1: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 投稿日:2016/05/10(火) 14:09:43.59 ID:RoPgEKTcr.n
こういう奴に世界史語ってほしくない
転載元:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1462856983/
一番怖い放送事故といえば
http://blog.livedoor.jp/nwknews/archives/5037244.html

ヨーロ


2: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 投稿日:2016/05/10(火) 14:09:56.97 ID:Ac8MuJTIH.n
暗黒だぞ



3: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 投稿日:2016/05/10(火) 14:10:17.23 ID:opCuKkW70.n
普通に暗黒やろ



5: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 投稿日:2016/05/10(火) 14:10:21.55 ID:0AAdfFD10.n
暗黒やな👿



8: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 投稿日:2016/05/10(火) 14:10:43.24 ID:RoPgEKTcr.n
>>2
>>3
>>5
具体的に何が暗黒か言ってみろ



11: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 投稿日:2016/05/10(火) 14:11:27.82 ID:7r391uqV0.n
>>8
哲学的にも数学的にも進展がなかった



27: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 投稿日:2016/05/10(火) 14:13:55.12 ID:RoPgEKTcr.n
>>11
スコラ神学がスクールの語源になってるって知ってて言ってんの
ただの形而上学に過ぎなかった神学や哲学を自然科学にまで飛躍させたのは他でもない中世やぞ



48: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 投稿日:2016/05/10(火) 14:16:09.79 ID:7r391uqV0.n
>>27
スコラ神学がスクールの語源になったって、だからなんやねん
哲学が自然科学と接続されたのはスコラ学を批判したデカルトが出てからやで
数学史勉強し直せ



4: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 投稿日:2016/05/10(火) 14:10:21.42 ID:RoPgEKTcr.n
中世の価値が全く分かってない



6: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 投稿日:2016/05/10(火) 14:10:23.97 ID:yiquwMnKa.n
古代ローマそのまま持ってきたら産業革命起こったんか?って話やな



10: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 投稿日:2016/05/10(火) 14:11:07.85 ID:RoPgEKTcr.n
>>6
絶対に起こってない
中世を挟まないと絶対に現代は起こらなかった



9: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 投稿日:2016/05/10(火) 14:11:06.85 ID:2EsJEDgT0.n
実際インフラも農業技術も低下しまくり
技術が発展した部分もあった!という強調と
中世後期の豊かさばかり取り上げて誤魔化してるだけだぞ



18: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 投稿日:2016/05/10(火) 14:12:42.59 ID:RoPgEKTcr.n
>>9
封建制による契約社会の成立と絶対王政による富の蓄積が絶対に必要なんや



13: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 投稿日:2016/05/10(火) 14:11:46.64 ID:Ac8MuJTIH.n
失ったものが多すぎるよな



16: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 投稿日:2016/05/10(火) 14:12:20.57 ID:pYrpVpBW0.n
中世ヨーロッパ版GTAやらせて



17: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 投稿日:2016/05/10(火) 14:12:24.95 ID:yiquwMnKa.n
キリスト教的精神支柱ってのもなんだかんだ大きいんやで



20: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 投稿日:2016/05/10(火) 14:13:20.39 ID:SwROSjcI0.n
実際には中世にもルネッサンス的な時期あって
文明そこそこ進んどったってのが最近の解釈屋で



30: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 投稿日:2016/05/10(火) 14:14:14.22 ID:7r391uqV0.n
>>20
言うほど最近じゃない
20年くらい前から言われてる
で結局暗黒だったよね、っていう



36: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 投稿日:2016/05/10(火) 14:14:43.69 ID:SwROSjcI0.n
>>30
20年前は最近やろ



29: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 投稿日:2016/05/10(火) 14:14:12.14 ID:zXHl7GcW0.n
だから初期は暗黒と言われてもしょうがないって結論出たやろ



33: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 投稿日:2016/05/10(火) 14:14:32.42 ID:oUHGqepA0.n
中国でもヨーロッパでも古代に一度すごい文明生まれた後いったん長い停滞期入るけど
あれって長い目で見たら必要なことなんやろか



177: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 投稿日:2016/05/10(火) 14:32:40.23 ID:iRnjVdnU0.n
>>33
日本に停滞期、暗黒期ってあんの?
江戸末期あたりか?



