戻る

このページは以下URLのキャッシュです
http://blog.livedoor.jp/robosoku/archives/48430831.html


5m以上ある人型ロボットの最大の利点ってなんだろ:ろぼ速VIP
インフォメーション
作品名・カテゴリ別検索(開閉式)
記事検索
お気に入りサイトの更新記事
カテゴリ:□雑談ジャンル別 | 作品タイトル:ロボット総合
eda085d3f2c6c0c5b0abf60393686c6f
5m以上ある人型ロボットの最大の利点ってなんだろ


元スレ/http://futalog.com/395330075.htm

1 名無しのろぼ 16/03/18(金)12:14:59 No.395330075
5m以上ある人型ロボットの最大の利点ってなんだろ

9178232356665




2 名無しのろぼ 16/03/18(金)12:15:41 No.395330167
かっこいい





3 名無しのろぼ 16/03/18(金)12:19:52 No.395330619
5m以上のものを持ち上げられること





4 名無しのろぼ 16/03/18(金)12:20:12 No.395330657
威圧感がある
蹂躙しやすい






5 名無しのろぼ 16/03/18(金)12:22:45 No.395330926
乗り込み型の場合10メートルは無いとコクピットの装甲厚が満足に得られない





6 名無しのろぼ 16/03/18(金)12:23:25 No.395331005
小火器が通用しないから暴徒鎮圧にはいいんじゃない
バリケードも問題にならないし?






7 名無しのろぼ 16/03/18(金)12:24:04 No.395331083
上から胸ちらが見れる





8 名無しのろぼ 16/03/18(金)12:24:47 No.395331174
すねからロボットバイク発進させるカッコイいい





9 名無しのろぼ 16/03/18(金)12:25:03 No.395331196
実際そんな巨大人型重機あったら日本みたいな山岳国家も
2年か3年くらいでヨーロッパみたいにまったいらに出来そうだよね






10 名無しのろぼ 16/03/18(金)12:29:29 No.395331726
武器をいっぱい積めることとコクピットスペースを確保しやすいことかな
後者に関してはそんなに苦心してまで人型にする必要ないだろって話になるが






11名無しのろぼ 16/03/18(金)12:29:41 No.395331758
橋梁工事やトンネル工事みたいなダサいことは全部必要なくなるな
全部巨大な人型が埋め立てたり崩してくれる






12 名無しのろぼ 16/03/18(金)12:31:45 No.395332011
土木作業はまかせろーバリバリ

16028455362909




13 名無しのろぼ 16/03/18(金)12:35:21 No.395332449
核融合炉やらミノフスキー力場やらそんな科学あったら
車や飛行機や道路すらいらないからな
だから人口過多の世界観だけどガンダム世界は無駄に自然豊かなんだよ
たぶん






14 名無しのろぼ 16/03/18(金)12:45:24 No.395333779
侵略される側からすれば人型の巨大な兵器が
ノシノシ迫ってきたら威圧感あって怖いと思う






15 名無しのろぼ 16/03/18(金)12:46:18 No.395333905
道路整備されてる場合の車輪と足つきロボが走るの比べると
走ったほうが普通に遅いってのもなんかひどい
夢がなさすぎる






16 名無しのろぼ 16/03/18(金)12:46:55 No.395333967
人間含めた生物の形態は進化で最適化された形状なので利点があるのだ





17 名無しのろぼ 16/03/18(金)12:56:26 No.395335098
人型だと直感的に操作できるとかいう理由付け結構多いよね
割と納得できる理屈だけどそういう作品に限って奇形みたいな機体出てくる






18 名無しのろぼ 16/03/18(金)12:56:41 No.395335119
むしろ1/8フィギュアくらいの小型の人型をGガンみたいな方式で動かせた方が使い勝手良さそうなんだが
原発探索だと吸排気管とか土管通りたい事も多かろう






19 名無しのろぼ 16/03/18(金)12:59:37 No.395335510
人型がダメならネコ型にすれば良いだろ





20 名無しのろぼ 16/03/18(金)13:08:01 No.395336528
無限にスケールをでかくできる利点はあるだろう
巨大ロボが操作する超巨大飛行機とか
巨大ロボが操作する超巨大ロボとか
問題はどの作品でも見ないことだが






21 名無しのろぼ 16/03/18(金)13:20:48 No.395337958
開発した人が人型作りたかったから作っただけです
で良いんじゃない?






22 名無しのろぼ 16/03/18(金)13:23:01 No.395338241
子供が自動車の下にもぐりこんで遊んでたの知らないまま発進して死んだとか
凄惨な事件も現在の時代ではよくあるのに
巨大ロボで人身事故るのは頻繁にありそうだ






23 名無しのろぼ 16/03/18(金)13:28:09 No.395338875
パイロットにとってはつま先を数センチ動かした程度の感覚で
足元の整備員が押しつぶされるのはいやすぎる






24 名無しのろぼ 16/03/18(金)13:48:08 No.395341049
巨大宇宙人と格闘戦ができます

9915969945306




25 名無しのろぼ 16/03/18(金)13:49:07 No.395341167
航空兵器が着陸しても戦えたら強いだろうなっていうとマブラヴも同じだな

9073190004165




26 名無しのろぼ 16/03/18(金)13:50:33 No.395341299
他にはガングリフォンとか

3985010090703




27 名無しのろぼ 16/03/18(金)13:53:41 No.395341601
人形なら人間の脳と直結して感覚的に操縦できる点がメリットになりそうだが
5mのロボットが人間と同じ動きしたらかなりの脅威だよ






