戻る

このページは以下URLのキャッシュです
http://tenkomo.com/blog-entry-5200.html


【日本近代史】爺さん婆さんから聞いた幕末明治大正昭和の話 てんこもり。


powered by てんこもり。

【日本近代史】爺さん婆さんから聞いた幕末明治大正昭和の話

3: 携帯からカキコ 投稿日:2010/09/12(日) 23:36:13 ID:ehdVx1R3O
広島城の駐屯地に兵隊として勤務してたじいちゃんの話。 

昭和20年6月下旬に山で炭を焼いてこいとの命令を受けて、 
10名程の隊員と馬一頭で県北の吉田の山に行った。 
着いた山の中は宿舎なんぞあるわけもなく、雨風をしのげるものもない。 
まずは木を切り倒して、それを元に簡易宿舎を造ることから始めたそうな。 
で8月6日の朝。ようやく炭ができて確認のため、 
窯をフタをしていた土を取り除く作業中に遠くで爆発による雲が上がったそうだ。 
その時は三次の飛行場の燃料タンクがやられたのだと思ったそうだ。 
10時に広島城の本部と定例の無線通信を試みたが応答なし。 
10時の次は15時だ。しかし応答がない。 
なにかおかしいということで隊長が馬に乗って下山し、様子を見てくることになった。 
2日後、隊長が戻って来た。 
全員下山して本部に戻ることになった。鉄道は運行していたそうだ。 
民間人は広島駅には降りられず、一駅前の矢賀で降ろされたらしい。 
じいちゃんたちは軍属なので広島駅へ着いた。それが8月9日の晩のこと。 
建物がなくなってるので駅から宇品の海が見える状態だったそうだ。 
そこから徒歩で浅野庭園の脇を通り、本部に戻った。 
その場には軍属がいたそうだ。原爆が落ちた時はたまたま出張中であり、九死に一生を得たようでした。 
その日はそこに泊まることになったが建物は吹き飛んで仕舞っているので野宿したそうだ。 
転がっていた便所の踏み板を枕にして寝たそうだ。 
翌朝から片付け作業開始。辺りを歩いているとまだ建っている建物(鉄筋コンクリ?)があり、 
中を覗くと部屋の中央に人骨の山ができていたそうだ。 
それらは日光を浴びキラキラ光っていたらしい。 
熱線を避けるため、窓から離れた部屋中央に人々が集まってきて亡くなったのではないかと 
じいちゃんは推測している。 
広島城の堀にも死体が浮かんでおり、回収して福屋の一階に運んだとのこと。 
またある時は、アズキを見つけたこともあった。 
上部は黒焦げになっていたが、すくってみると下の方は問題なさそうだったので 
赤飯を作って食ったらしい(現在の感覚からすると考えられないことだが)。でそのおかげで下痢が治ったらしい。 
そんなこんなで3週間程広島で勤務した後、命令で岡山に転勤になったとのこと。 
その時に検査を受けたら白血球の数が通常の半分にまで減っていたそうだ。 
じいちゃんは今も存命です。ガンにも白血病にもなったことがないです。 
ただしかなりの数の同僚が体調を崩したり病気で早くに亡くなっているそうです。 
直撃を避けられたこと、3週間程で転勤することができたのが大きいと言ってたおります。

31: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2010/10/06(水) 14:47:02 ID:jgbyCRkH0

大叔父から「満州でシナ人の首を日本刀でばっさばっさと斬ってたんだぞ」と
自慢されたことがある。子供の頃なんであまり詳細は覚えていないのと
その話を大叔父が始めると他の大人がたしなめてたんでどういう状況だった
のかは分からない

特高だった祖父から父が聞いた祖父の同僚の話
経済学を学んでる学生がどうもアカらしい、とその学生の下宿に検挙に
向かった同僚は、本棚にマルサスの本があるのを見つけ
「マルクス読んでる貴様はやっぱりアカだろう!」と
その学生を引っ張ってきて取り調べ(という名の拷問)をしたそうだ
学生が「経済やってるなら誰でもマルサスは読む」といくら説明しても
まったく取り合わなかったとか
残念ながら自分が生まれる前に祖父は亡くなったので他に特高の話は知らん


32: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2010/10/07(木) 09:36:44 ID:QNQAyB+B0

