戻る

このページは以下URLのキャッシュです
http://world-fusigi.net/archives/5397860.html


(再掲)【宇宙ヤバイ】淡々と語られる宇宙の話が面白くて眠れないwww | 不思議.net

まとめサイト速報+ 2chまとめのまとめ ワロタあんてな news人 カオスちゃんねる

(再掲)【宇宙ヤバイ】淡々と語られる宇宙の話が面白くて眠れないwww

2016年05月04日

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

コメント( 71 )

淡々と宇宙


1: 名も無き被検体774号+ 投稿日:2011/11/20(日) 22:32:44.68 ID:PUuFibG2I
宇宙について教えてください。
なんでもいいので…






3: 名も無き被検体774号+ 投稿日:2011/11/20(日) 22:58:13.24 ID:zCCIxnBJI
どゆこと?

6: 名も無き被検体774号+ 投稿日:2011/11/20(日) 23:47:54.46 ID:xG1OxsybP
とても大きいです

7: 名も無き被検体774号+ 投稿日:2011/11/20(日) 23:54:18.84 ID:b8atUygD0
宇宙ってどんどん膨張してるらしいが
宇宙の外側には何があんの?

何かがあるから拡れるんだよね?

何もなければ宇宙の果てが存在するってことになるし…

8: 名も無き被検体774号+ 投稿日:2011/11/21(月) 00:11:31.42 ID:K9jqbwAnP
地表が世界の全てであり平面だと思っている蟻さんの気持ちになってみよう。

地球がどんどん膨張したら蟻さんにとっての宇宙は膨張するが、地表に外側は
ないし果てもない。蟻さんが二次元だと信じている世界は実は三次元の球体の
表面に過ぎないけれど蟻さんはそれを知覚していないのだから。

で、人間が永らく三次元だと思っていた宇宙は実は四次元の時空だったという
こと。三次元的な果ても外側もないけれど膨張している。

10: 名も無き被検体774号+ 投稿日:2011/11/21(月) 00:18:09.57 ID:K9jqbwAnP
蟻さんが高い知能を持っているとしよう。

地表は実は平面ではないのではないか?アインシュタインと呼ばれる蟻さんが
どうしたらそれを確かめることができるかを考えた。
そして、できるだけ大きな三角形を地面に描いて内角の和を求め、それが180度
ちょうどであれば地表は平面であると証明できることに気がついた。

11: 名も無き被検体774号+ 投稿日:2011/11/21(月) 00:22:41.68 ID:K9jqbwAnP
で、実際に測ってみたら地表に描いた三角形の内角の和は180度より少し
大きかった。蟻さんたちは地表は平ではなく二点間の最短距離である直線
は、曲がった地表に沿って湾曲していることを知った。

人類は今ここ。

14: 名も無き被検体774号+ 投稿日:2011/11/21(月) 00:24:57.76 ID:j89SvZik0
宇宙のこと考えると眠れなくなる

15: 名も無き被検体774号+ 投稿日:2011/11/21(月) 00:25:47.78 ID:HJ7A7+8O0
考えるな
感じろ

16: 名も無き被検体774号+ 投稿日:2011/11/21(月) 00:32:58.32 ID:cMtCcvUEO
宇宙は広かった

20: 名も無き被検体774号+ 投稿日:2011/11/21(月) 00:42:11.97 ID:I3vng5xx0
宇宙は、脳と構造が似ていて、人の脳の中に宇宙がありその中の人の中にまた宇宙があって無限ループになる。と聞いたのですが。
どこらへんの構造が、似てるの?

23: 名も無き被検体774号+ 投稿日:2011/11/21(月) 00:52:06.52 ID:K9jqbwAnP
面倒くさくなってきた。

>>20
似てないと思う。

24: 名も無き被検体774号+ 投稿日:2011/11/21(月) 00:54:39.19 ID:I3vng5xx0

28: 名も無き被検体774号+ 投稿日:2011/11/21(月) 01:02:24.71 ID:K9jqbwAnP
>>24
おもしれー。似てる似てる。

あれだな、世の中結局、引き合う力と反発する力のさじ加減で出来てる
わけだからいろんなスケールで似たような構造が見つかるんだな。

29: 名も無き被検体774号+ 投稿日:2011/11/21(月) 01:06:13.63 ID:GZZN4S2C0
>>24
これの中心が自分として
自分に関わる人間関係もこんな風になったりしてね、

なーんちゃってwwwwww

42: 名も無き被検体774号+ 投稿日:2011/11/21(月) 23:28:45.85 ID:K9jqbwAnP
>>29
ほぼ同じことを考えたフーリエはそのアイディアで本一冊書いたよ。

32: 名も無き被検体774号+ 投稿日:2011/11/21(月) 01:14:48.35 ID:ilaGAi3R0
>>24
脳のシナプスと宇宙の銀河系の広がりかただよな

太陽系の形=太陽の重力で惑星が太陽の周りを回っている

銀河系の形=渦を巻いている
銀河系のほど大きな物は重力の力では無理
しかし全ての銀河系が渦を巻いているような形をしているのは何らかの力が働いているから
その未知なる力=ダークマターと呼ばれている

21: 名も無き被検体774号+ 投稿日:2011/11/21(月) 00:45:23.62 ID:GZZN4S2C0
四次元はx.y.zにt(時間)って最近聞くけど
ぼくらが自在に操れるのはx.y.zまでで
t(時間)を自在に操れるようにするのも理論上は可能…らしいよね?

その先の5次元、6次元、7.8.9.無限大次元

どーなってんの?

102: 名も無き被検体774号+ 投稿日:2011/11/27(日) 12:22:40.63 ID:QFLpOppeO
>>21
次元と言うのは軸の数だと思えばいい
一本の線がある、これが1次元
この線に垂直に線を引くと2次元
両方の線に対し垂直に線を引けば3次元
3本に対して垂直に線を引けるのが4次元空間だ

22: 名も無き被検体774号+ 投稿日:2011/11/21(月) 00:48:43.56 ID:K9jqbwAnP
光速度は観測者によらず一定で秒速30万km。
十分に重い天体の脱出速度は光速以上になるため光すら脱出できず
ブラックホールと呼ばれる。
遠目にはただの重い星に過ぎないが見ることはできない。

26: 名も無き被検体774号+ 投稿日:2011/11/21(月) 00:57:35.38 ID:K9jqbwAnP
結局、とてつもなく大きくとてつもなく長い時間を扱う宇宙論と
逆にとてつもなく小さくとてつもなく短い時間を扱う素粒子論の
分野はわからないことだらけ。

で、宇宙誕生(ビッグバン)の瞬間はその両方があわさるので一層
わからないのが実情です。

まだまだ俺たちは蟻さんと変わらんのよ。

27: 名も無き被検体774号+ 投稿日:2011/11/21(月) 01:00:43.88 ID:GZZN4S2C0
>>26
ありがとう、不思議な気持ちになりました

31: 名も無き被検体774号+ 投稿日:2011/11/21(月) 01:09:35.02 ID:sDlhfWRzO
宇宙の端っこは透明の壁になってるんじゃないんだ

35: 名も無き被検体774号+ 投稿日:2011/11/21(月) 01:33:08.31 ID:I3vng5xx0
宇宙って語りだすときりなくなるよね…
俺は好きだけど…

36: 名も無き被検体774号+ 投稿日:2011/11/21(月) 08:26:00.60 ID:K9jqbwAnP
宇宙の大規模構造は宇宙誕生の謎を解く数少ない有力な鍵。
インフレーション以前の量子的揺らぎで説明される、らしい。

