1280px-Acambaro080407025
1: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2016/05/12(木) 13:12:40.77 ID:ptGEZaWvp.n

一番不思議なのってどんなのがあるの?


7: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2016/05/12(木) 13:15:17.79 ID:oRVWkQZzd.n

ガチなのって歯車で天体の動きを表してたあれぐらいじゃね?


8: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2016/05/12(木) 13:15:27.44 ID:xrKXilRor.n



24: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2016/05/12(木) 13:20:37.37 ID:k/qIBk2V0.n

金でできた飛行機みたいなやつ
あれ現地の魚を模した可能性高いっていわれてるけどあれどう見ても飛行機だろ

http://ja.wikipedia.org/wiki/黄金スペースシャトル

黄金スペースシャトル(おうごんスペースシャトル)とは、コロンビアのシヌー地方の古代遺跡から発掘された、飛行機や宇宙往還機を思わせる黄金細工のこと。黄金シャトルや黄金ジェットとも呼ばれ、オーパーツの一種として紹介されることが多い。シヌー文化(紀元500年 - 800年)時代のものという説と、更に古いプレ・インカ文明のものという説がある。

jet3-e1426854709223



29: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2016/05/12(木) 13:22:32.70 ID:lJAAfexC0.n

>>24
もし飛行機を模した物なら
現代の誰かがお騒がせ的に作って昔の地層から出たと言ってるだけだと思う
要するに飛行機の部分が事実なら、別の部分が嘘っていうことになるだけだと思う


41: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2016/05/12(木) 13:27:34.81 ID:wmlxLVSFp.n

>>24
プレコって魚みたら謎がとける


177: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2016/05/12(木) 14:19:21.23 ID:mcG7KZ0S0.n

>>24
他にも沢山見つかってる
一番飛行機っぽいのを選んでこれは飛行機だって言ってる
no title


183: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2016/05/12(木) 14:21:13.11 ID:fsxa4k1p0.n

>>177
日本の土偶なんかでも人間離れした形だろ
それを見てどう見ても宇宙人だなっていうようなものだよ


184: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2016/05/12(木) 14:21:40.63 ID:k/qIBk2V0.n

>>177
完全に魚じゃねぇか
誰だよどう見ても飛行機だろって言ったやつ


192: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2016/05/12(木) 14:23:27.63 ID:m6FyOdKid.n

>>177
鳥獣が近そう
ただこれらの元になったとみられる絵が見つかっててそれ見るとどう見ても魚なんだよなぁ


26: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2016/05/12(木) 13:21:27.32 ID:Ns1dq8vQp.n

ピラミッドは不思議すぎる
石1個2.5トン
これが260万個もあるとか現代でも重機使って何年かかるか分からん

あの時代にどうやって・・・

http://ja.wikipedia.org/wiki/ピラミッド

古代エジプトにおけるピラミッドは、巨石を四角錐状に積み上げ、中に通路や部屋を配置した建造物である。王が天に昇る階段としての役割や、その斜めの外形が太陽光を模したものであるとも考えられている。ピラミッドは単体で完成したものではなく、付随する葬祭殿等との複合体として考えるべき特徴を持つ。(大ピラミッドなどの代表的な例では)ピラミッド本体には基本的に北面に入り口があり、玄室(と思われる部屋)に至る道や「重力分散の間」と呼ばれる謎の機構など、未解明の仕掛けがある。
350px-All_Gizah_Pyramids (1)



31: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2016/05/12(木) 13:23:03.58 ID:wkQR4a8C0.n

>>26
しかも誤差数ミリみたいな精度で巨石組まないといけない


70: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2016/05/12(木) 13:35:36.77 ID:cANQOjF70.n

>>26
実は全部石を積んで作ってるんじゃなくて内部は小石や砂利を詰めててそんなにたくさん石を使ってない
って説もある


283: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2016/05/12(木) 14:59:24.97 ID:um6CnjUSp.n

>>26
ピラミッドは建造方法も謎だが作られた目的も謎すぎる
当時の寿命を考えると何世代も前から作らなきゃいけないし
あれが墓だとするなら生まれる前から建築始めないといけない


33: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2016/05/12(木) 13:24:23.30 ID:MbzmVYPE0.n