28 名無しのろぼ 16/03/18(金)13:56:31 No.395341909
>>27
やっぱパイロットは格闘家のほうが有利なのだろうか

9342270448575




29 名無しのろぼ 16/03/18(金)14:00:14 No.395342351
人間様を戦場に行かせるなよ
汚い事は何もかもロボットにやらせればいい






30 名無しのろぼ 16/03/18(金)14:03:51 No.395342769
逆に考えて
人型じゃない兵器、戦車や戦艦、航空機が禁じられた世界と言うのはどうか
ザブングルのイノセントみたいな超越者が管理してて、かろうじて
小火器と人型兵器だけは認められている
理由はしらん






31 名無しのろぼ 16/03/18(金)14:09:20 No.395343378
真面目な話恐怖と威圧感が最大の利点じゃないかな
ただでさえ戦場は怖いのに5mもある人型がのっしのっし歩いてきたら戦える兵士はいないでしょ






32 名無しのろぼ 16/03/18(金)14:11:08 No.395343567
>>31
対抗できるミサイルとか持ってればそうでもないっしょ





33 名無しのろぼ 16/03/18(金)15:22:24 No.395351575
逆に1.5m程度の小型人型ロボットの方が便利かつ脅威かも
見た目が愛らしい子供だったりすると引き金引くのも一瞬躊躇するし
人間用のインフラも容易に使いこなせる点もあるし






34 名無しのろぼ 16/03/18(金)15:25:33 No.395351897
>>33
人間でいいじゃん





35 名無しのろぼ 16/03/18(金)15:32:46 No.395352742
設定上はともかく作劇的には10m以内が画面映えするよな

2151628423512




関連商品
HG 1/144 ガンダム G-セルフ (パーフェクトパック装備型) (ガンダムGのレコンギスタ)ヱヴァンゲリヲン 新劇場版:破 惣流・アスカ・ラングレー 1/8スケール コールドキャスト製 完成品フィギュア
蒼穹のファフナー EXODUS 3 [Blu-ray]【Amazon.co.jp限定】新世紀エヴァンゲリオン NEON GENESIS EVANGELION Blu-ray BOX (オリジナル特典付)
HI-METAL R 超時空要塞マクロス 愛・おぼえていますか VF-1J アーマードバルキリー 約145mm ABS&PVC&ダイキャスト製 塗装済み可動フィギュア【Amazon.co.jp限定】ゾイド MPZ-01 シールドライガー 先行予約特典レーザーサーベル(クロームメッキVer)付




他ブログのおすすめ記事

同カテゴリの最新記事




[ 2016/4/24 12:02 ] □雑談ジャンル別 コメント:96 はてなブックマークに追加

コメント一覧

  • 1:コメントげっとロボ 2016年04月24日 12:23 ID:OSHi.YU20
  • そういえばTFザ・ムービーでコンボイが死ぬ場面って、
    HMでウルトラマグナスが死ぬ場面にオマージュされてるんかな。
  • 2:コメントげっとロボ 2016年04月24日 12:38 ID:dhx1k9XKO
  • 大きければ単純に破壊力も上がるからなぁ…
    ロボットや怪獣はダイナミズムだからな。
  • 3:コメントげっとロボ 2016年04月24日 12:38 ID:ADCIm3Mv0
  • 欠片もないとしか。

    そこに説得力持たせるために、ボトムズアライブでは人間に対する心理的圧力が凄いので
    でかい的でしかない直立二足歩行を採用したってなってるな。
  • 4:コメントげっとロボ 2016年04月24日 12:39 ID:zf5ofcBL0
  • 現実に高さが10m以上の重機がざらにあるからな。
    幅が細ければ、狭いとことに建物立てたりするとき便利だろ。
    使う機器も手で持てれば重機を複数用意しなくていい分コストも安く上がるし。
    まぁ、頭はいらないけど2足歩行の人型は実現すれば十分役に立つ。
    戦闘には向いてはいないけど。
    まぁ飛び道具で装甲貫かれることがない状態になれば使えると思う。
  • 5:コメントげっとロボ 2016年04月24日 12:40 ID:9gIjDoSi0
  • 人間と同じように動けるなら災害救助活動でものすごく役に立つと思う。
  • 6:コメントげっとロボ 2016年04月24日 12:46 ID:PlR7dGOi0
  • http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1461149782/
    そういう話を題材にしたSSがあったぞ
  • 7:コメントげっとロボ 2016年04月24日 12:50 ID:rIb1b8vO0
  • 最初からそのサイズだったから(発掘兵器
  • 8:コメントげっとロボ 2016年04月24日 12:51 ID:ynvR.lqF0
  • 戦闘用途には全く向かなそうだけど、作業用としてはとてつもなく便利だと思う
    でもどう考えてもバランスが悪いから事故多発で使い物にならなそう
    有名な4足歩行のロボみたいに5mクラスがバランスとる動きしたら半径10m以内は多分ぐちゃぐちゃ
  • 9:コメントげっとロボ 2016年04月24日 12:54 ID:rIb1b8vO0
  • なら、ATとMSならどっちに乗って戦うんだ? 絶対にATに乗れよお前ら(半ギレ
  • 10:コメントげっとロボ 2016年04月24日 12:58 ID:Z6nsc07J0
  • 人型はロマンとしか
    武器もわざわざそのサイズに作った人間の武器じゃなく機体に最初から組み込めばいいのにロボットが持つ必要はないよな
    頭で考えたら動くタイプのロボットでもなければ指を動かす操縦とか複雑すぎる
  • 11:コメントげっとロボ 2016年04月24日 12:59 ID:eF2FY0ge0
  • アニメ(人間)のように動けるのが前提ならば、普通に子供と大人で比較したものと同じなんじゃない。
  • 12:コメントげっとロボ 2016年04月24日 12:59 ID:W8R3LZZPO
  • 「人間と同じ動きができれば」ってよく何でもないことの様に前提とされるけど
    それって実際に5m以上のロボットにやらせるには滅茶苦茶ハードル高い条件だよね
    しかも「利点」ってのは絶対評価じゃなく他と比べて相対的に優れてる部分のはずなんだけど
    こういう時に比較対象となる他の重機は何故か現代のそれから全く進歩してないんだよね
    巨大人型重機を実現できるくらい技術が進歩する頃には、他の重機だって物凄い進歩するはずなんだけどね
  • 13:コメントげっとロボ 2016年04月24日 13:00 ID:PJzqZH1V0
  • >ただでさえ戦場は怖いのに5mもある人型がのっしのっし歩いてきたら戦える兵士はいないでしょ

