戻る

このページは以下URLのキャッシュです
http://bipblog.com/archives/5216534.html


電子書籍が流行らない本当の理由って BIPブログ

    titleicon 電子書籍が流行らない本当の理由って

    2016/5/5
    categories カテゴリ IT・ガジェット

    hatena はてブ | twitter comment (31)
    _CB324551267_
    1 名無しさん@おーぷん 2016/05/05(木)20:47:00 ID:mOO

    読みにくいとか所有権がどうたらとか高いとかいろいろ言われてるけど。

    本当は本を印刷してる人と本を作ってる人と本を運ぶ人と本を並べる人、
    あと紙を作ってる人の仕事がなくなっちゃうからでしょ

    3 名無しさん@おーぷん 2016/05/05(木)20:52:07 ID:7Gy

    >>1
    それは有料の話で
    無料のが流行ってるからじゃない

    4 名無しさん@おーぷん 2016/05/05(木)20:54:50 ID:mOO

    その人たちの抵抗がもしなかったら、その気になればつまり電通とかマスコミが本気になれば
    価格も紙の本の半額以下になってメディアで洗脳して爆発的に広がると思ってる。

    >>3
    無料と言うのは?


    才能のない作家志望って可哀想だよな
    売れない漫画家俺「月収3万…死のう…」→出版社「生活きついやろ。エロ漫画描かんか」→俺「はい…」
    Amazonのせいで街の本屋さんが次々と閉店してるんだが
    電子書籍が日本で流行らない理由
    2 名無しさん@おーぷん 2016/05/05(木)20:51:14 ID:51x

    それだけ日本の出版業界は成熟していたとも言える。

    新聞はそれがもっと顕著。

    5 名無しさん@おーぷん 2016/05/05(木)20:55:48 ID:UrU

    本屋潰れまくってるやん

    9 名無しさん@おーぷん 2016/05/05(木)20:57:46 ID:mOO

    >>5
    街の本屋が潰れてるのは、大手本屋のせいじゃないのか

    12 名無しさん@おーぷん 2016/05/05(木)21:00:06 ID:d3g

    >>9
    どこも本の値段一緒じゃそうなる

    7 名無しさん@おーぷん 2016/05/05(木)20:57:08 ID:VEh

    実はハイパー読書家ほど電子書籍に流れる
    答えは単純、場所取るから

    10 名無しさん@おーぷん 2016/05/05(木)20:58:44 ID:btC

    >>7
    でも本好きって収集癖兼ねてることも多いし一概には言えんだろ

    11 名無しさん@おーぷん 2016/05/05(木)20:59:21 ID:mOO

    今だってアマゾンでいろんな雑誌が99円で売ってることもみんな知らないんだよきっと
    ものすごい圧力が働いてるんだ

    13 名無しさん@おーぷん 2016/05/05(木)21:01:14 ID:y72

    スマホで長文読むの苦痛だしパッドは腕が疲れるしダルいめんどくさい

    15 名無しさん@おーぷん 2016/05/05(木)21:02:52 ID:mOO

    >>13
    1000円の雑誌が100円で買えても紙を買うかい?

    14 名無しさん@おーぷん 2016/05/05(木)21:02:41 ID:MoH

    キンドルでアメリカと日本で同じ本の価格が2倍違って
    問題にならなかったけ?

    16 名無しさん@おーぷん 2016/05/05(木)21:03:29 ID:86t

    紙の本の方がカフェとかで場持ちがする
    あと中高生が学校で読める。ぼっちには必須アイテム

    17 名無しさん@おーぷん 2016/05/05(木)21:03:37 ID:51x

    読書家も十人十色だからな。
    小説読まない読者家もいるし、図書館のヘビーユーザーもいるし。

    18 名無しさん@おーぷん 2016/05/05(木)21:03:39 ID:Vl6

    ・無料マンガサイトの掲載作品が書籍化された時、加筆修正があったりするから違いを楽しむ為に単行本を買う
    ・新刊でも電子書籍で取り扱うのが遅いから手取り早く単行本を買う
    ・絶版書籍は人気や作家の知名度によっては取り扱わないからオクや古本屋に行く