うちの爺さんの終戦時は鹿児島の基地で特攻隊としてスタンバイ中
玉音放送聞いて、飛行停止命令が出たけど、命令無視して発進して
桜島に飛び込んだり、海に突っ込んだりするのが相次いだが、
隊長は止めなかったってさ。止めなかった隊長は後に激しく批判されたけど、
あの時の状況じゃ無理もなかった、後の価値観で判断するのは無理だ、
大勢の仲間が死んでいったのに、おめおめと生き残れるか、という気持で、
俺も自決したかった、と言ってた。
爺さんがようやく前向きな気持になって生きていく覚悟がついて
大学に復学したのは昭和21年4月だから、半年以上も悶々としてた事になる


35: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2010/10/08(金) 12:41:15 ID:kovpJIDR0

婆さんが初めて爺さんの顔を生で見たのは、結婚式の当日。
爺さん京城で教師していたからね。見合いも何もなし。京城に帰るのが新婚旅行。
でも当時田舎ではそれが普通で、親が決めた人と結婚するものだと思っていた。
覚悟はしていたが、結婚生活は嫌で嫌で仕方なかった、とこぼしていた。
爺さんは真面目で優しい人だったけど、見た目が悪かったから
新妻から嫌がられるのも仕方ない。婆ちゃんはすらっとした美人だったし。


36: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2010/10/08(金) 16:26:52 ID:X3kJAMsU0

うちの祖母は、祭の人混みを歩いていたら、祖父に見初められて、知らないうちに結婚が決まってたそうな。
若い頃は『○○小町』と云われたほど地元では美人で有名だったらしい。
私が生まれた時は、祖父は他所に女を囲い、家に来るのは盆と正月くらい。
二つの家庭を持ってたらしい。
小さい頃は、どの家もじいちゃんは他所に住んでるもんだと思ってた。


37: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2010/10/09(土) 04:21:04 ID:KDp2d7kL0

うちの爺さんは戦争末期に呉の海軍工厰にいて、原爆のピカとキノコ雲を見て
慌てて広島に駆けつけて、原爆投下当日の地獄絵を見ている。
だけど余りの悲惨さに「とても言葉で表現出来ない」と言ってたなあ。
あれだけ凄まじい被害だと、現実問題として救援に行っても手の付けようもないしね。

関東だから、被爆手帳持っている人間は珍しくて「原爆投下直後の話を聞かせてくれ」と
各種団体から講演の誘いがあったけど「あの状況は言葉で表せない」と全部断ってた。
投下時に広島市内にいて幸運にも助かった方は、状況を話せるみたいだけど
爺さんのように近くから駆けつけて、客観的に被爆現場を見てしまった人は
その後の人生で、ずっと負い目を感じて生きていたみたいです。
本人のせいじゃないけど、感情の整理はなかなかつかないでしょうね。


94: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2010/12/26(日) 03:48:25 ID:bGGQtl3a0

>>37
おお ウチのじいちゃんも広島の呉にいたんだよ。
しかも同じ海軍。ひょっとしたら会ってたかもね。
ちなみに敵軍(アメリカ)の無線を傍聴翻訳がメインの職務だったらしい


41: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2010/10/12(火) 17:20:16 ID:u00FtXHK0

爺ちゃんも戦争が終わった時は、大日本帝国の終焉という感慨より
「今夜から空襲がなくなる」「戦地の兄が生きて帰って来る」
「家族が皆無事だった」みたいな安堵感の方が大きかったと言ってたなあ。

8月15日の晩は灯火管制がなくなって、どこの家も煌煌と明かりを点けた
久々の明るい夜で、戦争が終わった喜びを実感したと言ってた。


44: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2010/10/26(火) 00:15:49 ID:en1DgFRO0

祖母は小学校時代飛行場で特攻隊の出撃を見送ったことがあるそうだ
笑顔だったり強ばってたり常人の普通の表情と大して変わらないんだけど
もうこの世の者じゃないような、なんとも言えない顔つきをしてたそうだ
告別式の棺桶の中の死人のほほえみみたいだったとも・・・・
彼らがこの世の地面と永遠に縁が切れる離陸の瞬間は、未だに夢に見るらしい
あと、飛行機のペンキが剥げかけてたりマダラだったりするのが可哀想で
せめて死に際なんだから真っさらな綺麗な飛行機で行かせてあげればいいのにと言ってた


45: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2010/10/30(土) 01:08:21 ID:Vib+Q8NG0

