戻る

このページは以下URLのキャッシュです
http://world-fusigi.net/archives/8444424.html


完全な球体は接地することがないから浮く←これマジ? 数学って詭弁家? | 不思議.net

まとめサイト速報+ 2chまとめのまとめ ワロタあんてな news人 カオスちゃんねる

完全な球体は接地することがないから浮く←これマジ? 数学って詭弁家?

2016年05月03日

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

コメント( 24 )



3: ニールキック(茸)@\(^o^)/ 2016/05/03(火) 10:45:50.82 ID:S9C24OwD0
接点t

4: ショルダーアームブリーカー(庭)@\(^o^)/ 2016/05/03(火) 10:46:41.87 ID:NzPtONPv0
一点で接するに決まってんだろ

91: ハーフネルソンスープレックス(茸)@\(^o^)/ 2016/05/03(火) 11:17:56.62 ID:3KWmHh100
>>4
その点にも拡大すれば長さはある。で、接地するってことは、その点の長さの中に地面と平行な部分がなければならない。ところが地面と平行な部分(直線)があるってことは全てが曲線でなければならない円と矛盾

154: ショルダーアームブリーカー(庭)@\(^o^)/ 2016/05/03(火) 11:34:43.61 ID:NzPtONPv0
>>91
いや点で接してるんだから長さはない。
微分した時に地面と平行になる線が引ける点が接線になるだけ。あくまで点であって線じゃないし、それは曲線だって微分できるわけだからなんの矛盾もしていない。

230: パロスペシャル(東京都)@\(^o^)/ 2016/05/03(火) 12:15:57.50 ID:zLsjabYc0
>>154
なるほど
数学疎いけど定義って大切なんだな

5: バズソーキック(庭)@\(^o^)/ 2016/05/03(火) 10:47:05.29 ID:05uCQor60
一次元で接地するってことかね

6: ストマッククロー(埼玉県)@\(^o^)/ 2016/05/03(火) 10:47:12.54 ID:biuFiBAM0
理想化された球体と平面では正確には最小単位の一点でしか接地してない事になるから
それはほとんど浮いてるのと一緒ってことかな

8: 河津落とし(catv?)@\(^o^)/ 2016/05/03(火) 10:47:59.83 ID:FJIEWcbg0
点って大きさがないからな

15: 超竜ボム(dion軍)@\(^o^)/ 2016/05/03(火) 10:49:33.28 ID:A6zD/m1o0
素粒子レベルで見るとあらゆる物体は接触はしていません。

267: 腕ひしぎ十字固め(愛知県)@\(^o^)/ 2016/05/03(火) 12:35:20.64 ID:T8AKTTt80
>>15
これ

355: ジャストフェイスロック(西日本)@\(^o^)/ 2016/05/03(火) 13:55:09.47 ID:64O2jOtx0
>>15
これマジ?

25: サソリ固め(愛知県)@\(^o^)/ 2016/05/03(火) 10:52:59.85 ID:+kkYarUR0
接してるから浮いてないでしょ
ただ圧力の概念は壊れる
でもそれは数学の範疇じゃないから無関係

29: アイアンクロー(庭)@\(^o^)/ 2016/05/03(火) 10:53:15.09 ID:77LjURCL0
マジレスすると
物体の最小単位が、大きさを持つ原子以下にはならないので
完全な球体はこの世に存在しない

球体に近づけると、原子の大きさを最小単位にする多面体になる

46: 垂直落下式DDT(やわらか銀行)@\(^o^)/ 2016/05/03(火) 11:00:16.47 ID:hTupTGfb0
>>29
原子より下の構成を人間が見逃してる可能性

56: TEKKAMAKI(大阪府)@\(^o^)/ 2016/05/03(火) 11:03:32.09 ID:nOo8Tmf40
>>46
むしろ逆で数学が素粒子や原子を考慮していない結果、数式のままつくると階段のようにがたがたになると言う欠点

390: 男色ドライバー(家)@\(^o^)/ 2016/05/03(火) 15:18:51.69 ID:HSBXRUAh0
>>29
それは全く同意。ただし物理上での場合。
この場合の数学は現実を定義する時に使用するただの道具であり、実際にはその数値の範囲が現実に存在する範囲である必要はない。従って数学上ではどんな大きさかつ次元の球でも定義できる。

44: ドラゴンスープレックス(空)@\(^o^)/ 2016/05/03(火) 10:59:59.40 ID:tPnJ9oTP0
球体が完璧だとしても接地する側が問題じゃね?

