戻る

このページは以下URLのキャッシュです
http://world-fusigi.net/archives/7310621.html


【再掲】完全な精度100%の球を地面に置いたら、接点の面積は? | 不思議.net

まとめサイト速報+ 2chまとめのまとめ ワロタあんてな news人 カオスちゃんねる

【再掲】完全な精度100%の球を地面に置いたら、接点の面積は?

2016年04月16日

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

コメント( 205 )

完全な精度100%の球を地面に置いたら、接点の面積は?

1: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/12/09(日) 23:37:33.63 ID:uvJtXVmX0
どうなるのか?
教えて





2: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/12/09(日) 23:37:52.69 ID:HaU/hTcPO

152: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/12/10(月) 00:29:46.35 ID:mE72Nqp50
>>2で終わってた

5: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/12/09(日) 23:38:19.68 ID:uvJtXVmX0
0はないだろ。浮いてんじゃねーか。

13: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/12/09(日) 23:39:27.31 ID:BBqyjm8+0
>>5
ういてんだよ

4: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/12/09(日) 23:38:18.63 ID:IbHPLV5R0
地面による

9: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/12/09(日) 23:38:53.69 ID:uvJtXVmX0
>>4
完全になめらかな、高校物理で出てくるようなすばらしい平面

8: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/12/09(日) 23:38:39.50 ID:GNRqLlJz0
地球は凸凹

11: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/12/09(日) 23:39:16.80 ID:XLHmD4MV0
剛体の完全な平面と完全な球なら0

31: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/12/09(日) 23:44:35.99 ID:iO5ggQUv0
>>11
これ

14: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/12/09(日) 23:40:06.11 ID:CQdXMS2a0
その球を構成する分子一個分になるんじゃないの?

61: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/12/09(日) 23:59:48.31 ID:WS7R/w3F0
>>14
原子一個のさらに点で接するという発想はないのか

79: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/12/10(月) 00:04:52.53 ID:6QCVQWOR0
>>61
原子の点て 原子核なの?電子なの?
それは点で定義できるの?

ってか ここまで細かく考えると浮いてる気がしてきた


概念的には面積0で確定だよな

17: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/12/09(日) 23:40:30.87 ID:USFNn0j10
線に面積はないだろ?そーいうことだと思われ

23: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/12/09(日) 23:41:59.73 ID:PY4SI0WSP
接面の形は円なのか?正方形?

24: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/12/09(日) 23:42:07.94 ID:uvJtXVmX0

結局くっついてはいるんだよな。置くんだから。
でどうなるの?
わかんねー

25: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/12/09(日) 23:42:41.89 ID:TqRFAgoL0
マジレスすると真実接触面積でググれ

34: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/12/09(日) 23:45:50.44 ID:uvJtXVmX0
>>25
wikiすらなくてわろた。
むずすぎ

理論上は0なんだ。知らなかったわ。
なんか事実知っても実感がわかないね

26: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/12/09(日) 23:42:48.02 ID:Wlp1M3IW0
点に面積なんてないじゃん


29: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/12/09(日) 23:43:51.50 ID:jH7+HAZ50
点は面積を持たない

32: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/12/09(日) 23:44:58.09 ID:fHLP3LYoP
できもしない仮定なんか考えたって時間の無駄
100%精度の球体なんて不可能

35: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/12/09(日) 23:46:21.06 ID:Wlp1M3IW0
完全な精度100%ってちょっと変だな
>>32
物理そのものの否定じゃないですかー

37: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/12/09(日) 23:48:34.13 ID:Wlp1M3IW0
インク塗りたくって転がしても床に色は付かないとか
理論的には合ってるけどなんかな

39: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/12/09(日) 23:49:16.51 ID:3Ov3xTKO0
>>37
んな事あるかい

55: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/12/09(日) 23:56:13.24 ID:MApSySDd0
>>39
あるだろ
太さ0の線が引かれるからな

38: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/12/09(日) 23:49:08.17 ID:uvJtXVmX0
100%の球体を実物で作れたらノーベル賞貰える?

42: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/12/09(日) 23:50:48.78 ID:iO5ggQUv0
>>38
光の速度越える並の偉業

44: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/12/09(日) 23:51:10.84 ID:CQdXMS2a0
>>38
その球体が完全かどうか測定する方法とセットでなら…

45: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/12/09(日) 23:51:27.73 ID:ML7DweFh0
>>38
まず円周率を出さないと

46: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/12/09(日) 23:51:49.26 ID:IKhMKzEy0
接地面積が零になるのは別に完全な真球かどうかは関係ない
剛体かどうかだけ

56: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/12/09(日) 23:57:22.12 ID:MApSySDd0
>>46
これだな
ぐにゃぐにゃしてる物体でも点で接してたら面積は0

52: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/12/09(日) 23:55:05.06 ID:MApSySDd0
接''点''なんだから面積は0に決まってんだろ

58: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/12/09(日) 23:57:58.40 ID:uvJtXVmX0
そういえば太陽は一番完全な球に近い天体らしいね。
シュヴァルツシルト面ってなんなの?

74: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/12/10(月) 00:03:55.08 ID:kcP1/zfR0
>>58
多分ほとんど一緒のことだろうから説明するけど
これ以上入ったら逃げられないブラックホールの領域のこと
引きずられるけど逃げられますぜ?って範囲もある

76: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/12/10(月) 00:04:06.52 ID:DTsGy+3M0
太陽が一番完全な球体に近いとか絶対太陽信仰の名残だろ

96: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/12/10(月) 00:11:23.81 ID:ztuWK9iy0
太陽は「宇宙の中で最も完全な球体」であったことが判明
http://ginga-uchuu.cocolog-nifty.com/blog/2012/09/post-e63f.html
perfect-sun

73: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/12/10(月) 00:03:08.90 ID:agMq5GaM0
物理ってもうとんでもねえ学問だな

78: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/12/10(月) 00:04:45.18 ID:4JJkvnV10
ようは線は引かれるけど視認できないってだけだろ?
0はないだろ0は
絶対どっかは当たるじゃん

82: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/12/10(月) 00:05:30.71 ID:/LBLXnCS0
>>78
どっかは当たるよ
面積0で当たるよ

83: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/12/10(月) 00:06:08.71 ID:kcP1/zfR0
>>78
定義の問題だからどうしようもない
0て接地するとしか言えない

85: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/12/10(月) 00:06:53.72 ID:/LBLXnCS0
>>83
思考停止奴www

87: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/12/10(月) 00:07:39.59 ID:hjO6ZphYP
点でも10^-999999999999999999999ナノメートルでも接してるわけだから0ではないだろ

90: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/12/10(月) 00:08:44.48 ID:/LBLXnCS0
>>87
9足りないよww
もっともっとww

94: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/12/10(月) 00:10:40.07 ID:kcP1/zfR0
>>87
多分数学の教授とかに言ったら凄い嫌な顔をされると思うよ
だって説明できないんだもん

95: よっしゃ人生 ◆z2ZZ15zGgE 2012/12/10(月) 00:11:17.11 ID:Z+laQHax0
考えるな感じろ

101: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/12/10(月) 00:11:45.47 ID:hjO6ZphYP
つまり限りなく0に近い値が出るのだろうな。極限や微積の得意分野だろコレ

102: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/12/10(月) 00:11:49.41 ID:6QCVQWOR0

108: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/12/10(月) 00:15:07.00 ID:MiQCSR7d0
0でOK。
だって机上の仮定の話だろ?

じゃあ点の面積はいくつだよ。
点の半径は0、よってゼロ。

110: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/12/10(月) 00:15:54.50 ID:NnBbIdXr0
マジレスする
読みたきゃ嫁


この世の力は「強い力」「弱い力」「電磁気力」「重力」の4種に分けることができる。
で「強い力」とか「弱い力」とかはマクロなスケールでは意味を持たない。
つまり身の回りの力は全て「電磁気力」か「重力」になる。
ものを支えたりする力は「重力」じゃないのは明らかだから「電磁気力」になる。
何が言いたいかというと、原子と原子は直には接触しないので特に問題ない。

ちなみに原子とかの大きさは電子の軌道の中心からの平均距離みたいなもん。

130: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/12/10(月) 00:22:31.12 ID:4JJkvnV10
その球がいくつあっても接点は0なの?

○○←球と球の間の接点も0だし2つが地面と接してる点も0じゃん

そしたら理想球を一杯重ねて
 ○○
○○○ のひとかたまりでも0じゃん?

どんどん重なっても永遠に0じゃん?
そしたらすべてのものが0じゃん?

138: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/12/10(月) 00:24:44.77 ID:IJzQCUMI0
>>130
有限集合と無限集合を一緒くたにしたらあかん
無限集合に常識、直観で挑むと痛い目にあうんや

141: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/12/10(月) 00:26:28.83 ID:0FWriX5q0
マジレスするとボールと地面は電子同士の反発で浮いているから完全に接触することはない

143: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/12/10(月) 00:26:43.87 ID:6QCVQWOR0
>>141
だよな

149: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/12/10(月) 00:29:25.65 ID:6QCVQWOR0
再掲
http://ja.wikipedia.org/wiki/レナード-ジョーンズ・ポテンシャル

簡単に言うと
分子同士が近づくほど 分子間の反発力が強くなるから
分子同士が完全に触れることはない
よって 浮いてる

160: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/12/10(月) 00:32:32.51 ID:mE72Nqp50
>>149
つまり俺は浮いてるってことだな
ちょっと真理教作ってくる

165: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/12/10(月) 00:34:51.94 ID:6QCVQWOR0
>>160
お前は別の意味で浮いてるんzy
いや何でもない

169: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/12/10(月) 00:36:55.96 ID:aQrskmlM0
完全な球って使い道あるの?