37: 名も無き被検体774号+ 投稿日:2011/11/21(月) 22:53:45.19 ID:K9jqbwAnP
暇だから続き。

蟻さんよりだいぶ賢くなったギリシャ人は夜空の星や太陽、月の動きを観察
しながらいろんなことに気がついた。

例えばシエナでは夏至の正午に太陽が真上に来るため一瞬、垂直の塔は影が
なくなる。同じ日にシエナより北のアレクサンドリアではそのようなことは
起こらず塔の北側に短い影ができる。
ギリシャ人はこのことから地球が丸いことを知った。アレクサンドリアと
シエナの距離は分かっているので地球の直径が約12,000kmであることも簡単
な計算から突き止めた。

もともと地中海の海洋民族として、北極星の高さが南に行くほど低くなること、
船に乗って陸地に近づくと水平線の向こうにはじめに山頂から見え出すことを
知っていたので地球が丸いことはさほど意外ではなかったらしい。

38: 名も無き被検体774号+ 投稿日:2011/11/21(月) 23:00:19.89 ID:K9jqbwAnP
太陽と月の動きも記録していたギリシャ人は地球の影に満月が入ることで
月蝕が起こることも知った。
注意深く観察すると地球の影は月四つ分の大きさがあることも月蝕の長さ
から突き止めた。つまり月の直径は約3,000km。月の見かけの大きさから、
地球から月までは約380,000kmであることもギリシャ人は突き止めた。

39: 名も無き被検体774号+ 投稿日:2011/11/21(月) 23:11:29.75 ID:WSHIvuo00
そんな優秀なギリシャ人が今は・・・・・・・・
先祖に対する冒涜だな現代ギリシャ人wwwwwwww

40: 名も無き被検体774号+ 投稿日:2011/11/21(月) 23:12:44.98 ID:K9jqbwAnP
次に、より遠いと思われる太陽までの距離を知りたい。
ギリシャ人は考えた。
月と地球と太陽が成す角度がちょうど90度の瞬間、太陽が無限に遠ければ
月はちょうどぴったり半月になるはず。ところがその瞬間の月はやや満月
に近い。これはこの位置関係では太陽が若干月より地球に近いために起こる
と考えられる。
このわずかなズレからギリシャ人は太陽は月よりおよそ300倍以上遠いこと、
おそらく太陽の直径は地球の100倍ほど大きいという結論に達した。

41: 名も無き被検体774号+ 投稿日:2011/11/21(月) 23:23:52.45 ID:K9jqbwAnP
さらに惑星や星座を散りばめた天球までの距離もまったく正しい方法で
求めようとしたが残念ながら観測機器の精度が不足しておりこれは失敗
した。(望遠鏡も時計も数字にゼロもない時代だから仕方ない)

ただ、ギリシャ人は天球までの距離は5億km程度と想像していたらしい。
これは現在知られている木星と土星の間くらい。

次回予告
ケプラー、ガリレオ、ニュートンの巻

43: 名も無き被検体774号+ 投稿日:2011/11/21(月) 23:43:18.09 ID:WSHIvuo00
この勤勉さを現代ギリシャ人に教えたれ

44: 名も無き被検体774号+ 投稿日:2011/11/22(火) 00:10:41.18 ID:tuMkOMGhP
思い切りはしょる。
ティコの観察をもとにケプラーが惑星運動の法則性を発見、これをニュートンが
万有引力と運動方程式で数学的に説明し尽くす。

天王星と海王星の発見こそはニュートン力学の圧倒的な勝利、天文学者は幸福で
あった・・・

次回予告
マクスウェル、マイケルソン・モーリー、アインシュタイン、ハッブル

45: 名も無き被検体774号+ 投稿日:2011/11/22(火) 00:40:47.38 ID:tuMkOMGhP
19世紀になって電気と磁気との関係が明らかになり電磁波の存在が予測され、
マクスウェル方程式からは真空中の電磁波の伝播速度が計算された。
それは既に知られていた光速と一致するため、光は電磁波の一種であることが
判明した。

46: 名も無き被検体774号+ 投稿日:2011/11/22(火) 00:47:06.58 ID:tuMkOMGhP
海が一面無風であるとしよう。
夜、船の甲板に立って顔に当たる風の向きと強さを知ることで、水夫は
船がどの方向にどのような速度で進んでいるかを知ることが出来るだろう。

マイケルソンとモーリーは様々な方向で光速度を厳密に測定することで
地球が宇宙の中でどのように動いているかがわかるはずと考えた。
とりあえず公転方向とそれに直行する方向で光速を測ってみた。

同じだった。

47: 名も無き被検体774号+ 投稿日:2011/11/22(火) 00:53:15.86 ID:tuMkOMGhP
これは地球が宇宙の中で静止していることを示しているのだろうか。
そうは思えない。
そこでアインシュタインの登場です。

需要があるなら明日に続く。

48: 名も無き被検体774号+ 投稿日:2011/11/22(火) 08:32:23.54 ID:Hrux7Mx/O
>>47
分かり易い!
是非とも続きを

49: 名も無き被検体774号+ 投稿日:2011/11/22(火) 10:38:26.54 ID:TGy0RQRD0
>>47
あんたの文章にはロマンを感じるよ

55: 名も無き被検体774号+ 投稿日:2011/11/23(水) 14:42:34.61 ID:qBpAU9m2P
>>49
俺の文章というより物理学そのものにロマンがあるからだと思う。
それをすべて切り捨ててなるべく面白く書かないよう工夫しているのが
物理の教科書なんだよな。

50: 名も無き被検体774号+ 投稿日:2011/11/23(水) 00:26:15.97 ID:cXwM2g4b0
わかりやっす。

51: 名も無き被検体774号+ 投稿日:2011/11/23(水) 13:40:55.36 ID:qBpAU9m2P
光速度が観測者の運動や光源の移動にかかわらず一定であるという観測事実は
ニュートン力学と矛盾する。(実はマクスウェル方程式とは矛盾しない)
マッハとかローレンツとかフィッツジェラルドとか当時の天才・秀才たちが
虚空を充たすエーテル(真空を充し光を伝播する想像上の物質=イーサネットの
イーサ(Ether)のことね)の引きずりとか渦巻きとか摩擦とか仮定して苦労して
いいところまで行くのだがうまくいかないし美しくない。

アインシュタインだけは光速度一定が神の定めならニュートン力学を忘れよう、
光速度一定からスタートして世界観を再構成しようとした。
速さ=距離/時間。
速さが変化すべきなのに変化しないなら、距離と時間が変化したんじゃね、と。

52: 名も無き被検体774号+ 投稿日:2011/11/23(水) 13:57:25.26 ID:qBpAU9m2P
虚空に浮かぶ船の甲板にいる水夫。顔に風は感じない。
目印になる島も星も水面もない。彼は船が動いているのか止まっているのか
知るすべもない。(加速・減速していないことだけはわかる)

時折、水平線の向こうから別の船が近づき水夫の横を等速でまっすぐに通り
過ぎていく。相手の船の甲板にも水夫がいて髪はなびかず彼もまったく風を
感じていないらしい。虚空を無数の船が思い思いの方向に進んでいる。
どの船の水夫も風を感じていない、という状況。

いったいどの船が動いていてどの船が止まっているのか。わかるわけがない。
わかるのは自分に対して相手がどのように動いているかだけ。
どの船も自分は止まっていて相手が動いていると感じている。