49: フランケンシュタイナー(チベット自治区)@\(^o^)/ 2016/05/03(火) 11:01:44.73 ID:dW9HXIT00
完全な球ってことはその土台も完全な平面じゃないと
それで接触する部分は球体の一点、原子一つに・・・

ああもうヤメヤメ

62: 閃光妖術(空)@\(^o^)/ 2016/05/03(火) 11:04:57.18 ID:sQ2uwNhp0
接地はしてるだろ
そりゃまあいわゆる接点の面積は限りなく0としか言えなくなると思うが
0とは言えない

71: アルゼンチンバックブリーカー(空)@\(^o^)/ 2016/05/03(火) 11:06:52.25 ID:c9UyM0M/0
>>62
数学上、「『限りなく』0に近い=0」ってことになるって知ってた?

75: マシンガンチョップ(神奈川県)@\(^o^)/ 2016/05/03(火) 11:08:04.07 ID:3tCsXliZ0
>>71
それって逃げでしょ
そうしないと今現在前提としてる理論に破綻をきたすからって
だからビッグバンを解明できないんだよ

80: サソリ固め(愛知県)@\(^o^)/ 2016/05/03(火) 11:10:38.26 ID:+kkYarUR0
>>75
数学的には問題ないんだが
問題なのは物理学

101: アイアンクロー(東京都)@\(^o^)/ 2016/05/03(火) 11:21:04.97 ID:qfsc23WL0
「完全な球体」はこの世に存在しないってのも含めての話だけどな
分子で出来てる以上存在しないことになるし

111: オリンピック予選スラム(東京都)@\(^o^)/ 2016/05/03(火) 11:24:27.45 ID:SfmKyit20
哲学の世界では、このように概念上は確かに存在するが実際には存在し得ない状態、
我々は認識こそできるが観測不可能な状態を神と呼ぶ
神は至る所に偏在する
神は細部に宿る
神の領域を利用することもできる
だが、神の領域に踏み込むことはできない

118: 頭突き(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/ 2016/05/03(火) 11:26:24.79 ID:UFvxb5LK0
数学どころが物理でも浮いてるだろ
電磁気力で

169: ニールキック(東京都)@\(^o^)/ 2016/05/03(火) 11:41:40.72 ID:DrDPJlyy0
>>118
だよな

そもそも原子自体が本来スカスカなんだから、厳密に言えば完全に接している物体はこの宇宙のどこにもない

125: ラダームーンサルト(家)@\(^o^)/ 2016/05/03(火) 11:28:04.85 ID:Xo6oqA5K0
接点の圧力が無限大になるな

155: アイアンクロー(庭)@\(^o^)/ 2016/05/03(火) 11:34:44.22 ID:77LjURCL0
>>125
物理だと、0に近づく前にこの問題が起きるよな
恐ろしく小さな力重力でも
加わる点の面積が限りなく0に近づいたら、核力をも破壊する値になる筈

そこいらで、核反応起きまくり

164: オリンピック予選スラム(東京都)@\(^o^)/ 2016/05/03(火) 11:39:05.72 ID:SfmKyit20
>>155
ブラックホールの事象の地平面の先のホワイトホールから別次元に漏れるという、
神の意地を感じる

151: バックドロップ(catv?)@\(^o^)/ 2016/05/03(火) 11:34:03.00 ID:u0JKrMNt0
現実世界でも原子単位で接地するけど
一論上も1次元、つまり「点」で接地する
点には面積が存在しないが点による「到達」という視点で接地する

178: ショルダーアームブリーカー(千葉県)@\(^o^)/ 2016/05/03(火) 11:47:45.87 ID:fRWuRhOD0
完全な球体じゃなくても
接点付近が完全な球体の一部であれば成り立つんじゃね?

