1: 海江田三郎 ★ 2016/04/19(火) 09:01:59.91 ID:CAP_USER.net
14index
http://www.chunichi.co.jp/s/article/2016041801001975.html

 文部科学省は18日、人工知能(AI)やビッグデータ解析などのITの専門人材育成を加速させるため、
2020年度以降実施される次期学習指導要領で、プログラミング教育を小中学校に取り入れ、
高校では必修化する方針を固めた。数理・情報系大学の学部・大学院の新設や定員拡充も促し、小学校から大学院までを通じてIT教育の強化を図る。

 19日の政府の産業競争力会議で馳浩文科相が提案する。

 プログラミング教育は、小学校では体験学習を中心とし、中学校ではホームページ作成やロボット製作などの課題学習として取り入れる。
引用元: http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/bizplus/1461024119/


31: 名刺は切らしておりまして 2016/04/19(火) 09:37:51.27 ID:3acT9dJg.net
>>1
うちの小学生が、アホらしくてやってられないってよ。
先生がレベル低すぎだってさ。

5: 名刺は切らしておりまして 2016/04/19(火) 09:05:26.03 ID:3n2xHo/0.net
it土方がほしいってか?
出来るようになる頃にはインド人に使われるな

8: 名刺は切らしておりまして 2016/04/19(火) 09:07:40.25 ID:JMjX3yjN.net
言語はどうすんだ?

9: 名刺は切らしておりまして 2016/04/19(火) 09:08:14.24 ID:vc5hxsUJ.net
20年遅い
すでに手遅れだから、あほちゃうかと
これこそ労働単価の安い外国との競争で潰れていく業界だわ

10: 名刺は切らしておりまして 2016/04/19(火) 09:09:10.48 ID:SlIUaKZl.net
なでしこ言語

11: 名刺は切らしておりまして 2016/04/19(火) 09:10:03.40 ID:Ssa9OwMv.net
受験科目にしないと

13: 名刺は切らしておりまして 2016/04/19(火) 09:14:53.20 ID:zklhERXg.net
そんな、余計な事やる暇が有ったら、
国語と算数を、もっとしっかり教えろよ。

15: 名刺は切らしておりまして 2016/04/19(火) 09:15:30.22 ID:JNd8eeuf.net
これは全体の底上げだけじゃなくて天才ハッカーを見出すのにも役立つ

113: 名刺は切らしておりまして 2016/04/19(火) 11:03:08.30 ID:6skyAAwE.net
>>15
日本の教育じゃかえって芽を潰すことになるんじゃないかな
言われたこと以外やるなとか叱ったりして

17: 名刺は切らしておりまして 2016/04/19(火) 09:16:36.23 ID:GEbdWwCZ.net
>小中でプログラミング教育


予算が付いて天下り確保できりゃなんだっていいんです。
失敗しても責任とらないんでwby文科省

19: 名刺は切らしておりまして 2016/04/19(火) 09:20:25.01 ID:L86Yk191.net
使う言語はなんだい?
MLで始めて、Assemblerに進むべきだが
コンピュータの仕組みを教えるところからやる必要がある
だから教師を要請するところから始めなくちゃいけない
そもそも、これからの生徒にSP方式のProgramingを
教えるべきか否かも考えなければいけない
いずれにせよ、中途半端じゃ子供達が混乱し、可哀相だと思うが・・・

22: 名刺は切らしておりまして 2016/04/19(火) 09:23:06.03 ID:lIDyF4kA.net
プログラムというか、何かをするにはどういったものを用意して、どういった流れで実行していくと上手くいくというのを学ばせるといいんだろ。

26: 名刺は切らしておりまして 2016/04/19(火) 09:32:53.20 ID:FDJQWp99.net
これは逆効果だな
色々やってのITの利便性に気付いての育成ならともかく教育ありきはお門違い
こんな杓子定規なやり方だと子供からの拒否反応を増やしかねない

32: 名刺は切らしておりまして 2016/04/19(火) 09:38:05.60 ID:G6H592Vq.net
おとーさんが教えてやるぞw
教員でやとってくれんかなw

36: 名刺は切らしておりまして 2016/04/19(火) 09:42:21.93 ID:sJd2E6tI.net
小中学生向けのIDE作るところからしないとダメなんじゃないか。

39: 名刺は切らしておりまして 2016/04/19(火) 09:44:47.05 ID:k+B+3MkS.net
何かの言語の基礎さえ習ったら後はなんとなくわかるから
サイト見ながら必要な関数調べるだけでマクロなんかは組める
事務かたは、それだけではかどる仕事が沢山ある
いちいちソフトなんか作ってられねーしな