53: 名も無き被検体774号+ 投稿日:2011/11/23(水) 14:09:47.64 ID:qBpAU9m2P
実は止まっているのも動いているのも同じことで絶対的な基準となる
座標系はこの世界には存在しない、あるのは相対的な運動だけ。
どの船で測っても自分は静止しているから光速度は一定。

ここまで考えたアインシュタインは学生時代唯一自分より数学の成績が
良かった奥さんに面倒な計算を任せ、特殊相対性理論を完成させた。

54: 名も無き被検体774号+ 投稿日:2011/11/23(水) 14:33:41.30 ID:qBpAU9m2P
水夫は船の上で光速度を測ってみる。とりあぜ船首から船尾まで光が到達する
時間を測った。
横を通過する船(同じ長さね)の上でも水夫が光速を測っているのが見える。
その様子を見ていると、船首から発射された光が船尾に到着するまでに船が
前進しているので、わずかにこちらより短い時間で光が到着している。

しかし相手から見れば自分が静止していてこちらが動いているのだからまったく
逆のことを言う。
つまり、お互いに相手の船は自分の船より短いようだ。それでいて同じ時間で
光が到着しているというならそちらの時計は遅れている。と言い合う。

57: 名も無き被検体774号+ 投稿日:2011/11/23(水) 15:08:43.40 ID:qBpAU9m2P
>>54の続き

要するに特殊相対性理論の結論は、

・光速度不変(大前提)
・慣性系はすべて平等
・運動する系の時間は遅れる(静止系から見て)
・運動する系の長さは進行方向に対して縮む

以上は慣性系(静止を含む等速直線運動)についてのみ成立つ話なので
特殊と呼ばれる。アインシュタインは次に一般的な系(加速・減速・回転)
で成立つ理論の構築を始めた。
すべて彼の頭の中で。
紙と鉛筆と奥さんの手助け以外、何の実験とか観測もしないところがすごいよな。

58: 名も無き被検体774号+ 投稿日:2011/11/23(水) 15:10:22.90 ID:qBpAU9m2P
次回予告
一般相対性理論

59: 名も無き被検体774号+ 投稿日:2011/11/23(水) 15:50:31.79 ID:qBpAU9m2P
水夫も大分進化したのでもはや彼の船は宇宙船ということにしよう。
宇宙空間で漂っている間は船内は無重力。
ここでエンジンに点火して宇宙船は加速を始める。
加速とはどんどん速度を増すことで、エンジンを切るまで船は加速を続ける。

船内はもはや無重力ではない。水夫は床に両足を踏ん張ってバランスを
取り続けないとべちゃっと床に押し付けられてしまう。
普通、この体勢は「立っている」と呼ばれる。

60: 名も無き被検体774号+ 投稿日:2011/11/23(水) 16:00:39.80 ID:qBpAU9m2P
加速の割合が毎秒9.8m/sずつ速度が増す状態に水夫はスロットルを調整する。
すると水夫は地上で立っているのと同じ力で床に立っている自分に気がつく。
宇宙船に窓がなければ船がいつのまにか地球上に着陸しているのか、宇宙を
飛んでいるのかさっぱりわからない状態になる。

アインシュタインの変なところは「区別がつかないものは同じもの」という
信念であり、彼は加速する系と重力下は区別つかない以上、同じ物理法則が
同じように成り立たねばならないとしたところだね。

61: 名も無き被検体774号+ 投稿日:2011/11/23(水) 16:13:34.86 ID:qBpAU9m2P
ここで上方に加速を続ける宇宙船の真横から光が照射され、宇宙船の左窓から
右窓に抜けていったとしよう。こちらは静止系からそれを見ている。

静止系の我々(誰だよ)から見れば光は直進し、左窓の真ん中を通過した光が
右窓に到達するまでの間に宇宙船は上方へ移動しているから右窓の真ん中より
やや下を通過して船外に出て行く。
船内の水夫から見れば左窓から入った光が下方に曲がりながら右窓の下側から
出て行った。

62: 名も無き被検体774号+ 投稿日:2011/11/23(水) 16:30:26.40 ID:qBpAU9m2P
もうおわかりだろう。
加速系と重力系の区別がない以上、重力下では光は曲がるのだ。
重力加速度が大きいほど良く曲がる。
光は二点間の最短距離を直線で結ぶので、これは重力によって空間が湾曲して
いると言って良い。

63: 名も無き被検体774号+ 投稿日:2011/11/23(水) 16:42:42.46 ID:qBpAU9m2P
証拠。

アインシュタインは手近かで十分に重いものは何かないかと思案して
やっぱ太陽だねと思った。
で、太陽をはさむ十分に大きな三角形を描いてその内角の和を誰か測れ、
きっと180度にならないからと予言。
戦時中にもかかわらず敵国イギリスのエディントン卿が金を出して大西洋上の
英国軍艦から日蝕を観測、地球と太陽をはさむ両側の恒星を結ぶ角度を日蝕の
前後で精密に測定した。

結果はアインシュタインの計算通り、宇宙に描いた巨大三角の内角の和は
180度にやや足りず、太陽の重力が近傍の空間を曲げていることが判明した。

67: 名も無き被検体774号+ 投稿日:2011/11/23(水) 17:25:16.56 ID:qBpAU9m2P
>>63
これは言い忘れたがぜひ付け加えたい。
交戦中のドイツの科学者の予言を検証するために観測を開始した英国軍艦に対して
絶賛海上封鎖中で英国艦を見つけ次第撃沈していたUボートに向け、ナチスドイツは
エディントン卿の日蝕観測チームだけは攻撃するなと厳命したのだ。

64: 名も無き被検体774号+ 投稿日:2011/11/23(水) 16:51:38.32 ID:qBpAU9m2P
ちなみに先の宇宙船を光が通過した時間を図ると、船外では宇宙船の幅分、
船内では湾曲した分少し長めの距離を通過しているので、光速度一定の
条件から、船外から見ると船内の時間がやや遅くなっているとしなければ
ならない。

これは重力下では時間の進行が遅くなる、と言っているのと同じことになる。

65: 名も無き被検体774号+ 投稿日:2011/11/23(水) 16:57:37.44 ID:uThtvLPO0
ほうほう
どんな条件下でも光速基準なんだなw

66: 名も無き被検体774号+ 投稿日:2011/11/23(水) 17:07:59.91 ID:qBpAU9m2P
証拠。

証拠というより応用例だけどGPS(全地球測位システム)は、原子時計を積んだ
複数の衛星からの時報のずれを受信することで四次元時空内での位置を特定
している。時間のずれは軌道上の衛星の速度では無視できない量になるので、
当然計算に含んでおり、一般相対性理論を疑う人はカーナビを捨ててください。

68: 名も無き被検体774号+ 投稿日:2011/11/23(水) 17:34:57.36 ID:qBpAU9m2P
今日はここまで。貴重な休日の午後に俺は何をしてるんだかw

69: 名も無き被検体774号+ 投稿日:2011/11/23(水) 17:37:12.33 ID:uThtvLPO0
判りやすくてイイ
文章だけでここまで判りやすくできるのも珍しい

70: 名も無き被検体774号+ 投稿日:2011/11/24(木) 01:47:15.72 ID:T7kbctqVP
支援

74: 名も無き被検体774号+ 投稿日:2011/11/26(土) 02:15:46.39 ID:oqV3Oo6D0
わかりやす

75: 名も無き被検体774号+ 投稿日:2011/11/26(土) 11:32:50.13 ID:2mOM0ULAP
次に宇宙論。

質量のある物は互いに引き合う。この力を引力と呼ぶ。
ニュートンは自分で考えたこの理論の結末に漠とした不安を感じていた。
引力には電気や磁気のようなプラスとマイナスがない。天体間に働く力は
引き合う力のみで反発する力(斥力)がない。