    電子書籍も紙書籍も一長一短なんだけど、どうしても紙書籍に軍配が上がってしまう

    20 名無しさん@おーぷん 2016/05/05(木)21:05:26 ID:mOO

    例えば受験生とか資格の勉強してるとして
    重たい参考書何冊も持ち歩くの大変だよね

    21 名無しさん@おーぷん 2016/05/05(木)21:08:16 ID:chd

    専門書って高いし持ち運ぶの大変だから電子書籍版が
    出ると良いんだけどな。
    電子書籍版が出れば検索機能で目的のページがすぐに
    見つけられることもできるし。
    不便な点を言えば、電子書籍だと端末のバッテリーが
    切れたり壊れたら何冊分も見れなくなるというデメリットがある。

    22 名無しさん@おーぷん 2016/05/05(木)21:09:59 ID:mOO

    ただキンドルの端末は理解できない。
    白黒って雑誌どうすんの?
    iPad miniでいいと思う

    24 名無しさん@おーぷん 2016/05/05(木)21:11:48 ID:51x

    えろい人は俺らなんかより強い危機感があるんだろうな。

    21世紀において雇用が有限で稀少なものになりつつあると。

    26 名無しさん@おーぷん 2016/05/05(木)21:16:31 ID:mOO

    アマゾンもKindleが上陸するとき全部のポストにKindleをタダで配るって
    言われてたのにやらなかった。ものすごい力が働いたんだな

    27 名無しさん@おーぷん 2016/05/05(木)21:20:07 ID:I0F

    スマホで読んでると段々文字見えなくなってくる
    ビジネス書参考書は付箋貼りながら気軽にペラペラしたい
    漫画の単行本だとカバー下のおまけが電子書籍では見れないことが多い
    とりあえず読めればいい単発だけ電子書籍買ってる

    28 名無しさん@おーぷん 2016/05/05(木)21:21:47 ID:I0F

    印刷業界が圧力かけようと電子書籍っていう形態が本当に良いものなら流行ってるよ
    でも流行るどころか下降傾向にあるのは試した結果結局日本人には合わなかったってことなんだと思う

    29 名無しさん@おーぷん 2016/05/05(木)21:24:05 ID:mOO

    >>28
    いや抵抗がすごくて価格が下がらないし
    宣伝できないからなんだよ

    30 名無しさん@おーぷん 2016/05/05(木)21:25:11 ID:JWV

    漫画では定着しつつある気がするけど

    32 名無しさん@おーぷん 2016/05/05(木)21:27:29 ID:mOO

    >>30
    マンガが一番定着してない気がする
    だってセールでも1巻だけ無料だったり
    期間限定配信とかしかやらないし。
    あとは紙とほぼ同じ値段買う気になれない

    35 名無しさん@おーぷん 2016/05/05(木)21:29:55 ID:JWV

    >>32
    そうなのか
    cmよく見るし利用者層もあってそうだから定着してるのかと思った

    33 名無しさん@おーぷん 2016/05/05(木)21:29:15 ID:cYx

    まーた貧乏人がスレを立てたか
    金が無いなら図書館にでも行けや

    38 名無しさん@おーぷん 2016/05/05(木)21:32:34 ID:mOO

    >>33
    図書館の本なんかあんな手垢だらけの本なんか嫌だよ
    図書館の本って触ったあと絶対手がベタつくんだよね。気持ち悪い
    古本屋もそうだけど
    カバー付けて欲しい

    34 名無しさん@おーぷん 2016/05/05(木)21:29:26 ID:Vds

    全ての本が電子書籍化されていない
    現在新たに販売されても電子書籍化されないもの多数
    安くなるという割には値段が紙媒体と同じこともある
    極稀に電子書籍のほうが高いことも・・・
    紙媒体より販売が遅いこと多数
    小説とかだとページが勝手にめくれて読めないこともある

