/archives/52215521.html


研究が進むと覆される。かつて体に悪いとされていたが、実は無害だと分かった5つの食品 : カラパイア

RSS速報

0_e83

 例えばコレステロール。昨年FDA(アメリカ食品医薬品局)はこれまでの指針を覆し健康への影響が懸念される栄養素からコレステロールを除外することを決定した。これにより制限されていた卵は問題ないとされたわけだが、健康に良い食品、悪い食品は、新しい研究が発表されるたびに変わるものだ。

 どの食品が体に良くて、なにが悪いのか、それは常に覆されるので現時点で把握するのは難しい。ここでは、かつて古い知識によって健康に悪いとされた悪玉食品が、今や新たな科学のおかげで名誉を回復した5つの例をあげてみよう。
スポンサードリンク

1. 卵

1_e92

 ずいぶん長い間、卵は心臓に悪いとされてきた。大きな卵1個には、コレステロールが185mg含まれているため、高い血中コレステロール値の原因になると信じられていた。しかし、この20年の栄養や医療研究で、LDLコレステロール値が正常な人にとっては、ほとんど影響がないことが示された(ただしLDLコレステロール値が高めの人は、1日のコレステロール摂取量に制限があるので気をつけよう)。

 時間がかかったが現在では、コレステロールを含む卵やチキンレバー、エビ・カニなどの甲殻類を、食事指針の中で不安な食品とするのはやめて、修正している。卵は、健康的な脂質、数種のビタミン、ミネラルを含む優秀なタンパク食品となった。


2. バター

2_e87

 おそらく健康的食品という点でもっとも悩む食品のひとつだろう。植物性脂肪から作られるマーガリンの起源は、1800年代中頃にさかのぼる。それ以来、マーガリンは、バターの代用品として、ほとんどの先進国で使われてきた。

 バターよりも価格が安いだけでなく、摂取する脂肪分はより少ないいう専門家の勧めから、冠状動脈性心疾患(CHD)を予防するという健康面でも、マーガリンへの移行が促進された。ところがマーガリンに含まれるトランス脂肪酸が、実は冠状動脈性心疾患に悪影響を及ぼすことが判明した。

 食品会社もすぐにこれに対応し、今ではトランス酸脂肪抜きのマーガリンを製造しているがトランス酸脂肪を抜く代わりに別の有害な化学物質を使用している可能性が高いため、バターを摂取した方が健康に良いことが明らかとなりつつある。


3. じゃがいも

3_e85

 あまり健康に良くないと考えられていた数少ない野菜のひとつ。ポテトは高血糖食品のため、避けるべき精製炭水化物食材としてひとくくりにされてしまったのだ。しかし、ポテトは炭水化物、ビタミンC、ある種のビタミンB、微量元素が豊富な優良食品なのだ。

 調理の仕方によって、このでんぷん食材の汚名をすすぐことができる。調理して冷やすと、難消化性でんぷんが増えるのだ。この難消化性でんぷんは、食物繊維のような役目を果たし、腸内の消化を抑えて、腸内細菌にいい影響を与える。


4. 乳製品

4_e69

 ミルク、バター、ヨーグルト、チーズなどの乳製品は、高タンパクで、カルシウムも多く含むのだが、脂肪分も多いのであまり摂取しないよう推奨されていた。

 脂質のあまり多いものは、、冠状動脈性心疾患(CHD)の危険要因になるので、避けるのがベストだが、適量の乳製品を摂取する分には心配はない。脂肪分が少なめなら、健康食品として乳製品はどんなものでも推奨できる。


5. ナッツ類

5_e61

 脂質もカロリーも高いとして、ダイエットを目指す人は避けるべき食品と言われていたが、ローストしていない生ナッツは、健康的な体重を維持するのにいい健康食品であることが判明した。

 更には生ナッツを食べると、心臓血管疾患、冠状動脈性疾患、突然死など、あらゆる死の原因を減少させることができるという。

 ナッツのどの成分が健康にいいのか、まだ研究中だが、栄養分が豊富なことはよくわかっている。生ナッツは、タンパク質、健康的な脂肪(低脂肪、モノ不飽和脂肪、多価不飽和脂肪)、食物繊維、微量栄養素を含む。

