1: ストレッチプラム(東京都)@\(^o^)/:2016/04/29(金) 09:32:23.83 ID:PL1TxgBV0.net

これまでの常識を「発想の転換」で覆す。マツダという自動車メーカーは近年、そうした背景からユニークな技術を世の中に送り出してきた。

そんなマツダが今回我々に見せてくれたのは「エンジンでシャシー性能を高める制御技術」。

さて?なぜエンジンでシャシー性能を高めることができるのか?と誰もが不思議に思うだろうし、そんなことは不可能ではないのか?と思ってもおかしくない。

が、そうした不思議や不可能を、現実の、しかも魅力的なモノにしてしまうのが、今のマツダの凄いところ。

その名は「G-Vectoring Control(G ベクタリング コントロール)」。

この制御はドライバーのハンドル操作に応じてエンジンの駆動トルクを変化させることで、これまで別々に制御されていた横方向と前後方向の加速度(G)を統合的にコントロールする。

もっとわかりやすくいえば、コーナリングする時に、ブレーキングするとフロントに荷重が移って舵がよく効くのは分かるだろうか?

あれと同じ理屈で、ハンドルを動かした時に発生する横Gを検知すると、駆動トルクをわずかに減少させることで前後Gを出して前荷重にしてあげてクルマを曲がりやすくする。この仕組みを実にキメ細やかに行うことでタイヤの接地状態を常に理想的に保つのだ。

実際、この制御を用いることで、タイヤの接地状態の最適化によって車両がよりドライバーの意図通りに動くようになる。

結果どうなるかというと、ドライバーの無意識での操作も含めた【ハンドルの修正操作が減少する】。加えて抜群の接地感が得られることによって【運転時の安心感が高まる】。さらに乗員にかかるGの変化がスムーズになることで、【体の揺れが減って乗り心地も改善される】。

他にも、【雨の日や雪道などの滑りやすい路面での車両の操縦性や安定性が高まる】効果も得られている。そしてダメ押しは、日常走行から高速、ワインディング、緊急回避と【全ての走行シーンで効果を発揮する】ということ。

マツダの説明によれば「そう遠くない時期にこの技術を盛り込んだモデルを登場させる」のだと言う。

1_1

http://autoc-one.jp/mazda/special-2693078/

マツダマジック! エンジン制御だけでシャシー性能を大幅に向上「G-Vectoring Control」を発表
http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1461889943/








2: ジャストフェイスロック(チベット自治区)@\(^o^)/:2016/04/29(金) 09:34:42.51 ID:aj8IAdJO0.net

またマツダの亜空間理論か


5: スパイダージャーマン(やわらか銀行)@\(^o^)/:2016/04/29(金) 09:37:29.23 ID:tS7jbn+O0.net

エンジンとフレームを直付けしてはどうだろうか


6: ダイビングエルボードロップ(神奈川県)@\(^o^)/:2016/04/29(金) 09:37:57.91 ID:VrNvPp6s0.net

ドリフトの邪魔だ
ヒューズ抜いてオフにするわ


19: ムーンサルトプレス(茸)@\(^o^)/:2016/04/29(金) 09:44:36.49 ID:KfZZwZ+60.net

>>6
アフターパーツメーカーが逆にドリフトしやすい制御コンピューターを販売しそう


156: キドクラッチ(禿)@\(^o^)/:2016/04/29(金) 15:45:22.27 ID:Hiz4c6Cz0.net

>>19
ドリフトに制御を取り入れる時点で終わってるわ


10: デンジャラスバックドロップ(やわらか銀行)@\(^o^)/:2016/04/29(金) 09:39:55.09 ID:kEgZC6ao0.net

峠を攻めるような方々にとっては邪魔な機能か


13: アルゼンチンバックブリーカー(埼玉県)@\(^o^)/:2016/04/29(金) 09:41:05.78 ID:fgZDb85A0.net

>>10
荷重移動を自動でやってくれるんだからドリフト以外には有効なのでは?


11: アルゼンチンバックブリーカー(埼玉県)@\(^o^)/:2016/04/29(金) 09:40:01.58 ID:fgZDb85A0.net

ブレーキングしたままコーナーに入ったり
無意味なはらんで右左折とかセオリーに反するバカドライバーにも有効なのか?


