20141023
1: 名無しさん@おーぷん 投稿日:2015/10/17(土)09:36:04 ID:WY4

暇なやつ聞いてってくれ


3: 名無しさん@おーぷん 投稿日:2015/10/17(土)09:36:42 ID:8bQ

勝ってると思い込む


4: 名無しさん@おーぷん 投稿日:2015/10/17(土)09:37:21 ID:78N

本筋から離れて相手のどうでもいいところを批判する
議員先生のよく使う手

橋下徹のかけひきで負けない話し方の技術


6: 名無しさん@おーぷん 投稿日:2015/10/17(土)09:38:37 ID:0W7

相手の話を一切聞かずに一方的に喋って完結させる


19: 名無しさん@おーぷん 投稿日:2015/10/17(土)09:44:03 ID:WY4

さすがおーぷん民は議論しなれてるな、正解に近いことを言う人が結構いる
>>4
>>6
これらもそれなりに正解に近い、相手を遮って自分の意見を通すことは出来るからだ


5: 名無しさん@おーぷん 投稿日:2015/10/17(土)09:38:05 ID:WY4

まずは俺らの陥りがちな『議論の錯覚』について

そもそも議論ってなんだろうな?


8: 名無しさん@おーぷん 投稿日:2015/10/17(土)09:39:36 ID:WY4

正しい解答を導くのが議論?
相手を納得させるのが議論?

どっちも違う
議論とはそもそも、相手をぶっ潰して自分の意見を通す作業だ
議論というのは、


13: 名無しさん@おーぷん 投稿日:2015/10/17(土)09:41:10 ID:WY4

だから議論するときは『議論してはいけない』

これが大鉄則

データ、思想、理路整然とした語り口
どれも全く必要ない!


16: 名無しさん@おーぷん 投稿日:2015/10/17(土)09:42:49 ID:40m

なんだろう。ウソつくのやめてもらっていいですか。


18: 名無しさん@おーぷん 投稿日:2015/10/17(土)09:43:42 ID:mpO

議論するときは議論してはいけない
???


20: 名無しさん@おーぷん 投稿日:2015/10/17(土)09:46:01 ID:WY4

じゃあ、なにが必要か?

大本を突き詰めれば必要なのはたったこれだけ!
『非理論的ダブルバインド』

本当にこれだけだ!あと声の大きさとか徹底的繰り返しとかもあるにはあるが、これが一番大事!
これだけは覚えておいてほしい


21: 名無しさん@おーぷん 投稿日:2015/10/17(土)09:46:49 ID:DNR

ほう


22: 名無しさん@おーぷん 投稿日:2015/10/17(土)09:46:57 ID:lMy

相手「○○だから▲▲なワケで~」
俺「うーん、貴方の言葉に興味持てません」
相手「いや、それは理解力がないな証拠」
俺「かもしれませんが、貴方の理論を理解しようとする興味すら湧きません。すみません」
相手「これだから低脳は…」
俺「あ、貴方もうホントに興味ないんでしゃべらないでもらえますか?」


24: 名無しさん@おーぷん 投稿日:2015/10/17(土)09:47:13 ID:jBI

土俵の外に押し出された奴が
「相撲とは相手を地面になぎ倒す競技だ。土俵の外に押し出されても負けではない」
って言ってるようなもんだな


27: 名無しさん@おーぷん 投稿日:2015/10/17(土)09:49:52 ID:78N

レフェリーがいる場合とか政治みたいな正解が無いようなもんを面と向かって議論するならそうだろうけど
学問なら余計な情報を削っていかに相手をわかった気にさせるかが大事


28: 名無しさん@おーぷん 投稿日:2015/10/17(土)09:50:03 ID:8sf

頭悪い奴が要領得ないこと言ってるなって思われるだけじゃね?