そう言えば
筋肉と自重の関係で
恐竜はあのサイズだと歩けなかったはずだみたいな話
それが本当なら昔は重力が小さかったんだろ
そう考えるとピラミッドの石も昔はもっと軽かったんだろうね


38: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2016/05/12(木) 13:25:44.96 ID:wkQR4a8C0.n

>>33
地球自体が小さかったって説あったよね
大陸が移動したのは地球が膨張したから


40: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2016/05/12(木) 13:27:18.77 ID:abwsFvcJ0.n

>>33
いやいやwww
宇宙物理学的に惑星の重力が年月とともに変動するなんてないですから
地球のサイズ自体が変わったというのなら別だけどwwww


50: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2016/05/12(木) 13:30:13.07 ID:pGgwkkrep.n

ナスカの地上絵って解明されたんだっけ?
飛行機みたいなもので上空から見なければ何の絵か分からない巨大なやつ
当然あの時代に飛行機はない あれも不思議だよな

http://ja.wikipedia.org/wiki/ナスカの地上絵

ナスカの地上絵(ナスカのちじょうえ)は、ペルーのナスカ川とインヘニオ川に囲まれた乾燥した盆地状の高原の地表面に「描かれた」幾何学図形、動植物の絵。
あまりにも巨大な絵が多く、空からでないとほとんどの地上絵の全体像の把握が難しい。なぜこのような巨大な地上絵を描いたのかということが大きな謎の一つとなっている。
Nazca_monkey



55: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2016/05/12(木) 13:31:29.47 ID:wkQR4a8C0.n

>>50
上空から見えなくても拡大して描くだけならでけます
程度だったかな


60: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2016/05/12(木) 13:32:57.28 ID:IO6PGJGd0.n

>>50
何に向けて作ったのが不明
少なくとも見る手段が無いから自分たちの観賞用ではない事は確か


79: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2016/05/12(木) 13:37:53.51 ID:0U5pCJKw0.n

ナスカの地上絵は雨乞いの儀式が目的で
蜃気楼としてあの絵を上空に浮かび上がらせていたという説
そうすれば多くの絵が一筆書きなのも説明できるらしい


67: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2016/05/12(木) 13:34:43.93 ID:IO6PGJGd0.n

ちょっと詳細忘れたけどどっかで化石にスニーカーの足跡が残ってたって話題になってたな
タイムトラベラーの足跡じゃないか説
sanyoucyuu


http://ww5.tiki.ne.jp/~qyoshida/kaiki/95asiato.htm


71: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2016/05/12(木) 13:35:38.84 ID:wmlxLVSFp.n

>>67
三葉虫踏みつけた足跡ってやつ?


75: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2016/05/12(木) 13:36:07.99 ID:K6N0bdLAd.n

>>67
巨大な草食獣の臼歯の跡説が濃厚


83: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2016/05/12(木) 13:40:42.22 ID:GTH1TdIU0.n

ミステリーサークルは本人たちが自白してから
すっかり聞かなくなったな
ロマンがあったのに


86: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2016/05/12(木) 13:42:30.40 ID:0U5pCJKw0.n

no title

例えばこれな
一筆書きで描かれてるわけだけど、この絵が蜃気楼として天空に浮かび上がるのを想像して欲しい
雨という天空からの恵み物を大地に滴らせるという雨乞いだからこそ
右下の足の部分が開いてるわけだよ
これが一番有力な説


95: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2016/05/12(木) 13:45:05.48 ID:8v18lxxca.n

>>86
さっき書いたけど雨乞いの儀式で歩く際の入口と出口だぞ


98: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2016/05/12(木) 13:46:19.05 ID:0U5pCJKw0.n

>>95
その雨乞いの儀式として天空に浮かび上がらせてたんだよ


84: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2016/05/12(木) 13:42:17.24 ID:4ZFYIjKC0.n

一般常識では文明は石器時代から順序よく発展して現在に至るって直線の比例グラフみたいに思われてるけど、古代シュメールとかでいきなり高度なものが生まれてその後その文明が滅亡してそこからまた上昇して発展して現在に至るってなる
現在でも古代文明の水準の高さは解明されないくらい


96: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2016/05/12(木) 13:45:31.22 ID:gzZtxTq20.n

>>84
一番不思議なのは古代中国で鍛造の祖となる水車があって
鍛造に帰結するまで槌を振るっている時期が長すぎる事だよ


87: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2016/05/12(木) 13:43:02.80 ID:qFPEWhjBa.n



93: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2016/05/12(木) 13:43:49.37 ID:wkQR4a8C0.n

>>87
あれは藻類かなんかだっけ


103: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2016/05/12(木) 13:48:07.58 ID:qFPEWhjBa.n

>>93
そうそう
ウミユリの化石の一部が偶然そうなったって説が有力


99: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2016/05/12(木) 13:46:23.86 ID:ujulnW3u0.n

ロレットチャベルの螺旋階段はどう説明するの?


