250px-Giraffa_camelopardalis_angolensis (1)
1: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 投稿日:2016/04/29(金) 20:04:03.19 ID:Achqp8Xa0NI

不明という事実


2: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 投稿日:2016/04/29(金) 20:04:40.64 ID:8y4hPHOL0NI

うせやろ?


3: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 投稿日:2016/04/29(金) 20:04:48.55 ID:nqFDMhdb0NI

首が長いのが本来の形であって


12: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 投稿日:2016/04/29(金) 20:06:19.90 ID:Achqp8Xa0NI

>>3
昔はクビの短いキリンしかいなかった
化石がある
i320 (2)
面白くて眠れなくなる進化論

286: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 投稿日:2016/04/29(金) 20:48:43.93 ID:w3Es2X0xpNI

>>12
それは別種で今のキリンとは無関係という話やないんか


4: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 投稿日:2016/04/29(金) 20:05:08.25 ID:CYovqLA00NI

高いところの草を食べるためやろ?


10: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 投稿日:2016/04/29(金) 20:06:10.01 ID:WSeqg244dNI

>>4
一番の理由は前足畳まずに水飲めるかららしいで


19: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 投稿日:2016/04/29(金) 20:06:44.89 ID:w/9kI/EtaNI

>>4
段々長くなってたことを証明する骨が見付かってないんやで
突然変異で首が伸びた奴の遺伝子が異常に強かった説が現時点では有力


101: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 投稿日:2016/04/29(金) 20:19:33.85 ID:Pn0WmOXMaNI

>>19
キリン界で首が長いやつイコール超絶イケメンみたいになった時代があったんやな


6: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 投稿日:2016/04/29(金) 20:05:37.75 ID:mD/RbyXz0NI

こいつから進化したんやろ
no title


9: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 投稿日:2016/04/29(金) 20:06:04.75 ID:NgNFsKrx0NI

>>6
そいつはなんで首長くなったん?


24: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 投稿日:2016/04/29(金) 20:07:00.29 ID:2zcoQDpZ0NI

>>9
高みの見物するため


33: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 投稿日:2016/04/29(金) 20:08:26.19 ID:JyFae3IkdNI

>>24
ブラキオサウルスはなんj民だった...?


43: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 投稿日:2016/04/29(金) 20:09:43.31 ID:sRP0fTNDxNI

>>33
なんでも実況ジュラ紀やぞ


8: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 投稿日:2016/04/29(金) 20:05:59.70 ID:fHGjg4gxdNI

不明とか言いだしたら、生物学が大変なことになっちゃう


16: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 投稿日:2016/04/29(金) 20:06:39.35 ID:qnAAGaKQ0NI

実はキリンは最初から首長かったんやで
キリンの首の成長過程の化石が一切見つかってないから


37: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 投稿日:2016/04/29(金) 20:09:08.86 ID:F4+KQixeENI

首の短いキリンと馬の違いは?


40: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 投稿日:2016/04/29(金) 20:09:34.59 ID:9qfS3Qke0NI

>>37
角の有無かな


77: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 投稿日:2016/04/29(金) 20:15:26.10 ID:HC46ZIAT0NI

>>40
そういえば角ってなんのためにあるンや?


109: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 投稿日:2016/04/29(金) 20:20:45.49 ID:wYV9y+EfdNI

>>77
コントローラーやろ


56: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 投稿日:2016/04/29(金) 20:11:17.85 ID:gEzpEsZN0NI

そんなどうでもいいことを研究してるやつがいるという事実
もっと研究することあるやろ


61: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 投稿日:2016/04/29(金) 20:12:01.72 ID:4CYGVD0N0NI

>>56
知識欲は人間の根元的欲求やぞ


62: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 投稿日:2016/04/29(金) 20:12:13.87 ID:l/dkhZZ30NI

>>56
それで金貰ってるという事実


65: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 投稿日:2016/04/29(金) 20:12:43.82 ID:D15J2Az+dNI

首の長い個体が生き残ったから首が長いんやで
わかるか?


74: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 投稿日:2016/04/29(金) 20:15:01.70 ID:F4+KQixeENI

>>65
首短い奴はどうしていなくなったん?
天敵がいてそれから逃れるための進化ならわかるけど突然変異の個体だけどうして生き残ったん?


70: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 投稿日:2016/04/29(金) 20:14:43.04 ID:5wt2RBiA0NI

真面目に頑張ったからやぞ


72: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 投稿日:2016/04/29(金) 20:14:51.06 ID:fequQhaJ0NI

しかし適応した奴だけが生き残ったってことは、今生きている種の何百倍も色んな生き物がいたってことなのだろうか?


