戻る

このページは以下URLのキャッシュです
http://rss.rssad.jp/rss/artclk/T7he30zk4qYy/af9e6333b45e59f8d37bd149379a1774?ul=Ve3IgcYr1KtWfg8GtZoX2.6g4ounz3MNA7Eqpi3vVJcK6izEj6I2FuJidrXZviLmmb0r19EeIs7_CTR4qJ9ZFdJqR1qknN6oo3oavZ_CThD0BhE4ufKoJvaG0.h4POYkhYuyC9SIegUzbdixyMxI0y1UaLu0rFiBcZqPkLIWCNwXPcw8L


みんな思ってた。トルティーヤでアナログレコードが作れるって : ギズモード・ジャパン

みんな思ってた。トルティーヤでアナログレコードが作れるって

2016.04.22 23:00
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

160419ediblerecord1.jpg


ハム、玉ねぎ、チーズもね!

アナログ・レコード、時代を越えて愛されています。まさかMDMP3よりも長く受け継がれていくとは、高校時代の私は全く想像してませんでしたよ...

ロンドンのScience Galleryで行われたアート・プロジェクト「Edible Sound(食べられる音)」ではトルティーヤ、チーズ、ハムなどがレコード・プレーヤーを通じて音を奏でたようです。

アーティストのMatthew Herbertさんはレーザー・エッチングで食べ物を加工することでちゃんと音源として再生可能なレコードを作り出しました。それぞれの食品の含有成分の違いが、どんな音の違いを生むのか体験することが狙いとのこと。面白いこと考えますね...チーズって針で削れると思うんですけど、何回も再生できるんですかね?

何でもアートって呼んだらいいってもんじゃねーぞ、との声もあがりそうですが、こちらの企画はFED UPという「食べ物の未来」をテーマにした1カ月間の展示の一環だそうです。Matthewさんのプロジェクトはそれぞれの食品が含む成分に注目をしており、特に砂糖の過剰摂取の危険性を訴えているようです。


砂糖は特に、摂取量を考慮せずに消費されることが多く、加工食品の主要な構成要素となっており肥満糖尿病や他の健康問題と強く結びついています。Herbertのプロジェクトは(他の成分の中でも)特に糖分に注目を当てています。今日、高レベルの食事性糖質が我々の健康、医療サービス、そして経済に与える負の影響は熱い議論の的となっています。砂糖が悪影響を持っているという証拠がますます増えているにもかかわらず、消費者を惹きつけ続けるその能力にHerbertの興味は注がれています。


160419ediblerecord2.jpg


Herbertさんは先月33rpmのトルティーヤ製レコードが出来たことをツイートし、「通常のハイファイで再生が可能。たぶんおいしくはないだろう」と述べました。FED UP展示のクロージングとしてこの食べ物レコードを使ったライブパフォーマンスが開催されたとのこと。しかもパフォーマンスの後はレコードはオーディエンスに食べ物として提供されたそうですが...うーんちょっと私は遠慮したいです…。

残念なことに再生された音源は公開されていないようです。いやぁ聞いてみたいですね、トルティーヤの奏でる音。


160419ediblerecord3.jpg


アナログ・レコードへの関心が盛り上がってきたアナタはこちらの記事をどうぞ。


Images: Richard Eaton
source: Boing Boing

Jennifer Ouellette - Gizmodo US[原文
(塚本 紺)

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • ION AUDIO アイオンオーディオ / Archive LP USBターンテーブル レコードプレーヤー IA-TTS-012
  • ION Audio
  • Norpro トルティーヤプレス 8インチ
  • Norpro
・関連メディア