戻る

このページは以下URLのキャッシュです
http://world-fusigi.net/archives/8441348.html


神社ってなんなの?なんで全国にあるの? | 不思議.net

まとめサイト速報+ 2chまとめのまとめ ワロタあんてな news人 カオスちゃんねる

神社ってなんなの?なんで全国にあるの?

2016年04月29日

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

コメント( 9 )

神社


1: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2013/09/21(土) 15:07:40.70 ID:S6SS1eA40
ここら辺は天皇の勢力の支配下ですよーってアピールのために建てたの?

引用元: 神社ってなんなの?なんで全国にあるの?





2: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2013/09/21(土) 15:08:38.40 ID:dkiRGVvV0
違うよ

5: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2013/09/21(土) 15:09:39.35 ID:S6SS1eA40
そこら中にあるのになんのためにあるのか知らんのだよ



6: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2013/09/21(土) 15:09:57.33 ID:Dt0cUZCE0
神は身近だからいつでも頼れよってことだろ

8: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2013/09/21(土) 15:10:43.78 ID:d9H1cUNYO
かみのやしろだよ
そのとちのかみさまがすんでんの

12: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2013/09/21(土) 15:12:30.07 ID:S6SS1eA40
>>8
神社の神って支配下におさめた土地の有力者だったんじゃない?

19: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2013/09/21(土) 15:15:17.96 ID:mjVa/jCd0
>>12
そんなことない
まぁ明治初期に作られたものが多いけど、ちっぽけな神社でも1000年近くの歴史あるとこあって面白いぞ

20: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2013/09/21(土) 15:15:59.82 ID:t5Rrxf0p0
>>12
そういう場合もある
東郷平八郎とかも神になっている

29: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2013/09/21(土) 15:23:03.85 ID:FkrBZpQO0
>>20
生前からそういう話あって本人はマジでやめろって周りの人に頼んでたのに
死んだら強行されたらしいな

33: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2013/09/21(土) 15:25:04.59 ID:ypQVtsTH0
屈指の神社数を誇ってその知識とは嘆かわしい

それぞれファンがいるのに
「AKBってなんでこんないるの?何人か減らしてもいいじゃん」
ってなったら怒るだろ

38: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2013/09/21(土) 15:28:46.52 ID:S6SS1eA40
>>33
>それぞれファンがいるのに
>「AKBってなんでこんないるの?何人か減らしてもいいじゃん」
>ってなったら怒るだろ


俺は興味ないからなんとも思わんのだが

41: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2013/09/21(土) 15:29:41.28 ID:ypQVtsTH0
>>38
ははーん、お前根本的にバカだな?

45: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2013/09/21(土) 15:32:04.33 ID:S6SS1eA40
>>41
AKBみたいなウンコ応援してるほうがバカに見えるけど

48: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2013/09/21(土) 15:33:17.75 ID:ypQVtsTH0
>>45
別にそこはアニメでもいいんだ、ストパンあるんだからガルパンいらねえよな、と例えてもいい
想像力は評価するんだが理解力を養ってくれ

49: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2013/09/21(土) 15:34:08.12 ID:S6SS1eA40
>>48
人がどうしようが勝手だが俺は興味ないもん

54: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2013/09/21(土) 15:38:39.39 ID:ypQVtsTH0
>>49
うんうんそういう感情ってあるよな
だからこそ多いからまとめようぜ、ってなっても「まてよ俺そっちの神様興味ないし」ってなる訳だ
仏教みたいに頂点がひとつで考え方が違って~というのではなく、神道には色んなトップや祀り方があるから、それぞれのベストプレイスが必要なんだな

35: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2013/09/21(土) 15:26:20.27 ID:mjVa/jCd0
実在した人物を神様として祭る神社と、
空想とか伝記、物語の神様を祭る神社の二つがあるよね

36: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2013/09/21(土) 15:27:27.34 ID:FkrBZpQO0
試しに一日ずっと観察してみてみ
地元の人はけっこうお参りしに来てる

42: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2013/09/21(土) 15:30:04.59 ID:XDz2id7t0
寺はともかく神社は建て過ぎだろ
昔の集落区分に一つはあるよな
今は区画整理が進んで同じ自治体に統合されてるが

43: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2013/09/21(土) 15:31:21.08 ID:S6SS1eA40
>>42
そうそう
寺は今の役所みたいな機能があったんだから存在理由がわかるんだが
神社はなんなのかが知りたい

50: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2013/09/21(土) 15:35:44.71 ID:UnXaxCELO
集落にある神社は昔の城兼公民館でその集落の氏神を祀ってる

52: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2013/09/21(土) 15:37:35.81 ID:9ZCj8n9R0
村社とかはまあ今でいう交番とか消防詰所とか役所が合わさったようなもので、
要するに誰かが必ず居る場所だから
なんかあったら駆け込むような場所だったとかなんとか

53: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2013/09/21(土) 15:38:01.79 ID:YaRUOvLk0
>>1はもしかして相当の都会に住んでてお祭りっていうと町内会の夏祭りとか
どっかで企画したイベントみたいなしか知らないのか?