 ピーナッツバターのようなナッツ系バターもまた、健康食品になりえる。ピーナッツの脂肪は健康に良く、ピーナッツバターは、タンパク質、繊維、ビタミンB6、マグネシウムを含む。減量のためには、加工肉のような不健康なタンパク質ではなく、ピーナッツバターのほうがいいようだ。

via:theconversation・translated konohazuku / edited by parumo

 今体に良いとされている食品も、そのうちそれが覆され、またその逆もしかりである。健康のためというのなら、体が求めるものを食べるべきなのだ。ただし食べ過ぎは厳禁で、腹八分目を目安に適度にまんべんなく摂取すると良い。これを食べれば絶対いいという万能食品や、絶対ダメというような思い込みの罠にはまってはいけない。
 
▼あわせて読みたい
どれが本当なの?時代と共に変化する、アメリカの脂肪食品と健康に関する歴史


健康食品こそ危険?食品偽装、添加物など、要チェックすべき8つの食品


体に良かれと思って食べていたのに・・・健康食品に関する13の嘘(アメリカ)


健康とダイエット、エクササイズに関する誤った15の思い込み


日本食は世界一の健康食:世界8つのおいしくヘルシーな健康食




この記事が気に入ったら
いいね!しよう
カラパイアの最新記事をお届けします
シェアする この記事をシェア :    
この記事をシェア :    

Facebook

コメント

1

1. 匿名処理班

  • 2016年04月13日 20:42
  • ID:pMUh4.ha0 #

糖質制限ダイエットによって一気に悪者になった炭水化物だけど、日本人の腸内細菌の特性で問題ないっていう研究結果も出たね。
何かを極端に制限するものはダメだと何度言われれば分かるんだろう?

2

2. 匿名処理班

  • 2016年04月13日 20:42
  • ID:K56nwvxh0 #

コーヒーって体にいいのか?悪いのか?
言うことコロコロ変わるんだけど、どっちなんですかね?

3

3. 匿名処理班

  • 2016年04月13日 20:44
  • ID:LYGmP4fl0 #

まああれだ。「三条中納言水飯の事」に尽きるだろ。

4

4. 匿名処理班

  • 2016年04月13日 20:47
  • ID:1Vx17MHp0 #

ナッツはオヤツに少し食べる程度なら最高の脂質だもんね、食い過ぎるとまずいけど。

5

5. 匿名処理班

  • 2016年04月13日 20:53
  • ID:vIuD9t1k0 #

バターに関しては「マーガリンよりはマシ」という程度としか読み取れないが

6

6. 匿名処理班

  • 2016年04月13日 20:56
  • ID:uCFaj4iP0 #

卵は昔1日1個とか言われてたけど
今は2〜3個でも大丈夫みたいだね

7

7. 匿名処理班

  • 2016年04月13日 20:57
  • ID:OmDrI3IZ0 #

食べたいもの適度に食べてストレスのない生活を心がければどんな食べ物だって無害だよ。

8

8. 匿名処理班

  • 2016年04月13日 20:59
  • ID:Dww7EKGg0 #

※2
一日1,2杯なら体に良いよ

9

9. 匿名処理班

  • 2016年04月13日 21:01
  • ID:jBDyvaB90 #

ナッツが身体に悪いなら、リスは全滅しとるがなw

10

10. 匿名処理班

  • 2016年04月13日 21:03
  • ID:oW7BP.DA0 #

生ナッツか…
香ばしさと歯触りが好きで素焼きのミックスナッツをよく食べるけど、
生は美味しくなさそうだな

11

11. 匿名処理班

  • 2016年04月13日 21:08
  • ID:HkGcz.XT0 #

子供の頃からさんざ食していたものが
「危険」だの「ダメ」だの言われたところで
オエー鳥みたいに吐き出すわけにもいかないから
知ったこっちゃない。

12

12. 匿名処理班

  • 2016年04月13日 21:09
  • ID:nus0fc.00 #

牛乳は逆だろ。健康に良いとされてたが、最近は否定的な説が目につく。

13

13. 匿名処理班

  • 2016年04月13日 21:12
  • ID:w1GYxfEP0 #

良かった・・・もうナッツ入りクッキーとじゃがバタをいくら食べても罪悪感を感じる事はない( ´・ω・` )