29: 名無しさん@おーぷん 投稿日:2015/10/17(土)09:52:13 ID:8bQ

つまり>>1は議論と口喧嘩を同じものだと思っているんだろう


44: 名無しさん@おーぷん 投稿日:2015/10/17(土)10:04:41 ID:WY4

すぐに核心ついてるレスが来るのが素晴らしいな
>>29
の通りで、議論とは口ゲンカなんだ、最初はどうあれ、本質的には闘争なんだから


49: 名無しさん@おーぷん 投稿日:2015/10/17(土)10:07:03 ID:8sf

>>44
議論と口喧嘩を一緒だと思っちゃうのは日本人の悪い癖だよね


56: 名無しさん@おーぷん 投稿日:2015/10/17(土)10:11:04 ID:8bQ

>>49
アメリカなんかだと自分たちが有利になるように
スポーツのルールそのものを変えるから強ち日本人特有とも言い難いけどね


33: 名無しさん@おーぷん 投稿日:2015/10/17(土)09:56:33 ID:k6l

ワガママを押し通す力ッ!!


34: 名無しさん@おーぷん 投稿日:2015/10/17(土)09:57:07 ID:WY4

例を挙げてみよう

親「あんた塾に行きなさい」
子「嫌だ」
親「あんたの為を思ってなのよ!」

子「絵の勉強をしたい」
親「なんてこというの!学校の勉強をしなさい!」
子「塾は良くて絵はだめなの?」
親「ごちゃごちゃ言うんじゃありません!」

ドヘタですまんが、ほかにも納得できないけど結局言い返せないシーンを思い出して欲しい

ここにあるのはどういうものなのか?


35: 名無しさん@おーぷん 投稿日:2015/10/17(土)09:57:48 ID:pub

なんかもう議論じゃなくね


37: 名無しさん@おーぷん 投稿日:2015/10/17(土)09:58:51 ID:mpO

これが『非理論的ダブルバインド』か


38: 名無しさん@おーぷん 投稿日:2015/10/17(土)09:59:14 ID:WY4

結論から言おう、ここにあるのは、「自分の意見以外のことはいかにも駄目なことであるように見せかける」テクニックだ

あんたの為を思って、と口では言う親だが、学校の勉強をさせること以外を全く考えていない


39: 名無しさん@おーぷん 投稿日:2015/10/17(土)10:01:26 ID:WY4

もっと非理論でもいい

女の子なんかがよくいう「仕事とアタシどっちが大事なの!?」も非理論的ダブルバインドだし
ネットで探すならネトウヨ・ネトサヨがケンカしているところを見るのが一番手っ取り早い、あそこは非理論的ダブルバインドの教科書の山だ