田舎の方の氏神サマや天王サマ農耕儀礼に関係する行事なんか見てると
その土地の生活とか人の由来なんかと結びついてて
やっぱ必要なものなのかなって気になるぞ

62: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2013/09/21(土) 15:47:13.89 ID:38pN1KM30
元々は土地ごとの土着の信仰があったんだろう
記紀の編纂で日本神話ってのを確立させたところで
各地の信仰施設を神社というフォーマットに合わせたんじゃないか

65: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2013/09/21(土) 15:49:15.10 ID:S6SS1eA40
>>62
それは確定した事実なの?
「野菜がちゃんと育ちますようにパンパン」みたいな素朴なものだったって事?

68: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2013/09/21(土) 15:52:09.88 ID:t5Rrxf0p0
>>65
お前は「想像力豊か」な割に昔の日本がうまく想像できてないな
干魃で飢饉とかになったらそんな甘っちょろい状態じゃない上に
神くらいしか縋るものがなかったんだよ

66: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2013/09/21(土) 15:51:32.01 ID:65mc5oCU0
災害を偽神化して怒りを鎮めるとかよく聞くだろ

80: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2013/09/21(土) 15:59:47.71 ID:S6SS1eA40
神に祈って戦に勝てるんか?おう?

95: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2013/09/21(土) 16:07:17.70 ID:n9rwi7+00
>>80
氏神ってのがあるでしょ
あれは字の通り、自分たちの氏族の祖先神なんだよね

昔の武士の戦争だと、戦闘単位は一族朗党だから
みんなで一緒に氏神に祈ることによって、同じ祖先を持つ仲間なんだということを確認するわけ
そういう一体感がそのまま戦闘力になる

100: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2013/09/21(土) 16:09:14.82 ID:S6SS1eA40
>>95の説に10ポイント入りました

なかなか納得した

108: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2013/09/21(土) 16:11:49.55 ID:B+Y83Wcc0
アニミズムって知ってるか

110: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2013/09/21(土) 16:13:14.81 ID:S6SS1eA40
>>108
知ってるよ
アイヌとかが持っていたた原始的な世界観だろ
熊と遭遇したら熊は神の使いだとか思って崇めたり

118: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2013/09/21(土) 16:16:58.14 ID:p26MYTYEO
飯食うときにいただきます、ごちそうさまって言うことに
なんで毎回そんなこと言うの?どういう意味だか理解できないんだが?
って言ってるようなもんだろ

125: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2013/09/21(土) 16:18:41.91 ID:S6SS1eA40
>>118
やってる奴が意味を理解していなかったらそれはもはやただの習慣や癖であって
信仰心は形骸化してるって事じゃん

133: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2013/09/21(土) 16:22:21.17 ID:9ZCj8n9R0
>>125
あんまり神道と信仰心を一緒くたにしないほうがいいぞ
例えば亀崎の県社があるだろ?
あそこに信仰心もってる奴なんてほぼいないぞ
ほぼ競争心だけだな
山車組5組が自分達が一番の組だと思っているからほかの組よりいいものを作る。
立派な山車にしょぼい神社は似合わないから寄付金を多く出して維持管理に努める。
祭の盛んな地域ではそういう例もかなり多い

119: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2013/09/21(土) 16:17:05.76 ID:S6SS1eA40
例えばおまえら商売の神様だ金運の神様だって言いながらボロッボロに荒廃してて
神主も金に困って乞食みたいになってるような神社があったとして
そんな神様にお祈りする価値があると思えるの?

123: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2013/09/21(土) 16:18:14.16 ID:ypQVtsTH0
>>119
そういうのは淘汰されるぞ当然
なんとなくガチっぽいとこやうまみがある神社ほど人気出る

130: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2013/09/21(土) 16:21:18.79 ID:vqkShUQ30
>>119
そういう場合は神様に力が無いとか、もしくは祀ってあるのは人に良い神様じゃないかもね
神社に祀る目的は封印だったりする場合もあるし神様は人間を良い子良い子してくれるだけの
存在じゃないよ 凶暴な面や慈悲深い面もある

128: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2013/09/21(土) 16:19:50.66 ID:z/Z6ZCie0
熱田神宮周りってなにげに神社仏閣密度が日本一らしいな

135: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2013/09/21(土) 16:22:40.58 ID:t5Rrxf0p0
>>128
熱田神宮が祀っているのは草薙の剣か
かっこいいな
https://www.atsutajingu.or.jp/jingu/

129: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2013/09/21(土) 16:20:37.69 ID:S6SS1eA40
キリスト教徒みたいに「日々の糧を与えてくださる事に感謝します~」(適当だから不確か)
みたいに思いを口に出してお祈りすべきじゃん

それなら毎日信仰を自覚できるから俺も納得するよ?

