1: 海江田三郎 ★ 2016/05/23(月) 11:03:42.27 ID:CAP_USER
60d571ab
http://jp.techcrunch.com/2016/05/23/20160522why-google-beat-yahoo-in-the-war-for-the-internet/

この記事はCohesityのファウンダー、CEOでCrunch NetworkのメンバーMohit Aronの執筆
独立企業としてはYahooは最後の日々を迎えつつあるようだ。一方、GoogleはAppleと時価総額世界最大の企業の座を争っている
わずか10年前と少し前には、YahooとGoogleが激しく競争していたとは信じがたい。
当時、現在のような状態を予測できたものは誰もいなかっただろう。両社の状況にやがてこれほど大きな差がつくと、
誰にせよ当時予測できたと考えるなら馬鹿げている。そうではあっても、GoogleとYahooの歴史を振り返ることからわれわれは多くを学べると思う。

私は2003年に Googleで働き始めた。GoogleとYahooは当時急成長中だったウェブの覇権をめぐって激しい競争を繰り広げていた。
この問題には非常に多くの要因が影響を与えていたが、中でも最終結果に決定的な役割を果たしたと思われるのが、
それぞれの企業のコアとなるインフラへの取り組み方だったと思う。
私はこの記事の主役ともいうべきGoogle File Systemの開発に密接に関係していたので、それが見方に影響を与えているだろう。
そうであってもGoogleとYahooのインフラに対する態度を比較することからわれわれは急速に変化するテクノロジー世界に
あって持続性の高いビジネスの構築の方法について多くの教訓が得られそうだ。

当面の対応 vs. 将来の持続性
21世紀に入ってインターネットが普及期に入ると、検索、メール。、地図などのサービスの規模、需要が爆発的に拡大し始めた。
これに対応する方法がGoogleとYahooでは鋭い対照を見せた。Yahooの場合、NetAppシステムという形で必要とされるサーバー数の猛烈な速度での
増大に対処しようとした。YahooのほとんどのサービスはNetAppストレージ・デバイス上で作動するようになり、
同社のサーバーの設定と追加は非常に簡単になった。これによりYahooは需要に対応することに成功し、自身としてもNetAppデバイスの最大のユーザーとなった。
しかし(たまたま近所のマウンテンビューに本社を構えた) Googleは独自開発のソフトウェアをインフラとする戦略を採用した。
これはその後GFS―Google File Systemとして知られるようになったが、専用ハードウェアではなく、
あらゆるサービスに対応可能な汎用性の高いソフトウェアを中心としたエコシステムを構築しようというものだった。
Google File Systemはコモディティー―安価な市販品―のサーバーを用いて柔軟かつ故障耐性の高いシステムを構築することにより、
スケーラビリティーと信頼性の問題を同時に、かつ決定的に解決するものだった。
Googleが地図からクラウド・ストレージまで多様なサービスを簡単、高速に展開することを可能としたのはGFSだった。

スケーリングの複雑な側面
ミッション・クリティカルな分野でGFSを利用できるようになるまでにGoogleは4年をかけている。Googleが開発に投入した人員、
資金などのリソースは莫大なものだ。その間、Yahooは専用ハードウェアをベースにしたNetAppファイルを急速に追加し続け、
拡大する需要に対処していた。インターネット・ビジネスの世界でYahooははるか先を行っているように見えた。
しかし、Yahooの「市場ニーズに即座に対応する」というアプローチにはやがてほころびが出始めた。
需要の規模と多様性が拡大し続けるにつれ、専用ハードウェア・ベースのインフラは開発作業の重複という問題をし始めた。
これは効率を下げ、最後にはコストの上昇を招いた。Yahooが新しいサービスを始めるつど、そのサービス専用にNetAppプラットフォームを改造する必要が生じた。
Yahoo検索とYahooメールが直面した技術的課題は同種のものであったにもかかわらず、それぞれが異なるカスタマイズを受けた
NetAppで作動していたため、技術陣は別々に問題を解決しなけれならなかった。これはリソースと非効率性の著しい増大を意味した。
全社的に共通のプラットフォームは存在せず、異なるサービスは異なるサーバー、異なるコンピューティング能力を必要とした。.
NetAppハードウェアのコストはYahooの規模の拡大と同じ速さで増大し、Yahooの利益の大きな部分に食い込むこととなった。
引用元: http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1463969022/


2: 海江田三郎 ★ 2016/05/23(月) 11:03:49.62 ID:CAP_USER
これに対して Googleは、規模を拡大し新サービスを追加するときに起きるはずの問題を、それが起きる前に予期し、
効率的に対処できるようGoogle File Systemの開発に全力を挙げた。その結果、たとえばYouTubeを買収したとき、
GoogleはYouTubeのエンジニアに対し「きみらのバックエンドは捨ててわれわれのファイルシステムを使いたまえ」
と指示することができた。すべてのGoogleサービスはGFS上で作動していたので、エンジニアはたった一度のGSFの
アップグレードで全社のサービスをアップグレードすることができた。
また汎用性の高いGFSを利用できたため、コンピューティング・パワーを異なるサービス間で共有することが簡単だった。
検索を実行しているサーバーに処理能力の空きが生じたら直ちにメールの処理に移ることができた。
しかもこうしたサーバーはコモディティー製品だったので、ムーアの法則に従い、日々急速に価格をげていた。
これに反してYahooでは開発の複雑性と処理コストが爆発的に増大し始め、 新サービスの追加でGoogleのペースについていくことが不可能になっていった。