185: バズソーキック(関東地方)@\(^o^)/ 2016/05/03(火) 11:50:06.33 ID:s65d0fleO
現実世界に完全な球体ってあんの?
どんな物も拡大したら粒々なんじゃね?

186: バックドロップ(catv?)@\(^o^)/ 2016/05/03(火) 11:51:07.11 ID:u0JKrMNt0
>>185
球体の原子があれば

193: アイアンクロー(庭)@\(^o^)/ 2016/05/03(火) 11:55:01.28 ID:77LjURCL0
>>185
現実世界、つまりこの世は整数の世界なんよ
数学と現実世界の乖離は、小学生の算数レベルで表れる

10リットルの水を3等分→10/3リットル
でも、水分子10個を3等分は出来ない

10リットルの水も、実は水分子整数個の集まりなんで
それが3の倍数個じゃないなら、3等分は不可能

200: アルゼンチンバックブリーカー(空)@\(^o^)/ 2016/05/03(火) 12:00:12.43 ID:c9UyM0M/0
「9.99999・・・・=1」

数学的には全く正しいことが証明されているが
理解できる人は少ない。

208: バックドロップ(catv?)@\(^o^)/ 2016/05/03(火) 12:04:50.20 ID:u0JKrMNt0
>>200
まあ0・99999のタイプミスだろうけど
1には永久に届かんよね 増えるといっても増え率がどんどん減っていくんだから
増え率がそのひとつ前の増え率の10分の1だから

212: サソリ固め(愛知県)@\(^o^)/ 2016/05/03(火) 12:07:08.53 ID:+kkYarUR0
>>208
届かないとかどうとかではなく、極限の定義的に1

218: バズソーキック(関東地方)@\(^o^)/ 2016/05/03(火) 12:09:42.88 ID:s65d0fleO
極限に球体に近い鉄の玉を
極限に平面に近い鉄の板の上に置いたら
鉄の分子一個同士が接するのかな?
で、外側の電子一個同士が当たる状態なのかな?w

222: ミドルキック(茸)@\(^o^)/ 2016/05/03(火) 12:11:30.35 ID:QWA/Ddex0
>>218
鉄と材質を限定するなら変形するで終了かと

232: ダブルニードロップ(関東・甲信越)@\(^o^)/ 2016/05/03(火) 12:17:01.30 ID:G3/Qo0cQO
でも厳密には原子って接触してないよな
単に引き付けあってだけで

238: アンクルホールド(福岡県)@\(^o^)/ 2016/05/03(火) 12:21:37.80 ID:mfw8CqrL0
アキレスと亀の話だな

242: ドラゴンスリーパー(四国地方)@\(^o^)/ 2016/05/03(火) 12:23:22.79 ID:Gx7o/6t60
>>238
定義論を煮詰めると数学が宗教に寄り添う不思議

247: オリンピック予選スラム(東京都)@\(^o^)/ 2016/05/03(火) 12:27:15.96 ID:SfmKyit20
途中から、一点に質量が集中したらどうなるかの解説
https://youtu.be/e-P5IFTqB98


252: アンクルホールド(家)@\(^o^)/ 2016/05/03(火) 12:28:48.37 ID:NXP8IR1d0
そりゃ電子と原子の間にだって隙間あるわけだし、  詭弁だな

255: ファイヤーボールスプラッシュ(香川県)@\(^o^)/ 2016/05/03(火) 12:30:26.05 ID:M4NxJdtU0
>>1の理論が成り立つなら
超極細の針先を持つ針で作った やじろべい は宙に浮いている事になるのか?

263: ジャンピングカラテキック(宮城県)@\(^o^)/ 2016/05/03(火) 12:34:29.82 ID:2SCn+/Eg0
接地した時点で完全な球は破壊的されるから

279: レッドインク(東京都)@\(^o^)/ 2016/05/03(火) 12:42:58.12 ID:RrPrMaDd0
>>263
これだよな
接しているところにかかる荷重が青天井になっちまう

286: バックドロップ(庭)@\(^o^)/ 2016/05/03(火) 12:47:18.43 ID:oZyLEDNd0
>>279
強度がめちゃくちゃ高い球体と平面を設置させたらどうなるかな?
荷重に耐えられなくなって割れる?