14

14. 匿名処理班

  • 2016年04月13日 21:20
  • ID:JshDD8xb0 #

大好きな牛乳。
ついこないだも「あーだこーだで体に悪い!」と
騒いでる人たちいたけど、絶対に違う、
わしゃあ牛さんががんばってくれてる
牛乳(バター、チーズなども)のおかげで
産まれた頃は虚弱だったけど丈夫な体に
育つことができていつも感謝してる!
って思ってたもの、そうだもの。
こういう情報はうれしいよね。
あ、ジャガイモだって卵だって
感謝しながらおいしくいただいてます!

15

15.

  • 2016年04月13日 21:27
  • ID:ShmwOLWF0 #
16

16. 匿名処理班

  • 2016年04月13日 21:33
  • ID:zVwwYose0 #

※12
いや昔は海外では否定的、日本では肯定的な説が多かった
逆に今では海外では肯定的、日本では否定的な説が増えてきた
海外で飯食えなくなった論者が金稼ぎに日本で本出したせい

17

17. 匿名処理班

  • 2016年04月13日 21:34
  • ID:4Jqiie390 #

バランスよく な?

18

18. 匿名処理班

  • 2016年04月13日 21:38
  • ID:1Xy40FvO0 #

牛乳については、やはりカゼインがアレルギーを引き起こすとして除去したほうがいいとされています。無理に飲む必要もないと思います。ほかの食物で栄養とれますし、日本人はほんの数十年前まで大量に飲むなんてことなかったので。なんらかのアレルギー気味、体調不良の方はためしにカゼイン、グルテン除去をしてみてもいいかもしれません。

19

19. 匿名処理班

  • 2016年04月13日 21:52
  • ID:39CFivvq0 #

体に悪いものだから1口も食べない!
体に良いものだから毎日たくさん食べる!
どっちも体に悪いよ・・・ほどよくなんでも食べようね。

20

20. 匿名処理班

  • 2016年04月13日 21:55
  • ID:tJM7lkQZ0 #

最近牛乳に対して否定的な論調を見かけるが、そう思うなら飲まなきゃいい話。わざわざ好んで飲んでる人間にまでそれを言われると腹が立つ。

21

21. 匿名処理班

  • 2016年04月13日 21:55
  • ID:hwX7rRtJ0 #

注:食べ過ぎは当然ながら害になります

22

22. 匿名処理班

  • 2016年04月13日 21:55
  • ID:nO.I2Run0 #

過ぎたるは及ばざるが如し

23

23. 匿名処理班

  • 2016年04月13日 21:57
  • ID:zza34Pej0 #

現代のそれは過敏なものになりすぎている気がするね
ドレだけ今の食物食って寿命が伸びたと思っているんだよ
それと現代のアレルギーは別物
現代人が過敏になってしまっただけ
特に日本人のキレイ好きは異常なレベルに入りつつある。やり過ぎるから温室出たら体に異常が出てしまうような状態

24

24.

  • 2016年04月13日 21:57
  • ID:hwX7rRtJ0 #
25

25. 匿名処理班

  • 2016年04月13日 21:59
  • ID:JGyslqM70 #

バターは消去法なのか。

しかしマーガリンのトランス脂肪酸使わない代わりに別の有害物質って・・・。
いたちごっこやないか。

26

26. 匿名処理班

  • 2016年04月13日 22:00
  • ID:SIsedAcu0 #

日本人は乳製品を消化出来る酵素がほとんど腸内に無いから腸内で腐敗し、アレルギーの原因になる。逆に海藻は日本人が消化出来る酵素があるけれど、欧米人はその酵素を持ってないから適正な消化が出来ない、と聞きました。それ聞いてからは冷たい牛乳は極力避けてます

27

27. 匿名処理班

  • 2016年04月13日 22:02
  • ID:7Wn.Q86i0 #

でも生卵はあんまり食べ過ぎるとよくないんだよね?