150: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2013/09/21(土) 16:26:44.68 ID:n9rwi7+00
>>129
神道は「言挙げせず」だからね

136: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2013/09/21(土) 16:23:02.32 ID:z/Z6ZCie0
宗教の最たるは習慣化じゃねえのか
無意識に完全教化されてる状態

神道なんかには教義はないが、日本にほんとの意味での無神論者は少ないだろ

158: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2013/09/21(土) 16:28:50.33 ID:lrGBYo150
先祖「やっべ、最近獲物獲れないし作物の出来も悪いわ…」

先祖の友達「近くの山にあるデカい岩に祈ったら豊作になるらしいで」

先祖「マジでwwwwよし祈ろうwwwwww」

先祖「うはwwww大漁&豊作www」

友達「ヤベェな、あのデカい岩って神的なモノ住んでるんじゃね?」

先祖「よし家を建てて祀るべ」

地元の氏神

159: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2013/09/21(土) 16:29:33.35 ID:vqkShUQ30
>>158
こういうのめっちゃ多いだろうな

164: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2013/09/21(土) 16:30:25.31 ID:z/Z6ZCie0
>>158
イワシの頭も信心だな

187: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2013/09/21(土) 16:39:01.81 ID:9ZCj8n9R0
農民1「やっべ、最近獲物獲れないし作物の出来も悪いわ…」

農民2「>>158村って山にあるデカい岩に霊的な物が宿ってるらしくて、そこの神社に祈ったら豊作になるらしいで」

農民1「マジでwwwwよし祈ろうwwwwww」

農民1「うはwwww大漁&豊作www」

農民1「でも正直毎年ここまで来るのはつれぇな…あのデカい岩ちょっと割ってわけてもらえねえかな…」

>>158村民「ちょっと位だったらかまわんよ」

農民1「マジかwwwwせっかくだから同じ名前の神社立てさせてもらうわwwww」

分祀

194: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2013/09/21(土) 16:40:46.08 ID:fxDZWElI0
>>187
非常にわかりやすくてワロタwww

199: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2013/09/21(土) 16:42:29.15 ID:S6SS1eA40
>>187のような偶然を超常現象だと信じ込むことをナントカの法則って名づけて
論破した科学者が日本にいたよ

202: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2013/09/21(土) 16:44:08.19 ID:t5Rrxf0p0
>>199
論破とかじゃねえんだっての
なんか一段低いレベルで話してないか?

203: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2013/09/21(土) 16:44:29.07 ID:9ZCj8n9R0
>>199
民俗学は科学より心理を探究するもんだからその話は無意味に近い

178: 【関電 80.0 %】 投稿日:2013/09/21(土) 16:36:55.12 ID:XqSF4csxP
人間の力の及ばないことは神だよ

山々や川に海
風神雷神
どこ向かって拝めばいいかわかんないから
社をつくる
神社

182: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2013/09/21(土) 16:37:43.39 ID:YaRUOvLk0
時々TVで紹介される奇祭の類なんか何代か前の先祖が
思いつきで始めたんじゃないかっていうレベルのもあるな
頑張ればおまえらの妄想も後世崇拝の対象になるかもしれないぞ

193: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2013/09/21(土) 16:40:36.55 ID:v+6xDV4l0
>神社ってなんなの?
神様を迎え入れる施設
もしくは、そこにいる神様を祀ったりするための施設
まあ神様への接待所だと思えばよし

>なんで全国にあるの?
全国あちこちに神様がいる(と考えられている)から
もしくは、有名な神様に「俺んとこにも遊びに来てほしい!」と思いみんなが建てたから
みんな接待していい契約とりたいんだよ
全国あちこちにゴルフ場があるようなもん

>ここら辺は天皇の勢力の支配下ですよーってアピールのために建てたの?
天皇の先祖が全国進出する以前から
「あちこちに神様がいる」「接待していいことにあやかりたい」
という思想はあった
だから神社そのものは天皇やらとは関係ない
ただ、境内や建物の様式が似ているのは、そこが朝廷の傘下であるというのはある
といっても似ていないからといって、必ずしもその地域が反朝廷的というワケではない