105: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2016/05/12(木) 13:50:40.14 ID:fuu1oF1Td.n

>>99
あれ、別に作れんわけじゃないらしで
めんどいから作らんだけ


109: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2016/05/12(木) 13:52:01.67 ID:gzZtxTq20.n

>>99
あれってアークの正体じゃないの?幾何学という考えが


116: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2016/05/12(木) 13:54:07.69 ID:t2CANfv90.n

ここまでヴィオニッチ手稿なし

http://ja.wikipedia.org/wiki/ヴィオニッチ手稿

ヴォイニッチ手稿( -しゅこう、ヴォイニッチ写本、ヴォイニック写本とも、英語: Voynich Manuscript)とは、1912年にイタリアで発見された古文書(写本)。未解読の文字が記され、多数の奇妙な絵が描かれている事が特徴である。未解読の文字で書かれた文章の他、大半のページに様々な彩色された生物を思わせる挿絵が描かれている。文章に使用されている言語は今まで何度も解読の試みが行われているが、解明されていない(当然ながら、本書の正式な題名も分かっていない)。
Voynich_Manuscript_(141)




120: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2016/05/12(木) 13:55:39.75 ID:m6FyOdKid.n

>>116
キチガイか変わり者が適当に書いたスケッチブックみたいなもんだろあれは


122: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2016/05/12(木) 13:56:42.01 ID:IO6PGJGd0.n

>>116
見たことも無いような生物や植物のスケッチが描かれていたり
謎の言語で書かれた何らかの研究記録みたいな奴だっけ?


128: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2016/05/12(木) 13:59:04.28 ID:upM/g5Uz0.n

>>122
文字数えて統計取ると適当に作ったとは思えない なんかの言語か暗号らしい
しかしどうしても解読できない というものらしい

山師的数学者のカルダノが一枚噛んで その手のいたずらをしたんではないか説を読んだことがある


161: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2016/05/12(木) 14:10:43.18 ID:SJGqgpOhp.n

イギリスのストーンヘンジ不思議だよな
50トンの石だけど30km離れたところから運ばれたらしいし
4トンの花崗岩は250kmも離れたところから運ばれたと言われてる
まるでトラックでもあったかのようだ

http://ja.wikipedia.org/wiki/ストーンヘンジ

円陣状に並んだ直立巨石とそれを囲む土塁からなり、世界で最も有名な先史時代の遺跡である。考古学者はこの直立巨石が紀元前2500年から紀元前2000年の間に立てられたと考えている。そして、それを囲む土塁と堀は紀元前3100年頃まで遡るという。
馬蹄形に配置された高さ7mほどの巨大な門の形の組石(トリリトン)5組を中心に、直径約100mの円形に高さ4-5mの30個の立石(メンヒル)が配置されている。夏至の日に、ヒール・ストーンと呼ばれる高さ6mの玄武岩と、中心にある祭壇石を結ぶ直線上に太陽が昇ることから、設計者には天文学の高い知識があったのではないかと考えられている。また、当時としては高度な技術が使われており、倒れないよう安定させるため石と石の間には凹凸がある。
遺跡の目的については、太陽崇拝の祭祀場、古代の天文台、ケルト民族のドルイド教徒の礼拝堂など、さまざまな説が唱えられているが、未だ結論はでていない。




171: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2016/05/12(木) 14:16:55.13 ID:gzZtxTq20.n

>>161
それは解決済みじゃなかったっけ?
びっくりする話だけれど今の潜水艦のようにバラスト機能があったとか


163: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2016/05/12(木) 14:11:50.52 ID:jGMfVCXT0.n