引き合う力しかないのでは、宇宙の全ての天体はやがて一箇所に集まって
何もかも押しつぶされていつか終末を迎えてしまうのは必然。
どう計算しても宇宙が永遠に持続する天体の配置が有り得ない。

76: 名も無き被検体774号+ 投稿日:2011/11/26(土) 11:38:31.29 ID:vHDlw1c00
最近宇宙にハマりだした俺徳すぎる

全力支援

77: 名も無き被検体774号+ 投稿日:2011/11/26(土) 11:38:40.64 ID:2mOM0ULAP
では何故、宇宙はとうに潰れてしまわずに現在も持続しているのだろう。
ていうかどうして宇宙は始まった。ニュートンは多いに悩んで神秘の世界に
解決を求め卑金属から純金を作る研究に没頭した。

78: 名も無き被検体774号+ 投稿日:2011/11/26(土) 11:45:51.10 ID:2mOM0ULAP
そこにオルバースが面白いことを言った。

宇宙がどこまでも無限に拡がり天体も無限に存在して無秩序に配置されて
いるとしたら夜が暗いのはおかしいと。

79: 名も無き被検体774号+ 投稿日:2011/11/26(土) 11:58:36.85 ID:2mOM0ULAP
例えば樹海の中に男が迷い込んだとする。
この樹海は無限に広く、地表は完全に平面だとしよう。
男が周囲を見回すとまず近くの樹木が見える。樹木と樹木の間には遠くの
樹木が見える。遠くの樹木と樹木の間にはさらに遠くの樹木が見えるし、
その樹木と樹木の間には・・・という具合に男の目には樹木以外の何も
見えない。例え望遠鏡で覗いてもすき間はすべて結局樹木に埋められている。
何しろ樹海に終わりがないのだから。

まったく同じように宇宙が無限に続き同じように天体で充たされているなら
空はすべて恒星の表面で埋めつくされ、昼夜を問わず天は太陽の明るさで
眩しく輝いていないとおかしい。現実はそうではない。
これをはオルバースのパラドックスと呼ばれる。

80: 名も無き被検体774号+ 投稿日:2011/11/26(土) 12:09:52.36 ID:2mOM0ULAP
オルバースは要するに宇宙は無限ではないのではないか、天体は遠方で
だんだんまばらになって行き、どこかで何もない空間に行きついてしまう
のではないか、という宇宙観を提示したことになる。

82: 名も無き被検体774号+ 投稿日:2011/11/26(土) 12:13:37.08 ID:2mOM0ULAP
よく見ると樹木と樹木の隙間からは遠方の空が覗いており、そこで樹海は
終わっているというわけだ。

とりあえずここまで。

83: 名も無き被検体774号+ 投稿日:2011/11/26(土) 12:32:10.50 ID:vHDlw1c00
>>82
乙!
わかりやすくてよかった

84: 名も無き被検体774号+ 投稿日:2011/11/26(土) 15:53:57.28 ID:2mOM0ULAP
やがて地球の公転半径を利用して近傍の恒星までの距離が測定可能となり、
変光星の周期と光度からより遠方の星雲の距離も推定できるようになった。
アンドロメダ星雲が銀河系の中ではなく外にあるもうひとつの銀河である
こともようやく判明した。

ちなみに人間の眼で見えるもっとも遠い対象はアンドロメダ星雲である。
200万光年以上離れた存在がちっぽけな人間の肉眼で見ることができるなんて
すごいことだと思うよ。

85: 名も無き被検体774号+ 投稿日:2011/11/26(土) 16:15:54.31 ID:2mOM0ULAP
写真の発明によって天文学は急速に発展した。それまで天文学者は望遠鏡を
片目で覗きながらもう片目で手元の紙にスケッチしてたんだぞ。
時間をおいて撮影した二枚の写真を比べると恒星の位置や明るさ、新星の出現
が簡単にわかる。
物質や元素の性質もいろいろ分かってきて分光学の発達により遠方の天体の
スペクトルを分析することにより、天体の組成までわかるようになった。

86: 名も無き被検体774号+ 投稿日:2011/11/26(土) 16:26:25.21 ID:2mOM0ULAP
で、星っていうのはみんな好き勝手に動いている。地球に近づいてくる星と
遠ざかっていく星のスペクトルをみると特徴的な輝線が近づいている星は
波長の短い方に、遠ざかっている星は波長の長い方にずれている。

これはドップラー効果によるもので別に不思議はない。
救急車のサイレンの音程が近づく時は高く、遠ざかるときは低く聞こえるの
と同じ理屈だ。

87: 名も無き被検体774号+ 投稿日:2011/11/26(土) 17:14:39.65 ID:2mOM0ULAP
前世紀の始めにハッブルは遠方の銀河の固有運動をしらみつぶしに調べた。
その結果、銀河はけしてランダムに運動してはいない、どれもこれも我々の
銀河から遠ざかっていること、そして遠くの銀河ほど速い速度で我々から
遠ざかっているらしいことを発見した。
遠方の銀河はものすごい速度で遠ざかっているためスペクトルが波長の長い
方向(赤方)に偏位している。これを赤方偏位と呼ぶ。

宇宙は膨張していたのである。

88: 名も無き被検体774号+ 投稿日:2011/11/26(土) 17:24:40.55 ID:2mOM0ULAP
ちなみに膨張しているのは空間自身なので光速の制限は受けない。
十分に遠方では膨張の速度が光速を超える。我々の宇宙はそこで終わりである。
そこから先を私たちは知ることはできない。
また、膨張を時間的に遡ればすべての天体が一箇所に集まっていた始原に
突き当たるはずである。約167億年ほど昔のこととされるその地点がビッグバン
である。

89: 名も無き被検体774号+ 投稿日:2011/11/26(土) 17:28:17.12 ID:nySvlthX0
うんうん
いいよー

90: 名も無き被検体774号+ 投稿日:2011/11/26(土) 17:38:01.85 ID:2mOM0ULAP
ガモフという非常に面白い人物はビッグバンによってどのように元素が生成
され、星が生まれ、宇宙が膨張して行くかを考察した。
で、彼は大昔にビッグバンがあったとすれば望遠鏡で遠方を観察すれば良い、
何しろ1光年先に見えるのは1年前の宇宙、100億光年先には100億年昔の宇宙
が見えるのだから、十分遠方にはビッグバンそのものが見えるはずだ、と。

91: 名も無き被検体774号+ 投稿日:2011/11/26(土) 17:50:52.88 ID:2mOM0ULAP
そしてついに人類は約160億光年以上遠方から届く光、もはや赤方偏位
しまくって光ではなく2.7度の背景輻射として観測されるビッグバン直後の
晴れ上がりを見ることが出来た。
樹木の隙間から空が見えたのである。事実上そこが我々の宇宙の果てである。

92: 名も無き被検体774号+ 投稿日:2011/11/26(土) 18:03:12.17 ID:rggrU0xN0
>>91
おおおおおお!