    俺が経験から思った電子書籍が流行らない理由

    40 名無しさん@おーぷん 2016/05/05(木)21:35:10 ID:mOO

    >>34
    うん、だから値段が下がらない圧倒的抵抗力があるんだよ
    それさえなけりゃどんどん宣伝して流行ると思ってる。

    36 名無しさん@おーぷん 2016/05/05(木)21:30:06 ID:mOO

    印刷、製本、紙代、運送代がないのに紙と同じ値段が意味分からない。
    本当にヤバい力が働いてるんだよ。特にマンガ

    39 名無しさん@おーぷん 2016/05/05(木)21:33:33 ID:SBb

    雑誌なら場所取るから電子に向いてると思う
    あと技術書も検索が必要だから電子向き
    漫画などの絵は解像度重視なのでまだ難しそう

    あとはページの概念やデザインが重視されるようなものも向いてない気がする

    41 名無しさん@おーぷん 2016/05/05(木)21:38:47 ID:mOO

    確かに紙の方が読みやすいし、目次とか記憶からすぐに目的のページに行ける。
    そんなことは分かってるんだ。
    でも値段は必ず半分以下に出来るはずだし
    もっとマスコミとかがゴリ押しできるはず
    そうならないのが普及しない理由なんだよ

    42 名無しさん@おーぷん 2016/05/05(木)21:39:59 ID:2Pn

    結論
    使いたい人が使えばいい

    43 名無しさん@おーぷん 2016/05/05(木)21:40:07 ID:JWV

    本を買うのが割と金持ち層だからじゃないか?

    44 名無しさん@おーぷん 2016/05/05(木)21:40:21 ID:Uy3

    日本人はデーターより物の所有を好む
    これに尽きる
    もったいない精神にも通じるものがある

    45 名無しさん@おーぷん 2016/05/05(木)21:40:44 ID:d3g

    >>44
    確かに。

    48 名無しさん@おーぷん 2016/05/05(木)21:41:54 ID:I0F

    >>44
    これは少なからずあるな

    49 名無しさん@おーぷん 2016/05/05(木)21:44:21 ID:mOO

    >>44
    好きな本だって年月が立てば紙の色が変わってきたり
    カビ臭くなったり、タバコの臭いが染み付いたりする
    清潔を好む日本人は必ず電子に行くはず、だけどあの業界の抵抗が・・

    46 名無しさん@おーぷん 2016/05/05(木)21:41:07 ID:S8m

    本をわざわざスマホやらに入れてまで読みたいとは思わんしなぁ
    出先で軽く読むかー程度なら1冊あれば充分だし何冊もまとめてデータ化できるとしてもそこまで便利に思わん

    47 名無しさん@おーぷん 2016/05/05(木)21:41:23 ID:I0F

    内容は基本同じなんだから値段が下がらなきゃ流通しないんだからその程度なんだって
    一応場所取らないとか出先で好きに読めるとかメリットはあるんだし

    51 名無しさん@おーぷん 2016/05/05(木)21:45:16 ID:51x

    主ほどみんな潔癖症じゃない。たがら数ヶ月待てば読みたい本が低下の半分で読める。

    電子書籍は低下の10分の1くらいでないと普及しない、けれどそれじゃ商売にならない。


    才能のない作家志望って可哀想だよな
    売れない漫画家俺「月収3万…死のう…」→出版社「生活きついやろ。エロ漫画描かんか」→俺「はい…」
    Amazonのせいで街の本屋さんが次々と閉店してるんだが
    電子書籍が日本で流行らない理由
    Kindle Paperwhite Wi-Fi、ブラック
    Amazon (2015-06-30)
    売り上げランキング: 82

    元スレ 電子書籍が流行らない本当の理由って
    http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1462448819/


    hatena はてブ | twitter
    mixiチェック   Clip to Evernote
    ★お勧め記事
      ★コメント
      ※1 2016年05月05日 22:06 ▼このコメントに返信
      もう流行るとか流行らないとか通り越して
      皆当たり前に使ってるぞw
      一体いつの話をしてるんだ
      ※2 2016年05月05日 22:16 ▼このコメントに返信
      資格の本とかは、書き込みができないから不便。
      あと、この辺だったって範囲で学ぶものだから資格関係の本は電子化が流行るようで流行らない。
      問題集と基本テキストと何冊も並べて学ぶものだし。
      ※3 2016年05月05日 22:17 ▼このコメントに返信
      >例えば受験生とか資格の勉強してるとして
      >重たい参考書何冊も持ち歩くの大変だよね

