1: 名無しさん@おーぷん 2016/05/10(火)01:20:34 ID:zaL

官僚になろうと都、開封にのぼってずいぶんになるがいまだ科挙に合格する気配はない。
なにしろ課される問題が半端じゃなく難しいので、こっちも覚えたりするのが大変だ。
おまけに一回失敗すると最初の試験からやり直しで、これじゃ合格者が少ないのもしかたあるまい。

試験は三年に一度きり。このあいだ落ちてしまったから当分は受験すらできない。
かといって郷里に帰るわけにもいかず、今日も開封の街中をぶらぶらとした。
いきつけの飯屋に行く途中、学生たちの集団に出くわした。また学生運動でも起こす算段でもしていたのだろうか。
宰相の王安石さまのお触れで市中に学校ができて、そのおかげで開封にこういう学生の数が増えたようだ。

とにかく科挙に受かって官僚になるのが第一目標だ。開封は勉強するにも都合が良いが、余計なものも多すぎて身を持ち崩す輩もいる。
自分もそうならないように明日からまた勉強、勉強。 "

宋代の科挙浪人生「李邦人」という人の日記を引用
転載元:http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1462810834/
【閲覧注意】巨大な物が怖いという『世界で最も危険な道』
http://blog.livedoor.jp/nwknews/archives/4712062.html
800px-清代科挙試験一覧表


2: 名無しさん@おーぷん 2016/05/10(火)01:21:54 ID:s2S
はえ~
やっぱり科挙受ける人間は日本語もペラペラなんすね~



18: 名無しさん@おーぷん 2016/05/10(火)01:28:14 ID:AKl
>>2
すこ



4: 名無しさん@おーぷん 2016/05/10(火)01:22:52 ID:mT2
(現代日本語訳やで)



5: 名無しさん@おーぷん 2016/05/10(火)01:24:22 ID:0yD
科挙って難しいのは分かるがどんな問題でるんや?読み書きか?数学か?



8: 名無しさん@おーぷん 2016/05/10(火)01:24:54 ID:zaL
>>5
四書五経や
これを丸暗記するんや



13: 名無しさん@おーぷん 2016/05/10(火)01:26:51 ID:ZbV
>>8
ただの暗記得意なやつなんて、戦力になるんか?
なんか、応用力とか無さそう。



16: 名無しさん@おーぷん 2016/05/10(火)01:27:49 ID:zaL
>>13
なる
欲しいのは指導者側になれる人間やなくて従順なロボや



9: 名無しさん@おーぷん 2016/05/10(火)01:25:15 ID:zaL

論語      11705文字
孟子      34685文字
孝経刊誤    1903文字
周易      24107文字
尚書      25700文字
毛詩      39234文字
春秋左氏伝 196845文字
春秋公羊伝  44075文字
春秋穀梁伝  41512文字
周官      45806文字
儀礼      56624文字
礼記      99010文字



19: 名無しさん@おーぷん 2016/05/10(火)01:28:38 ID:to1
>>9
スマホでパシャや



20: 名無しさん@おーぷん 2016/05/10(火)01:28:57 ID:zaL
>>19
なお持ち込み禁止



14: 名無しさん@おーぷん 2016/05/10(火)01:27:14 ID:0yD
つうことは李徴ってめっちゃ凄い人やったんやな



17: 名無しさん@おーぷん 2016/05/10(火)01:28:10 ID:O0U
採点めんどくさ過ぎたろ
何日かかるんや



21: 名無しさん@おーぷん 2016/05/10(火)01:30:07 ID:jkl
日本の大学入試のルーツか?



