戻る

このページは以下URLのキャッシュです
http://karapaia.livedoor.biz/archives/52216238.html


「あなたは最後まで耐えられますか?」視覚が、聴覚が、嗅覚も。すべてのノイズを遮断できない自閉症体感動画 : カラパイア

RSS速報

0_e12

 英国自閉症協会が、自閉症の子どもたちが実際に体感する世界を再現した映像「あなたは最後まで耐えられますか?(Can you make it to the end?)」を公開した。

 「自閉症」という名前は一般的に知られてはいるが、その名前しか知らない人、間違った認識を持っている人、私には関係ないと思っている人、世間の「自閉症」に対する理解は、それほど進んではいない。そこで同協会は、自閉症に対する正しい理解を促すためにこの動画を作成した。

 まずは自閉症の子供たちの見る世界を体感してみよう。

スポンサードリンク


Can you make it to the end?

 自閉症コミュニティーの協力のもとに作られたこの動画は“情報の氾濫”が自閉症の人たちにどのような影響を与えるのかを描いている。現代社会における“情報の氾濫”は、感覚過負荷(感覚に負担が掛かり過ぎること)となり自閉症の人たちを苦しめる主な原因といわれている。

 動画の舞台はショッピングモール。自閉症の男の子がお母さんと一緒にショッピングモールに入ると、そこには我々の想像を絶する世界があった。

 動画は男の子の目線から作成されたもので、自閉症の人たちが実際にどのような体験をしているのか、見ている人たちに分かるようにできている。

1_e9

 我々にとっては何気ない日常生活のワンシーンでも、自閉症の人たちには耐え難い環境や状況になり得る可能性がある。今回の動画の舞台となっているショッピングセンターも、音や光や映像や匂いが過剰に入り混じった、まさに感覚過負荷が起こりやすい場所の1つである。

5_e9

 「定型発達者と呼ばれる一般の人は、外の世界と自己を分断するフィルターがある。どの音を聞いて、どの情報を見たいのか自分で選択することができます。しかし、自閉症の多くの人は、このフィルター機能が正常に作動しないのです。身の回りに溢れる情報や音や匂いや映像や接触など、すべての感覚がさらされて圧倒されてしまうのです。」と動画製作会社のリチャード・ビア氏は語る。

6_e7

 「不快感を与えない音や映像でも、彼には攻撃的だったり、氾濫しているように見えるのです。この90秒という短い動画の中で、私たちにはありふれた何気ない場所で、彼らが実際にどのような体験をしているのかを、視聴者の方に少しでも理解していただけると嬉しいです。そしてこのような症状で苦しみ人たちを見たときに理解を示してあげられるような社会になってほしいです」

9_e3

 自閉症は決して心の病ではない。脳の疾患なのである。彼らを正しく理解することで、誰もが幸せに暮らすことができる社会の実現につながると、英国自閉症協会は提案している。

 ■自閉症とは

 自閉症は、通常生後30ヶ月までに発症する先天的な脳の中枢神経の機能障害である。 視線をあわせられなかったり、1人遊びが多く、人と関わろうとするとパニックになったり、 特定の物に強いこだわりが見られたり、コミュニケーションを目的とした言葉が出ないなどといった行動特徴がある。その名前から、「心の病気」という烙印を押されるが、自閉症は心の病気ではない。

 自閉症は、自分を取り巻く様々な物事や状況が、一般の人と同じようには脳に伝わらないために、 結果として対人関係の問題やコミュニケーションの困難さ、特定の物事への執拗なこだわりを示すのだ。
via:thedrum・translated melondeau / edited by parumo

▼あわせて読みたい
自閉症の子どもが見る世界が体感できるインタラクティブゲーム「Auti-SIM」(プレイ動画あり)


「恐くないよ、ボクがずっと一緒にいるからね」自閉症の少年が病院での検査入院中、ずっと寄り添う犬(ニュージーランド)


自閉症スペクトラムの人は何が写っているかに関わりなく写真中央に強く引きつけられる傾向があることが判明(米研究)


自閉症と高い知能の間に遺伝的な関連性が認められる(英・豪研究)


「他人と視線を合わせない」という自閉症の特徴は乳児から既に存在している可能性(米研究)



この記事が気に入ったら
いいね!しよう
カラパイアの最新記事をお届けします
シェアする この記事をシェア :    
この記事をシェア :    

Facebook

コメント

1

1. 匿名処理班

  • 2016年04月24日 20:45
  • ID:Fujaw1tb0 #

自閉症って各々症状が違うから一概にこの動画みたいなんですよってのも危険な気がする・・・

2

2. 匿名処理班

  • 2016年04月24日 20:54
  • ID:EYbUOXTw0 #

色と音もそうだし、他の人間の予測できない動きは本当に気疲れするんだろうね
映像見ただけで叫びたくなった

3

3.