174: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/12/10(月) 00:38:07.91 ID:IJzQCUMI0
>>169
とにかく美しい
多くの人が夢見るイデア

186: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/12/10(月) 00:43:13.65 ID:wtWjaZo10
>>169
めちゃくちゃ使い道あるで
というかその球を作る技術は技術革新なんてレベルじゃない

190: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/12/10(月) 00:44:20.95 ID:Pcd5Sxwq0
>>186
横から失礼
ものすげえ技術の進歩だというのはわかるんだけど、例えばどういう用途に使えるのか本気で知りたい
こう、なんか、モヤモヤするんだ。使えそうなものは思いつくけど合ってるのか全くわからん

205: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/12/10(月) 00:50:32.18 ID:wtWjaZo10
>>190
説明が下手なのであれだが

ハードディスクの容量がテラどころかヨタ以上のものが作れるレベル

182: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/12/10(月) 00:41:31.06 ID:zSqa+FnO0
俺も0で浮いてる説派なんだが

これって持ち上げて落としたら音鳴るのか?鳴るなら0じゃないよな?

193: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/12/10(月) 00:45:53.02 ID:0FWriX5q0
現実では…球と地面は反発して浮いている
数学(理想論)では...球が完全な球かつ剛体であり、地面が完全に平坦だとすると球と地面は一点で接するから面積0
常識的には...球が完全な球であることはありえないし、剛体であるわけでもなく、地面はデコボコしているから面積はいくらかはある

195: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/12/10(月) 00:46:43.70 ID:kcP1/zfR0
>>193
その通り過ぎてワロタ

207: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/12/10(月) 00:50:58.05 ID:hjO6ZphYP
つまり完全平面に真球を置いた事象は地球が出来てから一度もない
つまりそうした場合に何が起こるかわからない。やばいな接点・・・

216: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/12/10(月) 00:53:38.68 ID:wtWjaZo10
>>207
そりゃ現実問題不可能だからね

230: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/12/10(月) 00:56:42.84 ID:FU9WM4l90
仮にゼロだとしたらどうなってんだ?
浮いてんの?

232: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/12/10(月) 00:57:39.22 ID:2ScVMhDJ0
空気の逃げ場が無いと物体は浮く
あとちょっとこれは感覚的な事なんだけど
球って真球に近付けば近付くほどスムーズに転がるでしょ?
それの最終形態を想像してみると浮いてても不思議じゃないでしょ?

235: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/12/10(月) 00:58:30.17 ID:kcP1/zfR0
>>232
地平線の先に消えていく球を幻視した

238: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/12/10(月) 00:58:55.29 ID:CgcjZxbD0
浮いてるって言ってる奴は
有限の面積で接触してる状態をどう想像してるんだろう
原子核同士がピッタリくっついてるイメージか?

239: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/12/10(月) 00:59:04.16 ID:t+9leRgC0
だからー完全な点には面積ないから0なの
0でも接してるんだよ

接してなかったら当然0だけど、接してても面積があるわけじゃないから0なの

274: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/12/10(月) 01:11:07.58 ID:HrVK7viIO
点の面積は出せないの?
点にも半径はあるじゃない

278: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(-1+0:15) 2012/12/10(月) 01:13:04.41 ID:D8cJYx+q0
>>274
インクで点を書けばそれは「二次元」の存在となる

だけど理論的に考えると一次元なんだよな

280: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/12/10(月) 01:13:36.73 ID:R7gLzTc/0
>>274
それは点じゃなくて面じゃないのか。
概念的な話だから頭おかしくなるけど、面積がないから点なんだよ

266: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/12/10(月) 01:08:29.38 ID:2ScVMhDJ0
まぁでも現実的な事を言うと
その地面の精度、球の精度

球と地面の接地面は反比例して小さくなる
精度が100%なら(現実で人間には作り出せない)
接地面は0(人間が知覚できない、浮遊してると判断してるレベルで限りなく小さく接地してる、円周率と同じように、0、0000000000000000000000000000000000000000・・・)

344: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/12/10(月) 01:41:42.25 ID:Xt4XgGdZ0
面積だの点だのって人間が勝手に線引きしてるだけだから
面積はゼロ、実際は接してる

346: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/12/10(月) 01:42:52.42 ID:CTcp+SU60
>>344
なんかこれでいいような気がしてきた。

267: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(-1+0:15) 2012/12/10(月) 01:08:30.98 ID:D8cJYx+q0
軽い気持ちでスレを開いたらとんでもない事になってた

引用元: ・完全な精度100%の球を地面に置いたら、接点の面積は?



  • このエントリーをはてなブックマークに追加
【再掲】完全な精度100%の球を地面に置いたら、接点の面積は?

この記事が気に入ったら
イイね!しよう

不思議.netの最新記事をお届けします

おススメ記事ピックアップ(外部)

過去の人気記事ランダムPICK UP

おススメサイトの最新記事

コメント

1  不思議な名無しさん :2014年06月07日 21:16 ID:z0wDig.C0*この発言に返信
こういうのはプラトン先生が得意そう
2  不思議な名無しさん :2014年06月07日 21:25 ID:DR4MXXKB0*この発言に返信
ミクロの科学では、接触という概念は意味を持たなくなる。
数学的な考えでは、接触した接点に面積という概念を持ち込むことはできない。
面積が0なんじゃない、定義できない。
3  不思議な名無しさん :2014年06月07日 21:38 ID:Y37hRtAq0*この発言に返信
無限小だろ
4  不思議な名無しさん :2014年06月07日 21:39 ID:IQJiAhYL0*この発言に返信
頭の良さに泣きたくなってきた
5  不思議な名無しさん :2014年06月07日 21:41 ID:7F8TDmgM0*この発言に返信
概ね高校で習う範囲を真面目に議論してると違和感がある
面積以前にイッチの年齢と学歴を知りたいわ
6  不思議な名無しさん :2014年06月07日 22:05 ID:n45vOADa0*この発言に返信
この球をボールペンの芯にしたらどーなるん!?
7  不思議な名無しさん :2014年06月07日 22:13 ID:uQpjQHbV0*この発言に返信
6>>
全く摩擦が無いってことで、
すさまじく滑らかに書けるのでは。
完全な平面に書くならね。
8  不思議な名無しさん :2014年06月07日 22:13 ID:uQpjQHbV0*この発言に返信
ごめん書けないわ
9  不思議な名無しさん :2014年06月07日 22:55 ID:U0gbOw1t0*この発言に返信
その辺に居る奴に頼んで自分の顔面をぶん殴ってもらって、痛くなければ浮いている。
痛かったらどこか接している。
10  不思議な名無しさん :2014年06月07日 23:11 ID:3sXQXpg70*この発言に返信
※7・8
インクさんの表面張力を忘れないでください

あんまり変わらんのじゃね
11  不思議な名無しさん :2014年06月07日 23:13 ID:AdJb6N8g0*この発言に返信
圧力の考慮がかけてる。仮に真球、真平面が作れたとして、接地面積がゼロor無限小だとしても、ゼロの面積の結果圧力無限大になるから平面を凹ませて結果面でとらえることになる。
浮いてるなんてアリエナイ。笑
12  不思議な名無しさん :2014年06月07日 23:26 ID:AdJb6N8g0*この発言に返信
追加だが、つまり接地面積ゼロは無限の圧力がかかっている状態を維持し続けるということだと言いたい。
無限の圧力に耐える素材が無い以上矛盾した思考実験だと思う。
13  不思議な名無しさん :2014年06月07日 23:27 ID:K.m3MQ.X0*この発言に返信
物理的には力の場同士が反発するから浮いているのと変わらない
完全にくっ付くなら二度と離れることはない
14  不思議な名無しさん :2014年06月07日 23:31 ID:DR4MXXKB0*この発言に返信
現代物理学的思考と古典物理学的思考を混在させてはいけない。
多分これは古典物理学的な考え方をすべき問題で、それでも点でしか接さないものに面積という概念を持ち込むのはあり得ない話だ。圧力が無限大に発散したら計算上困るじゃん?
浮いてる云々は化学あるいは現代物理学的な問題なので、若干の場違い感がある。
15  不思議な名無しさん :2014年06月07日 23:36 ID:AdJb6N8g0*この発言に返信
力場で浮いているというのであれば、それはそもそも真球で無くても同じでは?
ここで述べてる浮くの議論とは別と考えるべきだと思う。
16  不思議な名無しさん :2014年06月07日 23:41 ID:aqDCtJt70*この発言に返信
コメント欄の思考レベルがいつもより高いww
17  不思議な名無しさん :2014年06月07日 23:42 ID:DR4MXXKB0*この発言に返信
(ちなみに力場云々は、そもそも接触力なんて存在しない、あらゆる力は場として記述されるという理論に行き着く考えなので、※11あたりの高校物理の話とは時代が違う気がします。)
18  不思議な名無しさん :2014年06月08日 00:58 ID:mWQn8R4z0*この発言に返信
この問題を真面目に考える事がそもそもの間違い。

数学で扱われるで正円や球は完全な円・球体を想定しているから、”完全な球”という部分に重きを置いて考えた人は、数学の線と円の接点とかで考えて面積は0と結論を出すのが当然。接点の座標を求める問題はあっても、”接点の面積を求めよ”という問題はおかしいので。これは面と球の場合で考えても同じ。