23: 名無しさん@おーぷん 2016/05/10(火)01:31:39 ID:zaL
>>21
フランスが科挙の制度を換骨奪胎して官員登用制度を構築して
明治政府はそれを導入して高等文官登用制度を作ったんや
まあルーツといえばルーツ、というか世界の受験制度ルーツやで



26: 名無しさん@おーぷん 2016/05/10(火)01:33:58 ID:zaL
無理やり日本に置き換えると
出題範囲「広辞苑と六法全書と日本書紀と古今和歌集ほか」
みたいなもんかな、んで持ち込み禁止で一字一句当てないと不正解



27: 名無しさん@おーぷん 2016/05/10(火)01:35:51 ID:U2k
>>26
これサヴァンでもなきゃ無理やろ



30: 名無しさん@おーぷん 2016/05/10(火)01:37:39 ID:zaL
>>27
一応定員制やで
なお上位じゃないと意味がない模様



32: 名無しさん@おーぷん 2016/05/10(火)01:38:38 ID:Hir
でも結局コネなんだろ?



34: 名無しさん@おーぷん 2016/05/10(火)01:39:50 ID:zaL
>>32
そういうのを排すための科挙やぞ
貴族潰しの一環



33: 名無しさん@おーぷん 2016/05/10(火)01:39:25 ID:zaL
あ、そうだ(唐突)
李徴が役人やめたのは詩人になるためやろ!
糞メンタルは糞メンタルなんやけどみんな李徴と同じような自尊心とか羞恥心とか感じたことあるやろ…ほんま悲しい話やであれは



38: 名無しさん@おーぷん 2016/05/10(火)01:43:24 ID:w8d
これ暗記しかないんか?
判断能力試すような試験すらないんか



40: 名無しさん@おーぷん 2016/05/10(火)01:45:09 ID:hrj
>>38
詩作の試験はあるけど
どっちにしろ実務的な内容とはかけ離れとるから
政治体制の停滞を招いて
イギリスにボコられる遠因になった



41: 名無しさん@おーぷん 2016/05/10(火)01:47:02 ID:zaL
>>38
左伝を読んで
孔子の意図とそれに対する批判
春秋より戦国に移り変わる理由を洞察して500文字以内にまとめよ
というのもある



42: 名無しさん@おーぷん 2016/05/10(火)01:47:20 ID:NPa
てかこれ自体勉強に金かけないとアカンから結局貴族が有利なんやないの?



44: 名無しさん@おーぷん 2016/05/10(火)01:48:11 ID:zaL
>>42
初期の科挙は貴族の影響力が強かったから殿試の次にもう一つ試験(貴族による面接みたいなもの)があったんやで
なお無くなった理由は安史の乱で貴族が皆殺しになったからな模様



48: 名無しさん@おーぷん 2016/05/10(火)01:51:10 ID:hrj
宦官「よし!ワイは赦されたな!」



50: 名無しさん@おーぷん 2016/05/10(火)01:54:47 ID:zaL

童試……県試・府試・院試の3つの試験からなる。受かると国立学校へ入学許可が出る
      この時点で躓いて40~50歳になってもこの試験に挑戦してる人間もいる

挙人履試……科挙の本試験に望むための人間をふるい落とすための試験
これに受かると科挙の受験資格が得られる
郷試……本試験。これに合格すると同意がないと逮捕されないなどの特権が手に入る。蒼穹の昴の主人公はここまで合格

会試……本試験。通常は二泊三日、もしくは一週間近くかかり、倍率は100倍以上になる
ここらで発狂する奴、試験中にしぬ奴、泣く奴が沢山出てくる
これに合格すると「進士」になる。一生かかってもこの試験を突破できない人間はザラ

会試履試……合格者をふるいに掛けるための試験。これで成績がケツ近くだと、
いくら会試に合格しても足切りに遭い、しかも受験資格を一定期間停止される

殿試……皇帝臨席の試験。この試験により順位を決める。上位より3名はそれぞれ状元、榜眼、探花と呼ばれる。
この試験でもケツ近くになると地方役人がせいぜいで、一方上位になると「日月をも動かす」と言われるほど 超絶大な権力が手に入る

無理(確信)



73: 名無しさん@おーぷん 2016/05/10(火)02:30:32 ID:ZbV
>>50
これ見ると、郷試をPassした後で詐欺師にでもなるのが一番実入りは良さそうな気が…