    兵士からしたらただのデカい的でしかないんだよなぁ
    せいぜい暴動起こした民間人の鎮圧くらいだろう

    未知の技術による超装甲でもないとさ
  • 14:コメントげっとロボ 2016年04月24日 13:01 ID:81Z.i0F50
  • 敵は見た目を模して進化するので、戦闘機や戦車のような兵器をそのまま見せる訳にいかず、
    既にコピーされてしまっている人型をそのまま兵器に転用しているという設定のSFがあった
  • 15:コメントげっとロボ 2016年04月24日 13:03 ID:pDlRfIkl0
  • 下手に設定をこねくり回すよりも、
    「孫を神か悪魔にするため」
    「残酷な天使のように少年を神話にするため」
    といった感情論の方が納得度は高いんだよな。
  • 16:コメントげっとロボ 2016年04月24日 13:09 ID:DG06jySu0
  • 広告としては申し分ない。
  • 17:コメントげっとロボ 2016年04月24日 13:10 ID:.2gesXvQ0
  • 脳直結で云々、てよく言われるけど、生身ですら小指を角にぶつけまくるから(脳が認識していない)、脳直結型は実際には不可能だろうな。
  • 18:コメントげっとロボ 2016年04月24日 13:21 ID:V1dsUU3e0
  • 5メートル以下だと1/1を作った時は大型トラック1台に収まる
  • 19:コメントげっとロボ 2016年04月24日 13:21 ID:YgNWp9Nj0
  • やっぱり巨大宇宙人をブン殴るためってのが一番説得力ある。
    なお最近では技術が上がりすぎてファイターの意義が失われつつある模様。
  • 20:コメントげっとロボ 2016年04月24日 13:31 ID:HOy7Z6ed0
  • ※12
    「同じ技術なら既存機械も発展している」という論はよく見るが、
    「既存機械の限界」と「既存機械が発展した結果がロボット」というのがSF…以前に、
    現実における近代工科学技術の発展おける流れだからね
    ぶっちゃけ、現行重機は現在の技術で成熟している部分があるので、
    そのままならロボット分野の精密技術が発展しても同等進歩と言えるほどの恩恵を得る事は難しい
    逆に最先端技術を取り入れたレイバーやMSなんかは、作業重機の発展系になってるわけだし
  • 21:コメントげっとロボ 2016年04月24日 13:42 ID:pIn9tahk0
  • サイズ拡大に比例して増大するロマンがある
  • 22:コメントげっとロボ 2016年04月24日 13:46 ID:5CoALYjj0
  • アニメの描写そのままなら「機動性」「利便性」だろうけど
    んなわけないんだよなあ
  • 23:コメントげっとロボ 2016年04月24日 13:51 ID:H.afcE2Z0
  • そもそも「人型」というのは何か特定の作業を行う為にデザインされたものではないからなぁ
    人間は自分自身の体をその時々の目的に特化した物に変更する、なんてことはできないから
    仕方なく自分自身の「人型」を保ったまま、それをうまく使うことであらゆる動作をこなしているけど
    例えば作業用の重機にしろ、或いは兵器にしろ、それらは形を決める前にまず目的があって
    その目的を可能な限り効率的に達成できるものとして意図的にデザインされるわけだから
    何の因果か勝手に決まってしまった「人型」という形が、それらの効率的な工業製品よりも優れるというのは
    根本的に考えづらいと思うんだよねえ
  • 24:コメントげっとロボ 2016年04月24日 13:52 ID:j.djVqP30
  • 人型の利点というと
    「不整地踏破性」と「歩兵戦術との親和性」そしてなにより
    「対人における根源的恐怖感を抱かせる」ことだから、
    技術さえ確立すれば現実的な需要は出てくるだろう
    後は他インフラとの兼ね合いで大きさが決まってくるだろうね。
  • 25:コメントげっとロボ 2016年04月24日 13:54 ID:CrghrMHQ0
  • 兵器ではなく戦える重機って扱いならワンチャンあるかも。
  • 26:コメントげっとロボ 2016年04月24日 13:58 ID:id8XgY5u0
  • ※12
    技術が進歩するからそれに正比例して重機も進歩するってのは何か違うと思うなぁ
    工業製品の進歩って新しい技術があるから使ってみますってのではなく、こういうことをしたい、こういうことに使いたいっていう社会的要求があって初めてスタートするものだから、仮に大型の人型ロボットが作れて市場導入されるような時代になっても重機に求められる仕事が変化しないならば、今ある重機からの大きな進歩は見られない可能性も十分にあると思うよ