一方”地面に置いたら”という部分を重きを置いて考えた人は、地球の地面を想定して、重力もあるし平坦ではないしとか考えると面積は0ではないと考えるのが当然。

要するに、非現実的な”完全な球”と現実的な”地面”を対象としているこの問題文がおかしい。

意見が分かれるのはこの問題文の曖昧さが原因。

”完全な球”と”完全な平面”がどちらもたわむことなく接すれば面積は当然0だけど、”地面”という曖昧な定義だけでは検討しようがない。

具体的な答えを求めるとしたら、地面の形状・材質、重力の大きさ、球の大きさ・重さとかいろいろ問題文に定義されてないと、この問題を考えること自体意味がない。
19  不思議な名無しさん :2014年06月08日 01:07 ID:stT.VmlSO*この発言に返信
点に面積が無い。で納得出来た
たしかに言われるとそーだは
20  不思議な名無しさん :2014年06月08日 02:29 ID:VF0du.ij0*この発言に返信
これ俺も0って聞いた事あるけど普通に考えて有り得ないよね
21  不思議な名無しさん :2014年06月08日 03:29 ID:gnNYdlCz0*この発言に返信
すごくとがった針の先端状態?
22  不思議な名無しさん :2014年06月08日 04:08 ID:1apx0ZV4O*この発言に返信
全然尖ってない針の先端も
スゲー尖ってる針の先端も
同じように点だという事
23  不思議な名無しさん :2014年06月08日 05:11 ID:cEZqMalw0*この発言に返信
倒した円柱のパターンでも同じだよな。
線で接するけど、線の面積は0。
24  不思議な名無しさん :2014年06月08日 07:20 ID:XDXVa54K0*この発言に返信
定規を壁につけてみたら、わかる!壁と定規の接地面は何㎝か?接地面は0。
25  不思議な名無しさん :2014年06月08日 08:12 ID:nMUEZeyiO*この発言に返信
>>110
ネオグランゾンかと思ったのに
26  不思議な名無しさん :2014年06月08日 09:48 ID:1apx0ZV4O*この発言に返信
※24

え?
27  不思議な名無しさん :2014年06月08日 10:27 ID:XPRG1LEI0*この発言に返信
むしろ、地面ではなくて真球を2つ重ねた場合にしてくれればイメージしやすいのに。
28  不思議な名無しさん :2014年06月08日 11:01 ID:kLvam3vo0*この発言に返信
 現実的には、もし100%に限りなく近い球を作れたとしても、重力でその形は変わっちゃうから0ってことはないけれど、0に近い数値で接していることになる。


ただこれは、私が考えている仮定の上での話。どう仮定するかが重要。人間が考えてきた科学は、全ては想定に基づいている。
29  不思議な名無しさん :2014年06月08日 11:12 ID:HY7X292v0*この発言に返信
う~ん。指が机を触る時、分子原子レベルで考えると、これは触れていることになるのか?
30  不思議な名無しさん :2014年06月08日 11:14 ID:xIZRwI9JO*この発言に返信
100%真球じゃないなら、0じゃないのは当たり前だろ…
31  不思議な名無しさん :2014年06月08日 11:39 ID:rRfYMaj70*この発言に返信
数学とか物理学とか、使えねぇ学問だな。






って書くと、お前の方が使えねぇってレスが着くんだろうな。
32  不思議な名無しさん :2014年06月08日 12:11 ID:x2WkZ4JcO*この発言に返信
※31
お前の方が使えねぇ
33  不思議な名無しさん :2014年06月08日 12:13 ID:zuM6jc7z0*この発言に返信
接触面積ゼロなら
接触してないっていうのが数学的な解釈なんじゃないかな?
34  不思議な名無しさん :2014年06月08日 14:54 ID:HwakFMP00*この発言に返信
浮いてないよね?
計算上0で点でくっついてるってこと?
35  不思議な名無しさん :2014年06月08日 16:11 ID:zuM6jc7z0*この発言に返信
つまり机上の「点」の定義で接触するのは不可能ってことだろ。
36  不思議な名無しさん :2014年06月08日 17:36 ID:xKc8d.9K0*この発言に返信
こういうの深く考えちゃうのが文系。
そういうもんだと割り切れるのが理系。
37  不思議な名無しさん :2014年06月08日 17:37 ID:fNpd.JHLO*この発言に返信
この話って超ヒモ理論とかも絡むのか?
だがまってほしい俺は女性の乳房を触ったと思っていたがもしかしたら触れてない可能性が分子レベルであるのか
38  不思議な名無しさん :2014年06月08日 18:33 ID:OpFVqKk10*この発言に返信
一点に面積は定義できるし0に限りなく近いんじゃなくてぴったり0
「接地面積が0ならば接していない」はよくある間違い
無限個の点で接していても面積0はありうる
39  不思議な名無しさん :2014年06月08日 19:27 ID:x2WkZ4JcO*この発言に返信
始点が1じゃなくて
始点が0なんだと言う事

始点じゃないか、原点かな?
感じ的にはこんなニュアンスで
40  不思議な名無しさん :2014年06月08日 19:54 ID:W.PZu3vt0*この発言に返信
コロコロ転がって面積測ってる暇ねえだろ
41  不思議な名無しさん :2014年06月08日 20:01 ID:BlowiyN40*この発言に返信
完全剛体を考えると接点面積が有限ならそれ以上に完全な球の物体の存在を許してしまうのでそうならない程度まで極限を取って面積零
になるんじゃないかと思った
42  不思議な名無しさん :2014年06月08日 20:08 ID:stT.VmlSO*この発言に返信
0の定義の話になるのかもしれないけど…

0は数なんだよ。

虚数でも無く、実数でも無い。0という数。
『0=無い』という事じゃない
だから数学的に面積0というのはあり得ちゃうの。
43  不思議な名無しさん :2014年06月08日 22:37 ID:LWZ6PCXu0*この発言に返信
形而上学なのか数学なのか物理学なのか工学なのかで答えが違う
44  不思議な名無しさん :2014年06月08日 23:02 ID:49jAZsoW0*この発言に返信
質問とずれるかもしれないが
完全な球体が接する面積を測るのに完全な球体である必要ってあるものなのか?
接していない部分まで完全な球体にする必要はないように思える。

完全な球体と言わず球体と床が接する面積を0にする作業だけでもできないものなのかなぁ・・・。
45  不思議な名無しさん :2014年06月08日 23:38 ID:jnrqdwxe0*この発言に返信
ヘルツの接触応力、っというのがあってな、
仮に無重力場でも、平面と球面が当たる(衝突する)時点で
両方とも必ず微小変形するから、接触面積は有限。
>>41が言うように、完全剛体(どんなことがあっても絶対変形しない物体)なら別だが。
46  不思議な名無しさん :2014年06月09日 01:02 ID:sG9GgABB0*この発言に返信
仮にシャボン玉とか砲丸が「完全な精度100%の球」だったとして、地面においたときに「面積0」ではないよね。
47  不思議な名無しさん :2014年06月09日 01:27 ID:qcpWqh.V0*この発言に返信
数学的には 0 で、物理学的にはおよそプランク長の2乗
48  不思議な名無しさん :2014年06月09日 03:15 ID:YmNr7dFj0*この発言に返信
どういうことかは解ったわ。
.
0で接してるってことだな!!!

でも磁力がどうのこうので浮いてるらしいけどな
49  不思議な名無しさん :2014年06月09日 04:23 ID:gD.WKy2G0*この発言に返信
面積がゼロなら数学に問題があるのか・・・それとも本当にゼロになるのか・・・

もし球と曲面の接点をゼロに出来るなら回転摩擦ゼロのボールベアリングができるわけだから、スターリングエンジンと組み合わせて永久機関が作れるかもしれない。
よって、「この世界」の中で接点をゼロにすることは実現不可能なことなのだろう。
50  不思議な名無しさん :2014年06月09日 06:07 ID:ivj.5PzkO*この発言に返信
あくまで思考問題だから、『実際には…』とか『現実的には…』とかは意味ないんだよね。
だから面積ゼロなんて解答になっちゃう。

だいたい真球なんて存在しないもんだし。
51  不思議な名無しさん :2014年06月09日 08:13 ID:OuO5aNk.0*この発言に返信
真球かどうかは関係ない。剛体かどうか。
52  不思議な名無しさん :2014年06月09日 10:46 ID:b8Sx9Au00*この発言に返信
重力や引力も関係するんじゃね?
53  不思議な名無しさん :2014年06月09日 11:44 ID:eJR2kBhB0*この発言に返信
つまり、そんな球存在しないってことだな
54  不思議な名無しさん :2014年06月09日 11:52 ID:KTHH27sg0*この発言に返信
おめーら抽象的な物の考え方ヘタクソなんだな
見ててあきれたわ
55  不思議な名無しさん :2014年06月09日 12:41 ID:WjMEMPuB0*この発言に返信
0って、「無い」ってことだから、そんな状況は「存在し得ない」ってことじゃない?
56  不思議な名無しさん :2014年06月09日 13:37 ID:T28wIdoB0*この発言に返信
0であってnullではないということ
57  不思議な名無しさん :2014年06月09日 14:54 ID:pxknMw61O*この発言に返信
意外と頭ガチガチの奴が多い…
58  不思議な名無しさん :2014年06月09日 15:49 ID:msmti2vY0*この発言に返信
つまり完全な球体のオパーイを完全な平面の手のひらで揉めば
触れた面積はゼロなのでセーフってことですね?
59  不思議な名無しさん :2014年06月09日 16:10 ID:gD.WKy2G0*この発言に返信
ところで超流動ってどうなの?
60  不思議な名無しさん :2014年06月09日 16:13 ID:7O0cmfeaO*この発言に返信
※58
揉んじゃったらアウト
( ´△`)
61  不思議な名無しさん :2014年06月09日 17:12 ID:qFKpqj330*この発言に返信
例のあれがないな

完全球と完全平面の接地面積は0ですか???