うちの爺さんは大正9年生まれ仙台に住んでたけど
長男だったため赤紙は最初来なかったッと言ってた。
その後長男でも徴兵されると聞いてずっと仮病をしてたって笑いながら言っていた。
ただ戦争中は爆弾がいつ落ちてくるか解らないけ怖さがあったらしいけど、
どこにいても爆弾が落ちてきたら終わりと半分開き直っていたらしい。
戦争が終わり仙台の町もひどいことになっていたらしいけど
みんなで集まって「地ならしに行くぞ」って大人数で道を固めに歩いてたらしい。
もう戦争が終わった喜びでみんな再興に必死になっていたと言っていた。
結構虚言癖がある爺さんでもう亡くなったから真偽はわからないんだけど
その話を聞いていた婆さんがいつも涙目になっていたので本当に辛い過去なんだと
子供心に思った、その後は仕事を始めてが忙しくなってからは県外に住むようになって
あんまり話が出来なかった、もっと話していればよかったと悔やまれる・・。


77: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2010/11/28(日) 17:07:27 ID:yqOJcjj+O

父方の祖父
「俺の周りで戦争に行きたくて行ったヤツなんぞ誰もいねえ。逆らうと上官にぶん殴られるから行っただけだ。」

母方の祖父
「戦争なんて嫌だからわざと脚に銃弾受けてわざと化膿させて帰ってきた」


79: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2010/11/28(日) 18:30:07 ID:4ksmNKE70

>>77

いろんな考えがあるんだからね


81: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2010/11/29(月) 02:19:07 ID:VQ5PxyCR0

>>79
同意。

戦争楽しかったって話こそ、聞きたいんだけどな。
そういうひとが、口を噤んでいるのが、残念。


84: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2010/12/01(水) 20:57:45 ID:S03s7DJS0

うちの爺ちゃんの部隊は戦争中台湾に駐屯。台湾は暖かいし、日本語通じるし
戦闘は全くないし、食料がとてお豊富で内地じゃ貴重品のバナナが食べ放題で、
女性は綺麗で(内地の女性はみんなモンペ姿で化粧も全くしていなかったけど、
南国はスカート姿でオシャレもしていて、まぶしいほど綺麗だったらしい)、
住民はみんな朗らかで、こんないいところはないから、戦争終わったら
台湾に移住するつもりだったらしい。でも、その願いはかなわなかった。


87: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2010/12/02(木) 14:32:39 ID:zfeWR6kc0

埼玉の農家だから、東京から「食べ物と交換して下さい」と大勢来たけど
都会の人は玄関前に土下座して、高級な着物をわずかの豆やイモと交換して可哀相で
見てられなくて、爺ちゃんの両親も困ってたと言っていた。

可哀相だからと気前よく交換すると、翌日から沢山来てさらに困るし、交換してあげないと相手が困る。
それで村から1kmほど離れた神社で交換していたら、闇屋まで来るようになって臨時交換所は閉鎖。
仕方なく、毎回場所を変えて交換するようにしたらしい。
相手の足元を見て都会の人に威張り腐って無茶な要求する農家もあって嫌だったって。

集まった着物や帯や時計は、昭和30年頃質屋さんに引き取ってもらったけど二束三文だったと言ってた。
時間も経ってるし、仕方ない。


99: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2010/12/29(水) 18:57:38 ID:pRiBV23F0

海水浴をしていたら関東大震災が発生して
あたり一面の海水が一瞬にして消えてしまったらしい
近くにいた近所のおじいさんに津波がくるから早く山へ行きなさいって言われて
大焦りで避難したみたい
凄い勢いで潮が引いたというのになぜが津波は来なかったいう・・・


104: 名無しさん@お腹いっぱい。
関連記事


コメントの投稿

非公開コメント

かうんたっく

買って得したスレをまとめてチェック!
買って、得したな~と思うもの まとめ
最近の記事
ここ一ヶ月でアクセスの多かった記事
はてブで見るてんこもり。 (新)
はてブで見るてんこもり。
カテゴリー
検索フォーム
年度別おすすめ記事
アクセス解析

なかのひと

ブログパーツ
プロフィール

Author: かずな
メールはtenkomoあっとgmail.comまで
ヘッドラインはメールとか逆アクセスで

元管理人 もら太
更新情報はこちら!↓

携帯からもてんこもり!
QR
月別アーカイブ
最近のコメント
リンク
他サイト人気記事
スポンサーリンク