  • 2016年04月24日 20:56
  • ID:MUdqSFRm0 #
4

4. 匿名処理班

  • 2016年04月24日 21:05
  • ID:xIfvimnd0 #

電車やバスで自閉症の方を多く見かけるのは大きな走行音でも規則性があるからかな?
窓に流れる景色も一定だし

5

5. 匿名処理班

  • 2016年04月24日 21:06
  • ID:vBRtVMC40 #

勉強になりました。

6

6. 匿名処理班

  • 2016年04月24日 21:12
  • ID:.q89Urep0 #

大変なんだなって気持ちは分かるけども
そっちに合わせるのは無理だからね

7

7. 匿名処理班

  • 2016年04月24日 21:18
  • ID:.YoX39tw0 #

子供の頃って、風邪をひいたときにこんな風な症状になることあったなぁ。彼らはずっとあんな感覚の中で生きてるのか…。

8

8. 匿名処理班

  • 2016年04月24日 21:20
  • ID:NpaPSX6S0 #

ここまでではないけど視線、音、日中の外出が怖い
そんな私は統合失調症と診断されました
何気ない視線や音なんだろうとは思ってもすごく不安になります

9

9. 匿名処理班

  • 2016年04月24日 21:20
  • ID:PBlXoUb70 #

いつもの自分と変わらないんだが
私は自閉症なのか

10

10. 匿名処理班

  • 2016年04月24日 21:28
  • ID:3txTNRam0 #

これは落ち着かない…。

11

11. 匿名処理班

  • 2016年04月24日 21:32
  • ID:af6.BBq.0 #

科学がもうちょっと進歩したら治せる気がする

治せないまでも機材で対処できんかな
先に記事にもなってるバーチャルリアリティ用ヘッドマウントディスプレイで
自閉症の人向きに補正された見た目と音を再現するとか
絶対できると思うんだが

12

12. 匿名処理班

  • 2016年04月24日 21:32
  • ID:oMzjgYFx0 #

昔は引きこもりと同じ感じで自閉症が使われてましたからね

13

13. 匿名処理班

  • 2016年04月24日 21:35
  • ID:pgHeZ9Vu0 #

今まで自分が自閉症というものを字面の上でしか知らなかったんだと思い知らされたよ
この動画を見ただけではまだまだ本当に理解しているとは言えないんだろうけど、かなり認識を改めさせられた

14

14. 匿名処理班

  • 2016年04月24日 21:37
  • ID:dXo3Q5Sy0 #

カメラが揺れて酔うような体験ってこと?

15

15.

  • 2016年04月24日 21:39
  • ID:O6M3x8aJ0 #
16

16.

  • 2016年04月24日 21:41
  • ID:6lMza8Yd0 #
17

17. 匿名処理班

  • 2016年04月24日 21:54
  • ID:nVudkpdr0 #

気を抜いたときにはこんなの私も普通に感じてるけど、意識して遮断できる
それが遮断しようとしてもできないんなら、この世界は相当辛いだろうなとは思う

18

18. 匿名処理班

  • 2016年04月24日 21:55
  • ID:1pubSEl30 #

※11
そんなものがあれば自分もほしいな。

19

19. 匿名処理班

  • 2016年04月24日 21:58
  • ID:Ets9A2.80 #

うーん。どこに見続けられない要素があるのかわからない。

20

20. 匿名処理班

  • 2016年04月24日 22:00
  • ID:LGMrcqZ00 #

30過ぎてからものっっっそい軽度(一応ひっかからなくもないくらい)の発達と診断されたけど
ちょっときついが割とあるあるじゃんと思ってしまった
ガチ自閉だとこれくらいきついんか

21

21. 匿名処理班

  • 2016年04月24日 22:02
  • ID:qk6hX9sy0 #

少しは、自閉症者が耐えなければならない世界を垣間見た気はする。

随分前、6歳くらいの子供に、小学校の駐輪場で自転車を壊された事がある。カギをかけて駐輪してたんだけど、その子供はすすっと私の自転車に近より、ペダルを手でぐるぐる回し始めたんだ。スポークで指でも飛ばしたら大変だと思い、「それ私の自転車なの。触らないで」とやさしく言ったら、きぃいいいいーっと甲高い声を上げはじめた。恐くなって、「親御さんはいらっしゃいますか?」
と呼び掛けたが、誰も出てこない。その子はさらに大声で叫びながら自転車を押し、自転車は倒れてペダルが歪んだ。もう恐くて先生に報告に行って連れて戻ったら、その子の両脇に両親が立っていた。
経緯を説明したが、なんというか……どこか遠くで嵐が起こりそうだなあ、傘がないのに降ったら困るなあ、このままじっとして嵐が消えるのを待たなきゃなあ……って顔で決して私と目を合わさず、返事もせずに立っていた。説明し終え、呆れて眺めていたら、詫びの一言もなく、そそくさと子供をつれて去った。
あの子が仮に自閉症なら、私の言葉は怪獣か怪人の咆哮だったかもしれない。それは解る。しかし、両親のあの態度には、未だに割りきれない感情を持っている。

22

22.