数学者「完全に0です」
統計学者「95%の確率で0です」


税理士「(カーテンを閉めて)あなたは0にしたいのですか?」
62  不思議な名無しさん :2014年06月09日 19:24 ID:uBS2kv3C0*この発言に返信
圧力の点を指摘した者ですが、論点がズレてる気がします。
これは、真球が現実的に可能かどうかを提起したのでは無く、真球を作ることが出来たら(前提)どうなるの?ってことが命題なので、真球なんて不可能だなんてことを言ってるコメントは論点外れだと思いますよ。
63  不思議な名無しさん :2014年06月09日 19:45 ID:yDaz96go0*この発言に返信
時間・長さ・面積、既にすべてに最小の大きさが定義されてるよ

つまりプランク面積が正解
64  不思議な名無しさん :2014年06月09日 20:38 ID:uBS2kv3C0*この発言に返信
プランクが最小単位なのは知ってるけど、接地面積が最小単位そのものである根拠を知りたい。
自分はプランクの数倍にはなるんじゃないかと思ってるので。
65  不思議な名無しさん :2014年06月09日 20:43 ID:yDaz96go0*この発言に返信
数学的回答は0、しかし確実に接地しているという現実
よって現実最小のプランクが解
66  不思議な名無しさん :2014年06月09日 20:54 ID:uBS2kv3C0*この発言に返信
なるほど。しかし、プランク数もかなり小さい値なので、圧力は相当大きいと思います。真球の質量もまたプランクレベルの小さい球なら別ですが。
67  不思議な名無しさん :2014年06月09日 21:04 ID:yDaz96go0*この発言に返信
※66
圧力によって変形するなら数学的に定義される完全な球という理論がそもそも成立しないのであなたの考えは「完全な平面・完全な球」が用意されたこの問題では不要です
68  不思議な名無しさん :2014年06月09日 21:25 ID:kOc5KqMp0*この発言に返信
原子間の斥力がわかれば良いんでない?
プランクは関係なし、もっと桁で大きな現象の話。
現実の接点はそんなもので、数学の世界との違いが
ややこしいんだろうな。

69  不思議な名無しさん :2014年06月09日 21:41 ID:uBS2kv3C0*この発言に返信
※67
真球が前提であるのは認めますが、完全に崩れない真の平面に置かれることも前提に含まれていたのでしょうか。
70  不思議な名無しさん :2014年06月09日 21:52 ID:yDaz96go0*この発言に返信
※69
表題には書かれてないが1の意図(解を0とした事)を察すると完全な平面が適当
表題に書かれてない事を理由に色んな平面をあなたが勝手に定義し、色々妄想するならご勝手に
71  不思議な名無しさん :2014年06月09日 22:03 ID:uBS2kv3C0*この発言に返信
※70
そもそもその面積ゼロという解が正しいのかどうかを議論してるんじゃないんでしょうか。
72  不思議な名無しさん :2014年06月09日 22:04 ID:gfMwD0Zs0*この発言に返信
もしかしたら、止まらないのでは
73  不思議な名無しさん :2014年06月09日 22:12 ID:yDaz96go0*この発言に返信
※71
あなたの言ってることをまとめると「1の言ってる事が正しくないので問題の定義も自分勝手に改変しよう」ということ
数学を学んでない小6並の頭脳
74  不思議な名無しさん :2014年06月10日 02:56 ID:NF.R.xkR0*この発言に返信
つまり、ドッジボールが剛体ならこちらも剛体の点で防げば永遠に接触面積ゼロでセーフということだな。
75  不思議な名無しさん :2014年06月11日 00:20 ID:hdqjdXGE0*この発言に返信
面で接してないから面積は0
76  不思議な名無しさん :2014年06月11日 08:55 ID:VaxCfVwE0*この発言に返信
完全平面に完全球置いて、完全球の真横から押した場合を考える。
イメージ的には、接触点をずらしながら回転していく気がする。
そうすると、完全球の回転モーメントはどこから?っとことで接触点での摩擦ってことになる。
もしかすると完全球は回転することなく滑っていくのが正しい様だな。

77  不思議な名無しさん :2014年06月11日 12:33 ID:nbxBDlyS0*この発言に返信
完全な球なるものはイデア界にしかない
78  不思議な名無しさん :2014年06月11日 16:48 ID:6KFn1reK0*この発言に返信
※76
完全剛体ということだから、超流動状態にあるヘリウム分子のような挙動するんじゃないかと想像。
完全球が壁をのぼっていったら胸熱。
79  不思議な名無しさん :2014年06月11日 18:04 ID:K8DTyi.N0*この発言に返信
>真横から押した場合を考える。
これがあいまいだなぁ。

・点で押す ・球の中心方向へ ・床と平行
で回転しないボールにするのは高校物理では良くある事
80  不思議な名無しさん :2014年06月11日 21:35 ID:qe.vV9MxO*この発言に返信
真球だと定義して、滑ってるのと回転してんのとの違いは何?

…どっちも一緒だよね?
81  不思議な名無しさん :2014年06月13日 23:30 ID:JD31ul1l0*この発言に返信
※80
接面積だけで考えるなら同じとみなせる
当然だけど密度の偏り等があれば全くの別問題だし

コメント欄での話は
仮に押した球が回転するとして、回転する為には球に接している何かより受ける力が必要→接点の状態を推測できる
ってこと





そもそも数学的・物理的解釈は可能な限り計算を単純化して汎用性のある一貫した式にすることが目的だから、現実世界の物質で考えても誤差出まくりで完全一致は殆ど不可能に近いんだよなぁ
82  不思議な名無しさん :2014年06月14日 12:35 ID:1LOwndym0*この発言に返信
完全なとか100%とか理想的な状態を前提としながら
>>1が結果についてのみ実在的な想定をしてて、なんかもやもやする。
83  不思議な名無しさん v :2014年06月15日 05:57 ID:.OV.B1eM0*この発言に返信
今、思ったんがだ「色々な今の見解、定義」で論してもみえてこないよ。

先々、「原始、中性子、電子」などを計測できる技術が出てくれば、

「完全剛体」に近い球体が出来、「違う見解、定義」が出来る。

すると、「斥力、揚力、電磁力」などのまだ「扱え切れていない力」を実際に扱

えるようになり、また「科学、物理」の世界が変わって行き、新たな「技法」が

編み出される。→そのころには「無重力」も扱えているんじゃないかと俺は

勝手に思っている。なんてね><

84  不思議な名無しさん :2014年06月15日 20:18 ID:N8BQUFy60*この発言に返信
無重力は丸まった次元?素粒子が出たり入ったりする大きさに手が届いたらじゃないかな。
そうすると次元の壁を突破できるかもしれないし、超科学的な物質が作れるかもしれないし?
85  不思議な名無しさん :2014年06月16日 14:30 ID:twqe1uYw0*この発言に返信
限りなく近い距離で隣接するが接していない、あらゆる力の場でもって並んでいる状態を保っている。
それが完全球体の隣接状態でしょうね。

そういうのが原子の配列だったり、分子構造だったりするんでしょ。
人間の身体も、宇宙の構造も、究極な球体の単なる配列に過ぎない。
我々もこの世界も基を正せば単なる球体(素となる粒子)の集合体であり、
あるカタチを作り保てる力場を「神の手」「奇跡の御技」
あるいは「魂のカタチ」「意識の集合」「イデア」などと呼び成らしてる。
なんてことじゃないのかね。

すべての「チカラ」を解明した時、そこに神もなく魂もない世界が始まる、
とかなw
86  不思議な名無しさん :2014年06月17日 16:21 ID:h.CB1UUR0*この発言に返信
理論的に0。

理論と現実は違う。

正方形の面積を求めても、線の面積は含まれない。
現実には拡大すれば面積はあるが、理論としては無い物とする。

87  不思議な名無しさん :2014年06月19日 15:35 ID:owD6RbGg0*この発言に返信
※85
すべての力を解明するには余剰次元の世界に出なければならない。
素粒子が出たり入ったりする小さな隙間をどうやって突破するのか分からないけど・・・
UFO作った連中がいるならやってるよね。
88  不思議な名無しさん :2014年06月21日 14:45 ID:23J7Tv7O0*この発言に返信
完全な球体を完全な平面に転がすと、一本の、幅が無限大に0に近い「長さのある」直線が出来る… んだよな。無理矢理面積出すなら、「1<∞<0」ってとこじゃね?>面積
物理的にも、球体と平面に「接触」がある以上、0とは言えんわな。数学の定義とは違うところですな(数学は任意の点や直線に面積はないと考える)。
今の物理は数学がまだ追いついてない状態(つまり、まだまだ数学上の発見が期待される)ってトコかな。
89  不思議な名無しさん :2014年06月22日 08:16 ID:hlU53oDLO*この発言に返信
※81

※80だけど、言葉が足りなかった。ごめん
自分は球は滑っていく派なんだけど、滑るという理由は面積0で球の状態を仮定してるから。

んで、言いたかったのは…球の進行方向と回転方向は真球の場合、基本無視出来るんじゃないかと思ったんだよ。

回転派はたぶん進行方向に向かって回転してる仮定なんだと思うんだけど、自分は例えば球がどんな方向に回転していても進むのは回転方向と全く関係の無いあくまで球の押された方向のみだと思った。
つまり逆方向に回転してても球は滑ってく。

そうすると、回転と静止してるの状態の区分は無くなるんじゃないかと…
90  不思議な名無しさん :2014年06月24日 23:14 ID:jegD9D000*この発言に返信
※89
球に遠心力が働くかどうかで区別はあるんじゃないの?
91  不思議な名無しさん :2014年07月01日 22:25 ID:W93pWbop0*この発言に返信
答え、問題が問題なのではないかのー 私の心の法では考える機会をくれて有難う 現実では現実も虚構だというし 数学とやらもπすら確定しとらん 人間の思考も然り 完全球を作りなさいと言われたらシャボン玉で地面に落ちて消えたら
推定で触れたからと答える 数学で答えろと言われたら人間の発明した法律に従う程、宇宙は甘くないと応えるゴメン!
 