    「人型ロボットを成り立たせる技術」と「既存重機の働きをよりよくする技術」は別にイコールではないから

    逆に言えば人型ロボットが工業製品として世の中に出て役立てられるようになるのは、既存のものでできることだけでなく「人型だからこそこういうことができる」という何かが社会から求められた時なのではないかと思うな
  • 27:コメントげっとロボ 2016年04月24日 14:14 ID:f5seiknA0
  • 巨大なだけで人は、畏れるから。
    それが人型ならなおさら。
  • 28:コメントげっとロボ 2016年04月24日 14:30 ID:coQzKJrd0
  • 技術的な理由ではなりえないが
    経過的な理由ならならないこともない
  • 29:コメントげっとロボ 2016年04月24日 14:34 ID:7Q0vJisa0
  • 外観の利点→プラモデルが売れてアニメ製作費にあてられる。
    機械構造の利点→むしろなぜ人が現在の体型をしているか考察すべき。
  • 30:コメントげっとロボ 2016年04月24日 14:34 ID:8AwZIK.z0
  • そもそも人間自体が欠陥だらけなのに、それを模した物が合理的であるわけがない
  • 31:コメントげっとロボ 2016年04月24日 14:52 ID:zeBL7rbB0
  • リメイク版ED-209のようなゲリラ殲滅目的のなら実用性あるかな
  • 32:コメントげっとロボ 2016年04月24日 14:55 ID:E.OP8vrs0
  • 多脚多腕が理想だけどなんらかの理由で二本ずつしか実装できないとか
  • 33:コメントげっとロボ 2016年04月24日 14:57 ID:yS8qoji3O
  • 古代文明の超兵器とかならそのへんの理由もすっとばせるかもね。
  • 34:コメントげっとロボ 2016年04月24日 14:57 ID:EyTgMGGl0
  • 学生のころに真剣に計算したら2足歩行兵器は16m前後が最適で、5mとかだと決定的な有利さがないから歩兵に竹馬と機関銃を持たせるのと同等って結果だった
  • 35:コメントげっとロボ 2016年04月24日 14:58 ID:dXC3XlOX0
  • 今の我々が、ミノフスキー・ガンダリウムその他技術を全部手に入れたらどんな兵器体系・土木工事用具を作りだすだろう。
    それを考えればいい。
  • 36:コメントげっとロボ 2016年04月24日 14:59 ID:fGgXfWPt0
  • ※24
    逆だよ
    不整地踏破性は悪い
  • 37:コメントげっとロボ 2016年04月24日 15:00 ID:yS8qoji3O
  • あと外宇宙の超文明とか、もう少し現実的な線ならそうゆう容姿であることが規則のロボットスポーツもの?
    とにかく現在の兵器の延長線上にはなかなか巨大ロボットってでてこないよね。
  • 38:コメントげっとロボ 2016年04月24日 15:01 ID:IcXq.8AS0
  • ロボットを重機変わりにしようにも、体を支える軸が二本という
    根本的欠陥を無くさない以上危なっかしくて使えない
  • 39:コメントげっとロボ 2016年04月24日 15:04 ID:Kvt7qdW.0
  • ※24
    「不整地踏破性」と「歩兵戦術との親和性」は無いと思うなぁ
    重量に対して接地面積狭いから、不整地ほど歩きにくいだろうし、
    建物内に入れないから、目標を占拠しようとする歩兵に同行できない場面が多いんじゃないかな
  • 40:コメントげっとロボ 2016年04月24日 15:11 ID:rp50Q.Im0
  • なんで人間がこの形になってるかっていうと、まず猿がなぜあの形になったのかを考えなきゃならん
    森林で木々の枝を伝い、地上を闊歩する狂暴な肉食獣を避けて食料(木の実等)を入手するためだよ
  • 41:コメントげっとロボ 2016年04月24日 15:22 ID:F3jAws1N0
  • 機械の心臓部と重心位置が高くなりすぎる。制御しない自然の状態だとコケて壊れるというのは致命的。まだ虫型の方がマシ
  • 42:コメントげっとロボ 2016年04月24日 15:28 ID:W8R3LZZPO
  • 「人型にする = 人間にできることは無条件にできる」っていう誤認が出てくるのが何ともね
    不整地踏破とかそういうのもさ
    まぁ人型ロボットが人間と同等の柔軟性や器用さを獲得したと仮定すれば、確かに間違いじゃないんだろうけど
    それって一体どれだけの技術開発が必要なんだ、どれだけコストがかかるんだ、って話になるわけで
    仮に将来的に技術的な問題がクリアされて巨大ロボが二足歩行で不整地をガンガン歩ける様になったとしても
    例えば無限軌道なんかの方がよっぽど低コストで効率的、みたいな状況で敢えて採用する理由は無いでしょ?
    単純に「できる」というだけじゃなくて「他の手段より優れている」ということが言えないと
    それは「利点」とは言えないだろ、って思うんだよね
  • 43:コメントげっとロボ 2016年04月24日 15:37 ID:FZIZmD6.0
  • 人が乗るんだから乗り物も人型にした方がいいっていうのはなんとなく理解できる。それに生身の人間や戦車戦闘機とかの現存する兵器からみると大型の人形兵器が何10体もいたら威圧感ハンパないよね。戦意を喪失させるのも利点のうちに入ると思う。
  • 44:コメントげっとロボ 2016年04月24日 15:41 ID:AWo3vjO.0
  • アバターのAMPスーツは重機にも兵器にできて、足場が不安定な場所でも移動可能なために二足歩行なんだよな
  • 45:コメントげっとロボ 2016年04月24日 15:46 ID:dhx1k9XKO
  • 現実的に考えれば戦闘機がいくら強くても戦車は必要だし、弾道ミサイルがあっても戦闘機は必要だな。
  • 46:コメントげっとロボ 2016年04月24日 15:46 ID:pIn9tahk0
  • ※35
    タチコマ系に行きつく気がする
  • 47:コメントげっとロボ 2016年04月24日 15:52 ID:gvmOKxLr0
  • ※43
    威圧感威圧感言ってる人がちらほらいるけど
    現在の交戦距離考えればでかい的なだけで威圧感なんか微塵も感じないよね
    ましてや威圧感を与えるためにはのこのこと相手に姿を晒す必要があるよね
    それも頭というかカメラだけってわけにはいかないから全身の大部分を晒す必要があるわけだよね
    前方投影面積でかすぎワロタwあいつらバカだwwwって鴨撃ちされる姿しか思いつかんわ
  • 48:コメントげっとロボ 2016年04月24日 15:53 ID:dhx1k9XKO
  • バランサーの問題に関してはかなり進んではいるな。
    突き飛ばしても倒れないし、重心が高くても対応は可能。
    量子コンピューターが実用段階なら、あとはハードの問題になる。
  • 49:コメントげっとロボ 2016年04月24日 15:59 ID:yS8qoji3O
  • イラク戦争の時かなあ。
    ウィスコンシン級の艦砲射撃の轟音でそれだけで歩兵の戦意が喪失したなんて話も聞いたような。
    現代戦で戦艦の主砲だとか時代遅れの兵器なんだろうけど、巡航ミサイルが飛んでいくより人に与えるショックがおおきいんだろうね。
    まあそういうショック狙いのためだけに巨人兵器を作るメリットがあるかというと、あんまり予算案とかはとおらなさげだけど。
  • 50:コメントげっとロボ 2016年04月24日 15:59 ID:0s1iXiUG0
  • ミノフスキー粒子だのゲッター線だのといった「魔法」が存在する世界で
    既存の物理法則のみで有利不利を論じるのがそもそもナンセンス
  • 51:コメントげっとロボ 2016年04月24日 16:03 ID:dhx1k9XKO
  • 巨大人型ロボットの利点としては有効射程圏での有効範囲の狭さだな。
    近付けば近付く程、頭部は上に行く。