207: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2013/09/21(土) 16:45:03.34 ID:lrGBYo150
そういや学生時代に奄美大島の離島まで調査に行ったけど、そこにも厳島神社の分社あったな
平家の落人伝説は眉唾だけど厳島神社って存在があんな南の島まで伝わってるのは面白かったな

214: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2013/09/21(土) 16:47:11.25 ID:7o1iuFBX0
神道は宗教じゃないという意見もあるらしいね
信仰する対象もまちまちだしきちっと決まった教典があるわけでもない
こわーい人をうまくもてなして崇めれば味方になってくれるかもって考えだよね

221: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2013/09/21(土) 16:49:10.85 ID:z/Z6ZCie0
>>214
アミニズムと多神教の間位なのかな?
神仏習合のせいか、神道の方はあまり洗練されることがなかったのかも

252: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2013/09/21(土) 16:56:27.41 ID:mqqLNiUN0
つーか明治時代になるまで
寺の中に神社があったり神社に
坊さんがいたり神と仏がカオスに
混ざってるのが普通だったんだよ

そういう時代が1000年以上続いた

272: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2013/09/21(土) 17:04:23.78 ID:MnOlYMox0
>>252両部神道だっけ。
神社で坊さんがお経唱えるとかシュールだな

284: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2013/09/21(土) 17:25:22.14 ID:YwwunSuk0
神社って祭ってる神様は各地で別々だけど
鳥居があったり「神社」って一つの形式になってるのはなんで?
神様が違うってことは信仰の発祥は違うんだよね?
祭り方の形式はどこから発祥したの?

289: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2013/09/21(土) 17:31:23.58 ID:v+6xDV4l0
>>284
・朝廷の支配下にあるかどうか
コンビニの契約店がみんな同じ様式のように、神社も様式が同じようになった

・明治期に一つの形式になった
なんだかんだでそれぞれが好きなように祭ってたんだけど、
明治期に一つの形式になるような政策を打ち出した
最高の愚策

293: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2013/09/21(土) 17:33:25.10 ID:E0yCZPWK0
神社を訪れたときは参道の端っこを歩かないと駄目
真ん中は神様の通り道だから
また社殿を真正面から写真取るのも駄目
稀にそれだけで祟る厄介な神様もいるから注意

216: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2013/09/21(土) 16:47:34.68 ID:FKBTIfkV0
神仏と関係なくああいう空間は好きだ

222: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2013/09/21(土) 16:49:44.27 ID:ypQVtsTH0
>>216
境内ってまさに清澄だよな
街中でも落ち着いてて一段涼しく感じるほど






  • このエントリーをはてなブックマークに追加
神社ってなんなの?なんで全国にあるの?

この記事が気に入ったら
イイね!しよう

不思議.netの最新記事をお届けします

おススメ記事ピックアップ(外部)

過去の人気記事ランダムPICK UP

おススメサイトの最新記事

コメント

1  不思議な名無しさん :2016年04月29日 23:18 ID:7Gfl.Rr20*この発言に返信
1の頭が悪すぎて辟易する
2  不思議な名無しさん :2016年04月29日 23:19 ID:JbmVJxEu0*この発言に返信
バカを装っているのか
本当にバカなのか
とにかく苛つく1だな
3  不思議な名無しさん :2016年04月29日 23:25 ID:VbT.oGOj0*この発言に返信
想像力豊か()

反吐が出る
4  不思議な名無しさん :2016年04月29日 23:26 ID:OlIAB6560*この発言に返信
肝心の1だけが一段も二段も低いレベルで話ししてるじゃねーか
知識がないなら喋るなよ馬鹿が
5  不思議な名無しさん :2016年04月29日 23:27 ID:MvI33kSM0*この発言に返信
スレ主がものすごく煎餅臭い。
6  不思議な名無しさん :2016年04月29日 23:29 ID:lS1taqG30*この発言に返信
そもそも神様と仏様の区別がついて無い馬鹿が混じってるwww
7  不思議な名無しさん :2016年04月29日 23:33 ID:c6.XN.1J0*この発言に返信
悪いものを奉ってるところもある
太宰府とかね
龍神様まつってるところが多いんじゃないかな
井戸の上に家建てないのわかるでしょ
あれも関係してる
8  不思議な名無しさん :2016年04月29日 23:41 ID:QzL8E7aD0*この発言に返信
神社はボトムアップなイメージで、お寺はトップダウンなイメージ
9  不思議な名無しさん :2016年04月30日 00:01 ID:gzA3Wz0m0*この発言に返信
文化が違い過ぎるなんやこの1

 
 

次の記事

上部に戻る

トップページに戻る

Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...