92  不思議な名無しさん :2014年07月04日 12:31 ID:xkmh.TG.0*この発言に返信
数学が宇宙の共通言語だと思うのは人間の思い上がり 女心を数学でといてみよ
お喋り おばちゃんの話しを理論で打ち負かしてみよ ラプラスの悪魔で説ける
とかね プランクの点とやらで終りかい 堅気さんはそれで通るだろう 皆さん頭いいのも分かった 己も含め思い上がるべからず人間 獣の能力に勝てるかね
点を私の前に持って来なさい、・サラバ・
93  不思議な名無しさん :2014年07月13日 18:26 ID:lEiklXsS0*この発言に返信
球体と地面の万有引力で0じゃなくなるんじゃないの?
94  不思議な名無しさん :2014年07月17日 20:24 ID:D.tZziGb0*この発言に返信
問題の問題 不確定性原理で完全球は無理 完全球に触れたら歪む 思考実験πの値は無限だから数式で答えられない 素粒子は球ではない触れるの定義が無い 影響と仮定してももはや球ではない 空想完全球を考える 空想完全平面を考える触れる 面積はあるし 無いとも言えるどちらを選ぶか点とはなにかπが計算できたら解る 10を3でわる割れない故に数学は不完全3分の1という値はあるから不完全 1+1を2でなはなく数字も未知のランダムな数を導入する ご都合で 数学がいくら複雑になろうが意識は発生しない
95  不思議な名無しさん :2014年07月18日 20:02 ID:TZildBBr0*この発言に返信
面積=10^-∞、円周率に終わりは無い無限に続く、終わりが有ればそれはもう円では無く多角形。
円を考えるとこの世は無限でないかと思う。
多角形ならどんなに細かくても面や角が出てスタートなどの目印が刺せるけど、真円に目印を刺そうとすると面や角が出てこないから永遠に探し続ける事に成る=永遠に刺せない。
96  不思議な名無しさん :2014年07月22日 16:45 ID:CPLhPpwi0*この発言に返信
原子の結合すら原子核同士がくっ付いてる訳じゃないからな
97  不思議な名無しさん :2014年08月01日 19:34 ID:XLE8jiJa0*この発言に返信
面積が0だから浮いているってのは安直じゃない?
点の面積の定義が0なだけでしょ
98  不思議な名無しさん :2014年08月01日 20:16 ID:iVQFi16i0*この発言に返信
つまり猪木に殴られても、
手と頬の原子同士では接触していないから
接触面積は0ということだな!
99  不思議な名無しさん :2014年08月01日 20:40 ID:sgbDrp.A0*この発言に返信
なるほどわからん
100  不思議な名無しさん :2014年08月01日 21:11 ID:gU7uViik0*この発言に返信
ずっとROMってきた四流高卒だけど
最終的に光も接することないみたいだし
確認のしようがないんじゃない?

学者「ボールはどこいったとやぁ、、、ッ!!」
101  不思議な名無しさん :2014年08月09日 06:46 ID:sjiPXE..0*この発言に返信
91.92.94.をコメした者ですが ちょっと誇張表現は堪忍m(__)m皆さんミクロのモノは教科書にでてくる、球体、太陽系みたいに想う方が多いんですね。結論、ご都合で解釈していいんじゃない。この問題は、いい女を見てどう想うか、みたいな。いい女が下着ずりおろしてる時に活字など打ってられるかいな、接触いたします。
102  名乗る程の者ではない :2014年08月25日 13:52 ID:9418lwDX0*この発言に返信
この分裂勘違い君の語りの存在と言うか個人だとすると かなりの切れ者 ただ者ではないでしょう初めて流し読みですがわかる わかるひとは居るんですね。捨てたものではないな世の中 なんか安心した いくつ位の人なんだろうかのー比較しても仕様がないが 興味のある存在だこの人 俺は、リズムが最適合したら来ます関係ないコメント ん。
103  不思議な名無しさん :2014年08月28日 18:27 ID:drD0BWDN0*この発言に返信
※欄に中学生湧きすぎだろww

数学的に考えるなら面積0
物理的に考えるなら完全な球は存在しない

これでいいじゃんw
104  不思議な名無しさん :2014年09月21日 00:28 ID:iRff3qiA0*この発言に返信
完全につながって一体となり接触面積そのものがない。
105  不思議な名無しさん :2014年09月21日 08:22 ID:iRff3qiA0*この発言に返信
物質、エネルギーは、通過するか?
浮いていても通過するだろうか?
106  不思議な名無しさん :2014年09月23日 12:22 ID:EdfIE1tu0*この発言に返信
真理は、条件的であり、かつ、具体的なのだよ。
現実に真球を作るには、表面の粗(あら)さの問題がある。
真球は物質だから、制作の可能性があるのだよ。
物質でない真球って考えられない。真球が存在した途端に物質になる。
地面であるなら、いくら真球であってもラグビーボールであっても同じこと。
そこで、地面を真球に置き換える。
この真球は物質である。そこで、純鉄だとする。実際にはもっとも製作しやすい材料を探すことになるが。俺としては純金100kgがほしいところだが、それはできないので。
したがって、真球の制度には限界がある。なぜなら、物質だから。
それで、鉄の原子の大きさの制度が限界になる。
場所は、地球上、重力がないとお互いの質量でくっつく。
接点は原子の大きさ。地球上では観察できないほど微弱な力で結合する。
若いころは機械工の発想。
具体的に考えたほうがええんとちゃのん?
107  不思議な名無しさん :2014年09月23日 12:26 ID:EdfIE1tu0*この発言に返信
制度 は 精度 のまちがい。
真球度(真円度とか平面度とか)
具体的に自分で作るときのことを考えなわからん。
108  不思議な名無しさん :2014年09月26日 23:33 ID:QXnQ3vmc0*この発言に返信
まづ完全な球と完全な平面は存在しないから
数学的にみて0でOK
109  不思議な名無しさん :2014年09月27日 21:53 ID:.KUrIM.Y0*この発言に返信
103.108  そやね。。(106)
これで、ひきあげよ。
110  不思議な名無しさん :2014年10月03日 13:05 ID:V2k0.8xx0*この発言に返信
そもそも点なのだから面積0ですら間違いじゃないのか?
面積は無いじゃないとおかしくね?
111  不思議な名無しさん :2014年10月03日 23:20 ID:wTm0nmJv0*この発言に返信
楕円球の接点や焦点の交点は座標値があって、
位置だけがある。ほかのものはなし。
  この際、地球上とか物質とか言うのは、なし。
  とせな、しゃあないようになった。
三角錐と三角錐の頂点のようなものの接点でも同じ。
図形だけの問題やったら、位置だけあって、
点(接点でも交点でも)の大きさはなし。
で、ええとは思うけども。
内面が真球の大きな球の中に小さい真球をいれて転がしたとき、
摩擦は生じるのかな?
112  不思議な名無しさん :2014年10月04日 09:03 ID:Tf.WY7Gx0*この発言に返信
物理の話をするならまず真球・接触から定義しないとだめだよ
ハッキリ定義してないからごちゃごちゃする
実現可能性はどうでもいいが定義は必要

数学的にいうなら0でFA
113  不思議な名無しさん :2014年10月05日 14:50 ID:Lv.igo8b0*この発言に返信
球の大きさに関係なく、接点の面積がない、というのは
俺みたいな素人には、実際には理解できないことだ。
球の半径が1億キロメートルの模型でも、
1ミリメートルの模型でも、
同じということが、ピンとこない。
だから、どうっていうこともないけどね。
バカなこと言ってるがね。
まず、イメージで考える癖があるからだが。
大きな球の中に小さな球を入れて、
小さな球の大きさが大きな球とわずかに違う時、
接点はあるがしかしないというようなことの
イメージがわいてこないのだよ。
頭がいい人にはわかりきっていることなんだろうがね。
114  不思議な名無しさん :2014年10月22日 02:35 ID:7Z5STEEh0*この発言に返信
起き上がり小法師って底が半球になってるよね。
倒しても倒しても起き上がる。
倒したままにするということが出来ない。
それで地面と接する底が球形になつてて必ず起き上がるような重心配置になってない場合で、どけだけ倒しても起き上がる構造ってあるのかなって考えていました。
たぶんないと思う。
要するにぼくの言いたいことは必ず起き上がる重心配置で底が滑らかなら必ず起き上がるのであって、そうでないなら起き上がらないからだ。
ところがそうでない場合でも起き上がる場合があることが分かった。
まず棒を考えて下さい。
その棒は円筒でも角棒でもなんでもいいです。
地面と接する断面は一定の面積を持っていることとします。
この棒の地面と接する面と重心を結ぶ線が範囲内に収まっていれば自立します。
範囲を超えて倒そうとすると倒れます。
そして倒れたままで起き上がることはありません。
ところがです。
この棒を無限の長さにして地面に置いてください。
地面はユークリッドの平面とします。
地面に横たわった無限の長さの棒のどこでもいいですから垂直に立てた同じ形状をした棒をおよそ垂直にくっ付けて下さい。
垂直方向の長さは有限とします。
さて、このL字型の物体を一旦倒し、力を加えるのをやめた後でも倒したままでいられることは可能でしょうか?
115  不思議な名無しさん :2014年10月25日 23:03 ID:wg.r.5Km0*この発言に返信
木片(角材や丸防)でおもちゃの船を作って水に浮かべれば、復元するだろうな。
無限に長く剛性が無限に大きい棒も、バランスを取るように思えるが、
そこんところがなぜ復元するのだろうね。
116  不思議な名無しさん :2014年11月02日 17:43 ID:eMlIAxEf0*この発言に返信
数学的な回答を求めているなら、0であってる。
物理的な回答を求めているなら、最小の単位を作れば解決。
例えば、1[q;クオーク]とか?