114: クロイツラス(やわらか銀行)@\(^o^)/:2016/04/29(金) 12:56:02.34 ID:tyWp56590.net

>>11
はらんで右左折は馬鹿だが、ブレーキはちょっと残したままコーナーに入るほうが速いよ


15: タイガードライバー(catv?)@\(^o^)/:2016/04/29(金) 09:42:22.69 ID:G45+a7b/0.net

マツダがやるべきはは10万キロノントラブルで
まともに走れるディーゼルを作るのが先なんじゃなかろうか


147: マスク剥ぎ(広島県【緊急地震:大分県中部M4.1最大震度3】)@\(^o^)/:2016/04/29(金) 15:12:51.94 ID:hT058C1H0.net

>>15
それならCX-5以降実現してるから万々歳だな。


22: キャプチュード(茸)@\(^o^)/:2016/04/29(金) 09:47:32.03 ID:05Q2T8OL0.net

アクセル開度と関係なくエンジンが出力調整するから慣れないと気持ち悪いかもな。
ハイブリッド乗ってるような感覚程度で済むとは思うが。


34: ダイビングエルボードロップ(神奈川県)@\(^o^)/:2016/04/29(金) 09:55:15.39 ID:VrNvPp6s0.net

変な制御要らないからアクセル踏んだら踏んだ分だけ加速してくれよ
普通にしてくれよ頼むから

本当、頼む
電スロアレルギーなんだよ


41: ムーンサルトプレス(茸)@\(^o^)/:2016/04/29(金) 09:58:19.03 ID:KfZZwZ+60.net

>>34
インジェクター捨ててFCRにすればダイレクト感を味わえる


37: 断崖式ニードロップ(茸)@\(^o^)/:2016/04/29(金) 09:56:03.83 ID:IqcjBF5y0.net

そんな技術があるなら、軽四も作ればええのに


39: 雪崩式ブレーンバスター(大阪府)@\(^o^)/:2016/04/29(金) 09:56:30.10 ID:Y9uoZALo0.net

車よく知らないんだけど
シャーシって単語で覚えてた
本当はシャシーって言うのか


47: ボマイェ(SB-iPhone)@\(^o^)/:2016/04/29(金) 10:05:50.06 ID:GIIU3ENz0.net

2速でゆっくり交差点曲がってさあ加速って時に一瞬もたつく感じがするのは電スロのせいなの?
ちなNDロードスターMT


50: エルボーバット(チベット自治区)@\(^o^)/:2016/04/29(金) 10:07:29.13 ID:BgDk8wvI0.net

速くはならないだろうけど面白いアプローチではあると思う


51: ミッドナイトエクスプレス(茸)@\(^o^)/:2016/04/29(金) 10:08:03.89 ID:UX2kP7Ih0.net

AMGみたいなロードスター出せば欲しいけど
マツダにスーパースポーツが存在しないのが残念


67: ジャンピングカラテキック(大阪府)@\(^o^)/:2016/04/29(金) 10:52:37.75 ID:6u61QsGz0.net

接地感高いクルマって運転し応えがあって良いよね
浮いてるようなクルマは運転するのが嫌になる


72: TEKKAMAKI(福井県)@\(^o^)/:2016/04/29(金) 11:02:17.34 ID:0WWAJQm80.net

ランエボもこんなのあったよな


79: ビッグブーツ(庭)@\(^o^)/:2016/04/29(金) 11:06:53.28 ID:bD5GrEBu0.net

>>72
あれは駆動力を左右に移動させてる


76: チキンウィングフェースロック(山梨県)@\(^o^)/:2016/04/29(金) 11:04:19.67 ID:4wsJdZdt0.net

当然のドラテクをデバイスにやらせるとかいい加減やめた方がよくね?シンプルイズベストだわ


77: 足4の字固め(dion軍)@\(^o^)/:2016/04/29(金) 11:05:42.81 ID:umn+ESa90.net

マツダ車乗ってるけど良く曲がるぞ。
農道の直角コーナーに全開で突入できるのはマツダだけだわ。


81: ボ ラギノール(SB-iPhone)@\(^o^)/:2016/04/29(金) 11:09:05.73 ID:kS5K8CUY0.net

電子制御てんこ盛りってことか、つまらん
横滑り防止装置だって違和感あって嫌なのに


134: マシンガンチョップ(山形県)@\(^o^)/:2016/04/29(金) 13:50:04.72 ID:Q1BHLJ+C0.net

特に名前付けるほどの新技術に見えんけど


137: ネックハンギングツリー(大阪府)@\(^o^)/:2016/04/29(金) 14:01:14.92 ID:tAEo00FQ0.net