28

28. 匿名処理班

  • 2016年04月13日 22:02
  • ID:H44KfGli0 #

※13
太りそうだけどねw

29

29. 匿名処理班

  • 2016年04月13日 22:04
  • ID:Qwa7T3F40 #

この研究結果を知ったアメリカ人が健康にいいと
ドカ喰いしてますます太るのが容易に想像できるw

30

30. 匿名処理班

  • 2016年04月13日 22:09
  • ID:3YF8JKH70 #

塩と油

31

31. 匿名処理班

  • 2016年04月13日 22:25
  • ID:tJM7lkQZ0 #

牛乳駄目という割には、豆乳だのライスミルクだのアーモンドミルクだの、なんだかんだ乳製品から離れられないのが笑えるwwwww
アレルギーなら別として、単純に健康に良くないとおもうのなら、大人しく別のもの食べていれば良いのに。

それにしても、牛乳が良くない論者は、クリーム系の物は何も食べられないのでは?チーズたっぷりのクリームグラタン美味しいのに…

32

32. 匿名処理班

  • 2016年04月13日 22:26
  • ID:WpoDE8oJ0 #

この手の話の最大の欠陥は食べた物の「消化吸収能力」には個人差があって、それがかなり大きな違いがある問題を軽視してる事だよ。蛋白質,糖質,脂質,ミネラルって大雑把な括りなら一般論も成り立つけど、個々の食品が食べた個人々々に栄養になるのか害毒を齎すのか一般論では語れないのが現実なのさ。
毎日同じ量の炭水化物を摂食して、数年後に糖尿病になってる人も居れば健康な人も居る。ビタミンCだって必要量が多い人と少ない人では8倍くらいの差があるそうだ。食材個々の栄養に着目し過ぎて、食べた食材全体の栄養バランスを疎かにする事が愚行なんだよ。

33

33. 匿名処理班

  • 2016年04月13日 22:36
  • ID:35R27yL70 #

何事も過ぎたるは及ばざるが如し。好き嫌いを言わずにまんべんなく、なんでも食べることが肝要ということじゃないの?w

34

34. 匿名処理班

  • 2016年04月13日 22:38
  • ID:8b.GbAXg0 #

※1
同じ炭水化物でも日本人には小麦より米の方が依存性も無く身体に合うらしい

35

35. 匿名処理班

  • 2016年04月13日 22:43
  • ID:ic26k3.s0 #

バランスのとれた食事()って便利な言葉だよな

36

36. 匿名処理班

  • 2016年04月13日 22:45
  • ID:YoayK5F20 #

健康にいいとされた食品が後にひっくり返されることもあるかもよ

37

37. 匿名処理班

  • 2016年04月13日 22:50
  • ID:.oIHGV1R0 #

「チーズは完全食品」という説は、強力に支持したい。
後は野菜を多目に採って、大豆蛋白でも採っていればOKだろ?
たまには肉も食いたいけどな。たまなら良いだろ?

38

38.

  • 2016年04月13日 22:53
  • ID:QNvKt5NN0 #
39

39. 匿名処理班

  • 2016年04月13日 22:58
  • ID:AXLv0Zph0 #

まぁ、結局食い過ぎはやばいからほどほどにね?
ナッツを食い過ぎた結果、含有されるニッケルで金属アレルギー発症した人が知人にいるんだ

40

40. 匿名処理班

  • 2016年04月13日 22:59
  • ID:mhFRjB3k0 #

防腐剤、保存料、着色料様々な化学物質身体に良かろう筈もない。しかしだからとて健康に良い物だけをとる、これも健全とは言い難い。毒も喰らう栄養も喰らう。両方を共に美味いと感じ血肉に変える度量が食には寛容だ。