293: キチンシンク(WiMAX)@\(^o^)/ 2016/05/03(火) 12:49:40.51 ID:+3kJcXsM0
実際のところ地面は原子で出来てるから
球体を載せると重力でくぼんで設置する

297: マスク剥ぎ(チベット自治区)@\(^o^)/ 2016/05/03(火) 12:51:15.55 ID:TUOtwOzg0
円周率が割り切れなかったら完全な円は存在しない事になるのか?

303: ドラゴンスリーパー(四国地方)@\(^o^)/ 2016/05/03(火) 12:54:50.55 ID:Gx7o/6t60
>>297
それ順序が逆っす
円という定義があって経産で求めるための便宜が円周率
なので割り切れなくてもおkあと、円周率は無理数な(´・ω・`)

309: キチンシンク(SB-iPhone)@\(^o^)/ 2016/05/03(火) 12:59:54.40 ID:kNpT09Sk0
点で接するということは、接点に無限大の圧力がかかるから、球が地面にめり込むの?

316: サソリ固め(愛知県)@\(^o^)/ 2016/05/03(火) 13:03:06.58 ID:+kkYarUR0
>>309
数学的には面接0であって、1÷0は定義されていない

313: テキサスクローバーホールド(茸)@\(^o^)/ 2016/05/03(火) 13:02:10.54 ID:LfItyGn/0
完全な球体を作れたら人類史に名が残るレベルってどっかで見た

314: オリンピック予選スラム(東京都)@\(^o^)/ 2016/05/03(火) 13:02:51.64 ID:SfmKyit20
>>313
人類史に名を残す前に宇宙が終わるレベル

335: タイガースープレックス(庭)@\(^o^)/ 2016/05/03(火) 13:22:59.85 ID:GK4iAXlU0
問いを2つに分けた方がいいな

設置してる面積は0
接地してるかどうかの判定はYes

336: タイガースープレックス(庭)@\(^o^)/ 2016/05/03(火) 13:26:15.27 ID:GK4iAXlU0
でも現実世界で接地面積0で接地すると
無限の重力がかかるから、なすすべも無く潰れてある程度の接地面積になる

339: ジャンピングカラテキック(宮城県)@\(^o^)/ 2016/05/03(火) 13:29:46.95 ID:2SCn+/Eg0
物質は流動的なものなので完全な球体を異常するためには膨大なエネルギーが消費されるはず
球体に近づくものはすべて吸収され消える

340: キン肉バスター(dion軍)@\(^o^)/ 2016/05/03(火) 13:32:01.06 ID:4uOKokIB0
数学的にはマクロに見てもミクロに見ても球体の表面は局面のまま

この世はマクロで見るかミクロで見るかで球体の表面の振る舞いは変わるんだから

数学的には浮いてても
物理的には浮いてないんだよなぁ

354: ダブルニードロップ(東京都)@\(^o^)/ 2016/05/03(火) 13:53:26.52 ID:fgHMyjQ00
完全な球体は存在しないとか言うけど、例えば電磁場や重力場である力fがかかる部分をマーキングすれば球体が出来上がるよね。
その球体に対する接戦は引けないって事か?

360: ミドルキック(茸)@\(^o^)/ 2016/05/03(火) 14:09:29.79 ID:QWA/Ddex0
>>354
それも点電荷や質点を仮定している以上理想化されてるよね

356: ジャーマンスープレックス(関東・甲信越)@\(^o^)/ 2016/05/03(火) 13:56:34.75 ID:Bl98LQKxO
重力がある限り球体の頂点を引っ張る力、引力により平面の上で停止する点に面積はある
その点が中に浮く事は無い必ず一点が接する
摩擦は関係ない
限りなく0に近い点と点が接する


中に浮くとか言う馬鹿が居る事が嘆かわしい

358: オリンピック予選スラム(東京都)@\(^o^)/ 2016/05/03(火) 14:07:09.10 ID:SfmKyit20
>>356
その点と点が接するかぎり、それは面であるわけで、そうすると完全な球体という前提と矛盾する
完全な球体が完全な平面に接しようとすればするほど、そこに無限大の疑問が介入するっていう話なわけでして