何の目的で使われていたものかというのを知るには
その地域のその時代の文化を知らないと答えが出ないことってあるんだよ
例えば日本が滅亡して3000年後に寿司のシャリを握る機械が発見されたとしても
かつて日本では寿司と言う食べ物があったという文化を知らなければ
その機械が何を作る機械だったのか皆目不明だろ
そういうことなんだよ


173: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2016/05/12(木) 14:17:26.13 ID:IO6PGJGd0.n

>>163
漁港にある魚の干物台とか海の神への生贄台と勘違いされてりしそう


175: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2016/05/12(木) 14:18:39.43 ID:k/qIBk2V0.n

>>173
ワロタ


187: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2016/05/12(木) 14:22:14.39 ID:Eh/RkQ61p.n

コスタリカの石球知ってるか?
1930年くらいに見つかったんだけど200個以上あって
直径2cm~2.6m、重さは最大2.5トン
この石がほぼ真球の形してる 誤差はミリ単位以下
これが直線や曲線上に並べられてる

明らかに人工物なんだけど作られたのは西暦300~800年のディキス石器文化のものと言われてる
その時代にこんな高度な技術があったとは考えにくい

http://ja.wikipedia.org/wiki/コスタリカの石球

コスタリカの石球(コスタリカのせっきゅう、Stone spheres of Costa Rica)とは、1930年代の初め、コスタリカの密林で発見された石の球体である。現在までに200個以上が発見されている。
51




191: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2016/05/12(木) 14:23:14.27 ID:wkQR4a8C0.n

>>187
真球に近いっていうけど
実はそれほどでもなかったって感じ


246: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2016/05/12(木) 14:45:48.06 ID:cjmX1m6J0.n

>>187
これかなり前に特命リサーチで見たぞ
石材業者に聞いたら
当時のやり方でも時間はかかるけどできるって結論だった


193: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2016/05/12(木) 14:24:18.77 ID:mcG7KZ0S0.n

ガチなのって中国のクロムメッキの剣くらいじゃないかな
まぁ単純にその時代に作れちゃったってだけもしれんけど

img_0 (7)

http://blogs.yahoo.co.jp/to7002/33129522.html


200: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2016/05/12(木) 14:26:33.40 ID:gzZtxTq20.n

>>193
イラクの壷を考えれば鍍金も可能だしびっくりする程の事じゃないかも


204: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2016/05/12(木) 14:28:16.48 ID:mcG7KZ0S0.n

オーパーツじゃないけど
勝手に動く石ってなんで動くかはわかったんだっけ?
まだわかってなかったっけ?
dv5


http://karapaia.livedoor.biz/archives/52134955.html


211: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2016/05/12(木) 14:29:37.41 ID:IO6PGJGd0.n

>>204
うろ覚えだけど風で動いたような痕跡ができるだけ


215: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2016/05/12(木) 14:30:51.16 ID:K35IAnPKd.n

>>211
それ違うぞ
ヒントは氷点下


223: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2016/05/12(木) 14:33:10.72 ID:t2CANfv90.n

>>215
凍って溶けてを繰り返して動いてるんだっけ?


212: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2016/05/12(木) 14:30:16.83 ID:J6VYdKO2p.n

インド・デリーのデリーの鉄柱が不思議すぎる

高さ7m、直径44cm、重さ10トン
鉄で作られたこの柱、何年も外で雨ざらしなんだけど全く錆びない
成分を調べたところ99.72%という高純度な鉄であることが分かった
表面にはサンスクリット語の碑文が刻まれ、頂上にはチャクラをあしらったものが飾られてる

錆びにくい鉄として日本刀が有名だけどそれでも手入れをしないと錆びる

デリーの鉄柱は不思議なパワーが働いてると思われる

http://ja.wikipedia.org/wiki/デリーの鉄柱

デリーの鉄柱(デリーのてっちゅう)とは、インド・デリー市郊外の世界遺産クトゥブ・ミナール内にある錆びない鉄柱のこと。チャンドラヴァルマンの柱とも。
99.72%という高純度な鉄で作られており、表面にはサンスクリット語の碑文が刻まれ、頂上には装飾的なチャクラがあしらわている。
800px-QtubIronPillar




217: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2016/05/12(木) 14:31:44.45 ID:2AERp1S7M.n