      イッチは参考書に書き込みをしたことのない人だというのがわかるな。
      ※4 2016年05月05日 22:17 ▼このコメントに返信
      ※1で終わってた
      ※5 2016年05月05日 22:21 ▼このコメントに返信
      圧力云々じゃなくて普通に合わない人が多いよ
      ※6 2016年05月05日 22:24 ▼このコメントに返信
      最新刊発売日に配信されないとかあるから困る
      ※7 2016年05月05日 22:24 ▼このコメントに返信
      マスゴミは自分に不利なことは報道しないからな
      ネット関連は
      ツイッター笑 ばっかで草も生えない
      ※8 2016年05月05日 22:27 ▼このコメントに返信
      読書しない奴に限って、こういうの話題にするよな。
      ※9 2016年05月05日 22:30 ▼このコメントに返信
      こいつ陰謀論とか好きそうだな
      ※10 2016年05月05日 22:32 ▼このコメントに返信
      電子書籍はタブレットとかの媒体いるからなあ。デジタルデータは破損しやすいんだよな。
      アナログの本だと媒体なしで読めるし、売らなけりゃ手元に半永久的に残るし。
      電子書籍だと中古とかないんでねーの?
      ※11 2016年05月05日 22:36 ▼このコメントに返信
      場所をとらない
      狭い日本ならではの最大のメリットだと思う
      ※12 2016年05月05日 22:55 ▼このコメントに返信
      電子は自分の物にならないからヤダ
      なんで金払ってんのに自分の物にならないんだよ
      ※13 2016年05月05日 22:59 ▼このコメントに返信
      充電しないと読めないなんて、絶対いや
      ※14 2016年05月05日 23:02 ▼このコメントに返信
      ※1
      電子書籍使ってる奴なんて一人も見たことないわ
      どうせ自作することを自炊なんて呼ぶ阿呆どもの群れだろ?
      ※15 2016年05月05日 23:08 ▼このコメントに返信
      専門書やソフトの解説書は特に
      中身を確かめてからでないと買えないからなあ
      必要な情報があるか、解説や手順が自分にとって分かりやすいか
      それが電子書籍じゃ、まず出来ない
      最近、周囲の大型書店さえ潰れまくってるから途方に暮れてる
      ※16 2016年05月05日 23:08 ▼このコメントに返信
      自分の思い通りにならない=これは陰謀だーは危険なんだけど、気づいてないんだろうな
      自覚のないバカって一番タチが悪いわ
      ※17 2016年05月05日 23:10 ▼このコメントに返信
      データ売らずに閲覧権しか売ってないじゃん
      おまけにすぐサービス終了する糞システム
      その癖値段は紙媒体と大して変わらん
      読み捨て用の雑誌や漫画、ラノベなら今の半値にしてくれたら利用するかもしれんけど、
      手元に置いときたい本は絶対紙媒体だな
      充電もいらんし
      ※18 2016年05月05日 23:21 ▼このコメントに返信
      分厚い本は電子書籍が助かる。コミックスとかも。旅先に持って行けないからな。
      今回の海外旅行でも、航空機内での子供の暇つぶしにタブレット+コミックスがあって助かったよ。空港で新刊が出てることに気づいてその場でダウンロードできるしね。

      ただ、なんというかもう少し「本を読んでいる」という感覚が欲しいと思うことはある。しかし、ユーザーが便利さに気づけば、もう少し増えるんじゃないのかねぇ。要は「漫画や暇つぶしの書籍を持って移動することの多い層」が少ないことが問題じゃないのか?
      上記の条件に当てはまる層では、まとめサイトや2ちゃんねるが細切れの時間つぶしには便利だから、それを上回る魅力を作り出すか、若年人口の絶対数を増やすしかないと思う。数が増えれば、書籍を読もうとする人数も増えるだろうからね。
      ※19 2016年05月05日 23:25 ▼このコメントに返信
      失業する人が増えるからね。実際に電子書籍を使ってみると便利だわ
      ※20 2016年05月05日 23:28 ▼このコメントに返信
      漫画やラノベのみを好む人はあんまり持ってないイメージがあるけど
      色んなジャンルの本を読む人は持ってるイメージ
      ※21 2016年05月05日 23:30 ▼このコメントに返信
      大袈裟かもしれないが現物は財産でもあるわけで
      ※22 2016年05月05日 23:30 ▼このコメントに返信
      ファイル形式も閲覧アプリもバラバラ
      取り扱い書籍も各社ムラありすぎ
      ※23 2016年05月05日 23:32 ▼このコメントに返信
      電子書籍は速読できないのが心底不便
      スクロールとページめくりがトロすぎる

