戻る

このページは以下URLのキャッシュです
http://matome.naver.jp/odai/2146293903429286801


えっ。。新基準の発表で「メタボ」判定がめっちゃ増えるかも - NAVER まとめ
  1. まとめトップ
  2. ニュース・ゴシップ

えっ。。新基準の発表で「メタボ」判定がめっちゃ増えるかも

メタボの基準が変わるらしい((((;゚Д゚))))ガクブル

更新日: 2016年05月11日

itan6さん

  • このまとめをはてなブックマークに追加
58 お気に入り 45625 view
お気に入り追加

厚生労働省が「メタボ基準」の変更を発表

厚生労働省は10日、特定健診(メタボ健診)で高血圧や脂質異常、高血糖といった危険因子を重視する方法に改めることを決めた

新制度では、これらの項目(血圧・脂質・血糖)に異常があれば、腹囲が基準以下でも、新たに設ける「非肥満保健指導」の対象となる

血圧・脂質・血糖の中で一つでに当てはまればメタボか…

肥満じゃない人もメタボ判定受けるようなるかもってよ ヤバイ(◎_◎;)

腹囲(おへその高さ)が男性85センチ以上、女性が90センチ以上

現在は腹囲が基準以上であることが指導の前提になっており、やせていても生活習慣病などのリスクがある人が指導対象から漏れていた

腹囲が基準以上じゃないと対象にはならなかったんだね

健康診断オワタ  腹囲は今年もギリギリでメタボ判定クリアww   だが、血圧で引っ掛かった…

新基準だとコレも「メタボ判定」になる…

なんで今、変更するの?

現在の方法では、腹囲が基準値未満だが血糖値などが高い「隠れメタボ」が見落とされがちなのが理由だという

腹囲が基準に達しなくても、これら3項目の一つ以上に異常があると、ない人に比べて、脳卒中や心筋梗塞などの発症リスクが男性は1,91~2,22倍、女性は2,12~2,54倍に高まるという

厚生労働省の研究班による調査結果らしい

40歳~74歳では、男性の2人に1人、女性の5人に1人が、メタボリックシンドローム該当者と考えられています。また、日本全体では約2,000万人と言われています

今回の新基準で更に増える可能性があるよね

今年3月、日本全国の『隠れメタボ』が推計914万人にものぼるという衝撃のデータを厚生労働省の研究班が発表

「メタボ」と判定されれば特定保健指導を受ける

メタボリックシンドローム該当者及びその予備群となった方々に対して、お一人お一人の状態にあった生活習慣の改善に向けたサポート(特定保健指導)を実施すること

若いうちから生活習慣病を防ぐんだね

保健指導の実施者は、医師、保健師、管理栄養士が中心となって担う。主に「動機づけ支援」及び「積極的支援」の二つがある

この二つの違いは、抱えるリスクの数に応じて、内容・期間・方法が異なる

「面接・メール・電話・FAX・手紙」などのサポートを受けながらメタボ解消を目指していく。その結果、メタボを解消し、生活習慣病を予防、対策する事が最も大きな目的となる

メタボで特定保健指導を受けることになったでござる

今日は、人間ドックでした。メタボ予備軍に引っ掛かり、半年間保健指導を受けることに。体重3Kg減を目標に。

今度、病院の保健指導を受けることになりました。果たして、メタボから(少しでも)脱出できるのか?!答えは半年後!!!チェケラ!(こずえ鈴)

1




itan6さん

笑ってください♪

このまとめに参加する



  • 話題の動画をまとめよう