45: 名無しさん@おーぷん 投稿日:2015/10/17(土)10:05:12 ID:aC8

それで何が解決すんの?
クソレスの応酬バトルになら勝てるかもな


47: 名無しさん@おーぷん 投稿日:2015/10/17(土)10:06:34 ID:WY4

>>45
仕事でこれを使ってみな
ライバルなんかすぐに蹴落とせる


123: 名無しさん@おーぷん 投稿日:2015/10/18(日)02:39:46 ID:I7T

>>47
これが仕事で通用するってどんな程度の低い職場で 働いてるんだよwwwwww


50: 名無しさん@おーぷん 投稿日:2015/10/17(土)10:08:04 ID:NIT

言いくるめた=勝利

という感覚がズレてる


51: 名無しさん@おーぷん 投稿日:2015/10/17(土)10:08:48 ID:WY4

さて、本筋に戻ろう

非理論的ダブルバインドの最も基本的な使い方だ
難しいことばを使ってはいてもこれは結局、感情論を如何に説得力をもって語るか、ということでしかない


52: 名無しさん@おーぷん 投稿日:2015/10/17(土)10:08:59 ID:40m

まあ実際>>1みたいな奴がいたら、適当に流すだろうから>>1視点では勝ってるように見えるわな
実際に引っかかってくれる人もいるだろうし


53: 名無しさん@おーぷん 投稿日:2015/10/17(土)10:09:51 ID:DNR

うむ


57: 名無しさん@おーぷん 投稿日:2015/10/17(土)10:14:58 ID:WY4

というわけで、非理論的ダブルバインドの種類と使い方を教える

非理論的ダブルバインドにはいくつか種類がある

まず、トンでも論→人格否定型

カルト宗教なんかが良く使う手だ
教祖を信じないのか、お前はひねくれて不幸せな人生を送るだろう、とかそういうやつだな

自分の意見が矛盾しまくりなことは棚にあげているんだが、こっちの不信心は突いてくる。使いこなせれば結構な武器になる


62: 名無しさん@おーぷん 投稿日:2015/10/17(土)10:20:14 ID:DNR

うむ続けて。


63: 名無しさん@おーぷん 投稿日:2015/10/17(土)10:21:18 ID:WY4

次に話題すり替え型

上の方でも出てたが、相手の論とは違うところから重箱の隅をつつくように反論することだ

イメージを大きく下げられるから俺はよく使う

逆に自分に使われたときは、この論と全く関係ないことを言って自分のイメージを下げようとしている、と言い返す、もはや理論はいらないってことがわかるはず


65: 名無しさん@おーぷん 投稿日:2015/10/17(土)10:23:32 ID:xnx

ヒステリー女のやり方でワロタ
馬鹿にされてるのに勝ったと思ってるなら言葉を交わす価値もない


67: 名無しさん@おーぷん 投稿日:2015/10/17(土)10:28:17 ID:woP

結局馬鹿なギャラリーからは勝ったように見えるけど
ちゃんとしたギャラリーからは馬鹿が妄想垂れてるだけに見える
方法だなこれらは


70: 名無しさん@おーぷん 投稿日:2015/10/17(土)10:31:01 ID:WY4

>>67
そのギャラリーに、君の言う馬鹿がどのくらいの割合いるかを考えてみ


71: 名無しさん@おーぷん 投稿日:2015/10/17(土)10:31:21 ID:woP

>>70
そう考えると有効だな


68: 名無しさん@おーぷん 投稿日:2015/10/17(土)10:29:22 ID:WY4

最後に、引用歪曲型だ

宮台真司という人が、あるとき、典型的な使い方をしてくれた

チャーチルもいうように民主主義はベストな政治形態ではありません。

かれはそういった。その続きを意図的に省いた訳だ。
宮台真司の「日本の民主主義は間違ってる」という言い分をチャーチルの言葉で強引に補強したわけだ


69: 名無しさん@おーぷん 投稿日:2015/10/17(土)10:30:18 ID:woP

宮台真司とか懐かしいな


75: 名無しさん@おーぷん 投稿日:2015/10/17(土)10:35:28 ID:DNR

なるほど、俳句部の後輩に教えてやろう。
ディベートの武器になる。


76: 名無しさん@おーぷん 投稿日:2015/10/17(土)10:36:28 ID:WY4

いろいろ反論はあったが、みんなその反論をよく見返してみて欲しい


どうだろう、俺のことを批判するそれはまさに、非理論的ダブルバインドを使ってはいないだろうか?

そして、その人達は「だって事実じゃないか」と言うだろう、非理論的ダブルバインドは『事実である』という錯覚を起こしやすい、
そしてそれは何よりも、発言者に対して最もよく効くからだ


78: 名無しさん@おーぷん 投稿日:2015/10/17(土)10:37:35 ID:woP

あとその場限りの議論で勝ったように見せるのはいいけど
積み重なっていくと、こいつなんか変なこと言ってるなって思われるねこれは
宮台真司とかその最たるものだと思うから
継続的に見る人がいる前では使えないね


83: 名無しさん@おーぷん 投稿日:2015/10/17(土)10:45:51 ID:WY4

>>78
持続的に使うには議論以外でのエピソードが必要だな
キャラクターとして誠実であれば連発しようがなにしようが平気だよ


85: 名無しさん@おーぷん 投稿日:2015/10/17(土)10:47:35 ID:YBd

>>83
??
エピソードとは?