182: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 投稿日:2016/05/10(火) 14:33:14.01 ID:LdkoRrAcH.n
>>177
平安時代は割と暗黒要素あったと思うがそれでも人文的には大きい品



215: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 投稿日:2016/05/10(火) 14:37:35.89 ID:JlgIrKvj0.n
>>182
まあどの時代でもそれなりの文化が残ってるからあんまりイメージ無いな
残ってるか残ってないかの問題なのか、一応ずっと上に立ってる人が居たから一定以上におかしな事にならなかったのか



34: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 投稿日:2016/05/10(火) 14:14:37.99 ID:rsA3ZMF20.n
作物取れないし暗黒に違いはないぞ



49: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 投稿日:2016/05/10(火) 14:16:10.56 ID:RoPgEKTcr.n
>>34
作物の生産性はローマ時代から大幅に上がってるぞ
北アフリカやシチリアといった穀倉地帯がなくとも多くの人口を養えるようになったのが中世盛期のポイントやからな



35: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 投稿日:2016/05/10(火) 14:14:39.66 ID:6sUQahry0.n
魔女狩りもこの辺?
魔女狩り
中世末期から近代にかけてのヨーロッパや北アメリカにおいてみられた
魔女(sorcieres、Witch)や魔術行為(Witchcraft)に対する追及と、裁判から刑罰にいたる一連の行為のこと。
現代では、このような行為は心理学的な観点から集団ヒステリーの産物とみなされているが、
現代においても前近代的な文化や古来からの伝統を重視する社会において
魔女狩りに類した行為が行われることがある。

http://ja.wikipedia.org/wiki/魔女狩り



37: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 投稿日:2016/05/10(火) 14:15:02.77 ID:Ac8MuJTIH.n
>>35
本格的なのは近世だぞ



52: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 投稿日:2016/05/10(火) 14:16:45.08 ID:vj8kOasH0.n
>>35
始まりはその辺やろけど本格化したのはもうちょい後や



72: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 投稿日:2016/05/10(火) 14:18:38.44 ID:oUHGqepA0.n
>>52
魔女狩りって意外とルネッサンス始まってしばらくたったあとに流行っとるんだよな。



41: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 投稿日:2016/05/10(火) 14:15:19.85 ID:yiquwMnKa.n
なんJ民はやたらキリスト教というか宗教を馬鹿にするけど神学無しでルネッサンスは有り得ないんやで



75: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 投稿日:2016/05/10(火) 14:18:41.82 ID:7r391uqV0.n
>>41
そりゃルネッサンスってキリスト教道徳以前への回帰であって
キリスト教がなきゃ回帰する必要もないからな



82: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 投稿日:2016/05/10(火) 14:19:35.62 ID:yiquwMnKa.n
>>75
けれどもそのルネッサンスの支柱にあるのはやっぱりキリスト教的価値観なんだよなぁ



53: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 投稿日:2016/05/10(火) 14:16:59.55 ID:y2KYTpNQ0.n
ペストのせいか不潔な印象がある



55: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 投稿日:2016/05/10(火) 14:17:20.10 ID:S1YnWMB4d.n
第四回十字軍やったキリカスが居なければ東ローマは滅びなかった
ローマの血脈を途絶えさせたカトリックのカス共が暴れてたのは十分暗黒にふさわしい



78: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 投稿日:2016/05/10(火) 14:19:01.01 ID:RoPgEKTcr.n
>>55
ロシアのロマノフまでローマは続いてるからローマ滅ぼしたのはソビエト



85: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 投稿日:2016/05/10(火) 14:20:11.98 ID:7r391uqV0.n
>>78
そんなん信じてんのロシア人だけだぞ



65: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 投稿日:2016/05/10(火) 14:17:54.54 ID:zXHl7GcW0.n
中世のくくりがでかすぎやろ
そりゃ中期後期は回復してきてたけど初めの方はくっそ暗黒やん
全部が全部暗黒とは言わんけど



66: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 投稿日:2016/05/10(火) 14:17:54.96 ID:MK/Ffaitd.n
普通に暗黒

富の蓄積も学問もイスラム世界のが上の時代

っていうかキリスト教神学ですらイスラム世界のが進んでた
カトリックの神父がイスラム世界の大学に留学してたりしてたし



69: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 投稿日:2016/05/10(火) 14:18:06.75 ID:yWmfr8h70.n
日本も明治維新まで暗黒やろ