43: 名刺は切らしておりまして 2016/04/19(火) 09:48:16.34 ID:SXPN4y35.net
それより論理的思考能力を養わせろ。

それは工作やプラモデルなどで十分だよ。

45: 名刺は切らしておりまして 2016/04/19(火) 09:48:50.16 ID:mPBnLOSn.net
プログラミングより数学だよ。数学と物理を徹底的に教えなきゃ。
プログラミングで教えることは、言語よりシステム開発の基本。

51: 名刺は切らしておりまして 2016/04/19(火) 10:00:46.54 ID:BC9mhw69.net
プログラム教育より科学技術の敵である儒教を徹底的に
叩き潰す方が先決だろう。漢文や古典は廃止した方が良い。

今のままでは腐った儒教文系の老害のために
若い才能が使い捨てにされ人生破壊されるだけ。

55: 名刺は切らしておりまして 2016/04/19(火) 10:03:44.36 ID:cCUo1sCI.net
パソコンは難しくてようわからん。

58: 名刺は切らしておりまして 2016/04/19(火) 10:05:59.75 ID:ax510txt.net
大学減らして高専増やせ。
そのほうが投資効率が高い。

61: 名刺は切らしておりまして 2016/04/19(火) 10:09:03.73 ID:HlWfDOcZ.net
義務教育の学校には誰もがやるわけでもないのに
数学も音楽も図工も美術も技術もダンスもあるわけだから、
プログラミングが入るくらい何の違和感は無いな。

64: 名刺は切らしておりまして 2016/04/19(火) 10:10:45.79 ID:mTgNOzym.net
いまさらITを振興しても世界を相手に勝ち目はない
ほかの成長産業に投資すべきだろ
医療と介護は日本の成長産業だよ

69: 名刺は切らしておりまして 2016/04/19(火) 10:15:18.94 ID:06PqUvwC.net
家庭科とか家でもできることは学校でやらんでいい。
高額な設備や指導者が必要なことをやるべき。

74: 名刺は切らしておりまして 2016/04/19(火) 10:20:33.23 ID:sMzbbeJm.net
こんなことに時間使うならマルチとかサラ金とソシャゲとかにひっかからないような
経済系の消費者教育してやれよ

77: 名刺は切らしておりまして 2016/04/19(火) 10:21:35.94 ID:0o+jj4Dv.net
プログラミング学ぶなら
哲学学んだほうがよっぽどクリエイティブになりそう

84: 名刺は切らしておりまして 2016/04/19(火) 10:29:09.88 ID:6moI40V/.net
日本人はプログラミングのまえにやるべきことは沢山ある
まずは教師への挨拶、正しい歴史認識、IT育成は周辺諸国から尊敬される日本人になってからでいい

92: 名刺は切らしておりまして 2016/04/19(火) 10:37:00.78 ID:gRbskOZV.net
米国人「ITを学ぶ」→高収入、キャリア、スマート、成長産業、生産性高い
日本人「ITを学ぶ」→低収入、土方、サビ残、帰れない、生産性低い

なぜなのか

101: 名刺は切らしておりまして 2016/04/19(火) 10:43:11.50 ID:3n2xHo/0.net
>>92
経営者が無能だから。
依頼を受けて作るしかしてないから、単価を下げないとやっていけなくなる。ちゃんと価値のあるものを作ればよいのさ

115: 名刺は切らしておりまして 2016/04/19(火) 11:04:30.71 ID:/99zmEgC.net
>>101
経営者だけの問題じゃないよ。
技術者も総じて無能が多い。

日本の技術者が手作業で品質のそろわないものをこつこつ作ってる間に
欧米の技術者は自動化を進めて品質と生産性を向上してる。

日本が欧米と戦うとしたら技術者を入れ替えて現場を刷新するか、技術者
の賃金を思い切り下げて機械以下のランニングコストにするしかない。

日本は現場を解雇できないから、結局後者を選ぶしかなくなるんだよ。

203: 名刺は切らしておりまして 2016/04/19(火) 13:21:23.88 ID:aRF/2wsy.net
>>115
技術者って腕落ちてるの?
地方だと向かいの職人がほそぼそとだから、年齢構成は酷いけど技術レベルは落ちてないんだよね。時間の問題だけど…
もし、氷河期以降の人を継続して雇わなかった時代のつけで技術者のレベルがおちてるならそれもやっぱり経営者の責任だと思うんだけど

100: 名刺は切らしておりまして 2016/04/19(火) 10:42:22.45 ID:2rapj6SU.net
プログラムが日本語で書けるG-BASICの出番だな
ぴゅう太がやっと時代に追いついた

スポンサード リンク