  • 2016年04月24日 22:04
  • ID:1r9vfiIP0 #
23

23. 匿名処理班

  • 2016年04月24日 22:08
  • ID:3rr6wxSE0 #

耳栓とサングラスで外部刺激を減らせばちょっとはマシにならないのかな

24

24. 匿名処理班

  • 2016年04月24日 22:17
  • ID:0PYtKNcJ0 #

診断済み自閉症スペクトラムの者だけど、ショッピングモールの中だと興味のあるものに吸い寄せられていくから視覚情報が全部入ってきて混乱することはないなあ。
苦手な臭い(ワキガ臭・タバコ臭)と嫌いな音(子供の声・ネズミ除けの音)は頭痛がしてきたり吐き気がするけど。
全部の人がこの動画の子供と同じではないけど、「脳のフィルター機能が弱い/機能しない」のが自閉症の症状のひとつだと医師から言われてるし当事者として実感はしているので、この動画を多くの人に見てもらって「自閉症の人ってきついんだな」位に思ってもらうのは良いことのような気がする。

25

25. 匿名処理班

  • 2016年04月24日 22:26
  • ID:q.WPA1TI0 #

子どもの頃、クラスに難聴の子がいて補聴器を貸してもらったらこんな感じで全ての音が同じ大きさに集音されてた。聞きづらいねって言ったら、機械だから仕方ないんだよって。
動画を見て自閉症の人は、世界を全ての感覚において同じ強さかもしくは強烈なレベルで感じ取らざるをえない状況にあるのかもしれないと感じたよ。

フィルターがないのはこの世界を生きるのには不便だね。フィルターってそもそもなんだ?後付けできないのかな。

26

26. 匿名処理班

  • 2016年04月24日 22:32
  • ID:dtkP58HI0 #

徹夜明けに、何でもない環境音が異様に大きく聴こえる事がありますが、始終あれに囲まれてる感じなのでしょうか。そうだとすると相当な苦痛でしょう。
ところでこういった病状に理解を求めようとした際、要約すると
「私に損はないんだろうな!」
といった具合に身構える方も多いのですが、まずは当人に何が起きているのか、理解しようと試みるだけでもかなりの問題が解決しますし、大きな前進と思います。

27

27. 匿名処理班

  • 2016年04月24日 22:40
  • ID:AmVE8eya0 #

この子が持ってる恐竜のぬいぐるみ昔持ってたなぁ

28

28. 匿名処理班

  • 2016年04月24日 22:41
  • ID:jmzKHnim0 #

自閉症の気はないけど、この映像見てゾクッと来た。
こんな視界の中だったら引きこもりかねんわな……

29

29. 匿名処理班

  • 2016年04月24日 22:42
  • ID:nNMFUEsl0 #

生理前〜生理中にかけて嗅覚と聴覚が鋭敏になる(味覚は鈍化する)んだけど、その時の感覚と似てる気がする。

30

30.

  • 2016年04月24日 22:49
  • ID:cY5ZFuEE0 #
31

31. 匿名処理班

  • 2016年04月24日 22:52
  • ID:KJmFrKKK0 #

※6
あなたに合わせるのも無理です

32

32. 匿名処理班

  • 2016年04月24日 22:52
  • ID:YPReDB3a0 #

動画の内容とは全然関係ないが
指を使って数えている時の薬指すごいな
俺あんな綺麗にまっすぐ伸びんわ

33

33. オディロン

  • 2016年04月24日 22:53
  • ID:M.R5zM.l0 #

倫理的にどうなの?ちょっとした欠陥なんて誰にだってあんじゃない?
あと生きる権利があるだろ。何で睨みつける?

34

34. 匿名処理班

  • 2016年04月24日 22:54
  • ID:YS.OV17N0 #

ちょっと気になったのにものすごく意識が集中するってこと?

35

35.