93: 名も無き被検体774号+ 投稿日:2011/11/26(土) 18:09:09.64 ID:2mOM0ULAP
第一部完。

自分で十分に理解していないことは簡潔に書けないもんだね。
ここらが俺の知識の限界だ。誰か続きを頼む。間違いの訂正もお願い。

E=mc^2とか不確定性原理とかすっとばしたところも補足してくれ。

94: 名も無き被検体774号+ 投稿日:2011/11/26(土) 21:24:25.91 ID:ARda8uor0
すげー寝れなくなりそうだwwww

95: 名も無き被検体774号+ 投稿日:2011/11/27(日) 00:38:27.56 ID:6nhLInU60
眠れないので付き合いますww

96: 名も無き被検体774号+ 投稿日:2011/11/27(日) 01:42:43.74 ID:EJ5TXO0fP
ごめん、167億は137億の間違い。

ちなみにこの2.7度の背景輻射は、アメリカの電話会社の職員がアンテナの
雑音を除去する作業中に偶然発見し、ノーベル賞まで取ってしまったもの。
現在はNASAの衛星により詳細に観測され下のようなマップが作成されている。

no title


見よ。これが137億年彼方に見えるビッグバンから40万年後の宇宙の姿であり、
宇宙の果てである。

98: 名も無き被検体774号+ 投稿日:2011/11/27(日) 02:08:00.85 ID:CJl1tyaG0
幼稚な質問いいですか?

これから先人間は地球以外で生活出来るようになると思いますか?

99: 忍法帖【Lv=5,xxxP】 投稿日:2011/11/27(日) 02:43:45.16 ID:AkXLHKqNi
あったりまえじゃ~~~ん(σ・∀・)σゲッツ!!

100: 名も無き被検体774号+ 投稿日:2011/11/27(日) 12:08:09.50 ID:M1rF6yn00
オリオン座ってあるよね
そのオリオン座の真ん中にある
3つ星の間にあるオリオン星雲
っていう星が爆発した残骸がある

地球からオリオン星雲までの距離は
ざっと1500万光年

でも実は光の速度の99.999998%のスピードがでるロケットで飛んで行くと2年半でオリオン星雲に到着する

99%だと100年ほどで到着する

101: 名も無き被検体774号+ 投稿日:2011/11/27(日) 12:21:25.28 ID:V9QCjoWY0
>>100
どゆこと?

103: 名も無き被検体774号+ 投稿日:2011/11/27(日) 12:30:22.51 ID:QFLpOppeO
>>101
高速で動く物は時間の流れが遅くなる

104: 名も無き被検体774号+ 投稿日:2011/11/27(日) 12:33:27.73 ID:V9QCjoWY0
あー、相対時間か。

106: 名も無き被検体774号+ 投稿日:2011/11/27(日) 12:58:12.85 ID:+zknBoEnO
確か最近、別の宇宙が
存在する可能性が
言われたんだっけ


でも 想像からすると
当たり前に感じる

宇宙の数も
無限にあると感じるし

その宇宙をまとめた
大宇宙的なものも
あるに決まっていると感じる

その繰り返しにも感じる

もちろん今いる宇宙が
最小単位でないことも感じる

もしかしたら原子の中には
宇宙がまた広がっているんじゃないか
とかも感じるし

107: 名も無き被検体774号+ 投稿日:2011/11/27(日) 13:07:17.18 ID:j/HlLQZFO
>>106
同じだ~。なんとなくそう思う。宇宙ひとつが核の中の一つの成分のような。無限ループ。






  • このエントリーをはてなブックマークに追加
(再掲)【宇宙ヤバイ】淡々と語られる宇宙の話が面白くて眠れないwww

この記事が気に入ったら
イイね!しよう

不思議.netの最新記事をお届けします

おススメ記事ピックアップ(外部)