これって言ってしまうとエクストレイルのシャーシ制御とおんなじだよね、聞いてるだけだとよくわからない機能だわ


145: エメラルドフロウジョン(チベット自治区)@\(^o^)/:2016/04/29(金) 15:06:54.92 ID:CSwan7Rr0.net

トルク制御としては無いよりは効果がある位だけど
殆どコストをかけずに組み込める所に面白みがある。


159: ハイキック(岩手県)@\(^o^)/:2016/04/29(金) 15:51:50.88 ID:pJw9jza90.net

クルマがベクレてなんたらかんたら
ここまで電子制御しちまうと、逆に不自然感出ないのだろうか。


179: ジャーマンスープレックス(庭)@\(^o^)/:2016/04/29(金) 18:57:52.64 ID:Tc8ISHUw0.net

ここまでしてもベンツの方が乗り心地良さそう
マジックボディコントロールええよ
オプションだけどつけた方がいい


195: TEKKAMAKI(dion軍)@\(^o^)/:2016/04/29(金) 23:57:39.10 ID:wzw7IUDY0.net

マツダのシャーシ性能とSkyのエンジン制御技術が無いと成立しないんだとよ。


194: 逆落とし(東京都)@\(^o^)/:2016/04/29(金) 23:10:49.22 ID:CB19rJQN0.net

つまるところコレといいアイサイトといい、
日立スゲーってところに行き着くな。
クリーンディーゼルの普及にデンソーのコモンレールシステムとインジェクターは欠かせなかったし、
日本のサプライヤーはすごいよやっぱり。





コメント一覧

    • 1. 名無しさん
    • 2016年04月30日 18:39
    • ID:sA3daPBt0
    • プッシングアンダー意図的に出したい局面だってあるだろうに、恐いわそんなん
    • 2. 名無し
    • 2016年04月30日 18:43
    • ID:4u6OtDaw0
    • ホンダはこれをブレーキでやってるな
      まぁ高機能なSH-AWDがあるから廉価モデル用はあれぐらいでええんやろな
    • 3. 名無しさん
    • 2016年04月30日 18:46
    • ID:1wnt0CWh0
    • 全天候型だったらすごいな
    • 4. 名無しさん
    • 2016年04月30日 18:47
    • ID:1wiZX6Al0
    • 以前からMSアクセラに付いてる
      「舵角連携エンジントルク制御」の名前を変えただけだろ
    • 5. 名無しさん
    • 2016年04月30日 18:51
    • ID:O.eFFA7P0
    • 全く同じ内容の記事をトヨタやホンダが実現しました
      と書いてたら反応は一緒だったんかな?
    • 6. 名無しさん
    • 2016年04月30日 18:57
    • ID:.2yAWX2.0
    • これはどうかと思う。
      機械に勝手な横やりを入れてほしくない。
      なんのためのMTか。
      機械は機械に徹していればよろし。
    • 7. 軍事速報の少将
    • 2016年04月30日 19:13
    • ID:yr9gFlUR0
    • ※6
      今時カラクリだけで動く車乗ってるとかクラシックカーマニアですか?
      どーせ違うんだろうけどさw
    • 8. 名無し
    • 2016年04月30日 19:33
    • ID:DAnsX4wY0
    • 発表の時に言及しなかっただけで、何かキーになるセンシング技術とかなんとか、要するにまだ表に出せない技術がだいたい完成のめどが立ったんだと思うよ
      大体、トルクベクタリングまではいかなくても、AYCやらアテーサやら、どこの会社でも大なり小なり4輪独立駆動制御、あるいは近いものの技術は持ってるだろうし
      重要なのはどこまできちんと使えるものにまでチューニングしてくるかっていうことになると思う
    • 9. 名無しさん
    • 2016年04月30日 19:38
    • ID:d6WYSt1j0
    • ※4
      直線番長を曲げるための仕掛けだが、失速感が強いんだよなあれ
    • 10. 名無しさん
    • 2016年04月30日 19:51
    • ID:3pe6hbq10
    • 頭の悪い子御用達のマツダだけあるな。
    • 11. 名無しさん
    • 2016年04月30日 19:55
    • ID:2aIE3FmL0
    • 問題は※1の言うような場面だよね。
      正常走行時以外の局面でそれが働いたら困る時。
      そういうのはスイッチON/OFFしてる暇なんてない咄嗟に起こる状況だから、その時制御が入るとかえってマイナスに働く。
      最悪事故る。

