戻る

このページは以下URLのキャッシュです
http://world-fusigi.net/archives/8448101.html


マジで日本語って世界一難しい言語なんじゃないかと思う | 不思議.net

まとめサイト速報+ 2chまとめのまとめ ワロタあんてな news人 カオスちゃんねる

マジで日本語って世界一難しい言語なんじゃないかと思う

2016年05月09日

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

コメント( 33 )



4: 名無しさん@おーぷん 2016/05/08(日)11:04:07 ID:QNb
会話と読み書きで難易度が変わる

6: 名無しさん@おーぷん 2016/05/08(日)11:04:32 ID:D2y
>>4
わかります

5: 名無しさん@おーぷん 2016/05/08(日)11:04:30 ID:qP2
中国「えっ? 文字が多いって?」

9: 名無しさん@おーぷん 2016/05/08(日)11:07:22 ID:fSp
>>5
日本語も中国語も常用漢字数はほぼ変わらないんだよなあ

19: 名無しさん@おーぷん 2016/05/08(日)11:19:32 ID:Ni7
>>9
台湾だと小学校だけで3千字を習うし
大陸だともっと多い

台湾の小学生が6年間で習う漢字3千字
一年生(508字)二年生(716字)三年生(632字)四年生(558字)五年生(412字)六年生(174字)
no title

no title

no title

no title

no title

74: 名無しさん@おーぷん 2016/05/08(日)14:02:21 ID:hck
>>19
大陸の簡体字仕様の表はこちら(簡体字がうつる環境で見ること)

一年で習う漢字(大陸:サンプル)
no title

no title

8: 名無しさん@おーぷん 2016/05/08(日)11:07:17 ID:y0y
でも複雑な方が細かい表現が出来て素敵じゃん?

10: 名無しさん@おーぷん 2016/05/08(日)11:08:15 ID:3Hw
アラビア語より難解だとは思わない

23: 名無しさん@おーぷん 2016/05/08(日)11:22:42 ID:Ni7
>>10
アラビア語はまず「語根」という概念が難しすぎる・・・

13: 名無しさん@おーぷん 2016/05/08(日)11:08:57 ID:tsb
だいたいの言語は音の発音記号から始まってるから音がメインなんだけど、
日本語は音読みと訓読みがある
これはちょっと変わってるよな

16: 名無しさん@おーぷん 2016/05/08(日)11:16:37 ID:pT3
>>15
これって英語が基準になってるから?

17: 名無しさん@おーぷん 2016/05/08(日)11:16:49 ID:3Hw
>>16
そうだぞ

25: 名無しさん@おーぷん 2016/05/08(日)11:25:00 ID:Ni7
>>16
そのとおり、だから英語話者にとって日本語は難しい部類
ただ、漢字と敬語を除けばそうでもないとか
ちなみに、中国語話者からすると漢字はクリアしたと言いたいが
実際は、細かい字形の違いや簡体字・繁体字などで苦しむと言う

簡体字と繁体字の違いの一例
例:「廣末涼子」(繁体字:台湾)
  「広末涼子」(新字体:日本)
  「广末凉子」(簡体字:中国大陸など)

28: 名無しさん@おーぷん 2016/05/08(日)11:29:37 ID:pT3
>>25
なぜ一字しか違わない広末を例にしたwww

22: 名無しさん@おーぷん 2016/05/08(日)11:21:32 ID:PC5
>>1
むしろ、高文脈コミュニケーションが問題。

26: 名無しさん@おーぷん 2016/05/08(日)11:27:45 ID:amG
>>22
これ

24: 名無しさん@おーぷん 2016/05/08(日)11:23:37 ID:h6b
中国語は発音によって意味合いが変わるらしいからなぁ

27: 名無しさん@おーぷん 2016/05/08(日)11:28:17 ID:Ni7
>>24
声調が鬼門(番号は声調番号)

例:「梨子(Li2 zi:ナシ)」「李子(Li3 zi:スモモ)」「栗子(Li4 zi:クリ)」
「水餃(Shui3 jiao3:水餃子)」「睡覺(Shui4 jiao4:眠りに就く)」
「東西(Dong1 xi1:東と西)」「東西(Dong1 xi:もの)」
「精神(Jing1 shen2:精神)」「精神(Jing1 shen:元気な)」
「大意(Da4 yi4:文章のあらすじ)」「大意(Da4 yi:油断をする、うかつな)」・・・など