過去の人気記事ランダムPICK UP

おススメサイトの最新記事

コメント

1  風の谷のヲタ速民@雑談は掲示版で :2012年04月12日 22:12 ID:pIY9LkFS0*この発言に返信
人間が宇宙に出て行くのためには核融合技術が完成してないとだめなんだよなぁ
2  不思議な名無しさん :2012年04月12日 22:36 ID:HHEM5Czh0*この発言に返信
ヴォイドと呼ばれる何も無い広大な空間が宇宙に存在する
東京ドームぐらいのスプーンを振り回しも、原子のひとつも掬えない
そんな虚無空間が数億光年も広がってる
ヴォイドの空虚な心をシュレディンガーは満たしてくれない
3  不思議な名無しさん :2012年04月12日 22:45 ID:aHtBgLXj0*この発言に返信
止まってる光に対して宇宙が膨張か縮小してるって考えはどう?
なので時間を止めるには光速で動くんじゃなくて光速(宇宙の膨張or縮小と同じ速さ)で大きく(or小さく)なる必要があるって考えの矛盾は?
4  不思議な名無しさん :2012年04月13日 01:45 ID:OMoxYAC.0*この発言に返信
宇宙を語る為に外せないキーワードは、時間だ。
なぜなら、時間は宇宙が始まった時から時を刻みはじめたからだ
そうです。ビッグバンと共に時間も誕生したのです。
因みに膨張する宇宙の外側には時間が無いと
妄想してみた。
5  不思議な名無しさん :2012年04月13日 13:25 ID:v60slXpn0*この発言に返信
アメリカの大学で植物学の授業で習ったんだけど
銀河の渦
ヒマワリの種の配列
アンモナイトとかの渦状の角度
その他色々自然界の渦状の物
全て同じ角度 137.5度 で出来ている。
これを Golden Angle って呼ぶ。
ちなみに角度の測り方は忘れたw
Googleを英語版にして「137.5」で調べれば色々出てくる。
何故か日本語だと全然出てこん。
6    :2012年04月13日 18:50 ID:J..6rWmT0*この発言に返信
蟻「はぁ!?蟻バカにすんなしw地球汚したり殺しあいしてる人間より俺らのほうが賢いっちゅーねん」
7  不思議な名無しさん :2012年04月13日 21:41 ID:BsaYM.mE0*この発言に返信
脳と銀河団の写真は正直疑似科学だぞあれ
火星の表面でそれっぽく映ったところだけ意図的に切り取って
「火星で人面岩が見つかった!宇宙人の拠点だ」と言い出すのと大差ない
ああいうのを見て疑うこと無く信じこむ人はリテラシの面で注意したほうがいい
8  ふらり名無しさん :2012年04月14日 01:48 ID:2sLPtUGW0*この発言に返信
※5
それって黄金律とはちがうの??
それにしてもすごいなあ。素人って言ってるけど、このヒト頭いいんだろうなあ。
9  不思議な名無しさん :2012年04月14日 10:39 ID:6HaHSSW10*この発言に返信
文章だけでこれだけわかりやすく相対性理論を説明してるのは
初めて見た。なかなかすごい人がいるもんだ。
ところで100億光年先に見える天体は100億年前は我々
(誰だよ)が今いるここにあったんだよ。
とか書くと混乱しそうだな。だが嘘じゃないぜ。
10  トニー力が出ないよーグレイト君もタイガーだ :2012年04月15日 15:17 ID:7o7yHwwU0*この発言に返信
スターウォーズ、スター斗れっく
11  不思議な名無しさん :2012年04月15日 22:16 ID:9Eo2EhHd0*この発言に返信
宇宙進出なんか3Kだからね。
12  不思議な名無しさん :2012年04月16日 11:31 ID:IuQcaHyq0*この発言に返信
宇宙の膨張=空間(3次元)に時間が連なっている?(表現がおかしいかもしれないけど)
13  不思議な名無しさん :2012年04月19日 02:37 ID:PjGGC6Wq0*この発言に返信
物体は空間(3次元)だけだと、物体は静止しままになってしまいます。
物体が、今の世界の様に自由に動く為には時間が必要になります。
そこから、物体(物質)が自由に動く為に、時間と言うものを
作り出したのではないかと思います。
14  電車男。 :2012年04月20日 01:38 ID:xgnpif.y0*この発言に返信
デーモン小暮閣下が宇宙空間を創造したのよ。
15  不思議な名無しさん :2012年04月22日 17:01 ID:i7Xh9ED10*この発言に返信
宇宙はビックバンから始まって何層もの宇宙に広がってるんですよ、私たちが居る地球が有る宇宙は例えて言うなら第一宇宙その他次元が違う宇宙がまるでほぼ無限に広がっています、
そう例えるなら一匹のマウスが10匹の子供を産むように
10匹の子供たちがさらに10匹づつ生むように
今の宇宙は一つではありません
我々地球の有る第一宇宙が他の外にある宇宙と行き来するのならば
唯一の扉に成りえるのは超新星爆発で出来た残骸です
今の人類では到底そのを開ける事はできませんが
最後に
ビックバンはなぜ起こったのか?
ビックバンの意味は?
ビックバン以前の宇宙は?
その答えは・・・・・・・・・・・・・
やばい・・・N●S●から追っ手が・・・
16  不思議な名無しさん :2012年04月27日 04:30 ID:4wNsvADC0*この発言に返信
次元なんて細かいものから粗いものを小さい順に並べてる状態に過ぎないんだよ
無数のカケラが集まってできてるのがこの世界。人が定めた概念の数だけカケラはある
カケラは一つの次元に詰め込んでる定義(空間だの時間だの)が多いほど大きくなるのさ
17  不思議な名無しさん :2012年05月01日 01:44 ID:Zj6EZtZY0*この発言に返信
空間次元と時空を一緒くたにしないでほしい
18  不思議な名無しさん :2012年05月13日 20:29 ID:TlHi36wM0*この発言に返信
宇宙の外は観測できたら存在するんだよ
観測できない以上存在しないんだ
19  名無しさん。 :2012年05月23日 14:18 ID:5MgFe.240*この発言に返信
>見よ。これが137億年彼方に見えるビッグバンから40万年後の宇宙の姿であり、宇宙の果てである。
よくわかんないんだけどこれって、
ビッグバン直後は、137億光年の距離まで、
たったの30万年で到達するほどの超高(光)速で膨張したってことにしないと矛盾してしまうけど、
それでいいの?
20  ラッキーマン :2012年06月10日 15:11 ID:sl7r.hcT0*この発言に返信
中二病って言われてる奴いるけど、
科学者って、その中二病じゃなきゃなれないよな。
21  19 :2012年06月18日 14:28 ID:4JAJG8yc0*この発言に返信
あ、なんか混乱してる
なんでそう考えたんだか自分でもわかんなくなった
22  不思議な名無しさん :2012年08月20日 12:54 ID:qaDAfwUF0*この発言に返信
実は太陽は昔はさほど地球と変わらない、山があり海があり...そして人類も存在していた地球人から見て普通の星だった。もとはベルベ星つう名前だったんだとよ。でもベルベの人間が、今の地球人と変わらない行為を続けていたため(環境汚染)に、宇宙管理している第四精神の一人、セレストスの(呪いの業炎)によってあんなんになったんだよ。永遠に燃え続けているのはそのため。ちなみにこの事実は、俺が5年前に憐霊ラクシスに、聖なる守護者として選ばれさいに、守護者はラクシスから一つだけ贈り物を受け取るんだ。武器であったり超能力であったり、まあいろいろなんだけど、俺はラクシスが記したであろうある一冊の分厚い本を貰った。「混沌により消された真実」とだけ書かれた本。その本の67pに、上記に書いたことが記されていたんだ。きっとこの本は、「混沌」に消された「何かに知られてはいけない」過去の本当の出来事が記されているんだね。でもこの本に記されていた出来事は、地球で言ったら2012年までの出来事しか記されていないんだ。あくまで「地球で言ってら」だからね。全宇宙を脅かす何かが、もうすぐおきようとしている・・・
23  普通科高校中退 :2012年12月19日 06:41 ID:rvShUCQi0*この発言に返信
>>9それってさ、宇宙は一億年ごとに一億光年ずつ膨張してるってこと?
宇宙の膨張のスピードは光速以上って何かで読んだ気がするけど。
てか、100億光年先にある天体は、一つだけじゃないよな。
だから>>9はあり得ないと思うんだが…。
100億光年先にある天体の、数多あるうちの一つは、もしかしたら100億年前に、ここにあったのかもしれないけど。
バカなりに一生懸命考えてみたんだけど、変な事言ってたらごめん。
24  電車男。 :2013年02月10日 17:37 ID:jnSz0HT20*この発言に返信
勿論スペースオペラは楽しいですよ。
無論スペースオペラは面白いですよ。
当然スペースオペラは嬉しいですよ。
寧ろスペースオペラは魅力的ですよ。
25  カジキマグロ :2013年07月05日 12:52 ID:.rCD2K9p0*この発言に返信
宇宙に正解も間違いもないよ
26  不思議な名無しさん :2013年08月19日 18:22 ID:CEZ7H1Jq0*この発言に返信
宇宙のすごいところだって?
      それは君の心の中にあるさ・・・・・・
27  不思議な名無しさん :2013年12月12日 19:49 ID:WY3uJIYW0*この発言に返信
神(次元がどうとか宇宙のはてとか
ワロタww
こいつらにはまだ説明めんどいww)
28  不思議な名無しさん :2013年12月14日 04:51 ID:BCVKInOB0*この発言に返信
この宇宙はビッグバンから始まり、
全ての物質や空間はビッグバンの力を内包している。
己の内にあるビッグバンのエネルギーを取り出せば、
拳で空を引き裂き、蹴りで大地を割るほどの威力を誇るだろう。
少年よ、小宇宙を燃やせ!
29  不思議な名無しさん :2014年01月10日 03:00 ID:SjP9TM6t0*この発言に返信
おい、知らない人が見たら宗教以外の何物でもないぞう〜。
しかし、このスレはマジ勉強になった。
4次元が理解できて感動すらした。
物理ってすげえ。
30  不思議な名無しさん :2014年01月27日 21:05 ID:N8kZJS6Q0*この発言に返信
突然現れた勇者のおかげでアホの俺にもなんとなく宇宙すげぇwww
ってのとギリシャ人の凄さを改めて認知したよ・・・
ギリシャ人は、きっともう探究をやりつくしてしまい現在の体たらくに違いないw
31  不思議な名無しさん :2014年02月22日 13:29 ID:nCrUIOx30*この発言に返信
まあ、ある意味宗教だが。
87の説明は逆で、赤方偏移が観測されたから宇宙は膨張しているはずだとなっている。
つまり、膨張以外の原因で赤方偏移が起こりうることが証明されれば、
宇宙が膨張しているとう証拠もなくなる。
そうすると、今膨張しているんだから、もともと小さかったはずだという論法もなくなり、
ビッグバンがなくなる。
つまり、赤方偏移は宇宙膨張によって起こっているという宗教で、
今の物理学は成り立っている。
32  不思議な名無しさん :2014年03月10日 17:02 ID:1eFnObyD0*この発言に返信
地球の自転等は考慮されてるのかな。相対的に宇宙全体が回転してるわけだが、遠方の天体ほど早く回転するから赤方偏移が起こるのでは?まあ、素人の思いつきだけど、良くわからん。
33  特許出願考慮厨 :2014年03月10日 18:30 ID:1eFnObyD0*この発言に返信
もう少し考えてみた。地球は自転と公転をしている。そして、太陽系も(自転と?)公転をしている。さらに、銀河系、大銀河、大々銀河、‥も。すると、地球自身の自転の影響が効いて、ほぼ宇宙が当方的回転となる。そこで、遠方の天体ほど回転速度が増すので、当方的に赤方偏移が起こる。よって宇宙は膨張してるとは言えないし、ビックバンはなかったと言える。勘違いしてたらこめんなさい。
34  特許出願考慮厨 :2014年03月10日 20:53 ID:1eFnObyD0*この発言に返信
(続き)ということは、自転の影響のない極点で赤方偏移を観測すれば、正解がでるな。もう専門家がそうしてたとすれば鷲の認識不足をお許しください。
35  特許出願考慮厨 :2014年03月10日 21:01 ID:1eFnObyD0*この発言に返信
失礼しました。極点でも自転は避けれません。34は取り消しです。
36  特許出願考慮厨 :2014年03月10日 21:12 ID:1eFnObyD0*この発言に返信
いや、極点で自転と逆向きに等速回転する観測装置で観測すれば、自転の影響を消せる。すでにそうして観測していたなら、鷲の知識不足をお許しください。
37  特許出願考慮厨 :2014年04月12日 20:12 ID:lWcLT2Zg0*この発言に返信
お久しぶりです。極点でなくても、観測装置が天体を追いながら観測すれば十分であると考えられます。地球の半径は無視できるので。失礼しました。
すでにそうして観測していたなら、鷲の勉強不足をお許しください。
38  特許出願考慮厨 :2014年04月12日 20:31 ID:lWcLT2Zg0*この発言に返信
となると、遠方の天体ほど早く動くので、追尾誤差が大きくなる。
それが赤方偏移の原因だとすれば、宇宙膨張はないことになる。
これでやっと、宇宙も落ち着いて、安心して眠ることができます。
ありがとうございました。
39  不思議な名無しさん :2014年06月25日 17:14 ID:sWf2Qk650*この発言に返信
※33
宇宙にある全物質がなんらかの超重力体を中心にして公転していると考えると
地球から観測して距離がとおい天体程地球から離れる速度が速くなるとはならないけどな
中には地球に近づく天体も出てくるからな