359: オリンピック予選スラム(東京都)@\(^o^)/ 2016/05/03(火) 14:08:26.46 ID:SfmKyit20
>>356
その点と点が接するかぎり、それは面であるわけで、そうすると完全な球体という前提と矛盾する
完全な球体が完全な平面に接しようとすればするほど、そこに無限大の疑問が介入するっていう話なわけでして

361: ハーフネルソンスープレックス(四国地方)@\(^o^)/ 2016/05/03(火) 14:13:07.35 ID:E8EsXiYH0
面積0の点でしか接触できないから、定義によっては
浮いてるとも言えるだろうな。

370: ジャンピングエルボーアタック(内モンゴル自治区)@\(^o^)/ 2016/05/03(火) 14:22:37.13 ID:JTghH4XtO
弱い力や磁力などで接触はしてると思う
つかそんな事言い出したら原子レベルではどの物質も接触出来ない

379: バックドロップホールド(禿)@\(^o^)/ 2016/05/03(火) 14:46:18.30 ID:agK+/UF50
0.9999…が1と同じ理由だろ

406: ラダームーンサルト(大阪府)@\(^o^)/ 2016/05/03(火) 16:00:42.26 ID:IdmZKkBd0
確かに接地箇所は無いけど質量があるからな。
接地点が無いうえに重さでバランスが崩れるから転がる。
真円に限りなく近くなればなるほどよく転がるのはそういうことな。

304: レインメーカー(茸)@\(^o^)/ 2016/05/03(火) 12:58:02.91 ID:6xyUKA8E0
なんでこんだけ理知的なお前らがにちゃんなんか見てるのかそそれが疑問だわ

管理人です!
久しぶりに完全な球体についてのスレがあったのでまとめてみましたが。。。どうも・・・
やっぱりこっちのスレが面白かったかな・・・

『完全な精度100%の球を地面に置いたら、接点の面積は?』
http://world-fusigi.net/archives/7310621.html

完全な精度100%の球を地面に置いたら、接点の面積は?










  • このエントリーをはてなブックマークに追加
完全な球体は接地することがないから浮く←これマジ? 数学って詭弁家?

この記事が気に入ったら
イイね!しよう

不思議.netの最新記事をお届けします

おススメ記事ピックアップ(外部)

過去の人気記事ランダムPICK UP

おススメサイトの最新記事

コメント

1  不思議な名無しさん :2016年05月03日 20:16 ID:Z9KF5umr0*この発言に返信
>>1の理論がどうとか物理的にどうこうじゃなくて
完全な球体や質点や剛体とかを使った思考実験だと言うのを踏まえて欲しいのだが
2  不思議な名無しさん :2016年05月03日 20:19 ID:lAvcgilZ0*この発言に返信
でも完全な球体は重力の存在下で存在するのは無理
で終了
3  不思議な名無しさん :2016年05月03日 20:27 ID:N6lLFczc0*この発言に返信
完全な球体が完全な平面に接してるのは1点だから
点には長さもなく面積もないから面積0なのであって
接していないわけではない