>>212
酸化膜でも出来てんじゃね
なんひせよ地中部分は腐食進んでるとかなんとか


218: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2016/05/12(木) 14:31:50.91 ID:mftfUeva0.n

>>212
厳密に言えば錆びて来てるウール鉄だかなんかで極度に錆びにくいだけ


277: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2016/05/12(木) 14:57:00.12 ID:4OkPV1ZW0.n

ピリレイスの地図って出た?
人類未到達のはずの南極大陸が描かれてるってやつ

http://ja.wikipedia.org/wiki/ピーリー・レイースの地図

ピーリー・レイースの地図は、オスマン帝国の海軍軍人ピーリー・レイースが作成した現存する2つの世界地図のうち、1513年に描かれた地図のことを指す。
この地図には、南アメリカの南から伸びた陸地がさらに東に伸び、大西洋の南へアフリカ大陸の下に回り込むように地図中に書き込まれているという不可解な点がある。この陸地は、地図が描かれた時代よりもかなり後の19世紀に発見された南極大陸の北岸とも思われることから、歴史史料としてよりも、むしろオーパーツとして世界的に有名になっている。
Piri_reis_harita



280: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2016/05/12(木) 14:58:19.21 ID:wkQR4a8C0.n

>>277
あれ不思議だね
ポールシフトで南極がまだ熱帯地方にあった頃の地図だとか


292: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2016/05/12(木) 15:05:47.73 ID:um6CnjUSp.n

>>277
ピリ・レイスの地図不思議だよな
1513年頃作成された地図に南極大陸が描かれてる
南極大陸発見されたのは1820年
地図の海岸線は、エジプトのカイロ上空から撮影した衛星写真の地形と見事に一致
どうやって南極大陸を知り得たのだろうか


311: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2016/05/12(木) 15:15:42.62 ID:tfiFCLTTd.n

>>292
縮尺と角度が変だから南極に見えるという話が広がった
実際には南極として見ることは無理でアメリカかアフリカどっちか忘れたが、それで決着してたかと


290: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2016/05/12(木) 15:03:44.35 ID:mAue4qYH0.n

俺は自分のやってるブログで地元の陰鬱な池を心霊スポットとして
適当に作った怖いストーリーと共に紹介してる
このサイトを作ってすでに7年ほど経ったけど
他のブログでも心霊スポットらしいと紹介する者が結構いて
それなりに地元の心霊スポットとして定着してる
こういうのが好きな人は無条件で信じてしまうんだなと言ういい検証になった
ちなみに2ちゃんでスレまで立つほど有名になってて俺が驚くほど話がデカくなってるw


328: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2016/05/12(木) 15:21:24.16 ID:vt/lchcr0.n

>>290
すごい楽しそうw


303: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2016/05/12(木) 15:12:21.55 ID:TQJRyMUf0.n

キリスト関係も謎な遺物が結構なくねーか?


304: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2016/05/12(木) 15:13:09.39 ID:wkQR4a8C0.n

>>303
聖骸布!

http://ja.wikipedia.org/wiki/聖骸布

聖骸布(せいがいふ、Holy Shroud)は、キリスト教でいう聖遺物の一つで、イエス・キリストが磔にされて死んだ後、その遺体を包んだとされる布。



308: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2016/05/12(木) 15:14:22.56 ID:3199tPGR0.n

>>303
これか
no title


306: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2016/05/12(木) 15:13:41.62 ID:1VgH/0tX0.n

本当にかくさないといけない異物は国家ぐるみで隠してるからな

ダビデが治めた王国とか 契約の箱とか


307: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2016/05/12(木) 15:13:47.93 ID:BeNvMltyp.n

日本でシンプルなオーパーツは、勾玉だな
ヒスイでできてるんだけどそこに穴が開いてる
ヒスイに穴を開けるのは非常に難しいのにドリルとかがない時代にどうやってきれいに穴を開けたのか


315: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2016/05/12(木) 15:16:21.94 ID:BeNvMltyp.n

江戸時代に描かれた浮世絵の中にスカイツリーが描かれてるのあったよな?
誰が描いたやつだっけなー
もう一度見てあれが何なのか検証したいな


325: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2016/05/12(木) 15:19:46.01 ID:/S+sSKjQd.n