      四輪操舵制御系システムがレースカーでよく切られてた理由でもある。
    • 12. 名無しさん
    • 2016年04月30日 19:57
    • ID:ylo9dcDg0
    • マツダは工夫したことに名前を付けるやり方にしている。
      スカイアクティブもそう。

      工夫するのは当たり前のことで名前を付けているのはちょと恥ずかしい。
    • 13. 名無しさん
    • 2016年04月30日 19:59
    • ID:ylo9dcDg0
    • むしろこの手の技術って雨天でアンダーステアを防ぐのに使われているんじゃないの?
      あとは実際に走行テストしたときの制御のクオリティの問題。
    • 14. 名無しさん
    • 2016年04月30日 20:16
    • ID:1wiZX6Al0
    • ※12
      そこが厨二心をくすぐるのさ
    • 15. 名無しさん
    • 2016年04月30日 20:20
    • ID:BuUdd6.M0
    • 一方スバルは地道にシャシー性能を劇的に上げてきた。
      オタク好みか中二病かってとこか
    • 16. 名無しさん
    • 2016年04月30日 20:23
    • ID:dxnJr0H60
    • そんでもってお前らはこんな制御入れるくらいなら外して安くしろ叩く
    • 17. 名無しさん
    • 2016年04月30日 20:32
    • ID:06pIwB3a0
    • これお前らの大嫌いな欧州車が数年前から既にやってるよな。
    • 18. 名無しのプログラマー
    • 2016年04月30日 20:32
    • ID:7Fz1njFe0
    • トーコントロールなんてのも有ったな
    • 19. 名無しさん
    • 2016年04月30日 20:53
    • ID:CjteJB4Y0
    • 携帯 スマホが出るたびに人間の記憶力が低下するように
      車の電制に頼るようになる度。人間側が退化するな
    • 20. 名無しさん
    • 2016年04月30日 21:00
    • ID:C7GxMSUC0
    • >一方スバルは地道にシャシー性能を劇的に上げてきた。

      地道に劇的なのねw


    • 21. 名無しさん
    • 2016年04月30日 21:04
    • ID:66Wt5EZd0
    • いっそ自動運転にすれば疲れず安心で快適なんじゃね。
    • 22. 名無しさん
    • 2016年04月30日 21:13
    • ID:Kkp1mjA.0
    • 上級者のスムーズな運転をエンジン制御でやろうとしてる、って事だな
    • 23. 名無しさん
    • 2016年04月30日 21:16
    • ID:3aXAvPaI0
    • >>179
      車格が全然違うものを比べてどうすんねん
    • 24. 名無しさん
    • 2016年04月30日 21:18
    • ID:vjF0S2pl0
    • はやく3Lディーゼル作ってくれ
    • 25. 軍事速報の少将
    • 2016年04月30日 21:20
    • ID:Zjbv033W0
    • 意図的にプッシングアンダーとか訳わからんわ
      フロント逃がしたら制御できなくなるだろう
    • 26. 名無しさん
    • 2016年04月30日 21:24
    • ID:bEdwOx0b0
    • マツダがよく曲がるのはリアの足回りの設計のおかげ。
      こう書くと、さぞ優れてるように聞こえるが実態は...
    • 27. 名無しさん
    • 2016年04月30日 21:26
    • ID:L92XAPZg0
    • 自動運転に近い車ならまだしも、かなりの部分をドライバーがやってる中の感覚の一部分だけオートに委ねるのは危ない気がするなぁ。
      これとか自動ブレーキサポートとか。
    • 28. 軍事速報の少将
    • 2016年04月30日 21:34
    • ID:Zjbv033W0
    • ※21
      監視する方に神経使って逆に疲れるわ
    • 29. 軍事速報の少将
    • 2016年04月30日 21:43
    • ID:Zjbv033W0
    • マジックボディコントロール・・・・
      全く違うモノじゃねえかよ
      乗り心地を良くするための電子制御サスペンションの高機能版だろ
      しかもSクラス・ロングとか(汗)
    • 30. 名無しさん
    • 2016年04月30日 21:50
    • ID:EJYk.HJv0
    • この記事の通りならラグジュアリーカーにこそ必要な技術っぽい気がする。
      VIPカーは知らんけど。
      センティア出さないのかな?
    • 31. 軍事速報の少将
    • 2016年04月30日 22:01
    • ID:k1vA2ZsT0
    • まともに運転できないおまエラの為に考えてるんじゃね!?
      「プッシングアンダー意図的に出したい局面だってあるだろうに‥」  無い。