106: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 投稿日:2016/05/10(火) 14:22:06.76 ID:oUHGqepA0.n
>>69
日本は相対的に見れば幕末のあたりまで超イージーモードやで。

稲もよく育つし海産物も豊富、山林が多いから燃料になる薪も豊富、
金銀銅やらの鉱物資源も豊富、大規模な戦争するには遠いけど通商や
文化交流できないほど遠くはない位置に当時のトップクラスの文明国が
あっていろんな技術真似し放題



70: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 投稿日:2016/05/10(火) 14:18:10.47 ID:y2KYTpNQ0.n
洋ゲーでも暗黒時代として扱われてて草



71: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 投稿日:2016/05/10(火) 14:18:21.25 ID:+nPp5CHed.n
中世話題にするならまずどっからどこまでか定義してくれや



100: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 投稿日:2016/05/10(火) 14:21:28.84 ID:S1YnWMB4d.n
>>71
基本は西ローマ滅亡の476年開始で、コンスタンティノープル陥落の1453までが中世暗黒時代って感じやろ
1453から後がルネッサンス期で



86: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 投稿日:2016/05/10(火) 14:20:21.76 ID:wsvR1zUT0.n
人口の半分が死ぬ病気が流行って暗黒じゃなかったならなんなんや



94: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 投稿日:2016/05/10(火) 14:20:51.87 ID:mVEaJiola.n
キリスト教で一回凹んだお陰でルネサンスがあるって理屈はどうなん
凹む必要ある?



126: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 投稿日:2016/05/10(火) 14:24:17.53 ID:mV/bDEhi0.n
>>94
そもそもキリスト教のせいで凹んだわけではない、ここを勘違いしている人間が多い
ローマは制度疲労を起こしていた、全盛期のローマならゲルマン人の移動程度で滅ぶわけがないと考えれば分かるだろ



138: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 投稿日:2016/05/10(火) 14:26:33.14 ID:ikLNHekOa.n
>>126
それはローマが滅んだのはキリスト教のせいじゃないを説明した話であって
ローマなきあとキリスト教のもとではへこんだという話のフォローにはならないやないか



149: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 投稿日:2016/05/10(火) 14:28:02.50 ID:RoPgEKTcr.n
>>138
キリスト教のせいでローマが滅んだとかいう糞底辺どうにかならんか?
あいつら千年王国ビザンツ帝国の繁栄を知らんのか



162: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 投稿日:2016/05/10(火) 14:29:38.60 ID:7r391uqV0.n
>>149ローマが東遷したのはキリスト教のせいやろ



183: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 投稿日:2016/05/10(火) 14:33:19.97 ID:RoPgEKTcr.n
>>162
は?ゲルマン人のせいやぞ
コンスタンティノープルに遷都した頃にはもうローマはキリスト教万歳状態や



112: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 投稿日:2016/05/10(火) 14:22:42.02 ID:Oft+N8hOd.n
キリスト教のせいでヨーロッパの莫大なポテンシャルが封じられたんだぞ
本当はミトラ教とかマニ教が天下を取るべきだった



139: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 投稿日:2016/05/10(火) 14:26:38.46 ID:RoPgEKTcr.n
>>112
それだと今のような自然科学は絶対に成立しなかった
絶対の唯一神を信仰するキリスト教の性質があったからこそ「この世界を支配する普遍の法則がある」という理解が生まれた
この姿勢は多神教世界では絶対に産まれない



147: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 投稿日:2016/05/10(火) 14:27:59.11 ID:7r391uqV0.n
>>139
それ大嘘やで
キリスト教以前にソクラテスやプラトン、もっとずっと前のパルメニデスあたりですでにそういう理解はある



173: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 投稿日:2016/05/10(火) 14:31:25.46 ID:RoPgEKTcr.n
>>147
それはイデアとかそういったものやろ
この世界は秩序をもって神が創造したという信仰とはかけ離れたものや
事実プラトンとその信奉者は地上や肉なるものを劣等なものと見て形而上学は発展したが自然科学は成立しなかったやんけ



187: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 投稿日:2016/05/10(火) 14:33:49.38 ID:7r391uqV0.n
>>173
いやイデアじゃなくてウーシア
自然科学は普通に発達してるし