>>315
これ?
やぐらかなんか大きく描き過ぎたんじゃないか?
no title


338: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2016/05/12(木) 15:29:13.87 ID:tnJwjf8kp.n

>>325
江戸時代の建築物にしては塔に見えるし、何より高さが・・・
なんmあるんだこれ


320: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2016/05/12(木) 15:18:14.21 ID:RZ5kOs++0.n

>>315
火の見櫓でしょ


331: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2016/05/12(木) 15:24:38.25 ID:mcG7KZ0S0.n

>>320
火の見櫓は左のほうね
高さは10mって決まってる
no title


井戸掘りのやぐらが形が近いけどそれでも高すぎる
というかここ掘っても海水だから意味ない
no title


335: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2016/05/12(木) 15:27:03.43 ID:xrKXilRor.n

>>331
仮に背の高い何かだったとしても
とてもじゃないけどスカイツリーとは似ても似つかないな


321: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2016/05/12(木) 15:18:55.88 ID:kTgIAJY1p.n

この先、世の中はどんどんデジタル化していくじゃん
色んな記録はデジタル保存され、アナログ保存はほとんどされなくなっていく
どんどんデジタル社会が進化した遠い未来、災害なり戦争なりでその文明が滅んだとする
更にそこから数千年後、新しい文明が生まれて過去の文明が発掘される
デジタルデータは全て消えてるから、アナログ保存されてた記録だけが発掘される
アナログ保存されてた技術までが、その文明のレベルだと認識される
その後、デジタル化後の高度な遺跡や科学的なガジェットが発掘される
その時代のレベルではありえない物だと、オーパーツ扱いされる


そんな感じだったりして?


342: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2016/05/12(木) 15:31:35.03 ID:nbBtBBgNp.n

>>321
これ面白いな
割とあり得る
でも中身再生できなくてもデジタル記憶媒体が見つかるよね?


330: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2016/05/12(木) 15:24:28.41 ID:xzksiniT0.n

曜変天目茶碗

http://ja.wikipedia.org/wiki/曜変天目茶碗

曜変天目茶碗(ようへんてんもくちゃわん)は、天目茶碗のうち、最上級とされるもの。
南宋のある時期、建窯で数えるほどわずかな曜変天目茶碗が焼かれ、それから二度と焼かれることは無く、なぜ日本にだけ現存し、焼かれた中国には残っていないのか(器が割れ欠けている完全でない状態のものは発見されている)、大きな謎として残っている。
中国では曜変天目は不吉の前兆として忌み嫌われ、すぐに破棄されたために中国に現存せず、わずかに破壊の手を逃れたものが密かに日本に伝来した、とする説も唱えられたが、後述の中国での陶片の出土状況から南宋時代の最上層の人々に曜変天目が使われていたことが示唆されている[3]。
0909-07



333: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2016/05/12(木) 15:25:40.37 ID:t2CANfv90.n

>>330
あれは素晴らしい
実物を見てみたい


353: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2016/05/12(木) 15:40:44.31 ID:3kKPe5QN0.n

オーパーツというよりロストテクノロジーの部類だけど本物のダマスカス鋼って結局どうやって作ってたんだ


370: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2016/05/12(木) 15:50:01.22 ID:cjmX1m6J0.n

>>353
ウーツ鋼の再現はやってた

結局日本刀もそうなんだけど
今って表層の鉄鉱石は掘り尽くされちゃってて機械で深いところ掘るしかないんだけど
当時の手で掘れるほど浅いところにあった鉱石の組成でないと再現が難しい
みたいな問題はどうしてもある模様


373: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2016/05/12(木) 15:50:36.06 ID:3kKPe5QN0.n

>>370
ほえー


377: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2016/05/12(木) 15:53:16.35 ID:snxzkrnKp.n

ロシアのマイクロスプリング

ロシアの針葉樹林から直径10センチの石ころに5ミリ程度のボルトが突き刺さっていて
そのボルトっていうのがまた不思議材質がなにで出来ているのかが全く不明。
しかも凄いことに、そのボルトに数トンの圧力をかけても全くびくともしないし、
変形はおろか傷一つ付けることさえできなかったのだよしかもその石を調べると
形成された年代は15億年前といわれる。周辺一帯は隕石の落下形跡がある。
img_1

http://blogs.yahoo.co.jp/to7002/35963979.html


388: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2016/05/12(木) 15:57:45.71 ID:eysylQAGa.n