73: 名無しさん@おーぷん 2016/05/08(日)13:43:47 ID:hck
>>27
「梨子(Li2 zi:ナシ)」「李子(Li3 zi:スモモ)」「栗子(Li4 zi:クリ)」
news4vip-1462672963-73-490x200

30: 名無しさん@おーぷん 2016/05/08(日)11:31:41 ID:Xci
ひらがな だけ に した ら せかいいち かんたん な げんご だと おもう

31: 名無しさん@おーぷん 2016/05/08(日)11:33:27 ID:RYK
難しい事は難しいだろうが、国内が統一されてるだけでもマシだと思う

34: 名無しさん@おーぷん 2016/05/08(日)11:35:26 ID:5hH
上手く使うのが難しいだけで、喋るだけなら日本語はトップレベルで簡単な言語だろ

35: 名無しさん@おーぷん 2016/05/08(日)11:36:19 ID:Ni7
朝鮮語は漢字をやめたから同音異義語が目立ってしまった
no title

37: 名無しさん@おーぷん 2016/05/08(日)11:40:08 ID:KeC
話すだけなら簡単

40: 名無しさん@おーぷん 2016/05/08(日)11:51:14 ID:m07
アジア人からしたら英語は難しいんだよ

44: 名無しさん@おーぷん 2016/05/08(日)11:54:52 ID:fSp
中国語は日本語話者からしたら簡単って聞いて一時期ちょっとだけ勉強したが
難しすぎて挫折したわ。中高でやってたからってのもあるんだろうけど英語のほうが遥かに簡単だろと思った

46: 名無しさん@おーぷん 2016/05/08(日)12:01:23 ID:Xci
受験勉強とかで英語がっつりやった勢からすれば
中国語よりフランスドイツスペイン辺りの言語学ぶ方が楽

49: 名無しさん@おーぷん 2016/05/08(日)12:17:10 ID:hjS
聞く話すなら世界最易レベルなんじゃね?
細かいニュアンスや正確性を言い出せばアレだが
それは世界中どの言語でも同じだしな

51: 名無しさん@おーぷん 2016/05/08(日)12:21:47 ID:3Hw
>>49
まあ単語だけでもそこそこ通じるし

55: 名無しさん@おーぷん 2016/05/08(日)12:25:57 ID:Ni7
>>51
あれは日本人の頭が柔らかいから

あと、日本語では主語や動詞を省くのが普通だが
多くの外国語ではそれをすると通じなくなる

日本語:「(私は)コーヒーを(飲むのが)好きです」
英語:"I like to drink coffee"
中国語:「我喜歡喝??」(私・好きだ・飲む・コーヒー)

56: 名無しさん@おーぷん 2016/05/08(日)12:27:07 ID:3Hw
>>55
いやそんなことはないだろ
英語だって単語とジェスチャーで大方なんとかなる
それは日本語買い被りすぎだ

50: 名無しさん@おーぷん 2016/05/08(日)12:20:29 ID:Ni7
来日した欧米人は、道行く人に尋ね物をするときに、
「おじさん」「おじいさん」、「おばさん」「おばあさん」の区別が難しいために
「おにいさん」「おねえさん」と声をかけるという話がある

53: 名無しさん@おーぷん 2016/05/08(日)12:25:06 ID:hjS
>>50
慣れれば、見ず知らずの人に声をかけるとき
「おにいさん」とか「おねえさん」とかいらない事に気づく

「すみません」万能説

54: 名無しさん@おーぷん 2016/05/08(日)12:25:42 ID:oij
>>50
中国、イスラム圏はもっと苦労するらしいな
母方の弟、兄の嫁の兄、みたいな感じではとこくらいまで単語と概念があるらしいし

57: 名無しさん@おーぷん 2016/05/08(日)12:27:38 ID:Ni7
>>54
中国語で、お爺さんお婆さんをさす単語で
父方と母方の区別がある
甥と姪の区別も男兄弟の子か女兄弟の子かで違う

