戻る

このページは以下URLのキャッシュです
http://karapaia.livedoor.biz/archives/52216018.html


早く感じたり遅く感じたり。時間のトリックに関する5つの科学的事実 : カラパイア

RSS速報

0_e35

 時間は実に複雑な概念だ。誕生日が待ち遠しかった子供時代を思い出して欲しい。きっと永遠に訪れないかのように長く感じていたことを思い出すだろう。そして大人になった今、月曜日から日曜日までの一週間はまさに光陰矢の如しだ。

 一体なぜこんな風に感じるのだろうか?

 心理学的あるいは生物学的な視点から解釈すると、時間感覚に最も強く影響を与えているのは体内リズム、それまでの経験、記憶なのだという。
スポンサードリンク

1. 人は誰もが異なる時間感覚を有している

 5分間は明確な時間の区切りに思える。しかし、それ以上、例えば10分間ならどうだろう。短く感じるだろうか、それとも長く感じるだろうか? 時間の感じ方は人それぞれなのである。


2. 感情によって時間感覚は変化する

 今の気分はどうだろう?幸せだろうか、落ち込んでいるだろうか、怯えているだろうか、怒っているだろうか? そうした感情を意識して生活してみれば、気分によって時間感覚が変わることに気がつくだろう。

 ある研究によれば、理論的には喜びが一番長く感じるのだという。また負の感情のときはバラツキが見られ、特に心配や緊張を感じているときは顕著だ。一方、退屈していると時間が止まっていると思えるほどゆっくりになる。


3. 加齢とともに時間感覚が加速する理由

 なぜ大人になると月日の流れが早く感じるようになるのだろうか? 一説によれば、若いうちは見知らぬ情報に出くわすことが多いが、成長するにつれて初体験が減ることが原因であるという。『サイエンティフィック・アメリカン』誌にはこう記載されている。

 「心理学者ウィリアム・ジェームズは1890年に著書『心理学原理』で、加齢とともに時間が加速するかのように思えるのは、大人になると記憶に残る出来事が減るからであると述べている」

 ある研究によれば、20歳の人は時間の流れを正確に把握するのに対して、70代の人は大幅に過大評価するという(時間が早く進むと評価する)。先ほどの記事では、これについても指摘している。

 「『過去10年がどれだけ早く過ぎたか?』という質問で浮き彫りになるのは、加齢とともに時間の速度の認識が上がる傾向だ。このパターンは50歳でピークに達するが、90代半ばまで持続する」


4. 最新科学技術が時間の概念を変える

 最近なされた幾つかの研究によれば、SNSやスマートフォンは思っている以上に時間を”盗んでいる”という。現代人は四六時中最新ニュースやメッセージを確認しながら、時間を浪費している。私たちは最新科学技術の人質になってしまったのだ。

 実際、2013年インターネット・トレンズによって、人々は1日に150回もスマホを確認していることが明らかにされた。またローハイドによる調査では、10代の若者は、実に年間168時間(7日間)も自撮りに時間を費やしていることが判明した。

 スタンフォード大学の心理学者フィリップ・ジンバルドー博士によれば、SNSは時間の概念やその感じ方を変えているそうだ。だから、もしあなたがネットのユーザーで、いつの間にか時間が過ぎていると感じているのなら、そうしたものから離れて、スクリーンのない生活を送るよう心がけてみよう。

 かつてアメリカのコメディアン、ジョーン・リバーズは、「昨日は歴史(ヒストリー)、明日は謎(ミステリー)、今日は神の贈り物。だから現在(プレゼント)っていうのよ」と答えている。


5. 過去、現在、未来

 明日が謎めいているのは落ち着かないとお考えなら、あらゆる瞬間が今であることを知ったほうがいい。過去と未来の概念は結局今につながるのだ。その言わんとすることは、過去および未来に起きるあらゆる出来事が、今この瞬間の行動に影響されたものであり、また将来にわたって影響を受けるということだ。

 20世紀最大の神秘思想家とも評されるゲオルギイ・グルジエフは次のように述べている。

 「未来を知るならば、まず現在そして過去を隅々まで知り尽くすことだ。今日の姿は昨日の姿が原因だ。もし今日が昨日と同じなら、明日も今日と同じだろう。明日を違ったものにしたいのなら、今日を変えなければならない」

via:didyouknow・translated hiroching / edited by parumo

▼あわせて読みたい
時間は流れてはいない。止まった状態で現在・過去・未来が同時に存在している。「スポットライト理論」(米研究)


未来は過去に影響を与えるか?まるで時間が遡っているかのような現象が確認される(オーストラリア研究)


「時間」の謎について解明しようと試みた8つの仮説や理論


過去にタイムトラベルすると、ドッペルゲンガーが生まれ自己消滅の道をたどるとする思考実験(米研究)


時間に対する感覚は、場所や行為によって大きく左右されるというメカニズム




この記事が気に入ったら
いいね!しよう
カラパイアの最新記事をお届けします
シェアする この記事をシェア :    
この記事をシェア :    

Facebook

コメント

1

1.

  • 2016年04月21日 20:46
  • ID:pdUqiHmJ0 #
2

2.

  • 2016年04月21日 21:36
  • ID:os6qkbHS0 #
3

3. 匿名処理班

  • 2016年04月21日 21:36
  • ID:3tqfbzij0 #

10代の頃は週刊漫画を一日千秋の思いで待っていたのに、
50代の今は月刊誌が「あ、もう出たの?」な感じ。

正直、年取って良かったと思える唯一のこと。

4

4. 匿名処理班

  • 2016年04月21日 21:39
  • ID:0sfYkw9zO #

スマホは時間を盗んでいるとか言うけどその時間をもったいないとは思わずに楽しめていればいいんじゃないか?

5

5. 匿名処理班

  • 2016年04月21日 22:10
  • ID:H.WPZNzE0 #

未来を知るならば、まず現在そして過去を隅々まで知り尽くすことだ。今日の姿は昨日の姿が原因だ。もし今日が昨日と同じなら、明日も今日と同じだろう。明日を違ったものにしたいのなら、今日を変えなければならない」

この言葉ほど胸に刺さるものはない

6

6. 匿名処理班

  • 2016年04月21日 22:11
  • ID:cBw.7qDT0 #

熱いストーブの上に手をのせれば、一分が一時間ほどにも感じられるでしょう。
しかし、かわいい女の子の手を握っていれば、一時間が一分ほどにしか感じられません。
これが相対性というものです。

7

7. 匿名処理班

  • 2016年04月21日 22:11
  • ID:.bBOsYfw0 #

まだかろうじて10代だけど自撮りしたのは1、2回くらいかな...

8

8. 匿名処理班

  • 2016年04月21日 22:17
  • ID:ERPlGA.e0 #

時間は、人間が作った概念でそんなものは、本来ない。

9

9. 匿名処理班

  • 2016年04月21日 22:45
  • ID:l2yVtaOR0 #

ホントわいの人生っちゃあ、後の祭開催中

10

10. 匿名処理班

  • 2016年04月21日 22:51
  • ID:HNiV.6VU0 #

ふと時計を見た時に秒針が動き出すまで妙に長く感じる時がある

11

11. 匿名処理班

  • 2016年04月21日 22:58
  • ID:Do9.F2pH0 #

※6
よくわからん。どっちの経験もないからな!

お名前
スポンサードリンク
記事検索
月別アーカイブ
スマートフォン版
スマートフォン版QRコード
「カラパイア」で検索!!
スポンサードリンク
おすすめリンク集