カンだけで物を言うけど、この問題を解決することが、パラレルワールドを行き来できるかの証明につながると思う。
このスレ、記事、コメントを見ている小学生から中学生の諸君の中から証明をする人が出ることを願っている。
高校生が入っていないのは、人生は高校で決まると思うから。
もし、正確に証明できる人がいるなら、「真球の接点について」で2chにスレを立ててほしい。
117  不思議な名無しさん :2014年11月04日 17:46 ID:IZBJFQEE0*この発言に返信
俺の頭じゃわからないけど、俺にもそんな風な期待がある。
118  不思議な名無しさん :2014年11月07日 21:17 ID:wF4wV0u50*この発言に返信
これは円を微分した状態に等しい。
点aに点bを限りなく近づけていく時、
点a.bを通る直線が床完全にに重なる時の面積である。その面積とはa.bの距離で定まる。点aの座標をα
点bの座標は数列b[n]であり、nを拡大して行くことによってαに近ずく。
Rは実数全体とするなら
n∈R
b[1]<αであるとき
inf (α-b[n])=0であるが
εδ論法の定義よりα-b[n]<εを満たすとき任意の数よりab間の距離は小さいとしか言えないのだ。数学では0を忌み嫌う傾向がある。
すなわち、min α-b[n]は存在せず、
inf≠min
n∈Rの時、集合α-b[n]に0は含まれない。

よって面積は0ではない。が
イプシロンデルタ論法より、どれだけ0に近いεをとっても、ab間の距離はそれより小さいと言える。
つまり、面積は限りなく0に近い数字である。ただし0ではない。
119  不思議な名無しさん :2014年11月08日 13:37 ID:lAKUcMPW0*この発言に返信
例えば二つの同じ長さの棒を持ってきてくれ。
その持ってきた棒は、誤差一億分の1しかなかった。しかし、それは全く同じ棒ではない。その誤差一億分の1には100億分の1が100個も入る。一兆分の1が1万個も入る。その誤差のあいだには無限の小さな数字たちが存在する。

全く同じではない数字の間には、普通、無限個の小さな点が存在する。

では限りなく、違う数字の一方をもうひとつの数字に近づけて行ったとき、その誤差は無限に小さくなっていく、考えられる究極、どんな中二病の発想をも超えた極限の小さな誤差。
そこまで誤差を小さくすれば同じと言えるのか。残念ながら同じではない。
その二つの点の距離は0だ。
ただし、その点は重なっていない。
だがどんな小さな、数字さえも入る余地のない状態、隣り合っているのだ。
決して同じではない。

つまり、整数では0のとなりは1だ。
その間には何もない。これを実数の範囲に拡張した時、無限に小さな数字が存在してしまうが、その小さな数字を超越した状態。実数の範囲で0の隣あってる正の数。これが面してる面積だ。

ファイナルアンサー。
120  不思議な名無しさん :2014年11月08日 21:23 ID:.VNTJ0QI0*この発言に返信
みなさん、親切に答えてくれてありがとう。
なんとなく、イメージが作れそうだ。
(113)より。
121  不思議な名無しさん :2014年11月12日 15:43 ID:u8.IReYm0*この発言に返信
頭の悪い奴だと思うだろうが、
真球という完全な形が、そもそも存在しないのではないかと思うのだが。
完全な形というのは何かの条件がある上で完全だということで、
いつでもどこでも、というのは無いと思う。
円周率(パイ)でさえ近似値としてしか取り扱いないわけで、
円周率が無条件に完全なものなら、真球もあると思うから、
どこまで行っても、近似的なものなのだろうな。
そういう結論でいいのかな?
球というのは幾何学の3次元の形だと思うが、幾何学以外の数学では完全なものなのだろうか。
日常の想像を超えるので、単純な俺の頭ではよくわからないので、
お前の頭では考える資格がないと言われてしまえばそれまでだが。
(113)
122  名乗るほどのものです。 :2014年11月14日 09:04 ID:qTOTu5Jb0*この発言に返信
103君 (非暴力)団長より。お話がよく聞きたい。接触できますか?私が大人として証明しないとなっ得しないでしょう。家族も沢山いるよ。接触を体で教えてさしあげる。嫌なら無理にとはいいませんよ。貢献心なので誤解しないようにね。社会に出るとそれが致命傷になるんだよ。きおつけようね。
123  不思議な名無しさん :2014年11月15日 09:46 ID:TVWhZl600*この発言に返信
なるほど。卑屈な態度をとるなということだな。
自分が数学の才能がないことがわかっているので、数学の才能がある人に敬意を表したつもりだったが。
しかし言う通り、そんな姿勢では人の言いなりにされてしまうことになる、ということだ。
人々がとんでもないところにつれていかれた歴史が日本だけでなく世界中にあったことだし、歴史も1000年2000年、世界中の地域で見なければならない。オウムなんてこともあったし。改めて気が付いた。
そんな態度では、視野狭窄に陥り、騙されるということを言っているのだ。
124  不思議な名無しさん :2014年11月16日 19:02 ID:U15Mgz5y0*この発言に返信
完全な球とか、直線とか平面とかは頭の中にしか存在しないから
直感的(視覚的)にわかる人間なんてよっぽど鋭い人間か
わかった気になってる馬鹿だよ

※118υδ論法てこういうときに使うとわかりやすいですね
すごく参考になりました。
125  不思議な名無しさん :2014年11月16日 19:07 ID:U15Mgz5y0*この発言に返信
訂正εδ論法てこういうときに使うんですね
今までピンと来てなかったのですがすっきりしました。
126  不思議な名無しさん :2014年11月28日 10:11 ID:J17JMkZ50*この発言に返信
学問とは広く深いものだな。
127  不思議な名無しさん :2014年12月04日 15:57 ID:T9Rqxviw0*この発言に返信
なんか間違ってるんだろうね
128  不思議な名無しさん :2014年12月19日 21:07 ID:X8qypldZ0*この発言に返信
しかし、粒子と波とか、アナログとデジタルとか、無限と有限とか、
大きいものと小さいものとか、そういうことのイメージが変わったなあ。
質問してよかったよ。
俺は学者ではないから理論的には理解できないが、そういう情報を受けたことで、ほかの具体的な日常からいろいろ考えることが、たいへん多くあった。
数学の才能がない俺でも、子供の時にこういうイメージがあったら、
相当違う人になっていたと思うよ。
129  不思議な名無しさん :2014年12月28日 03:38 ID:38WZw0MU0*この発言に返信
数学は現実の世界を抽象化して考えてるだけなんで
現実とは違うことになる場合も多いよ

しかし、曖昧な定義で答えが分かれる問題が流行ってるね


数学では定義上0
でも計算するとインフィニテシマルか極小?

物理では扱う体系で結果が変わるみたいな感じ?


頭の体操にはいい感じー♫
たしかにこれを説明する理論体系作れたら面白いかもね
130  不思議な名無しさん :2014年12月28日 19:03 ID:0EWZ31260*この発言に返信
俺にとっては。頭の体操という遊びびしては、
ちょっと難しいという感じだが。
現実は、人によって経験が違うので、
人によって、想像できないほどの、具体的な現実が人の数だけある。
俺は学問や理論がないので、
知識や情報を参考にして、帰納法というのかな、
具体的なイメージで考える方法しかない。
余談だが、医者が俺に、私はあなたよりよく知っているというから、
それは当たり前だろうと言ったら、怒っていたが。
自分のイメージを持てるということが面白い。
もっとも、どれだけ分かっているやら。
他のことの考え方の参考になるし。
こどものときに、聞いていたら、
おれのことだから、夢中になったような気がするな。
俺は、若くないのだけど、
しかし、結論を見つけるよりも、
俺なりに考え続けることが楽しいのだよ。
ここは、ラッキーだった。
131  不思議な名無しさん :2014年12月29日 15:38 ID:foJuOEBq0*この発言に返信
だから、あのマレーシア機に続いて、今日もまた航空機が行方不明になると、
重なっている接線をとおって、わずかな違いのある、
あちらの重力か何かの力の方に行ったのかなあ、などと思う。
わかりやすい一般向けの量子力学や相対性理論やひも理論の中古本を集めたので
来年は、わかるところだけ読む。Youtubeにもあるし。
自分に理解できるところでいい。なるほどでいいのだ。
もっとも、
こんなことを考えているようなどころではない世界の現実が多々あるが。
132  不思議な名無しさん :2015年02月14日 01:48 ID:mBxlZ8Kq0*この発言に返信
㎡とかの単位で図ろうとするから変てこな事になる。
「接してる点が一つ」
「接してる面は無い」
で丸く収まれ。
133  不思議な名無しさん :2015年02月15日 16:16 ID:PvykxJJS0*この発言に返信
原子が電磁力で離れてるから球体と平面の接地面積は0だというなら
球体を立方体に変えても同じことだよね?
134  不思議な名無しさん :2015年02月17日 17:18 ID:.y5PdgjZ0*この発言に返信
理論上はこうだ の反論で