数学上線がどんなに長くても面積を持たないのと同じ意味
4  不思議な名無しさん :2016年05月03日 20:29 ID:qXy4wkN.0*この発言に返信
どんな球体も分子間力が働く程度の規模では、めり込むから球にならない。
5  不思議な名無しさん :2016年05月03日 20:29 ID:SWMqUuh50*この発言に返信
摩擦は無いものとする、の延長線
理論の中だけの存在
6  不思議な名無しさん :2016年05月03日 20:32 ID:k9YRived0*この発言に返信
まとめサイトなんだから頭のいいコメントだけ残せばいいのに
7  不思議な名無しさん :2016年05月03日 20:41 ID:ERIZiyO00*この発言に返信
こう言った議論は「理論上」の世界から抜け出せないのが
難点だよなw
3次元で実証実験できないってのがどうしてももどかしい
コメントしてる最中に疑問に思っただけだけど
逆に実証できたのって何かあるっけ?
8  不思議な名無しさん :2016年05月03日 20:45 ID:6y9q05TG0*この発言に返信
数学という未完全なソフトで解決しようとする無能
9  不思議な名無しさん :2016年05月03日 21:02 ID:xFWuDEN.0*この発言に返信
素粒子レベルで見るとあらゆる物体は接触はしていません。>
結局、どの目線で見るかによるって事やろ?
綱渡りは人間にとっては、前後にしか移動できない細い線でしか無いけど
虫なら上下左右自由に行き来できる平面って事やろ?
NHKの神々の数式でやっとったで。
10  不思議な名無しさん :2016年05月03日 21:09 ID:WH9RcubY0*この発言に返信
私のおいなりさんは完全な球体です
11  不思議な名無しさん :2016年05月03日 21:34 ID:SvOPjvMb0*この発言に返信
米8
どう考えても数学のせいじゃないだろ 現実には無いものを仮定して現実にそぐわないって騒いでるだけで、現実にある形の物体で数学を使って考えればいい話
12  不思議な名無しさん :2016年05月03日 21:38 ID:qeUN2aNm0*この発言に返信
完全な球体にすると宇宙規模の凶器になるの?三角系を完全にしてもそうなる?
13  不思議な名無しさん :2016年05月03日 21:40 ID:mduW1E1f0*この発言に返信
まとめサイトだからこそ、アホなコメント載せてコメント欄でつっこませんだろうが。
14  不思議な名無しさん :2016年05月03日 21:46 ID:qeUN2aNm0*この発言に返信
不完全だからこそ生きていられるてことさ
15  不思議な名無しさん :2016年05月03日 21:55 ID:h6Pt6c680*この発言に返信
完全な球2つを衝突させたらどうなるの?
16  不思議な名無しさん :2016年05月03日 22:03 ID:h0Usc0MI0*この発言に返信
うちゅう空間でガラス玉作れば結構いい線いくかな?
17  不思議な名無しさん :2016年05月03日 22:13 ID:Yfj43gfz0*この発言に返信
当然のことだが高度も0である。
どんなにズームインしても接点も見えないが隙間も見えない。
浮かんでいる状態と接地している状態が同時に存在する。

「+0」と「-0」が同時に存在する状態はなんていう名前になっているのか詳しい人は教えてください。
18  不思議な名無しさん :2016年05月03日 22:38 ID:JcaLV.XG0*この発言に返信
そういえば布団にも点で支えるのがあったな。
19  不思議な名無しさん :2016年05月03日 22:39 ID:AXl13kJGO*この発言に返信
ミクロ視点で見れば、うちらがモノを持つときだって、手とモノが触れているわけではない

素粒子以下のレベルでは「接触」は起こらず、「力」が働いているにすぎない

それをマクロ視点で見れば「接触」しているように見えるだけ

完全な真円ができても、マクロ視点で見れば接触しているように見えて、ミクロ視点では接触していないというそれだけのこと
20  不思議な名無しさん :2016年05月03日 23:08 ID:l.ZRvVks0*この発言に返信
物理的ななにがしかではなく「それがあるのだとしたら、その接点は観測できないくらい無限に小さくなる」と言っているだけで「浮いている」とは言っていない
21  不思議な名無しさん :2016年05月03日 23:08 ID:MzG3XATH0*この発言に返信
究極のエネルギーはゼロである。
22  不思議な名無しさん :2016年05月03日 23:31 ID:NuXwTfoU0*この発言に返信
概念である
23  不思議な名無しさん :2016年05月03日 23:45 ID:4WhtEREW0*この発言に返信
「面積」というのが何なのかが理解できればそれで一発
それ以外の説明は必要ないしそれで理解できないなら何言っても無駄
数学の話なんだから素粒子とか4つの力がどうこう言い出すのもずれてるよね
24  不思議な名無しさん :2016年05月03日 23:45 ID:J18zd.Iq0*この発言に返信
現実世界で、本当に原子単位にまで接点が絞られたらファンデルワールス力によって身動き取れなくなるやろwwwww

 
 
上部に戻る

トップページに戻る

Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...