>>377
旧ソ連時代の工業プラントから出たただのゴミクズ
産業廃棄物でしたw


391: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2016/05/12(木) 15:59:20.30 ID:jI6RZFkG0.n

>>377
ggったら旧ソ連時代の工場の産業廃棄物を埋めたとか書いてたけど明確なソースが見つからなかったわ
現代のものだとしても数マイクロメートルのネジって何に使うのだろう


379: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2016/05/12(木) 15:53:50.66 ID:LYjb7sz30.n

no title

これ見てくれお前ら
古代の土器なんだけど底が尖ってるだろ
授業で見たことあると思うんだよ
底が尖ってるから床に置けないわけだよ
謎だと思わない?


382: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2016/05/12(木) 15:55:04.92 ID:gzZtxTq20.n

>>379
焚き火の土に刺して使ったからとか


383: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2016/05/12(木) 15:55:27.96 ID:gOLGOYYka.n

>>379
ヒントつ古代人にも肛門はある


392: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2016/05/12(木) 15:59:38.58 ID:2AERp1S7M.n

オーパーツに関しては初めて知った時のワクワク感も良いけど
しょーもないオチを知った時の脱力感も結構好き

古代のスパークプラグだ!→スパークプラグ同好会の人に確認してもらったら現代のものでした
的な


431: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2016/05/12(木) 16:24:55.26 ID:IRrYbqznp.n

ムー大陸

太平洋中央一帯に東西8000km 南北5000kmにも及ぶ巨大な大陸が存在した。
大陸は、「ラ・ムー」という国王が統治する国家があり、首都はヒラニプラ。
人口は6400万人にも及んだという。
大陸は超古代文明が栄えその技術を活かし、次々と他国を制圧し支配地を拡大する軍事国家でもあった。
しかし、栄華を極めた大陸は、大地震と津波により一夜にして海の底へ沈んでしまったという

http://ja.wikipedia.org/wiki/ムー大陸

ムー大陸(ムーたいりく、英: Mu)は、ジェームズ・チャーチワードの著作によると、今から約1万2000年前に太平洋にあったとされる失われた大陸とその文明をさす。イースター島やポリネシアの島々を、滅亡を逃れたムー大陸の名残であるとする説もあった[注釈 1]。しかし、決定的な証拠となる遺跡遺物などは存在せず[注釈 2]、海底調査でも巨大大陸が海没したことを示唆するいかなる証拠も見つかっておらず、伝説上の大陸であるとされる。ムー大陸が存在した証拠として、イースター島には資源に乏しいにもかかわらず大規模な石造があることが挙げられることもあったが、かつてのイースター島は森林資源が豊富で、森林伐採の挙句文明が滅んだことが現在ではわかっている為、論拠にならない。
350px-Book_map1




433: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2016/05/12(木) 16:26:25.75 ID:EPeiuif3d.n

>>431
嘘です(^_^)v
近年の研究では多く見積もっても人口400万人程度だったろうと言われてる


436: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2016/05/12(木) 16:28:01.49 ID:uibBszGz0.n

伝説の大陸や都市はロマンがあるな
シャンバラとかエルドラードとか


445: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2016/05/12(木) 16:31:45.82 ID:NbH27YdSp.n

伝説の3大大陸
・ムー大陸
・アトランティス大陸
・レムリア大陸

どんな国が栄えてたんだろうな


456: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2016/05/12(木) 16:40:38.37 ID:7IV/tfSip.n

no title

ムー大陸邪魔すぎる


459: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2016/05/12(木) 16:41:44.11 ID:g4HZD2O4d.n

>>456
さすがにこんなにデカイ島が沈むことは無いわ
こんなん急に沈んだら日本もオーストラリアも飲み込まれるだろ


460: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2016/05/12(木) 16:42:10.65 ID:Zj35kwrkp.n

>>456
これがムー大陸!?
でかすぎアメリカもびびるわ


461: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2016/05/12(木) 16:43:49.07 ID:gzZtxTq20.n

>>456
それをプラトンのアトランティスが海と陸地が何重にも重なった大陸と考えれば見えて来るものない?
ミクロネシアには石積みの呪われた遺跡なんてのもあるし


479: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2016/05/12(木) 16:52:56.17 ID:vbMVw8IX0.n