〝もし完全な球があるとして、触れているよね?”というやつはもう少し考えろ
試しようがないことを現実で考えることは不可能だから…以上
 
135  不思議な名無しさん :2015年02月21日 19:29 ID:BrTqDyf10*この発言に返信
重力がキーワード
136  不思議な名無しさん :2015年02月24日 14:10 ID:5LjLqa9C0*この発言に返信
数学的には1点で接するから面積は0か極小
物理的にだと量子レベルまで行くと固体じゃ無くて雲の塊みたいな状態になるから球と平面の接点はお互いが混じりあってるような感じになるんじゃないの?
137  不思議な名無しさん :2015年03月04日 12:07 ID:yUg0PFJ00*この発言に返信
本当に完全にゼロならば、(もう少し言うとゼロに限りなく近づくと)
その設置圧は元素を保てなくなる程高くなり、
設置面が核反応を生じて原子核崩壊を起すので、その原子は消滅する。
よって、完全な球体であるという定義から外れて、原子数個分の平面が
生じる。
ゆえに設置面積がゼロになる事はない。
138  不思議な名無しさん :2015年03月04日 12:10 ID:yUg0PFJ00*この発言に返信
>>136
数学の適用誤り
139  不思議な名無しさん :2015年03月05日 20:06 ID:DPZXrUfM0*この発言に返信
そもそも精度100%の球を想像するから悪い。
球という存在感が、結論を邪魔してるんだよw 
接触していないとするならば、0では、あらわせない。というかあらわさねいだろ?
接触してるから、0であらわしている。
今回の場合の「0」を、固定概念の数字的本質を持つ0と考えたら負け。
140  不思議な名無しさん :2015年03月05日 20:08 ID:DPZXrUfM0*この発言に返信
すまん。結論ではなくて、分っていない人の考え。
141  不思議な名無しさん :2015年03月10日 21:19 ID:L6ihptRk0*この発言に返信
つまりこの球でボウリングしたらガーターしかでないのか
142  不思議な名無しさん :2015年03月12日 04:34 ID:tDMTaU5v0*この発言に返信
人間の認識力の問題じゃないの?
人間の脳は情報を単純化する機能があるから
おおまかに見て「接地」している、と認識するけど
真実「接地面は0」って事かな…と
まったく理系知識のない高卒が考えてみましたが
143  不思議な名無しさん :2015年04月04日 22:45 ID:jySAnxjb0*この発言に返信
面で接するなら球ではなく多角形なのではないでしょうか・・・
中学生脳です
144  不思議な名無しさん :2015年04月08日 00:15 ID:inKSh.Ua0*この発言に返信
なるほど。制止?(静止)した変化しない完全な真球という概念を想像することができないので、いつも変化し続けているような、そんな真球のイメージなら想像できます。
老人脳ですが。
145  不思議な名無しさん :2015年04月08日 20:04 ID:p8HTyAcS0*この発言に返信
0ってのは納得できない
「0.00000・・・を0ということにしよう」なら納得できる
146  不思議な名無しさん :2015年04月11日 16:07 ID:XJoGtrZE0*この発言に返信
もし、完全があるなら、一切がないに等しい。
自分自身もこうして存在していない。もちろん意識も。
--------- 変化するものしか想像できない。
147  不思議な名無しさん :2015年04月27日 09:40 ID:CdOqdZV70*この発言に返信
物理学上、原子レベルでは2つの物体は接触できないってテレビで言ってたよ

分かりやすく言うと握手をしたつもりでも実は静電気的に反発してるので触れてない
148  不思議な名無しさん :2015年04月28日 14:23 ID:t2Vim3yN0*この発言に返信
分子のレベルでなら接触するのであろうか?
素粒子の発生と滅亡というこトはいったい何のことなのだろう?
やはり、厳密には接触がないのであろうか?
149  不思議な名無しさん :2015年04月29日 13:20 ID:Gc2el.Ok0*この発言に返信
原子内の電子と別の原子内の電子が接触するということになる?
150  不思議な名無しさん :2015年04月30日 09:41 ID:Nfpdns190*この発言に返信
物質(の構造)は、素粒子だけで成り立っているのではないと、いうことになりそうだが。
(たぶん一般人脳)
151  不思議な名無しさん :2015年05月12日 17:00 ID:AfYm4LVc0*この発言に返信
烈海王なら打岩で完全な球体作れそうだな
152  不思議な名無しさん :2015年05月15日 10:27 ID:5eeAfEe90*この発言に返信
※137
現実ではどうなのかって話はしてないです
剛体が理解できないなら高校生からやり直して下さい
153  不思議な名無しさん :2015年05月30日 23:52 ID:P.gyQXUv0*この発言に返信
地面が完璧に平坦の場合かつ物質の最小構造をAとした場合地面のAと球のAが接している状態になる。だが、物質の最小構造が無限に続く限り現すことができず、観測者から見て最小の接地面で球と地面が接しているということになる。
よって、「高校数学程度の知識しかない私にはわかりません!!」という結論に至る。
154  不思議な名無しさん :2015年05月31日 12:15 ID:NZ7jcT100*この発言に返信
読んでたら頭痛くなってきた
ちょっと3~4日寝込んでくるわ
155  不思議な名無しさん :2015年06月01日 10:13 ID:yWuiWpXW0*この発言に返信
つまり、地面という前提から考えを解放すると、
完全な平坦な平面のイメージも、完全な真球の曲面のイメージも、
まったく完全に同じ想像になる。
完全な真球の面と完全な平坦な面は、裏であっても表であっても区別ができないようだ。
そういう完全なら、なんとか想像することがでるようだ。
その完全が崩れたときに、
無限に大きい、あるいは小さい、平面と球面(曲面)が出現するということだろう。
なんでも、宇宙の始まりはインフレーションということらしいから、
それによって、空間とか時間とかという世界や、自分やそれぞれの現実が、
具体的複雑に出現するようだ。
ここは思考力がある人が集まっているので、いろいろ質問もしていたが、
※106で、ものを作ることから考え始めて、
世界のすべての出来事の始まりとは、こういうことだろうな、意識の始まりも存在の出現もこうなのか、と、今は想像するに至った。
同じことを言っているとしても理解が違う。
不完全だから変化するので考えることもできるのだとも思うにいたった。
俺も68歳になったが、現場工事をやる体力を失っていて仕事ができなくなっているので、こういうことを考えるようになった。おかげで、俺の考えも今後どう変化するだろうか。
(おそらく一般老人発酵脳みそ)
156  不思議な名無しさん :2015年06月11日 01:06 ID:Mrpp8eiD0*この発言に返信
世界で一番小さい素粒子を見つけました。
何百年先の未来でその素粒子を構成している物質を見つけました。
みたいにミクロの世界はキリがないからな。
157  不思議な名無しさん :2015年07月06日 05:04 ID:.AOfltZJ0*この発言に返信
じゃあ完全な真球の接点に働く力は…?で2週目突入やな
158  不思議な名無しさん :2015年07月07日 06:39 ID:ZAW4f1g20*この発言に返信
絵や映像の世界の話ではない。頭に「完全な精度100%の球」映像や絵をイメージして考えるから混乱するんだよ。
「まず頭で形や映像を想像して考える」癖を教育で植えつけられた人間は、いくら考えても理解できないし答えも出ないし納得もしない。
159  不思議な名無しさん :2015年07月10日 14:12 ID:VCFDjGRP0*この発言に返信
イデア界なら0,物質界なら0より大きい
これでいいだろ
160  不思議な名無しさん :2015年07月11日 09:01 ID:hOMEO6Zy0*この発言に返信
「働く力は、0から無限小、または、0から無限大」
161  不思議な名無しさん :2015年07月13日 11:42 ID:GjjnHNmE0*この発言に返信
もう接触の定義から話し合えよ
162  不思議な名無しさん :2015年07月13日 21:40 ID:ImJVH6rZ0*この発言に返信
数学上で考てるひとと 物理学上で考えてる人のせいでわからん人が余計に苦しみそうだなww
163  不思議な名無しさん :2015年07月17日 12:18 ID:iNnzU..l0*この発言に返信
中途半端なイメージがこの思考を阻害してる
思考実験はどこまで行っても思考実験でしかないのだから現実に起こる条件を持ち出して正しくないというのはそりゃ正しくならないに決まってる
完全剛体の球と平面なんだからこの球は変形しないし最悪球の重さと接点にかかる圧力は0と考えて考慮しないようにすればいい
物理を持ち出せばそりゃ0にはならないけどここで論じられてるのは静電気的な力ではないんだから数学的に考えれば0になるんだろう
164  不思議な名無しさん :2015年07月19日 14:11 ID:DZbpqjzZ0*この発言に返信
「地面に置いたら」この時点で数学の問題じゃない
重力がかかってるわけだから当然ある程度の面積が接するし、地面も球も力がかかった分だけへこむ
165  不思議な名無しさん :2015年07月19日 17:10 ID:ZVgymMOR0*この発言に返信
1/∞≒0
ってことですよね?
166  不思議な名無しさん :2015年07月21日 21:08 ID:euJPOSEH0*この発言に返信
接地点がどこまで拡大しようが点であり続けるなら接地面積は0と
見なすことができるって解釈かな?
167  不思議な名無しさん :2015年07月22日 11:33 ID:O52gNkLn0*この発言に返信
「地面に置いたら」、真球でなくてもめり込む。
きっと地面の裏側まで。
168  不思議な名無しさん :2015年07月27日 15:32 ID:X99vZu6C0*この発言に返信
新球が永久機関並のシロモノってことが分かった
169  不思議な名無しさん :2015年08月15日 03:53 ID:VtftOMPa0*この発言に返信
米31
わざわざ予防線まで張っちゃってw
よっぽど使えないといわれるのが怖いんだねw
170  不思議な名無しさん :2015年09月02日 21:13 ID:1N34viOK0*この発言に返信
完全なもの
ってだから
171  不思議な名無しさん :2015年09月10日 21:15 ID:C1BjNyFD0*この発言に返信
ない。
172  不思議な名無しさん :2015年09月11日 11:13 ID:PzfvWjH40*この発言に返信
>>9とか>>11とか>>31は無かった事になったのか……
173  不思議な名無しさん :2015年09月15日 18:55 ID:pnbq0AHY0*この発言に返信
ない、というよりも、どうにも想像することができない。
ことばだけならあんのかなと????
174  不思議な名無しさん :2015年10月19日 12:28 ID:wJm2Xmv.0*この発言に返信
>>147
完全な球すぎて地面と触れる面が原子レベルになるのか…。
そこに静電気が発生するから球が浮いてゼロになると。
175  不思議な名無しさん :2015年10月24日 20:46 ID:TJAZB.H.0*この発言に返信
完全な○と完全な地面作って接点を見れば分かる
176  不思議な名無しさん :2015年10月28日 17:13 ID:VcmLU4lg0*この発言に返信
虚数が実際にあったように、面積0で接する状態もあると思えば良い。おそらく虚数と同じようにソレが正しい
177  不思議な名無しさん :2015年11月04日 22:51 ID:ZOeLVX230*この発言に返信
へええええ。
178  不思議な名無しさん :2015年11月24日 21:52 ID:5lJx2IHD0*この発言に返信
人工知能がいろいろと証明してくれるはずだ。
2045年まで生きよう。
179  不思議な名無しさん :2015年12月14日 23:48 ID:A6pj9UEG0*この発言に返信
面積0が理解できないって、思考停止過ぎるでしょ。
人間の定義する解釈に嵌らないってだけじゃん。
定義上、0と言わざるを得ない。