61: 名無しさん@おーぷん 2016/05/08(日)12:39:06 ID:oij
>>57
中国、イスラム圏は部族単位だからなんだろうかね
兄弟姉妹の単語ない欧米人にはきついと思う

59: 名無しさん@おーぷん 2016/05/08(日)12:36:24 ID:VLd
日本語って表現の豊かさは一番ある気がする
同じ林檎でも
林檎、りんご、リンゴ
これだけで言葉のニュアンスや雰囲気とかあらゆる表現ができる気がする
あと、カタカナ汎用高すぎ問題
外国語はなんでも音だけでカタカナ表記にしてしまうから、外国語が日本で進展しない理由かと思う

60: 名無しさん@おーぷん 2016/05/08(日)12:38:40 ID:tsb
言葉だけで語れない部分はあるよね
文化とかさ、
それで言うとハッキリ言わないで、結構ですとか、いいです、とかで空気読ませる文化って難易度高いよな
日本人ですら難しいのに

62: 名無しさん@おーぷん 2016/05/08(日)12:46:36 ID:Ni7
日本語ペラペラな中国人でも
こういう微妙な違いで「地が出る」ことがあったりしてw

64: 名無しさん@おーぷん 2016/05/08(日)12:48:35 ID:BwX
どの言語も3000単語覚えると会話の9割は出来るそうな
日本語の場合は漢字3000字

66: 名無しさん@おーぷん 2016/05/08(日)12:52:33 ID:HNn
中国は新しい単語作っちゃうのかな
アメリカ→美国みたいな、中国の元素の周期表とか全て漢字だぞ

69: 名無しさん@おーぷん 2016/05/08(日)13:04:10 ID:Ni7
>>66
例えば「酸素」はもとは「輕氣」と書いたが
のちに「?」という一文字を作った
・・・というのが8文字、「金」「銀」「錫」など
もとからある漢字をいれてもごくわずか
のこりは科学者がつくったもの
no title

92: 名無しさん@おーぷん 2016/05/08(日)16:53:05 ID:hck
>>69
訂正:「酸素」はもとは「養氣」と書いたが
のちに「?(气+羊)」という一文字を作った

「輕氣」は「?(水素:气+?)」だ

71: 名無しさん@おーぷん 2016/05/08(日)13:06:39 ID:Ni7
中国では、海外スターの名前はどうしても当て字をするから
やっぱりカタカナは最高だと思ってしまう

安吉麗娜・朱莉 /An1 ji2 li4 na4・Zhu1 li4/ アンジェリーナ・ジョリー
安妮・海瑟薇 /An1 ni1・Hai3 se4 wei1/ アン・ハサウェイ
尼古拉斯・凱奇 /Ni2 gu3 la1 si1・Kai3 qi2/ ニコラス・ケイジ 
威爾・史密斯 /Wei1 er3・Shi3 mi4 si1/ ウイル・スミス
湯姆・克魯斯 /Tang1 mu3・Ke4 lu3 si1/ トム・クルーズ
湯姆・漢克斯 /Tang1 mu3・Han4 ke4 si1/ トム・ハンクス
布拉德・皮特 /Bu4 la1 de2・Pi2 te4/ ブラッド・ピッド
莱昂納多・迪卡普里奧 /Lai2 ang2 na4 duo1・Di2 ka3 pu3 li3 ao4/ レオナルド・ディカプリオ
約翰尼・德普 /Yue1 han4 ni2・De2 pu3/ ジョニー・デップ
布魯斯・威利斯 /Bu4 lu3 si1・Wei1 li4 si1/ ブルース・ウィリス
西爾維斯特・史泰龍 /Xi1 er3 wei2 si1 te4・Shi3 tai4 long2/ シルベスター・スタローン
凱莉葩繆葩繆 /Kai3 li4 pa1 mou2 pa1 mou2/ きゃりーぱみゅぱみゅ

77: 中原 2016/05/08(日)14:08:48 ID:tw@open2ch2015
アラビア語書くの難しい

79: 名無しさん@おーぷん 2016/05/08(日)14:12:13 ID:hck
>>77
頭と真ん中とお尻(語頭・語中・語尾)で
全部形がバラバラなものがある。例えば/h/音の文字
no title