ーーーーヤバい泣きそうだよ。

41

41. 匿名処理班

  • 2016年04月13日 23:09
  • ID:hwX7rRtJ0 #

※26
乳糖不耐症には個人差があるし、その他の成分は問題なく吸収される
海藻の消化云々は食物繊維の一部を分解する腸内細菌を持ってる人がいるってだけで
それに何か特別なメリットがあるとは考えられていない
(食物繊維はそのままで整腸作用があるし、分解されてもごく僅かなカロリーにしかならない)
その他の栄養の吸収にはやっぱり何の影響もない

42

42. 匿名処理班

  • 2016年04月13日 23:14
  • ID:ND7Bu6fg0 #

※2
健康な人なら1日3-4杯程度までなら飲んだ方が健康に良い。
大腸癌を含むいくつかの癌の発生率が3-40%程度下げる。らしい。
また、食時前後に飲むと消化酵素の分泌を促し胃腸に良い。
(但し、上の特性のため胃酸過多の人にはすきっ腹で飲むと胃が荒れる)

健康とは別に、運動前に摂取するとパフォーマンスを上げ脂肪の燃焼を助ける。

アクリルアミドという発がん性を疑われる物質を含むが、動物実験の際には異常な量を与えた上での結果のため、
人間が食事やコーヒーから摂取する量での発がん性はかなり疑わしいとの事。
というか、コーヒーを飲む人の癌の発生率は飲まない人より有意に低いという研究結果は多数あるし。

43

43. 匿名処理班

  • 2016年04月13日 23:17
  • ID:HKNgaSzq0 #

トランス脂肪酸も
「実はこれも無害でした」
ってなるんだろうか

44

44. 匿名処理班

  • 2016年04月13日 23:19
  • ID:V.tfqTh90 #

※27
殆どの食べ物が食べ過ぎると良くない気がする・・・

45

45. 匿名処理班

  • 2016年04月13日 23:20
  • ID:4Cu3k09Z0 #

ジャガイモ、チーズ、バターが有害だったらドイツ人の
平均寿命も短いはずだよね、と言ってみる。
要は「食べ過ぎ」が諸悪の根源だと思うんだけど。

46

46. 匿名処理班

  • 2016年04月13日 23:28
  • ID:4Cu3k09Z0 #

イギリスの人やスペインの人って玉子好きだよね。
なのに長寿な人が多い。民族により違いが有るんじゃないかな?

47

47. 匿名処理班

  • 2016年04月13日 23:32
  • ID:f4AQXH0y0 #

牛乳が体に悪いのって無理やり牛のホルモンバランスを変えて妊娠出産ばかりさせて自然妊娠をさせない人工的なものばかりだから牛乳自体が不自然なものになってしまっていて害が出る。自然に妊娠出産した牛の牛乳は本当に質が違うしおいしい

48

48. 匿名処理班

  • 2016年04月13日 23:36
  • ID:drpYdBxj0 #

もっと研究が進んだらやっぱり有害ってことにならない?

49

49.

  • 2016年04月13日 23:39
  • ID:juQ.C7gJ0 #
50

50. 匿名処理班

  • 2016年04月13日 23:43
  • ID:iAdy7GgB0 #

※9
人間が食べて大丈夫でも動物には害になる食べ物なんていくらでもあるわ

51

51. 匿名処理班

  • 2016年04月13日 23:48
  • ID:tflgRsSa0 #

バターなどに多い飽和脂肪酸が悪者にされて、不飽和脂肪酸が多い植物性油脂が推奨された。
だが、植物性油脂に含まれるn-6系不飽和脂肪酸が心臓疾患、アレルギーの促進物質であることから植物性油脂の摂取過多による弊害がではじめた。
で、飽和脂肪酸の悪影響は想定された状態にならなかったので、今やバターを取る方が安全だということになったのよん

お名前
スポンサードリンク
記事検索
月別アーカイブ
スマートフォン版
スマートフォン版QRコード
「カラパイア」で検索!!
スポンサードリンク
おすすめリンク集