    またマジンガーZみたいな形状ならば耐弾性は高く、全方向に対しての被弾面積の少なさが利点になる。
    無限軌道式車両はほとんどの場合車と同じく水平に平たいので、上面や下面からの面積は非常に大きい。

    人型であれば水平方向なら瞬時にどの位置にも移動しやすいのも利点となる。
    垂直だとジャンプ出来るかが問題となるが。
    極端に言えば被弾面積の少なさからは見切り的な挙動が可能になり、即座に反撃体勢を取りやすいのも利点。

    アニメ通りの動きが可能ならば、これほどやっかいな兵器も無いな。
  • 52:コメントげっとロボ 2016年04月24日 16:03 ID:PV3tkXgN0
  • ゲッター線に選ばれる
  • 53:コメントげっとロボ 2016年04月24日 16:06 ID:W8R3LZZPO
  • 威圧感ってのもなんだかなぁ
    いや、感覚的にそういうものがあるのは分かるんだけども
    それって比較対象の選定は正しいんだろうか?
    例えば戦車や戦闘機……それらの威圧感も相当だと思うが……と、巨大ロボットとを同じ数で比べてないか?

    一般的に考えて、何をどうしたって必然的に超複雑な構造になるであろう人型巨大ロボットが
    戦車や戦闘機といった既存の兵器と同等以下のコストで調達できるという状態は考えにくいわけで
    それらを比較する時には「同じコストで調達できる数」で比べるべきじゃないかと思うんだよ
    極端な話、例えば何体かの巨大ロボを調達するのと同じコストで、その十倍や百倍の現行兵器を配備できるとしたら
    その状態で巨大ロボットの持つ「威圧感」なんてものに、それほどの価値があるのか?って話
  • 54:コメントげっとロボ 2016年04月24日 16:11 ID:gvmOKxLr0
  • ※50
    スレタイ見れば分かる通り
    ガンダムの話でもゲッターの話でもないんですが
    そして現実にミノフスキー粒子だのゲッター線だのといった「魔法」はないもんで
    反作用さん筆頭に物理法則はきちんと息してますんで
  • 55:コメントげっとロボ 2016年04月24日 16:11 ID:fGgXfWPt0
  • 人の形にハードウェア面で優れてる部分はない事を理解してないからガンダムのように走攻守が優れた物を皆イメージしちゃってて肯定派と否定派の議論がいつまでたっても平行線なんだと思う