82: 名無しさん@おーぷん 2016/05/08(日)16:35:52 ID:Ct8
アラビア語は右から書いて点とかは文書いた後にぴぴぴっと打つと最近知った

85: 名無しさん@おーぷん 2016/05/08(日)16:40:11 ID:hck
>>82
アラビア文字の ・ ‥ ∴ の点は
文字を区別するためだけにあるもの
news4vip-1462672963-85-490x300

83: 名無しさん@おーぷん 2016/05/08(日)16:37:32 ID:AAL
日本語ぐらい細かな感情表現ができる言語って他にないって聞いたことがあるぞ
バリエーションが豊かな分、複雑なんじゃなかろうか

111: 名無しさん@おーぷん 2016/05/08(日)17:12:03 ID:fSp
まあパッと思いつく限り「嬉しい」と「すごい」のバリエーションでは英語に絶対敵わない

119: 名無しさん@おーぷん 2016/05/08(日)17:16:07 ID:8Ja
>>111
欧米人サプライズ時のリアクションがすごいのってそれに関係あるのかな

113: 名無しさん@おーぷん 2016/05/08(日)17:13:51 ID:3Hw
日本語ってか文語だと物事書くときに味わいだせるのは強みだと思う

118: 名無しさん@おーぷん 2016/05/08(日)17:15:55 ID:hck
>>113
確かに

日本語:我輩は猫である。
英語:I am a cat.
中国語:我是?。(簡体字:我是猫。)

120: 名無しさん@おーぷん 2016/05/08(日)17:17:07 ID:WZV
歩きませんか?
歩きますか?

が同じ意味なのは外国人にはわかりづらいと思う
なんで否定形なのに?って思うんじゃないかな

歩きません

歩きません?

で意味が違うのもな

125: 名無しさん@おーぷん 2016/05/08(日)17:22:18 ID:hck
日本語って一人称が多いよな
英語では"I"の一つ、ドイツ語も"Ich"の一つ
中国語でも「我」「ロ自」「人家」「本人」の四つで
方言では「俺」「儂」「吾」「朕」な

128: 名無しさん@おーぷん 2016/05/08(日)17:26:41 ID:hck
>>125
補足:中国語の一人称の使い分け
「我」…一般的な「わたし」
「我們」…聞き手・話し手どちらかに重点がある「わたしたち」
「ロ自」 …聞き手・話し手両方を含んだ「わたしたち」
     例文:ロ自們一起唱?拉OKロ巴!(みんなでカラオケに行こうよ!)
「人家」…女性や子供が甘えたり怒ったり感情が入る場合
「本人」…公文書などかたい場面で使う

132: 名無しさん@おーぷん 2016/05/08(日)17:32:49 ID:TBI
英単語覚えるより漢字覚える方が楽

133: 名無しさん@おーぷん 2016/05/08(日)17:34:52 ID:fSp
英語は語源が世界中にあるから知らない単語は全くわからんが
漢字だと知らない言葉もなんとなく理解できるって利点もある
例えば病名とかだとそれが顕著



  • このエントリーをはてなブックマークに追加
マジで日本語って世界一難しい言語なんじゃないかと思う

この記事が気に入ったら
イイね!しよう

不思議.netの最新記事をお届けします

おススメ記事ピックアップ(外部)