      「四輪操舵制御系システムがレースカーでよく切られてた理由でもある」 レースのためじゃない。

      「機械に勝手な横やりを入れてほしくない」  それを分らない位自然に制御したいってことだろ?

      普通に「高効率」に走りたいがための物と違うんかい??
    • 32. 名無しさん
    • 2016年04月30日 22:06
    • ID:jUrTrKz10
    • 昔はブレーキングが遅くてタイヤのショルダー部をやたらとすり減らす運転してたなぁ
      気分的にはその方がチョットだけ速いような気がしちゃうんだよね
    • 33. 名無しさん
    • 2016年04月30日 22:07
    • ID:JZ5.rP.M0
    • 走る歓びとか言っておきながら自動制御に頼るのはどうなのよ
    • 34. 名無しのプログラマー
    • 2016年04月30日 22:15
    • ID:OpU..RKf0
    • 自分で運転する車なんだから余計な絡繰りなんかないほうが良いわい
    • 35. 名無しさん
    • 2016年04月30日 22:24
    • ID:EJYk.HJv0
    • RX-8の時点で既に人間には不可能な4輪独立してブレーキかける制御あったのにかたくなに拒否ってる人は良くわからんな。
      SJ30にでも乗っているのかな?あれもバッテリーは積んでたけど。
      一昔前の車雑誌で日本車は電子制御に頼り過ぎ、ドイツ車見習えみたいなのは見たことがあるけど、結果電子制御が発展して人間だけじゃ不可能なこといっぱい楽にできるようになったのにアナログ派過ぎ!
    • 36. 名無しさん
    • 2016年04月30日 22:28
    • ID:yAhHhtAe0
    • 好調になってるから良いんだけど
      本当、魂動以降のマツダってロードスター以外走る楽しみみたいなの捨てちゃったね。(マツダスピード的な意味じゃなく、本当の意味で)
    • 37. 軍事速報の少将
    • 2016年04月30日 22:36
    • ID:Zjbv033W0
    • 豆腐屋の車じゃないが、コップを回すようにすれば水はこぼれないんだとよ。
      ドライバーと言うよりはパッセンジャーの為のデバイスみたいだぞ
      レポじゃドライバーは気付かないのに後席に座るとよくわかるんだそうな。
      よくあるよ
      ドライバーはハンドル握ってるがパッセンジャーはつかむ物がない分身体が不安定になる。揺すられ感をドライバーより強く感じる
    • 38. 名無しさん
    • 2016年04月30日 22:50
    • ID:QQY1qIxb0
    • ※12
      技術や製品は商品だからね
      客に分かってもらえなきゃ買ってもらえない
      どこのメーカーでもやっているような事であったとしても、名前つけて
      宣伝して理解・普及させたもん勝ちですよ

      海外メーカーが良くやっているドライビングスクールも宣伝のうちですもんね
      「○○っていう機能がついてるんで、こういう時はこういう操作をしてくださいね」って
    • 39. 名無しさん
    • 2016年04月30日 23:01
    • ID:ltfjImQe0
    • 相変わらずツダアンチが抽象的な言い方でメーカー叩いてるな
    • 40. 名無しさん
    • 2016年04月30日 23:27
    • ID:sfeTjfI.0
    • ちょっとでもカーブがきつそうだと大抵の人はアクセルを緩めるかオフにするだろうから制御の出番なんてあるのかな?
      それにアクセルを緩める必要が全くないと思われるカーブへの進入でも制御が入るのだろうか?
      どうせなら左足ブレーキング機能みたいなのだったら面白そうだけどなw
      例えば登り勾配で半径の大きなカーブに高速で進入する場合で、失速が嫌でアクセルは戻したくないけどそのままでは舵の効きに不安がある様な微妙な速度とカーブの曲率の関係の時、アクセルはそのままで無意識に左足でちょっとだけブレーキしたくなったりしないだろうか?

  • このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック