戻る

このページは以下URLのキャッシュです
http://highgamers.com/archives/41226556.html


『RPG』の本質ってなに??????|HighGamers

『RPG』の本質ってなに??????

29081747.png
引用元:RPGの本質ってなに?

1 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2016/04/23(Sat)22:13:51.82 ID:Y3XFfWMp.net



2 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2016/04/23(Sat)22:14:12.01 ID:pLzmF4N3.net

戦闘
http://dengekionline.com/elem/000/000/749/749863/ff13_2_01_cs1w1_1280x720.jpg


3 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2016/04/23(Sat)22:15:38.40 ID:14gWN9NQ.net

ロールプレイ


5 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2016/04/23(Sat)22:17:17.49 ID:Z5vZ0fas.net

日本人が、育成や強化といったコツコツ育てるものを好むのに対して
欧米人は戦闘で敵を倒したりするものを好むというもの
コレは農耕民族と狩猟民族の気質の違いから生まれているのだろう


8 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2016/04/23(Sat)22:33:08.24 ID:CxZkRiNo.net

>>5
あっちの戦闘ってどちらかというとオートアタック任せというかあんま凝ってないような
その辺はむしろ日本の方が色々手が込んでて複雑化してるよね


45 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2016/04/24(Sun)14:57:47.16 ID:q3sHTyLe.net

>>8
まさにそこが海外のRPGとJRPGの違いだと思う
戦闘という要素の扱いね

日本ではRPGというもは、戦闘が核と考えて作られてる
だからそれに付随するキャラ育成も、なんちゃらシステムとか
色々なカスタマイズ要素を盛り込んだりするし
最後にはほぼ確実にラスボスがいて、それを倒すのがゲームとしてのゴールになってる

海外ではRPGはあくまで冒険するゲームであって
戦闘はその中で遭遇する要素のひとつに過ぎない
ラスボスが存在せず、目的を達成したらクリアになるRPGだって普通にある


6 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2016/04/23(Sat)22:23:02.00 ID:7oIe+JBv.net

役割を演じるゲームだろ
商人なら商いをするし、盗賊なら盗みをするし、勇者なら世界救う
それをどうやってプレーヤーにやらせるのかがゲームごとに違う


7 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2016/04/23(Sat)22:32:56.85 ID:JDUUqw5V.net

役割を演じるゲームだろ
商人なら商いをするし、盗賊なら盗みをするし、勇者なら世界救う
それをどうやってプレーヤーにやらせるのかがゲームごとに違う


9 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2016/04/23(Sat)22:36:53.25 ID:LkWG58bO.net

没入感


12 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2016/04/23(Sat)22:47:31.89 ID:hVEPpu3i.net

俺は成長だと思ってる
ステータスや技術だけじゃなくて
キャラクター像まで進行具合によって変化するから


13 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2016/04/23(Sat)22:50:59.33 ID:n3DRaI6F.net

文字通りロールプレイしか無いだろ
既定なり自分で決めたりしたキャラを「そのキャラならこう動くやろ」って動かして行く

だから基本に忠実な洋ゲーはプレイヤーとキャラが一致するように、キャラメイク出来たり選択肢をプレイヤーに委ねてる
戦闘や育成はロールプレイをより豊かにするものでしかない

和ゲーはロールプレイをバッサリ切り捨てて、シナリオ通りのレールをなぞるだけ
だから代わりにキャラ育成や戦闘をメインに据えてる


38 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2016/04/24(Sun)01:07:26.35 ID:j44pswRa.net

>>13
まぁそんな感じだな


14 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2016/04/23(Sat)22:53:56.20 ID:IFgnsb12.net

ボスキャラ


18 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2016/04/23(Sat)23:06:35.02 ID:oV7uIlec.net

フィールドを旅していて、まだ行った事の無い街や村、遺跡や洞窟が見えてきた瞬間が一番嬉しい
http://blog-imgs-51.fc2.com/c/h/i/chibikkovamp/entry_img_93.jpg


23 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2016/04/23(Sat)23:36:32.78 ID:fzHc55ti.net

右に進むか左に進むかをプレイヤーが選べる


30 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2016/04/23(Sat)23:59:05.41 ID:nKW4FBpf.net

ロマサガは一番RPGらしいJRPG


31 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2016/04/24(Sun)00:15:01.02 ID:VhKjh8Zc.net

レベルアップで成長だな。
別にレベルいくつと数値のレベルがないといけないワケじゃない。
広い意味での概念としてのレベル。
成長の意味がなくなってしまう、敵が有限とかレベルアップで敵も強くなるとかRPGじゃない。


32 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2016/04/24(Sun)00:20:00.83 ID:6jc8Tq2Q.net

成長もアイテム収集も得られた名声も結局はキャラクターのビルドだよな
ゲーム全体がキャラクターのビルドと結びついている


36 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2016/04/24(Sun)00:31:17.30 ID:zj5GZQJG.net

ダンジョンの奥にお宝が眠ってる


39 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2016/04/24(Sun)01:08:40.27 ID:j44pswRa.net

ある意味アサクリとかRPGと言えるね


48 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2016/04/25(Mon)23:51:56.52 ID:Pec0yu6b.net

むしろウィザードリィ


51 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2016/04/26(The)20:33:26.76 ID:WKiAdOBY.net

コンセプトを上手いこと引き継ぎつつ問題点をクリアしたのがドルアーガの塔なのかな
タイム制でミスになるし


コメント


HighGamers

2016年5月1日 12:35

このコメントに返信する

国内RPG何か糞なのにこの記事は何をほざいてるのか?ちなみに俺のカルチャーショックRPGはFallout3だ。このゲームをプレイしてから、FFやらDQ何か糞の様に見えて、同時に怒りがこみ上げて全部シュッレッダーに掛けたのは良い思い出。そこからかな?スマホゲーがアリの様に沸いたのはw、あ~あ終わったなぁ...って感じました。

1

HighGamers

2016年5月1日 12:51

このコメントに返信する

本質はテーブルトークRPGかな?あのボードゲーム的なの遊戯王とかでもやっていた気がする。

2

HighGamers

2016年5月1日 12:53

このコメントに返信する

そりゃあロールプレイだろ
別に勇者とかになりたいわけじゃなく、異世界でもう一人の自分として生きていきたいんだよ

3

HighGamers

2016年5月1日 12:56

このコメントに返信する

ワクワク感

子供の頃にしかない感受性がRPGの本質
未知への期待が全て。既視感のあるものはワクワクしない

4

HighGamers

2016年5月1日 13:13

このコメントに返信する

表記おかしいまま定着したって感じだな
ADVとか恋愛系は意味が通じないし
本来の意味で言うなら一般的なRPGの方こそADVって名前がふさわしい

5

HighGamers

2016年5月1日 13:44

このコメントに返信する

 初めて触れた洋RPGはスカイリムだが、『話術』や『開錠』といった、戦闘に直結しない要素にもレベルが設定されていたのが斬新だった。
 戦闘が主軸になっている日本のRPGに比べ、欧米のは、本当の意味でロールプレイなんだな、と感心したものだ。

6

HighGamers

2016年5月1日 13:45

このコメントに返信する

ロール・プレイ、つまり「ごっこ遊び」だよ
自分の日常とは別の、誰かになって非日常を体験すること
テーブルトークももちろん、おままごとでお母さん役をやったりするのもロール・プレイ

7

HighGamers

2016年5月1日 13:57

このコメントに返信する

※6
斬新って……そういうのは大昔からあるんやで

8

HighGamers

2016年5月1日 13:59

このコメントに返信する

話の自由度かなー
国産RPGはキャラクター性強くて別にRPGじゃねぇなとは思う
今さら表記変えろとかは思わないけど

9

HighGamers

2016年5月1日 14:13

このコメントに返信する

※4
よくラノベで異世界転生がどうとか騒がれるけど、最も憂うべきことはこのワクワク感が表現されない事だと感じる。
異世界に行っても「あーはいはいこのパターンね」「これゲームで見た」と読者どころか登場人物までお約束に辟易する自虐ネタが多い。ワクワク感はゲームの方が得られやすい。

10

HighGamers

2016年5月1日 14:14

このコメントに返信する

まあ、みんな言うようにロールプレイだろうね、TRPGが原点で
ただそれをゲームにした結果、最も流行ったドラクエが
今の日本人にとっての原点になったんだと思う

更に突き詰めれば、演劇のエチュードが原点だろうね
そこからルールやジャンルを作ってTRPGになった

11

HighGamers

2016年5月1日 14:25

このコメントに返信する

RPGの本質はストーリーだよ
ゲーム史における名作の多くはゲーム性よりも
キャラクターとストーリー重視のRPGの圧倒的に比率が高い

「ロールプレイ=役割を演じる」なんてのはもはや古臭い考え方で
「JRPG」の本質はゲームではなく、あくまでもストーリー性

12

HighGamers

2016年5月1日 15:16

このコメントに返信する

RPRの黎明期には、役割とか、ストーリーとか、シチュエーションすらないRPGもあったけど、
アイテムやLVなどで成長する実感を廃したRPGはみたことないから、どこまでも削ぎ落とすと本質は成長実感になるんじゃね?

13

HighGamers

2016年5月1日 15:25

このコメントに返信する

役割を演じるはTRPGから来てるがあれはまさに即興劇を楽しむもので
攻略とか育てるとかするのが核じゃなかったからなぁ

WizardryがD&Dを当時の制約の中でビデオゲーム化したものが
RPGとして広まったからビデオゲームのRPGはTRPGと別物で
ロールプレイの要素は必要ないと思ってる

14

HighGamers

2016年5月1日 17:11

このコメントに返信する

ロールプレイングの意味は置いといて、RPGに求めるものは「成長の楽しさ」だな
別に自由度の高い成長がなくてもいい。単純にレベルアップによる必殺技の習得だけでも楽しいものは楽しい
むしろ無駄に成長させられるステータスが多すぎると何がどう変化したのかがわかりにくくて嫌だ

15

HighGamers

2016年5月1日 19:34

このコメントに返信する

データの中の数字が上がることの何が楽しいのか?
ストーリーがあってこそ

16

HighGamers

2016年5月1日 19:48

このコメントに返信する

洋ゲーのRPGはその世界の住人として生きることに重点を置いていて、和ゲーのRPGは物語の主人公として生きることに重点を置いているイメージ

その世界を体験したいって言う人には和ゲーのストーリー重視の一本道は狭苦しく感じるし、ストーリーを楽しみたいって人には洋ゲーの好き勝手していい所に戸惑ってしまう

まぁ優劣っていうより好みだよね結局

17

HighGamers

2016年5月1日 19:54

このコメントに返信する

世界樹楽しみやなー

18

HighGamers

2016年5月1日 21:07

このコメントに返信する

※12
本質の話するならそれはRPGではなくADV

19

HighGamers

2016年5月1日 21:47

このコメントに返信する

※8
 昔からあったとしても、私は初めて体験した。少なくともFFやドラクエ、テイルズシリーズ(俗に言う和ゲー)には存在しない要素でしょ。

20