過去の人気記事ランダムPICK UP

おススメサイトの最新記事

コメント

1  不思議な名無しさん :2016年05月09日 17:34 ID:b1NYH.eK0*この発言に返信
世界の人口が73億2千万人、日本の人口が1億2千万人
世界中でだいたい60人に1人が日本語の読み書きができることになる
2  不思議な名無しさん :2016年05月09日 17:35 ID:UBsLKsxb0*この発言に返信
結論、世界一というほど難しくはない
3  不思議な名無しさん :2016年05月09日 17:35 ID:bKn2w.aK0*この発言に返信
面倒なだけだぞ
4  不思議な名無しさん :2016年05月09日 17:42 ID:.qw9osNg0*この発言に返信
日本語がめんどくさいので英語頑張ります
5  不思議な名無しさん :2016年05月09日 17:43 ID:8PfN8i4a0*この発言に返信
フランス語は動詞の活用のバリエーションが多くて、ネイティブですら全部覚えることはしないんだよな
6  不思議な名無しさん :2016年05月09日 17:46 ID:LV.krjsY0*この発言に返信
自分を表す言葉が多い気はするな。
孫に対しては「おじいちゃん」と言い、息子には「お父さん」、取引先には「私」、友達には「俺」、先輩には「僕」
他にもおいら、我輩、拙者、小生、うち、あたい、わて、わい、わし。方言も入れたらもっとか。
相手の立場やその場に合わせてるからかね。
7  不思議な名無しさん :2016年05月09日 17:55 ID:tOMyuJTZ0*この発言に返信
幼少期に日本語難しくて英語にしようと本気で親に懇願した
8  不思議な名無しさん :2016年05月09日 18:18 ID:lLLGJFXJ0*この発言に返信
日本語が一番複雑とか言う人間はだいたいの言語ちゃんと勉強してから言ってるのか?
英語中国語ちょっとかじっただけの人間が、I am a cat だの 我是ねことか簡単な言い回しで表現して日本語のがバリエーションあるとか意味不明
9  不思議な名無しさん :2016年05月09日 18:24 ID:3rQmZTij0*この発言に返信
英語はイギリス英語の方が覚えやすい
中国語は訳ワカメって感じ
10  不思議な名無しさん :2016年05月09日 18:30 ID:nZlur.gU0*この発言に返信
宿題をしない→don't do a homework
宿題をしないと→need to do a homework
11  不思議な名無しさん :2016年05月09日 18:32 ID:JPkN.gWY0*この発言に返信
日本語は語彙数が多いけど倒置法でも全然伝わるとても単純なシステム
語彙が多いのは雰囲気から何から全部を文字だけで伝えられるという利点がある

文字で全てを表現できる言語なのに加えて俳句や短歌など限られた文字数で想像力を養う文化もある
結構誇れる事なんだぞ
12  不思議な名無しさん :2016年05月09日 18:44 ID:o.5qAqM.0*この発言に返信
たとえば TOEIC とかで高得点を取った人でも
英語の映画とか聞き取れないとかわからないとかよくいうじゃん?

結局、英語の試験で使うのがせいぜい1万と数千語に対して
実際に英語圏社会で使われているのは十万語とか言われているわけよ。

日本語の漢字が大変っても、結局はどこも同じじゃね?

というか、日本語だとそれぞれの表現で「漢字の組み合わせ」を使っている分、覚える総数は少ないかもしれない。

13  不思議な名無しさん :2016年05月09日 18:46 ID:H4jjXBks0*この発言に返信
簡潔な文章での表現方法ってことを言いたいからじゃないの?
catの部分を猫という種族を説明する文章差し込むだけならどんな言語でもできるでしょ
14  不思議な名無しさん :2016年05月09日 19:01 ID:IX3ukp320*この発言に返信
2000個漢字おぼえるだけでだいたい使えるから優しいよ
15  不思議な名無しさん :2016年05月09日 19:17 ID:zJ6t1Ohz0*この発言に返信
サンスクリット語定期

暇つぶしに昔調べたことあったけど私の家の牛は美しいって言葉ですら作れへんからな
16  不思議な名無しさん :2016年05月09日 19:25 ID:eorh4z5J0*この発言に返信
様態を表す「~そう」

うれしい→うれしそう
おいしい→おいしそう

かわいい→かわいそう ←!??

なんでかわいいだけ意味が変わるんだよ!

ホワイジャパニーズピーポォー!!
17  不思議な名無しさん :2016年05月09日 19:27 ID:WD0DHFAV0*この発言に返信
専門用語を除けば、大体どの言語もおんなしだと思うわ
発音、声調、文字(ニュアンス)、どれに重きをおいて複雑さを作っているかという違いがあるだけで
18  不思議な名無しさん :2016年05月09日 20:01 ID:B8YNyYiW0*この発言に返信
※17
大体同じに同意
翻訳小説読んでも楽しいし、洋画見ても楽しい
古代中国人にも共感できるし、中世アラブ人にも感動できる
19  不思議な名無しさん :2016年05月09日 20:23 ID:3CZJiqiX0*この発言に返信
スペイン語ちょっとだけ習ったけどクソ難しかったなぁ…女性男性中性名詞?もイミフやったし動詞変化しまくるし…何も覚えられんかった(´・ω・`)
20  不思議な名無しさん :2016年05月09日 21:08 ID:eorh4z5J0*この発言に返信
※19スペイン語と日本語って似てるって聞いたけど難しいんだね
21  不思議な名無しさん :2016年05月09日 21:11 ID:B0xbb4tB0*この発言に返信
※19
自分はドイツ語だけど同じく名詞でつまづいてさっぱり
ローマ字のドイツ語読みくらいしか覚えられなかったわ