40  不思議な名無しさん :2014年08月19日 23:27 ID:duK80v9Z0*この発言に返信
不思議に思いつつも、毎日腹減るし、可愛いこを見るとトキメクし、
そうやって毎日が過ぎていくのが普通。
でも、その普通の人達が、根源的に感じてる不思議に対して、経済活動をしている
現在世界の為政者は、金かけて調査して、夢を与えるべき。
ざくっと、20年前に、バブルの処理で何十兆円もかける暇があるなら、その金の一部をかけるべきだと思う。
41  不思議な名無しさん :2014年08月23日 09:05 ID:fUwWFqPV0*この発言に返信
何かを証明するためにいくつも次元を作らないと辻褄が合わない
ってんで○次元ができたって見かけた
そもそも認識できる点や線、面なんてどれも3次元でしょ
42  不思議な名無しさん :2014年08月28日 14:55 ID:f82JPL6A0*この発言に返信
>>62があざやか過ぎる
常識として超有名な光の直進の例え話と重力が重なった
同時に、今まで自分の中で、知っていても納得できていなかった事柄だと分かった
43  不思議な名無しさん :2014年08月28日 15:18 ID:f82JPL6A0*この発言に返信
コメ31~38も面白かった
コメ39は↑に対しては見当違いだが、勿論それは考慮対象になってるね
これみたいに、ドップラー効果なんて中学生でも知ってる常識に縛られず
新たな、子ども目線でもいい視点で宇宙を見たら、次の発見があるかも

現行の、加速度膨張して限りなく無に等しくなっていくだけの宇宙論は哀し過ぎるから
44  不思議な名無しさん :2014年09月13日 22:34 ID:uiEza2v80*この発言に返信
宇宙って金太郎アメだよね
ところで宇宙ってビッグバンから出来たらしいけど、そのビッグバンの前はなんだったの?
45  不思議な名無しさん :2014年09月24日 21:50 ID:HWHh3WlK0*この発言に返信
>>44
宇宙のできる前は「無」という世界で、本当に何も無いらしいですよ^^
宇宙ができた理由は、丸い物体が、たくさんあり、でかくなり、
なんやかんやして、ビックバンができたらしいです。
46  不思議な名無しさん :2014年11月20日 17:24 ID:W.AB8wrV0*この発言に返信
宇宙の外が無であるならば、無とは何か。時間も空間も無いから(空間が無いから距離が無い)、進めない入れないという事になるが 
ビッグバンの前は一面無だったとすれば、無からも有が性じるのか。
無からどーしてもわずかの濃淡、そして揺らぎが出来るらしい。 
又ヒモ理論でも無からポコッと小さい有が出たり消えたりするとか聞いた。
出た瞬間に空間が生まれる事になるのか。 
47  不思議な名無しさん :2014年11月21日 14:05 ID:J9FXI.3q0*この発言に返信
申し訳ない追伸。
ヒモ理論でなくM理論だったかな。
無からビッグバン 有が出来たのなら、無限の違う領域の無からも
(もうすでに無の奥行きを仮定している矛盾だが)ビッグバン 
宇宙空間が出来ていてもおかしくない。
あるいは膨張収縮を繰り返し今の宇宙は何回目とかの仮設もある。
又、1銀河に一千億の恒星、さらに又一千億の銀河星雲があるというが、
何のためにこういう空間があるのか。因果応報ではもはや語れないのか。
1宇宙でこうだから、宇宙が無現にあるとしたら。。。
48  不思議な名無しさん :2014年11月29日 02:23 ID:rem69fBH0*この発言に返信
>19
ビッグバン直後の約40万年程は光が観測できないほどのとんでもない状態だから
49   特許出願考慮厨 :2014年12月04日 04:45 ID:ImoVtT6K0*この発言に返信
追尾誤差(38)とか、ややこしく考え過ぎたようです。
単純に遠くの天体ほど速く遠ざかると考えて良いのではないか。
自転の影響で赤方偏移が起こるという考えが正しいかは、
36の観測装置で観測すれば、証明できると思うのだが。
50  不思議な名無しさん :2014年12月05日 08:16 ID:ORXVhcO70*この発言に返信
ビッグバンの前の宇宙が無い真空の1点からのそれのインフレーション膨張速度は、我らの太陽系どころか、天の川銀河の膨大な大きさに達するまでたったの10の34乗分の1秒だったらしい。
何という事だ!。馬鹿らしいぞ。光の速度など止まっているに等しい遅さじゃないか。
すさまじい真空エネルギー。 何なのよ。 頭が痛い。 蝶々が舞ってる。 
51  不思議な名無しさん :2014年12月24日 16:02 ID:gXqToA7C0*この発言に返信
宇宙の先端は光の3倍の速度で膨張を続けているらしい。
宇宙の果ては光が届く138億光年先と言われるが、
それより先は光より早い遠ざかりなので、
先端は地球から見ても光が見えない、450億光年先とか。
光より早く物質を運べるものはダークエネルギーなんだろう。
52  不思議な名無しさん :2015年01月02日 14:02 ID:0g2siOrW0*この発言に返信
最近一番がっかりした事、

弦理論の11次元とかに興味あったが、5次元以上は

電子顕微鏡でも見えない位の世界の事だって?

何ともつまらん話だ。

結局時間を除けば、結局3次元しかないのか。
53  不思議な名無しさん :2015年01月06日 23:07 ID:OzsFjlJj0*この発言に返信
素晴らしい知識に脱帽です。
ありがとうございました。
54  不思議な名無しさん :2015年02月09日 03:29 ID:0zw3zR7N0*この発言に返信
宇宙って無限に広がってたら中にある物質って増えないの。恐竜などの生物が無数に住んでる星がいっぱいあんのかな?生物の進化の最終形は人型の哺乳類なのかな?