  • 2016年04月24日 22:55
  • ID:5eL8DSm.0 #
36

36. 匿名処理班

  • 2016年04月24日 22:58
  • ID:cZKHvCys0 #

俺はADHDメインの弱アスペ+弱自閉症って診断された事あるけど、この動画を見る限りは正常……とまでは行かなくても弱自閉症と言うのは違うっぽいな。
周囲の情報に少しでも翻弄されたり押し潰されそうな感覚に陥った事は無いもの。

藪医者に掛かってしまったのだろうか……。

37

37. 匿名処理班

  • 2016年04月24日 22:59
  • ID:KamEi82h0 #

うーん、難しい。
自閉症の人全員が同じ感覚でいるわけでもないから、一部の人だけがこんな風に感じてるんですよ、と分かって欲しいな。
なかにはキラキラが大好きすぎて自分の目に負担をかけすぎて失明した子も居る。
個人差がありすぎて何とも言い難いな。

38

38. 匿名処理班

  • 2016年04月24日 22:59
  • ID:QcGmasBA0 #

診断済み自閉症スペクトラム(アスペルガー)ですが、こんな感じですね。幸い子どもの頃は長閑な田舎で育ち、ある程度は鍛えられ、自分を抑えられるようになった大人になってから市街地に来たから、セーフだったなぁ。でも自動車のアイドリング音がアウト、あれは煩すぎます。でもって体調が悪いと感覚の嵐&距離感のロスで気が狂います。

39

39. 匿名処理班

  • 2016年04月24日 23:07
  • ID:Hv.mAFif0 #

「1…2…3…」って落ち着きを得ようとして数を数えてるのか・・・。

40

40. 匿名処理班

  • 2016年04月24日 23:13
  • ID:v1ZzkAo60 #

うちの子供も幼い頃から落ち着きが無く、うるさかったりすると耳を塞ぐ子だったけど、今は普通よりちょっとやんちゃな男の子だ。でもこれを見るとやはり少し自閉寄りではあるのかもしれないなぁ。
自閉症の子の辛さを知れる良い動画だと思った。

41

41. 匿名処理班

  • 2016年04月24日 23:18
  • ID:fMDsRE1d0 #

普段おっさんのおれでももっと酷い気がするのに
こんなしょぼい映像説明じゃ意味ないわ

42

42. 匿名処理班

  • 2016年04月24日 23:28
  • ID:reNkUXM.0 #

なるほど…勉強になった。
サングラスや耳栓で少しは守れたりするのかな。

43

43. 匿名処理班

  • 2016年04月24日 23:33
  • ID:.T5rRoGW0 #

※6
合わせるのは無理でも
理解して歩み寄る事は出来ると思うよ?

44

44. 匿名処理班

  • 2016年04月24日 23:35
  • ID:HK4ZjNBV0 #

※21
疲れ切っていたんじゃないかな……

45

45. 匿名処理班

  • 2016年04月24日 23:36
  • ID:.T5rRoGW0 #

※21
自閉症だから、障害だから
って言う親の無意識かつ日常的な差別によっても
他一般の知識無い人々の差別を助長してる感はあるよね。

46

46. 匿名処理班

  • 2016年04月24日 23:41
  • ID:p3M.2Urm0 #

自閉症って和名が誤解させやすいから「脳性刺激過敏性障害」とかに変えたらどーだろうか。

47

47. 匿名処理班

  • 2016年04月24日 23:52
  • ID:IAg5H3Sy0 #

手帳持ち発達障害だから若干違うけど、各種過敏症はある。
視覚:ブルーライトカットの眼鏡に買い替えしたことで光過敏についてはそれなりに改善
聴覚:徒歩外出のときはカナル式イヤホン+ウォークマンの音量を小さめにして音楽を流すことで不要な音を遮断(チャリのときは妥協)
触覚:服の素材に注意して購入(ウールみたいに刺激が強いとNG)
嗅覚・味覚:時々対策しようがなくて詰む
この辺は大人になってからなら用意しやすくなるけど、子供のときだと難しい+子供だから自制が効きづらい+どれが自分に合っているか親子ともに把握しづらいっていうので動画の子みたいに発 状態になってつらいんじゃないかな。

自閉症の子が「特定の物事にこだわりを持つ」っていうのも、個人的には「自分に合っているものが普通の人と比べて少ないから、自分に合っていると感じられる特定のものになら気持ちを注ぐことができる」って感じだと思っている。

あと体調によって過敏状態に差が出る(低気圧で体調が悪くなりやすいから天候にも左右される)から、調子の良いときなら大丈夫でも何等かの要因で急にダメになったりもする。
大人になると自分の症状に対する知識が付けられるけど、子供だとその辺も大変なのかな・・・難しいね。

お名前
スポンサードリンク
記事検索
月別アーカイブ
スマートフォン版
スマートフォン版QRコード
「カラパイア」で検索!!
スポンサードリンク
おすすめリンク集