    ※47
    あらゆる攻撃を無効化して遠距離から強力な砲撃を的確に撃って来るならのそのそでも脅威かもだけど
    なんかわけわからんのが高速で迫ってくる方がはるかに怖いよね
    某ゲームで巨大蟹が猛ダッシュで襲ってきて怖かったよw
  • 56:コメントげっとロボ 2016年04月24日 16:17 ID:0xwFwBHZ0
  • 仕事量だろ。軽トラックに乗るパワーショベルから大型トラックで運ぶパワーショベルの差。
  • 57:コメントげっとロボ 2016年04月24日 16:21 ID:yS8qoji3O
  • 第一次世界大戦で戦車が戦争に初登場したとき、敵側は大混乱に陥ったとか。
    (戦車自体はたいしたことはできなかったらしいけど)そういうのはできるかもよ。
  • 58:コメントげっとロボ 2016年04月24日 16:22 ID:sejYtY7P0
  • みんなの家を踏み潰し、会社のビルを蹴散らす為さ。
  • 59:コメントげっとロボ 2016年04月24日 16:30 ID:5xP9IwKY0
  • ※53
    費用対効果に合わないの一言で済む話をクドクドと…
    それはそれとして求められる能力も効果も全然違うから「同じコストで調達できる数」で比べるべきってのはナンセンス
  • 60:コメントげっとロボ 2016年04月24日 16:34 ID:jxmzP3sx0
  • 20m以上の高さの乗り物だとビルの鉄骨吊り上げの重機とか港のコンテナ積み下ろしリフトの操縦席か(どちらも床は透過性素材)
    アニメの主人公のように率先して乗りたいとは思えないな…

    鉄人みたいにリモコン式で、ある程度自律行動できるのが理想かな
  • 61:コメントげっとロボ 2016年04月24日 16:36 ID:yGxOm0.P0
  • 利点を考えるスレで、なぜかダメな理由(それも他人の意見の)をあげている奴ばかりになっている件
  • 62:コメントげっとロボ 2016年04月24日 16:37 ID:gvmOKxLr0
  • ※61
    だって利点なんてないんだもの
    これが利点や→いや、それ利点やないやろ
    で終わっちゃうのはしゃーない
  • 63:コメントげっとロボ 2016年04月24日 16:39 ID:IcXq.8AS0
  • 人間は根本的にバランスが悪くてコケ易く、それを優れた歩行プログラムでカバーしてるだけだからな
  • 64:コメントげっとロボ 2016年04月24日 16:41 ID:1ERtokKU0
  • 無駄に故障の原因となる可動部が多い分 重機運用も現場だと嫌われそうだけどね…… 人型
  • 65:コメントげっとロボ 2016年04月24日 16:46 ID:u41utuV1O
  • >>20

    バトロイド形態で操縦する巨大バルキリーとかか?

  • 66:コメントげっとロボ 2016年04月24日 16:48 ID:u41utuV1O
  • 橋桁が落下しない様に下から支える。
  • 67:コメントげっとロボ 2016年04月24日 16:49 ID:gvmOKxLr0
  • ※64
    例えばシャベルを使うのを想定したとしても掬ったのを横に動かす程度なまだしも、
    積み上げるとか積み込むとかになると途端に難易度上昇、効率悪化は避けれないからねぇ
    機体全体と比較して手で持てる程度の物しか扱えないってのも大問題
  • 68:コメントげっとロボ 2016年04月24日 16:52 ID:pqUujSkU0
  • マニュピレータはあった方が便利だろうけど下半身まで人型にする必要は無いよね
  • 69:コメントげっとロボ 2016年04月24日 17:18 ID:akTziG8I0
  • ※62
    お前はアホか?
    物事ってのは、物語内での描写が「常識」となるんだぞ。
    つまり、物語内で人型ロボが優れている描写があれば、それはその世界の「常識」となる。
    その「常識」から「利点」を引っ張って来ようってのが、スレの趣旨じゃないの?
    従って、お前みたいなのの妄言は無意味。
    簡単な例を挙げれば、マジンガーZは物語内で無敵の装甲と超破壊力を持つスーパーロボットとして描写されている。
    それは、リアルに登場しようと変わらんのよ。
    リアル世界でも人間以上の動きをし、攻撃も通じない超装甲と、凄まじい破壊力を持つ超兵器を搭載して出現したら、まず潰す方法が無いだろ。
    あるというなら、それは都合のいい解釈の上になりたつ、否定側の「ご都合主義」にすぎんよ。
  • 70:コメントげっとロボ 2016年04月24日 17:22 ID:0uV76AKI0
  • ※69
    元スレからしてそんな話じゃないと思うが
  • 71:コメントげっとロボ 2016年04月24日 17:24 ID:doeB9E9R0
  • 雨が降ってくると早くわかる

    5mもあったら、人を殴ることができないので、警備員として使えない
    ゾウの鼻のような武器が必要になるw
    しかも、後ろから、浣腸攻撃でしぬw
  • 72:コメントげっとロボ 2016年04月24日 17:28 ID:fGgXfWPt0
  • ※69
    ※62氏ではないけどさすがに暴論だよw
    物語の描写がそもそも「ご都合主義」の上になりたつ「非常識」でまかり通してるだけ
    その「超性能」いつか実現するといいですね
  • 73:コメントげっとロボ 2016年04月24日 17:40 ID:zXiZtPHh0
  • >>20はゴーディアンとか当てはまるんじゃないかなぁ
    人間が被るマトリョーシカみたいなのだけど(関節考えない事)

    人間が直立してるのは四肢しか無い猿が手を使うために二脚で立ったからで
    二脚二豌に設計の合理性はなかろうし
    腰痛持ちばっかの欠陥品だろ、人間なんて
    …てのも野暮だしどうしたものか
    サイズ的に真っ先に思い付くのは「人が乗れる」かなー
  • 74:コメントげっとロボ 2016年04月24日 17:40 ID:W8R3LZZPO
  • 作中の描写を基準にして、例えばマジンガーZの利点を挙げてみたところで
    それは「マジンガーZの利点」であって「人型ロボットの利点」にはならないからなぁ