投げ入れ堂だっけ
あれもどうやって作ったのか解んないんでしょ

http://ja.wikipedia.org/wiki/投入堂

投入堂(なげいれどう)は、鳥取県三朝町にある三徳山三仏寺の奥院。山の断崖の窪みに建造された平安時代の懸造り (かけづくり)木製堂で、三仏寺の開祖とされる役小角が蔵王権現などを祀った仏堂を法力で山に投げ入れたという言い伝えから「投入堂」と呼ばれる[1]。
Japan_Tottori_MitokuSan_Nageiredo_DSC01248




496: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2016/05/12(木) 17:06:09.08 ID:cjmX1m6J0.n

>>479
地上であらかた作って引き上げた模様


506: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2016/05/12(木) 17:14:10.13 ID:vbMVw8IX0.n

>>496
まじかよ
何人死んだんだろ


509: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2016/05/12(木) 17:18:12.42 ID:YkXHshz+0.n

>>506
1000人ぐらい死んだらしい


486: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2016/05/12(木) 16:57:59.40 ID:fdtOVuvXp.n

バールベックの巨石

世界遺産として登録されているバールベックのジュピター神殿の土台として使われている、トリトンと呼ばれる3つの巨石
重さは650~970トン
人力では15000人の人間が必要な計算になるが、それだけの人間の力をまとめて石に働かせるのは現実問題として不可能であるとされている

謎い
baalbek2

http://www.nazotoki.com/baalbek.html


492: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2016/05/12(木) 17:03:14.49 ID:lw9FIQ3sp.n

>>486
NASAの最強のクレーンでも700トンまでしか持ち上げられないから、昔の時代に1000トンオーバーの石がごろごろ転がってるのは不思議だよな

運搬不可能系は巨人がいたんじゃないかとドキドキする


493: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2016/05/12(木) 17:04:46.44 ID:2AERp1S7H.n

>>492
ググったけど普通に3000tくらい持ち上げられるクレーンが有るってさ


507: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2016/05/12(木) 17:16:12.65 ID:1QDnP09mp.n

アダムの橋
場所はインド南部とスリランカの間にあるポーク海峡
長さ48キロのこの橋はちょうどインドとスリランカを結ぶような形
この「橋」は古代インドの叙事詩『ラーマーヤナ』で語られている神話上の「橋」とそっくり
『ラーマーヤナ』は、紀元前5世紀に原型ができあがり、紀元前2世紀にはほぼ完成したといわれている
そして件の橋の建設だが、それはなんと今から175万年前の出来事だとされている
大海の水をせき止めわずか5日で長さ48キロもの橋を建設する技術など、現代に生きる我々ですら想像さえできない

もし、それが事実だとすれば、一体いかなるテクノロジーが用いられていたというのだろうか

http://ja.wikipedia.org/wiki/アダムスブリッジ

アダムスブリッジ (Adam’s Bridge) は、インドとスリランカの間のポーク海峡にある、石灰岩でできた砂州と浅瀬の連なりである。ラーマズブリッジ (Rama’s Bridge) とも。
7つの小島が橋脚のように点在する。103のサンゴ礁からなり、地質学的成因は未解明である。
800px-Adams_Bridge_aerial




526: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2016/05/12(木) 17:31:58.73 ID:g/e4WXG80.n

>>507
海底の地形まで橋を構成しやすいように綺麗な形になってるね

何らかの地殻変動も伴わないとこんな大規模な工事は無理っぽいよねw


560: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2016/05/12(木) 18:02:45.84 ID:OnvjRBY0a.n

浮世絵にハンバーガーは?
no title

no title


570: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2016/05/12(木) 18:14:26.36 ID:JjWn7u37r.n

>>560
コラだろww


587: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2016/05/12(木) 19:09:37.37 ID:In/Olznvp.n

>>560
笑ったw
オーパーツすぎるわ


なぜ存在するのか 謎解き[オーパーツ]決定版 時代の最先端すぎた技術・場違い現象の超しくみ
失われた未来の記憶 新世紀オーパーツ紀行
超古代文明とオーパーツの謎 (ほんとうにあった! ? 世界の超ミステリー)

元スレ:http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1463026360/