204: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 投稿日:2016/05/10(火) 14:36:02.25 ID:RoPgEKTcr.n
>>187
自然科学についてWikiでいいから調べてこい
自然科学とは一定の方法論を用いることが条件や
古代ギリシャには成立してない



113: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 投稿日:2016/05/10(火) 14:22:45.16 ID:V3cpG/81p.n
中世暗黒史観を言い出したのはペトラルカ
700年前の人間が自分の時代を持ち上げるために言ってたことやからあんまり額面通り受け取らん方がええで



133: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 投稿日:2016/05/10(火) 14:25:30.54 ID:oUHGqepA0.n
>>113
日本も明治維新後や戦後に実態以上に江戸時代は暗黒だったと言うのが流行ったな

明治の場合は前体制の否定のため、戦後の場合はマルクス主義者がヨーロッパの
封建社会を無理やり日本にも当てはめようとしたため



118: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 投稿日:2016/05/10(火) 14:23:15.51 ID:0Sr/gA9Za.n
あいつぐ王朝断絶、英仏間の緊張高まり百年戦争で荒廃
さらにはペストの大流行で人口激減アンド国土荒廃
一方教会は腐敗し税を搾取しまくり農民はますます困窮

暗黒やろ



196: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 投稿日:2016/05/10(火) 14:34:47.46 ID:qieON60a0.n
中世から近世にかけての数百年間、パリの路上には人や動物の糞尿があふれ、腐った食品のくずが散乱し、セーヌ川には屠殺された牛や豚の臓物や血が途切れることなく流れ込んだ。
うっかり道の端を歩こうものなら、頭上から容赦なく屎尿がぶちまけられた。街は悪臭に満ち、それは王宮にまで及んだ。ひとたび疫病が発生するや、あっという間にパリを席巻し、数千数万の人々の命を奪った。



261: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 投稿日:2016/05/10(火) 14:43:11.86 ID:9tWlMcNQ0.n
ではどこに住むのか?
イギリス→手でスープを食ってる。いっつも内戦
フランス→戦時→略奪 休戦→傭兵団が食いっぱぐれて雇い主じゃない領地を襲う
ドイツ →宗教戦争で殲滅戦争
イタリア→フランスが攻めてきて、皇帝が攻めてきて、教皇が内戦を煽って、最終的にペスト大流行
スペイン→モズクス様の時代
北欧  →飢饉で死ぬか、戦争で死ぬか

どこ?



274: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 投稿日:2016/05/10(火) 14:44:48.04 ID:uVZ2uBkZa.n
>>261
そりゃもうピザンツのコンスタンティノプール



275: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 投稿日:2016/05/10(火) 14:45:35.76 ID:9tWlMcNQ0.n
>>274
メフメト2世「はい、船頭多くして船山に登る、と」



282: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 投稿日:2016/05/10(火) 14:46:16.19 ID:U4TTpL5F0.n
>>261
やっぱりアラブがナンバーワン!



290: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 投稿日:2016/05/10(火) 14:47:44.14 ID:9tWlMcNQ0.n
>>282
黄金の鳥籠

オスマン帝国の継承システム。代々スルタンの兄弟は相続争い防止のためにスルタンの兄弟は即位の翌日に全員縊死され殺されていたが
メフメト3世の時代にオスマン家の血統の存続性のために縊死を廃止し、黄金の鳥籠と名付けられたハレムの一角に軟禁されることになった。
黄金の鳥籠では衣食住は保証される代わりに性行為以外の娯楽は廃された。なお黄金の鳥籠の寵妃は全員避妊手術を施されている。

そのため即位前にスルタンんに反抗したために避妊手術を施された姉、妹を宛てがわれるという非人道的な行為も散見されるなど
一時期のアムロ・レイのような爛れた生活を死ぬまで強いられるという、死刑よりも残酷なシステムが確立された。

なお、兄弟の急逝により黄金の鳥籠から出され即位したスルタンもいるが、多くのスルタンが性癖・性格・精神が異常が見られた



298: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 投稿日:2016/05/10(火) 14:48:30.87 ID:U4TTpL5F0.n
>>290
庶民には関係ないし…



300: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 投稿日:2016/05/10(火) 14:49:15.57 ID:sQtOkpbG0.n
>>290
アラブとトルコは別やろ!