    そして、マジンガーZを現実に持ち込んでも他の兵器との圧倒的な性能差が維持されると言うのなら
    マジンガーZに使われている諸々の技術を他の兵器に応用することが何故できないかを説明しなきゃいけない
    できるとしたらそもそもマジンガーZだけが圧倒的な性能を発揮するなんて状態にはならないはずで
    そうだとすれば当然それは「マジンガーZの利点」ですらなくなるわけだからね

    こりゃ難しいと思うよ
  • 75:コメントげっとロボ 2016年04月24日 17:42 ID:Y0RazyRL0
  • 5m以上ある恐竜型ロボットの方が有利そうだな
  • 76:コメントげっとロボ 2016年04月24日 17:43 ID:TrZJ5Ej00
  • ※71
    つまりロボの股間部に象の鼻状の大きくて太いゴム製装備を付ければ良いのか
    ドッグファイトでは敵のケツを狙うのがセオリーだな
  • 77:コメントげっとロボ 2016年04月24日 17:50 ID:HOy7Z6ed0
  • まあ開発途中分野の技術が本当に役に立つかってのは、
    合否に限らず文字通り「想像するしかない」だからね
    ただ、その想像すらしないで「人型を否定するための論理」になっていないか注意が必要だ

    最近だと、「宇宙空間での人型ロボット運用について」が記憶に新しい
    人型肯定派「手足があれば姿勢制御ができて、スラスターの数を減らせるから有功」
    人型否定派「無重力宇宙空間で人型の手足なんて飾りむしろ邪魔、複数のスラスターで代用した方が便利」

    宇宙飛行士「極めて重要で、手足を上手く操作すると姿勢制御の為のスラスターを大幅に減らすことが
         出来ると思います。宇宙へ来て新たに気付く事って結構多いですよ。」
  • 78:コメントげっとロボ 2016年04月24日 17:55 ID:lxHn1wDe0
  • ※77
    それって無重力状態で「人間が」動くための利点で、人型に拘らなければ別の答えもあるんだが
  • 79:コメントげっとロボ 2016年04月24日 17:58 ID:fGgXfWPt0
  • 個人的に人型で有用だと思ったのが攻殻機動隊の海自のアームスーツかな
    5.56mm弾位は防げる装甲と重い銃器をパワーサポートできるぐらいの性能が不可欠だけど対人用なら現実味が有りそう
    5mも無さそうだからスレの趣旨には反するけどね
  • 80:コメントげっとロボ 2016年04月24日 18:01 ID:gWtHxsm50
  • 戦車は上面装甲が弱いので、上から撃ち下ろす対戦車ヘリ的な使い方が有効とどっかで見た
    似たようなことで、高台に陣地を築いて砲台を設置して撃ちまくる、というのが突っ立っているだけでできるね
    逆に集中砲火を食らうことにもなるけど

    まてよ、そうすると普段は姿勢を低くして必要な時だけ変形して立ち上がる、アイアンギアーは理にかなっていた?
  • 81:コメントげっとロボ 2016年04月24日 18:02 ID:uyzRmfyv0
  • 人間がこの形で優れているという場合の「不整地走破性」ってのは、
    軟弱地盤や瓦礫の山をものともしない、というモンじゃなくて、
    「サバンナから森林、山岳地帯の崖みたいなとこまで行動範囲に出来る」ってことだからね。
    接地圧の問題とかじゃなくて。
    ロッククライミングやったりとか、意図的に海に漕ぎ出して版図を広げられる脊椎動物なんてヒトだけだ、
    という意味での「不整地走破性」

    米76
    既存の生き物じゃないんだから、それこそセンサーと近接自動防御システムで済む話じゃね?
    足ユニットの接合部付近からゲル状溶解液を発射したり、臀部からジャマー機能付加した有毒ガスとか。
  • 82:コメントげっとロボ 2016年04月24日 18:22 ID:.KhvsxjW0
  • ん?ヴァンツァーの話か?
  • 83:コメントげっとロボ 2016年04月24日 18:28 ID:Kvt7qdW.0
  • ロッククライミングやって岩くずれたりしないのだろうか?
    ロボは泳げるのだろうか?
  • 84:コメントげっとロボ 2016年04月24日 18:29 ID:.lVQHjXi0
  • ティラノサウルスが実在したんだから、身長5メートル程度の二足歩行には無理は無いはず。
    不整地走破性がどうこうって言う場合、地形が険しいのと、砂地や泥地で不安定なのは別問題だからな。歩行式は前者には向いてるが、後者では足が埋まるので不利。

    でも実際のところ、フィクションとして設定のこじつけはできるけど、現実的な未来の予想としては可能性はかなり低い。
    だからいいんだよ。
    この先も空想の世界の産物で在り続けるだろうからこそ、夢の最強兵器として妄想できるし、物語の中のヒーロー的存在でいられる。
    「米軍の巨大人型兵器が、中東の紛争地で町を踏み潰して人々を殺しました」なんてニュース見たくないだろ?
  • 85:コメントげっとロボ 2016年04月24日 18:35 ID:TrZJ5Ej00
  • ※76
    ※81
    この辺は結局実戦データがないとね
    冷たい言い方だが戦争が科学をハッテンさせたと言うし
  • 86:コメントげっとロボ 2016年04月24日 18:47 ID:CS8KsySK0
  • やっぱり戦車の攻撃力と戦闘機の機動力を地表近くでってことだろうな
    無重力空間だと微速ですごく手間取るから手足やアンバック有利