55  不思議な名無しさん :2015年02月17日 08:41 ID:Ff6YJ.830*この発言に返信
脳の中にも宇宙はあるって言う説があるけど
脳死したり死んだり
もしくは自分自身が跡形もなく無くなったらその宇宙はどうなるの?
56  不思議な名無しさん :2015年02月18日 08:25 ID:eUGRAvQI0*この発言に返信
確かに宇宙の果てなど行けっこないし 考えても無意味
死んだら消滅 無だろうね  テレビのコンセントを抜く様なもの
我々の存在時間はあまりにも短すぎるな たった90年前後
太陽系を過ぎると何百年かかっても何も無い空間らしい 何~も無い
狭い宇宙船で一生なんて幸せなの 刑務所で一生と同じ
そんなとこ何のために行こうとするのかだが、どーも今の穏やかな地球の状態は
そう長くないらしい 恐竜や生物がほとんど絶滅したのもわずか直径10キロ位の隕石の衝突だ 人類の生存を絶やさないための脱出のあがき本能
だから幸運な今生きてる短い時間を精一杯楽しもう  無になる前に
戦争なんて 馬鹿だね
57  不思議な名無しさん :2015年02月22日 11:19 ID:MRmp.sbL0*この発言に返信
よくSF映画に宇宙旅行する時 その長い時間を解決する為 
お手軽に眠れる森の美女状態にカプセルに乗組員が半冷凍にされているが
それは人類最大の願望 不老不死を解決する医学で ありえないと思う
もしそういう大技術が出来たら宇宙より地球で金持ち希望者殺到するだろう
100年先200年先に起こしてと契約してそこへ行けるもの 発明した人自体世界一の大金持ちになるだろう
地上は不安定なので近くの宇宙ステーションとかでね
なお寿命自体は、癌撲滅医学技術や臓器交換が容易になればいずれ150年位には延びるみたいだ
58  z :2015年03月15日 22:35 ID:HySamjlL0*この発言に返信
もしかすると、今の宇宙が人体を形成していたりして!
ということは、自分の体の中に、銀河系があり太陽系があり、地球があり
人類がいる。その人類のなかにまた、人類が細胞の中にいる。無尽的
つながり・・・最大宇宙が無限大にあり、無限小の中に人類がいる。
これでは、ラリアンムーブメントになってしまう。しかし、今の人類の科学認識力では否定することができません。
59  不思議な名無しさん :2015年03月23日 17:10 ID:I99mpRmB0*この発言に返信
宇宙はとてつもなく広~~い広~~~~~~~~~~~~~~~~~い
ほとんどの人類はそれを分らないでいる  
例えばM51銀河なんて2100万光年の彼方だよ 2100光年じゃないんだから
光の速さで2100万年かかる
人類出てきてまだ700万年で 可笑しいでしょ   あり得ないでしょ
宇宙の端っこは138億光年??って 何 何
人間の存在なんてちっぽけすぎて無きがごとし しかも48億人もいりから神様一人一人分らないでしょ   神頼みっておかしいでしょ
太陽系みたいのが1千億あるって話でしょ  あり得ない エイリアンいて当たり前 エイリアンなんて小さい
原子爆弾て簡単につくれるって話だから、人類なんてあと千年もしないうちに
文明進歩に押しつぶされ消滅すると思う
あーあ という事で


60  不思議な名無しさん :2015年04月02日 20:31 ID:.R7B4F.t0*この発言に返信
宇宙が脳と似てるって写真は
夜間に都市部を写した衛星写真にも似てる気がする
61  不思議な名無しさん :2015年07月24日 20:01 ID:3FUJ.mH.0*この発言に返信
こういう話になると宇宙人とかいるわけないってわかるなぁ
62  不思議な名無しさん :2015年08月25日 16:18 ID:MZ8SaH3P0*この発言に返信
※61
宇宙人とかいるわけがないってのは
現在、人間が把握している範囲の宇宙だけでも実際に全て確認しに行かないと
分からないんだよなぁ(悪魔の証明)

むしろ、こんな広大な宇宙空間に
人間以外の知的生命体が存在しないって方がありえないと俺は思うなぁ
63  不思議な名無しさん :2015年08月28日 15:21 ID:jIxLmhaU0*この発言に返信
天の川銀河に太陽系みたいのが一千億あって 
天の川銀河みたいのが宇宙に一千億あるらしいから
確率から言えば知的生命動物がいる惑星はかなりあるってことになるが
動物みればわかるがそれは友好的とは限らない
昔ボイジャーがビートルズの曲やら何やら記憶媒体にして持参、発射したが
敵対的エイリアンが見て大丈夫かと思ったが
対面するまでの時間空間距離が長すぎる
今太陽系を出たらしいが、次の銀河の惑星まで行くのに現スピードだと8万年位かかるらしい(光よりかなり遅い)
エイリアンなんて遠すぎて意味ないし、かつ友好的と限らず
田舎宇宙でひっそり状態の今が一番穏やかでいいよ
いやいや人類同志でも殺戮してるから
64  不思議な名無しさん :2015年10月12日 14:38 ID:lo81Cq180*この発言に返信
2,3年前に《太陽圏》を脱出したとみられるボイジャー1号、
しかし更に≪太陽系≫を完全脱出するにはまだ3万年かかると言われている
実は太陽圏を出てもすぐ次の銀河系などがあるのではなく、太陽圏の外側には
オールトの雲というものがあるとされ、そこに到達するのにさえまだ300年かかるとされる
1977年に打ち上げられたボイジャー今がいる位置まで光速で約18時間かかる
馬鹿みたいな砂を噛む様な話だ  宇宙の無限広大さ 


65  不思議な名無しさん :2016年02月13日 15:06 ID:549hfntQ0*この発言に返信
見たことないからな~宇宙を生で、空はあるけど
66  不思議な名無しさん :2016年02月13日 15:07 ID:549hfntQ0*この発言に返信
見たことないからな~宇宙を生で、空はあるけど、、セカイで信じられてることがまったくの出鱈目なことだってあるから
自分は宇宙船に乗って本当を見てみたいなー!
67  不思議な名無しさん :2016年05月04日 22:51 ID:BC6KwDyC0*この発言に返信
ダークマターが空間を広げているのではなくてダークエネルギーだろ
マターは我々にとって未知の物質のこと
68  不思議な名無しさん :2016年05月04日 23:14 ID:RuAC3PHE0*この発言に返信
※67
銀河を今の形で形成するために必要な質量だけの存在がダークマターだよ
観測できる物質だけじゃ銀河系の動き説明するのに圧倒的に質量足りねぇ!って事から考え出されたもんだし
69  不思議な名無しさん :2016年05月04日 23:24 ID:V3.F0nMJ0*この発言に返信
今までみた中で一番分かりやすい解説だった。
70  不思議な名無しさん :2016年05月04日 23:54 ID:RNOdJDOX0*この発言に返信
日本ですら私には大きすぎる
71  不思議な名無しさん :2016年05月05日 00:02 ID:.1LMxAKK0*この発言に返信
とてもわかりやすく説明してくれてることだけは理解できた。中盤からは自分の知識に無い言葉ばかりでちんぷんかんぷんだったが、それでも楽しく読めた。さんくす。

 
 
上部に戻る

トップページに戻る

Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...