90: 名無しさん@おーぷん 投稿日:2015/10/17(土)10:50:15 ID:WY4

>>85
例えば、お年寄りを助けた、でも、頭の切れるいい人、でもいい
議論の外から自分のプラス評価を引っ張ってくるわけ
すると「あの人の言うことだし正しい」というなんの根拠もない、でもなぜか実感のある雰囲気が出来上がる


98: 名無しさん@おーぷん 投稿日:2015/10/17(土)10:53:36 ID:YBd

>>90
なるほど。
普段はマジメにコツコツ生きて、いざとなった時の切り札って事ね


79: 名無しさん@おーぷん 投稿日:2015/10/17(土)10:38:07 ID:78N

非論理何とかを使わないといけない頭おかしい人と話ししないといけない状況って悲劇だけどな
一番嫌な仕事


80: 名無しさん@おーぷん 投稿日:2015/10/17(土)10:40:07 ID:WY4

というわけで、すまんな、反論があることをわかった上でわざと突っ込みどころのある論を話させてもらった

俺の論は矛盾まみれだ
だがそこに突っ込んでしまった時点でお前らは『負け』てしまったわけだ


82: 名無しさん@おーぷん 投稿日:2015/10/17(土)10:42:44 ID:DNR

まああんまり持続的な議論には使えなさそう感はあるな。それが大墓穴になる可能性もあるし。
単発的なディベート対決とかなら話は別だが。


84: 名無しさん@おーぷん 投稿日:2015/10/17(土)10:46:00 ID:8sf

結局これは勝った気でいられる方法でしかないよね
真に論理が必要とされる場では使えない


86: 名無しさん@おーぷん 投稿日:2015/10/17(土)10:48:08 ID:WY4

>>84
真の議論とはなんだと思う?
ネットのキャラクター最強議論でも、あるいは日本の未来を考える議論でも

本当の議論というものが、一体この世にどれ程あるだろうね?


87: 名無しさん@おーぷん 投稿日:2015/10/17(土)10:48:51 ID:wTY

議論って勝ち負けじゃなくてより良い結論を出すためのプロセスじゃないの?
勝ってどうするの?


93: 名無しさん@おーぷん 投稿日:2015/10/17(土)10:51:23 ID:WY4

>>87
本来ならね
ただ、この世の議論と呼ばれるものの大半はそうじゃないってだけ


91: 名無しさん@おーぷん 投稿日:2015/10/17(土)10:50:42 ID:78N

>>87そうじゃないしょうむない場合のお話


94: 名無しさん@おーぷん 投稿日:2015/10/17(土)10:51:27 ID:woP

>>87
そういうガチの会議では使えない方法の解説なんだよ


97: 名無しさん@おーぷん 投稿日:2015/10/17(土)10:53:30 ID:WY4

>>94
その通り、ガチの会議では使えないね
ただ、周りを見渡してみな
本当に使ってる人はいないか?
使っている人を見落としてるだけでは?


88: 名無しさん@おーぷん 投稿日:2015/10/17(土)10:50:01 ID:NIT

要約すると
①お前は分かってない
②お前が言えた義理か
③みんなもそう言ってるぞ

これで議論はイケる
ということか?


でもたしかにこれでやられる奴もいるから一理ある
これが通じない相手には逆効果だが


113: 名無しさん@おーぷん 投稿日:2015/10/17(土)11:04:28 ID:8sf

そうえばマルチ勧誘の相手の丸め込む方法は>>1の挙げてた方法に近いかもしれん


116: 名無しさん@おーぷん 投稿日:2015/10/17(土)11:05:21 ID:NIT

でもこの>>1の理論で商売で儲けをだしているのも多いことと思う
正しいけど儲からなく廃業より無茶苦茶だけど好調なほうが上位というのはわかる
後は受け取る人の価値観かと


橋下徹のかけひきで負けない話し方の技術
論破する技術
反論が苦手な人の議論トレーニング (ちくま新書)

元スレ:http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1445042164/