浮いてるが理解できないのは、知識不足じゃない?
原子が接触するって事は、電子もぶつかる、詰まって停止する、振動も止まったり干渉して固有振動が揺らぐ…おい、大変な事に…w

通常において、物体は接触できないて事くらいは、高校中退の俺でもわかる。
180  不思議な名無しさん :2015年12月26日 11:14 ID:8NkBJimB0*この発言に返信
0、点、線、面、真球、等は理論上の固有確定物
現実世界で適度な範囲で雇用したら使い勝手が良いので使っている。
現実の見える範囲で認識するか理論使って創造するかの違いだろ。
視点を極限まで追求したら新たな事実が見えてくるかもね。
ただ人間にその能力は無さそうだが。
181  不思議な名無しさん :2015年12月28日 18:36 ID:..9Gkza90*この発言に返信
余談になるけど、
仮に、目で直接見えないところを見たとしても、
それが妄想か現実か、感覚では証明できん。
しかし、きのうテレビ見てたら、原始生物は目がなかったそうだから、
昔は、見える世界は、あってもなかったんだな。ということなら分かる。
 ここにはいないけど、
論理だの言葉だけこねくり回して、
俺は頭がいいから信用しろとか言って、
具体性を錯覚させる想像には辟易する。
余談。あちこちに多くてね。

182  不思議な名無しさん :2016年02月02日 08:43 ID:gdY5rC4K0*この発言に返信
この手の幾何学思考実験でゲンシガーブンシガーを持ちだした時点でNG
183  不思議な名無しさん :2016年02月04日 18:14 ID:VBCrHSDI0*この発言に返信
いいから計測方法考えろよ
184  不思議な名無しさん :2016年02月15日 07:01 ID:5Y3ew.Z00*この発言に返信
最適化、ではありませんが、通りすがりに立ち寄らせて頂きました お世話になりました。昔の名前で出ています 球体の値は 分かりません 何もかもが分かりません 
185  不思議な名無しさん :2016年02月16日 17:21 ID:MezCMTcV0*この発言に返信
だれか点の定義を教えてくれwwwwwww
186  不思議な名無しさん :2016年02月17日 08:39 ID:ntePKF4I0*この発言に返信
点ってのは・の事だけではないでしょ

例えばA地点とか論点の「点」に面積はないでしょ
この場合の点は概念


このスレで言ってる点は「接地する箇所」
そしてその面積を求めてる


詳しい人あとお願いw
187  不思議な名無しさん :2016年02月22日 21:11 ID:90Oxs2rA0*この発言に返信
剛体の完全な平面に完全な球体が載っているとして、設置面は点になる

んで、この点をさらにミクロの視点で見るとそれぞれ構成する分子あるいは原子で接することになる

原子は原子核の周りに電子が分布しているので、面の電子と球の電子が接することになる

ここで電子同士は磁石のN極同士が反発するように、電子同士も反発する
つまり球体は完全に浮いて、面積などない。これをマクロで点で接していることになる。
188  不思議な名無しさん :2016年02月26日 10:54 ID:zflJIcaq0*この発言に返信
人間が考えた面積という「概念」で実際面積がどうなっているかという「現実」を知るのは不可能だろ
189  不思議な名無しさん :2016年02月29日 02:41 ID:icBuxeSv0*この発言に返信
おそらく、振り子みたいな振動するよ
円運動で、近似値求めたら、単振動してるだろうし、きれいな数値で収まりそう
よくわからない人いたら、重力を逆に考えるとわかると思う
物理の公式もあるし、スカラーじゃなくて、ベクトル考えたら、高校物理で解法いけそう
190  不思議な名無しさん :2016年02月29日 19:12 ID:epvSAz.00*この発言に返信
※10
完全な精度100%の球のボールに表面張力でインクは付くんでしょうかね?
191  不思議な名無しさん :2016年03月10日 15:13 ID:b6J9lZSM0*この発言に返信
測度論では、「大きさゼロ」と「存在しない」はまた別の概念
192  不思議な名無しさん :2016年03月10日 16:17 ID:b6J9lZSM0*この発言に返信
みんなルベーグ積分の本読もう。この問題に明確な答えが出る。
193  不思議な名無しさん :2016年03月27日 16:58 ID:cCaMF.Fj0*この発言に返信
わかりやすくするために2次元で考える
円は正多角形の辺の数が無限大になったものと考える。
直線と正多角形の接する長さ(3次元では面積に相当)は正多角形の1辺の長さに等しい。
周を1とすると、1辺の長さは1/n
nの極限をとると
lim(n->inf) 1/n = 0
194  不思議な名無しさん :2016年04月16日 22:21 ID:esF8zS0Z0*この発言に返信
理論上は点に面積も高さも無いけど、三次元空間上で何かが存在した時点で面積と高さが無いと言う事はあり得無いよね。
195  不思議な名無しさん :2016年04月16日 22:23 ID:PLZDIvRx0*この発言に返信
昔なんかのテレビで
最も真球に近いものはなにか
ってものがあってその時はノーパソの部品だった
196  不思議な名無しさん :2016年04月16日 22:29 ID:8swjBshE0*この発言に返信
物理スレは面白い
197  不思議な名無しさん :2016年04月16日 22:40 ID:paehA6ZK0*この発言に返信
物体が分子の結びつきでできている以上、完全な球体なんてものがそもそも作れなくね?
完全な球体なんてそれこそ物体を構成する最小単位である原子を持ってくるしかないし、原子より小さいものがあるならそれをもってくるしかない
198  不思議な名無しさん :2016年04月16日 22:55 ID:VUr7xacc0*この発言に返信
面白いよね。
199  不思議な名無しさん :2016年04月16日 22:58 ID:GGeHrMby0*この発言に返信
物理的には浮いてる
実際俺もお前も電子の反発力で地面からちょっとだけ浮いてる
200  不思議な名無しさん :2016年04月16日 23:06 ID:Pq5ggIrI0*この発言に返信
正しくは、限りなくゼロに近い
201  不思議な名無しさん :2016年04月16日 23:10 ID:hDbiioaX0*この発言に返信
数学的には =
物理学的には =
化学的には =
量子物理化学的には =

ここに記入して。
202  不思議な名無しさん :2016年04月16日 23:16 ID:PUUIH6Al0*この発言に返信
こういう回答さらっと出てくる人かっこよすぎ
203  不思議な名無しさん :2016年04月16日 23:21 ID:symjt2YL0*この発言に返信
へぇ~すごいなぁ~
今度誰かにドヤ顔で語ろ
204  不思議な名無しさん :2016年04月16日 23:25 ID:8Dcf.2hm0*この発言に返信
ジョルダン測度
205  不思議な名無しさん :2016年04月16日 23:29 ID:8Dcf.2hm0*この発言に返信
で調べてみてくれ

 
 
上部に戻る

トップページに戻る

Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...