286: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 投稿日:2016/05/10(火) 14:47:01.19 ID:RoPgEKTcr.n
十三世紀ごろからもうヨーロッパの躍進は始まっとるで



293: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 投稿日:2016/05/10(火) 14:47:57.20 ID:xzsrG0Oz0.n
ペストは古代から普通に流行してるんだよなあ
もしかして中世になって初めて流行したと思っとるやつがおるんか



301: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 投稿日:2016/05/10(火) 14:49:19.38 ID:xvrF0zP10.n
科学の誕生には一神教が必要だからキリスト教がなかったら科学はなかった
というけどイスラームは一神教じゃないんですかね?



310: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 投稿日:2016/05/10(火) 14:51:14.33 ID:xzsrG0Oz0.n
>>301
水銀硫黄塩の錬金術は中東が起源やぞ



319: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 投稿日:2016/05/10(火) 14:52:28.92 ID:RoPgEKTcr.n
>>301
イスラムはあぐらかいてサボりすぎた
あと権威主義的すぎて多様な言論を認める文化がなかった。それこそスコラみたいな批判的な神学の手法もなかったんや
コーランをアラビア語以外に訳す勇気がある奴もいなかった



332: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 投稿日:2016/05/10(火) 14:54:20.49 ID:Oft+N8hOd.n
>>319
なんで権威主義かわかるか?
中近東は砂漠ばっかで部族制だったからだよ ○○の家って考え方でもうわかる
ヨーロッパは風土が良かったんだって



373: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 投稿日:2016/05/10(火) 15:00:56.28 ID:4jpE2N5g0.n
中世ヨーロッパ(12~13世紀)のこと調べてると
結構現代的な施設や設備がちらほらあるんだよな



392: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 投稿日:2016/05/10(火) 15:05:15.00 ID:RoPgEKTcr.n
>>373
もう十二にはヨーロッパ各都市に大学があるしな



405: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 投稿日:2016/05/10(火) 15:07:04.84 ID:4jpE2N5g0.n
>>392
場所によっちゃ銀行とかもあるしね



380: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 投稿日:2016/05/10(火) 15:02:32.67 ID:ESasqado0.n
あんま関係ないけどダンスマカーブルって何で起きたんや
教えて歴史に自信ニキ



407: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 投稿日:2016/05/10(火) 15:08:00.17 ID:RoPgEKTcr.n
>>380
死の舞踏っていう美術の様式や
ペストとかでカトリックや王族貴族なんかも死の力には無力なんやという絶望から生まれたんや
だから王や聖職者が骸骨と一緒に踊っとるんや
宗教革命にも関わる重要な事やで



383: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 投稿日:2016/05/10(火) 15:02:43.81 ID:gYT4IZVh0.n
よくネット小説で中世ヨーロッパにトリップしたってのがあるけど
時代考証がガバガバな作品ばっかりで草生えるわ



390: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 投稿日:2016/05/10(火) 15:04:48.23 ID:4jpE2N5g0.n
>>383
ネットに限らんけどラノベやゲームフィクションの中世ヨーロッパって
近世どころか産業革命が起こったもう一歩先の時代のことが多いんだよね
本当に中世なら十字軍辺りのこと想定しないと



400: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 投稿日:2016/05/10(火) 15:06:01.56 ID:4MshRDX2a.n
>>390
実際の文明レベルは近代ヨーロッパ+魔法だからな
アレを中世だと思ったらアレ



421: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 投稿日:2016/05/10(火) 15:10:21.41 ID:gYT4IZVh0.n
>>390
そこまで精巧に作っても面白くないだろうし多少はね?
日本の描く中世は魔法やモンスターが出てくる世界や市



410: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 投稿日:2016/05/10(火) 15:08:22.13 ID:etMJR17dd.n
中世の暗黒って要は旧来的な宗教的世界観の崩壊とそれによる空白を指すのと違うのか
そんでそれによってようやく人類の歴史が大きく動き出したって聞いたで



413: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 投稿日:2016/05/10(火) 15:09:07.43 ID:CFRzq+Obp.n
>>410
この解釈は近いと思うで



妊婦がいる前でタバコ吸う喫煙者って結構多いけど頭おかしいの?

終わりが秀逸な漫画

売れてるから名作 ←分かる 売れてないけど名作 ←は?

日本アニメ史上もっとも悲惨な死に方をしたキャラって誰?

【画像あり】日本の秘境

宗教は甘え←論破できる?