51: 名無しさん@おーぷん 2016/05/10(火)01:55:51 ID:uHW
なおカンニングがばれた奴で
家族皆殺しにされたやつがいる模様



52: 名無しさん@おーぷん 2016/05/10(火)01:56:48 ID:zaL
>>51
科挙でカンニングが見つかったやつは、
両腕の切断、
両足の切断、
両目つぶし、
四肢を4頭の馬に紐でくくりつけて、四方に走らせる
指を時間差で1本ずつ切断
局部を切断
腹を割いて内臓が見えるようにして町中に放置



56: 名無しさん@おーぷん 2016/05/10(火)02:00:25 ID:kMb
>>52
ヒェッ・・・



53: 名無しさん@おーぷん 2016/05/10(火)01:58:22 ID:uHW
ちなカンニングノート

no title

no title




55: 名無しさん@おーぷん 2016/05/10(火)01:59:12 ID:n71
>>53
これ覚えるってやばいな



57: 名無しさん@おーぷん 2016/05/10(火)02:00:42 ID:uHW
>>55
まあ倍率約一万倍だしな



59: 名無しさん@おーぷん 2016/05/10(火)02:03:46 ID:n71
>>57
中国今も覚えることに関してはすごいしな囲碁とかすごい詰碁覚えるみたいだよ

天才って言われてきた人達が沢山挫折したりしたんやろな



64: 名無しさん@おーぷん 2016/05/10(火)02:11:01 ID:uHW
>>59
200冊くらい覚えて
独房で3日かけて解答を完成させるスタイルだから
忍耐力もかなりいりそう
ワイだったら途中でわからんくなって発狂するわ
今でも中国とかは受験戦争やばいからな
案外日本人より勤勉かもな



65: 名無しさん@おーぷん 2016/05/10(火)02:16:28 ID:NPa
>>64
当たり前
今のゆとりなんか中国からしたらお笑いもいいとこ
もう研究じゃ抜かれてるよ



68: 名無しさん@おーぷん 2016/05/10(火)02:24:06 ID:uHW
>>65
まあ人口が多いから就職も厳しくて
いい大学入るのに必死なんだろなあ
向こうの受験生からみたら日本の受験生なんて
たいして勉強してないようなもんなのかな



75: 名無しさん@おーぷん 2016/05/10(火)02:32:50 ID:V4r
>>68
その前に「共産党員の子供」っていう最強の階級があるけどな



77: 名無しさん@おーぷん 2016/05/10(火)02:34:42 ID:uHW
>>75
コネはかなり大事らしいな
まあそんなやつは一部だから
なんか全体的にハングリー精神あるよな
やらなきゃ死ぬくらいの必死さがある



61: 名無しさん@おーぷん 2016/05/10(火)02:07:49 ID:1OL
>>53
聖なる呪文が書き込んである衣だって言われたら信じそうだなぁ…



71: 名無しさん@おーぷん 2016/05/10(火)02:28:26 ID:3oO
科挙の初期ステージである郷試で
立ち振る舞いや法例の運用等
実務に向いているかどうかを試されるんやで
暗記マッシーンだけでは生き残れんぞ





74: 名無しさん@おーぷん 2016/05/10(火)02:30:41 ID:D5q
日本は75年生まれあたりをピークに受験者数減少で大学受験はゆるくなっとるからなあ
アメリカのトップ大学でも成績順にしてまうと8割以上チャイナになってしまうと聞いた
インドの科学系の大学もインドの有名だい落ちたのがMITとかUSの大学行く感じらしいしすごいわ



78: 名無しさん@おーぷん 2016/05/10(火)02:40:12 ID:w8d
>>74
はえーおっそろしいな



72: ■忍法帖【Lv=6,キャットフライ,HWY】 2016/05/10(火)02:29:22 ID:w8d
すんごいなあ
この時代に産まれたことに感謝



歌にまつわるうすら怖い逸話

【閲覧注意】トラウマになるほど海が怖くなる画像ください

アニソン史上最強の神曲ってなんだ?

飯が美味い都道府県ランキングでけたった

面白いと思って保存した画像を貼って行くスレ

自分で考えた 『名言』 書いてけ