      資料複数並べて平行で読みながら
      検索と入力はPCブラインドタッチが最速快適
      でも電子書籍とスマフォの組み合わせもそれはそれで便利なんだよね
      移動中とか軽快で便利だし
      興味持った本はその場で検索して読めるし
      電子版の試し読みで書籍購入決めたりもするし
      ※24 2016年05月05日 23:45 ▼このコメントに返信
      陰謀なんてない、問題はもっと単純だと思う
      初心者が読むための手順や覚えることが増えてめんどくさいからだとおもう
      電子書籍読むために使う機械の操作、対応フォーマット、読むための機械が壊れたときデータはどうなるの?決済方法は?とか一度覚えれば簡単だけどめんどくさい。
      あと買うとき電子書籍だと中身の確認が好きなようにできない、専門書だと特にそう、本屋に行ってこれくれって買った方が簡単だとおもう。

      でも青空文庫はよく読んでるな、ただなのは素晴らしい
      ※25 2016年05月05日 23:45 ▼このコメントに返信
      単行本の半額でPDFなら買ってもいいな
      ※26 2016年05月05日 23:48 ▼このコメントに返信
      発展途上というか始まってすらいない印象。
      ※27 2016年05月05日 23:49 ▼このコメントに返信
      ※13
      充電しなきゃ読めないけど、部屋の電気付けなくて暗いとこでも読めるけどね。
      あー、日中のくそ明るいところは反射式か電子ペーパー式じゃないと駄目かも
      ※28 2016年05月05日 23:49 ▼このコメントに返信
      印刷コストと在庫コストを考えれば紙媒体の2/3の値段でもいけそうだけど
      売ってる値段はそこまで安くなってないよね
      ※29 2016年05月05日 23:52 ▼このコメントに返信
      ※18
      その暇潰し需要をスマホに取られてしまってるから、雑誌の類は特に打撃を受けてるわけで…
      電子書籍の一番の敵は紙媒体でなく、実はスマホなんだと思ってる
      ※30 2016年05月06日 00:00 ▼このコメントに返信
      データ形式を各端末で共通化して、キンドルでもコボでもipadにでも乗り換えても困らないようにしろよ。
      それと代金を支払っているのだから購入者に所有権を認めろよ。
      デジタルデータの提供会社が倒産したり、サービスを止めたら読めないなんてコレクションしている人は困るよ。
      自分はあきらめて、jpgデータにしてPCに保存、端末にコピーしてビューワアプリで読んでるよ。
      ※31 2016年05月06日 00:00 ▼このコメントに返信
      圧力あるか?
      業界は電子書籍めっちゃ推してるけど、消費者が付いて行ってない感じ
      名前 ←空白だと投稿できません。

      ※「>>154」で本文、「※24」でコメント欄にポップアップ表示の安価ができます。
      ※スパム対策のため「http」を禁止ワードにしています。URLの書き込みは「ttp://~」でお願いします。
      2016/5/5
      categories カテゴリ IT・ガジェット

      hatena はてブ | twitter comment (31) |

      更新を通知!

      更新を通知
      Googleリーダーに登録
      お使いのリーダーに登録
      記事検索
      月別アーカイブ
      スポンサードリンク

      アクセスランキング

      このブログにたくさんアクセスを下さっているサイトのランキングです。3日分の集計です。
      全ランキング
      全ランキング(30日集計版)
      置換依頼はメールフォームよりどうぞ
      当ブログにリンクするだけで自動的に表示されます(どのページでもOK)。 ランクインしているのにRSSに登録されていない場合はご連絡ください。
      ブログパーツ ブログパーツ ブログパーツ アクセスランキング アクセスランキング

      オススメ

      Rakuten オススメ

      スポンサードリンク