その点英語は名詞に性別ないから良いよね
22  不思議な名無しさん :2016年05月09日 21:16 ID:69tplL.b0*この発言に返信
話すだけだったら、単語さえ覚えてくっつければ意味は通じるからね
23  不思議な名無しさん :2016年05月09日 21:17 ID:wLLFBKtq0*この発言に返信
語順の違いとか、単語がその国に根付いてるとかで変わるでしょ、、、
韓国語は語順が日本語と一緒だからやり易いはず、、、
24  不思議な名無しさん :2016年05月09日 21:31 ID:md.gVMXNO*この発言に返信
うーんカタカナは万能だわ
25  不思議な名無しさん :2016年05月09日 21:56 ID:o.5qAqM.0*この発言に返信
>>22
日本語は基本的に語順が教科書どおりでなくても OK どころかたいていどんな風に並べても通じてしまうとか、
発音も最悪英語ナマリでも OK っていうね、
言語の中ではもっとも融通性があると思う。

ひらがなもカタカナもそのまま読んでOKだし、基本的には誰でも同じ読み方が出来るからな。

英語とかの他言語は表記スペルのほかに発音も別に覚えなくてはいけないのがつらい。
26  不思議な名無しさん :2016年05月09日 21:58 ID:o.5qAqM.0*この発言に返信
そうそう、
ついでに英語とかって イントネーションも覚えないといけないのがつらい。

日本語はアクセントとかほとんどフリーだからな、
フィジカルな部分ではかなり難易度は低くなると思うぞ。
27  不思議な名無しさん :2016年05月09日 22:43 ID:m6QWZx1m0*この発言に返信
一人称の多さで比較されることが多いが、ベトナム語も大概だな
28  不思議な名無しさん :2016年05月09日 22:52 ID:eAZzuaZD0*この発言に返信
アルファベット言語からしたら難しいって知人の外国人は口揃えて言うな。
訛でなんとなく理解できる欧米の言語と違って、圧倒的に覚える分量多いらしいよ。
29  不思議な名無しさん :2016年05月09日 23:30 ID:YKc4KnQi0*この発言に返信
そういえば
日本の空気読み文化と日本語の曖昧でも通じる点でアスペが苦労してるみたいだけど
完全に言い切るタイプの言語(フランス語とかはそうらしい)だとアスペも混乱しないのかな
30  不思議な名無しさん :2016年05月09日 23:41 ID:FXaVpYVJO*この発言に返信
日本に来る外人さん達日本語うまいよね
31  不思議な名無しさん :2016年05月09日 23:44 ID:KxirGSa50*この発言に返信
日本語は文字覚えるの大変かもしんないけど、専門用語とかカンタンだぞ
知らない病名聞いても漢字のおかげでどこの部位のどんな病気なのか分かったりするでしょ
これが英語だと英単語は語源がいろんなヨーロッパ系言語が元になってるせいでバラバラなんだよ
そのせいで全部一つ一つ単語を暗記しないとダメで医者になるのは大変
つまり日本語はある程度高度な話になればかえって表現力の幅のおかげで楽になる言語ってこと
32  不思議な名無しさん :2016年05月09日 23:50 ID:TpUKrJLk0*この発言に返信
世界一「難しい」のかは知らないけどたしか日本語は世界一コンテクスト性の高い言語というデータはあった。一番低いのはたしかドイツ語だったかな……非言語コミュニケーションの国なんだよね日本は
33  不思議な名無しさん :2016年05月09日 23:58 ID:VyHsLHMO0*この発言に返信
日本人「日本語は世界一難しい(だからそれを扱える日本人は世界一頭良い)」ドヤアアアア
外人「日本は国語の勉強に時間取られるから、それ以外の分野があまり発展しないんだろうなあ」

 
 
上部に戻る

トップページに戻る

Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...