    二足歩行で走るのは不利だが、人間の制御システムをコピペできるのは有利
    個人的には漫画の野生児みたいに半ば四足、半ば二脚で行動するのが良いと思う
    兵士みたいに這いずり、腰を低めて駆けるのも良し
  • 87:コメントげっとロボ 2016年04月24日 19:38 ID:zXiZtPHh0
  • ※81
    二脚立位で占有面積の節約に役立つ可能性もあるかもしれない
    地面踏み抜くリスクとの兼ね合いを考えないといけないかもだけど
    五メートルくらいなら顔付けてパーソナリティやキャラクター付けして威圧感を殺した警備ロボとか使えないかなー
  • 88:コメントげっとロボ 2016年04月24日 19:38 ID:SGHgmWfd0
  • 実際には出来たとしても攻撃ヘリの攻撃力と軽自動車かミニバイクくらいの機動力ってのが関の山だろうな
    どっちにしろ歩く動作そのものが地球の重力では負荷がかかりすぎる
  • 89:コメントげっとロボ 2016年04月24日 19:38 ID:yDEF4wQ6O
  • ※65
    グレートガンバスターはマイクロガンバスターがアームスレイブ方式で操縦しとるぞ。
  • 90:コメントげっとロボ 2016年04月24日 20:11 ID:kgFOhpcK0
  • ※80
    計画で終わったものだと、ミサイルランチャーを折り畳み式や伸縮式のアームの先に取り付けて、
    例えば森の中に車体を隠したままミサイルランチャーを木の上に突き出して攻撃できる、
    という車両は結構あるんだよね。
    実用化されたものだと陸上自衛隊の60式自走無反動砲は無反動砲の砲架を43cm上下させられる。
    伸縮式アームの先にセンサー取り付けた車両なら実用化されてるのがちらほらある。
    ただここからもわかる通り、
    「高い位置に持っていく必要がある機器」だけを持ち上げられる構造にすれば用が足りるんで、
    人型ロボットみたいに全体を高くする必然性は無いんだよな。
  • 91:コメントげっとロボ 2016年04月24日 20:59 ID:zf5ofcBL0
  • ※90
    それって射程どのくらい確保できるの?
    反動を考えると、普通の戦車みたいに、有効射程を3~4Kmくらい確保できないんじゃない?
    無反動砲みたいに5~600m程度なら近代戦じゃ使い道が……。
    飛距離と威力を確保するならそれなりの土台はやっぱり必要だよ。
  • 92:コメントげっとロボ 2016年04月24日 21:11 ID:wMMsPa6m0
  • ロマンしかないよ。作業機械として運用するにしても重心が高すぎてコロコロ転ぶのが目に見えている。戦闘用なんか以ての外、戦車の車高が2.5m位なのにその倍では完全に動く的だよ、上半身に一発でも当たったら確実に転んで集中砲火で大破で終了。
    でも、ロマンは追い求めて欲しいと個人的に思う、ロボットアームの研究を追い続けても「凄いロボットアーム」にしかならないと思うけど人型ロボットを研究することで凄い何かに化けそうな気がしてならない、オカルト的な意味では無くてね。
    マジンガーZの話をしてる人がいるけど人間の10倍の大きさの搭乗型ロボットがあんなメチャクチャな動きをしたら乗ってる人間は確実に死にます、文字通りミンチになります、シートベルトなんて何の意味もないです。
    でも私はマジンガーZが大好きです、しかし人型ロボットが運用できるかという話とは別問題です、っていうか搭乗型で格闘戦やら高速機動をするロボットものはほぼ100%パイロットがミンチになって死にます。
    私はロボットアニメが大好きです、でもあの世界はフィクションですSFですそしてロマンです、リアルとは無限の隔たりがあります、だからこそ面白いのです。
    ※69氏はリアルとフィクションを混同なさってるようですね。
  • 93:コメントげっとロボ 2016年04月24日 21:35 ID:TYTAClVk0
  • 人間サイズのままだと、スペースがもったいないわ(ハート
  • 94:コメントげっとロボ 2016年04月24日 21:41 ID:ZdRunnlr0
  • でもまぁ実際、随伴歩兵は必要だろうな(陸戦兵器としてなら、空を無制限で飛べるなら別だが)
    AT,ヴァンツァーみたいに大量生産・普及して、「それ」だけで作戦行動取れる状況にならない限りはさ
    MSとて(都市の破壊殲滅が目的なら別だが)、市街地において随伴歩兵無しでは肉薄攻撃にて行動不能にされるだろ、ギレン暗殺計画じゃ親衛隊幹部が「都市部において歩兵直協の無いMSがどうなるか、言わんでも解ろう!」ってな感じでキレてたな
    だだっ広い、遮蔽物が無い草原・砂漠なら二脚より戦車の方がいいんじゃ
  • 95:コメントげっとロボ 2016年04月24日 22:01 ID:dhx1k9XKO
  • 人間そこまでバカじゃないからなぁ…。

    的になるなら耐弾性を上げるし、乗れないなら乗れるようにする。
    戦闘機乗りは私服で操縦したりはしないし虫歯も無いよ。

    つか利点を述べるって主題じゃないの?

    視点が高いと三次元的把握がしやすいのも利点になる。
    戦場でも日常でもそれは有利。
  • 96:コメントげっとロボ 2016年04月24日 22:20 ID:DG06jySu0
  • 「5m以上のロボット」なら人型の必要が無い(というより、人型だと非合理的)。
    「人型のロボット」なら大きさはせいぜい2~3mくらいでないと使いづらい。

    「5m以上の非人型ロボットに2~3mのロボットを載せる」みたいな使い方なら?
    「ロボット馬にまたがるロボット騎兵」とかね。

コメントする

名前
 
 
≪ 前ページ | HOME | 次ページ ≫
ブログパーツ アクセスランキング