92: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 投稿日:2016/04/29(金) 20:18:43.00 ID:kb5nlPVu0NI

生きてる化石のwikiおもしろい

http://ja.wikipedia.org/wiki/生きてる化石

生きている化石(いきているかせき、英: living fossil)とは、太古の地質時代に生きていた祖先種の形状を色濃く残している生物をさす。生きた化石と言われることが多い。学術的には遺存種と呼ぶ。地層の中から出土する化石と同じ姿で現代にまで生息していることから、このような呼び名が付いた。




100: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 投稿日:2016/04/29(金) 20:19:02.08 ID:Ll04rRztdNI

進化論とか信じてる奴いるんかよ
神が造ったんだよなぁ


108: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 投稿日:2016/04/29(金) 20:20:45.33 ID:HC46ZIAT0NI

>>100
宇宙人やぞ


111: ◆65537PNPSA 投稿日:2016/04/29(金) 20:20:57.56 ID:fPFeVtuK0NI

>>100
神が作ったのならこんなに不完全なわけがないだろ?
気道と食道を一緒くたになんかするから


106: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 投稿日:2016/04/29(金) 20:20:04.41 ID:yE6Dkugc0NI

隕石で生物って一度リセットされたんちゃうんか?


116: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 投稿日:2016/04/29(金) 20:21:16.45 ID:Ll04rRztdNI

>>106
0になったわけちゃうぞ
何度か隕石衝突したけど微生物とかが生き延びてる
氷河期もそうや


120: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 投稿日:2016/04/29(金) 20:21:35.44 ID:kb5nlPVu0NI

>>106
一度じゃない
大量絶滅は5回ある
隕石と噴火は地層の調査でかなり有力になってるな


117: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 投稿日:2016/04/29(金) 20:21:17.00 ID:qFZGgxeo0NI

植物「草食動物の餌食にならんように高いところに実や葉を付けるように進化するでー」

キリン「高い所の植物も食べられるように首長く進化したろ!」

植物「ふぁ!?」


167: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 投稿日:2016/04/29(金) 20:27:33.42 ID:wUTo1sVi0NI

普段食べてるトマトとかナスとかにんじんとかじゃがいもだって突然変異
原種はとても食べれたものではない


186: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 投稿日:2016/04/29(金) 20:29:32.53 ID:Gie4RtTA0NI

>>167
トウモロコシなんか人間の文明と共に突然現れたらしいな
宇宙人のプレゼントなんやろか


197: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 投稿日:2016/04/29(金) 20:31:04.05 ID:wUTo1sVi0NI

>>186
トウモロコシ見つけたから文明が成立したと考えるのが妥当では
三大主要穀物と河川の存在が古代文明には必須だったらしいし


172: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 投稿日:2016/04/29(金) 20:28:15.85 ID:wUTo1sVi0NI

しかし突然変異でできた植物が病気になったとき治療に必要なのは原種っていうね


219: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 投稿日:2016/04/29(金) 20:33:05.18 ID:4a5Dvxlh0NI

首長いほうが草食べれて生き残った説のやつらはシマウマとか絶滅してない理由どう説明するんや


223: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 投稿日:2016/04/29(金) 20:33:43.46 ID:Gie4RtTA0NI

>>219
代わりに足が速くなったやん


229: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 投稿日:2016/04/29(金) 20:34:59.37 ID:0w0EVvY50NI

>>223
キリンもシマウマも、どっちも時速60キロやぞ


236: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 投稿日:2016/04/29(金) 20:37:20.10 ID:lf+GrTimMNI

>>229
生存戦略が別のとこにあるんじゃないの
子沢山とかめっちゃ音に敏感とかなにか別な優位性が


301: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 投稿日:2016/04/29(金) 20:51:39.10 ID:YhO8hAHxdNI

イルカやシャチが生存できててなおかつ海の中で圧倒的に強いの見ると
魚類って魚類まるごと進化に失敗してる気がする


328: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 投稿日:2016/04/29(金) 20:59:46.01 ID:jqCFfsgp0NI

ワイも水だけで生きていける身体に進化したいンゴねぇ


面白くて眠れなくなる進化論
理不尽な進化: 遺伝子と運のあいだ
なぜ老いるのか、なぜ死ぬのか、進化論でわかる

元スレ:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1461927843/