ゼロから考えることの重要性
後から考えれば、これはアーキテクチャーの柔軟性の重要さを示すものと言えるかもしれない。しかしこうした例は、
アプリケーションややインフラの開発といったテクノロジー企業特有の分野を超えて、持続性のあるビジネスを構築する上で
何が重要かを示す教訓にできるのではないかと思う。私がGoogle時代に学んだもっとも重要な点は
「解決法を探す前に、問題を徹底的に理解することが重要」ということだった。
何であれ問題を見たら、解決法をゼロから考えることが重要だ。エンジニア(多くの場合、同時にファウンダーでもある)
は既存の解決法に引きずられてはならない。これまでにこれこれの対策が取られてきたなどいう情報にはまず目をつぶることだ。
自分自身が理想と考える解決法を編み出すことが大切だ。それを得たならば、既存の手法を検討し、どれを用いることができるか、
どこを改良すればいいのかを考える手順となる。

スタートアップが既存の大企業をひっくり返し、そのサービスで自らの地位を確立するためにはこれが必須の条件となる。
AmazonはAWSというIaaSをスタートさせることによって、ハードウェアのリースと処理のアウトソーシングの王者としてエンタープライズITに君臨してきた
Comdiscoを倒産させた。スタートアップに席巻されたくない大企業にはこれが教訓になった。
たとえばFacebookは現在もサーバーからデータセンター、カメラまで独自のインフラ開発に全力を投じている。
往々にして「ゼロから考える」ことは目先の成長を犠牲にする場合がある。動きの速いシリコンバレー企業にとっては、
その意味で「苦い薬」だが、長期的な持続可能性を考えたとき避けては通れない。即効性はあるもののその場限りの対応は結局
のところ複雑性と処理コストを加速度的に増大させるというはるかに重大なリスクを持ち込むことを意味する。Googleはあらゆる
ウェブ・サービスに適用可能な柔軟性と単純性を目標としてGFSを開発した。それに対してYahooの複雑なインフラは、一時的に成功を収めたものの、
長期的にはYahooのビジネスに今日見られるような限界を持ち込む原因となった。

3: 名刺は切らしておりまして 2016/05/23(月) 11:05:26.10 ID:EcPzmP2B
ヤホー

6: 名刺は切らしておりまして 2016/05/23(月) 11:11:42.68 ID:tjZMQ7oy
ヤフーは面倒くさくてゴチャゴチャしてて安っぽくて事務的で理念低そうで
あんましイイイメージは無い、Googleはシンプルで普遍性の高いエッセンスだけ
を抽出して優れたサービスを提供するイメージ。

30: 名刺は切らしておりまして 2016/05/23(月) 11:36:14.05 ID:7Ya4dZvC
>>6俺も難しいことはわかんねぇけど同意です
なんかグーグルのほうがスマートなイメージがあるんですよね

7: 名刺は切らしておりまして 2016/05/23(月) 11:13:07.13 ID:MGcB2DYu
ヤフーがグーグルの検索エンジンを最終的に取り入り得たから。

10: 名刺は切らしておりまして 2016/05/23(月) 11:15:08.78 ID:sMC7S/13
涼しい顔でGoogleオークションとか始めてほしい

11: 名刺は切らしておりまして 2016/05/23(月) 11:15:26.21 ID:GkKy0sZX
あらゆるサービスへの親和性があるのは解るがgoogleはどこまで手を広げんねん
増えすぎていい加減何があるのか解らんわ

26: 名刺は切らしておりまして 2016/05/23(月) 11:26:40.49 ID:7wGCm6vc
>>11
例えば、ドロップボックスとグーグル共有フォルダの使い分けが面倒
サービスをどちらかにして欲しいね。あとは共有者がもう少しリアル
タイムに明快に解るしくみがないと、駄目だね。

12: 名刺は切らしておりまして 2016/05/23(月) 11:15:48.88 ID:tjZMQ7oy
ヤフオクが使いづらいw

14: 名刺は切らしておりまして 2016/05/23(月) 11:17:47.94 ID:AJHirNvH
AWSもそうだけど、既存企業からすると太刀打ちできない。

16: 名刺は切らしておりまして 2016/05/23(月) 11:18:04.73 ID:ZeR2CqWl
Gmailの使い方がよくわからない

17: 名刺は切らしておりまして 2016/05/23(月) 11:18:09.23 ID:GiXLX97W
YahooJapanは、すごく頑張ってると思うなぁ。
犯罪対策にも協力的だと聞くし。
スマホアプリで、色々なサービスを出してるけど、ちょうど欲しかったものも多い。
ただ、なんであんなに画面がゴミゴミしてるんだろうかとは思う。

23: 名刺は切らしておりまして 2016/05/23(月) 11:24:11.30 ID:2Q92ZDIr
>>17
yahoojapanの検索エンジンはgoogleだよ
アメリカのyahooとは別物

18: 名刺は切らしておりまして 2016/05/23(月) 11:18:25.18 ID:tjZMQ7oy
オークションはアマゾンがやるべきだろう、アマゾンはより地域に根ざしている、
なぜならその地域(国)の商品を販売している、そして既存のショッピングサイト
に組み込めば強みと成る。

36: 名刺は切らしておりまして 2016/05/23(月) 11:49:25.45 ID:qLLppg3a
>>18
Amazonは「日本には支社はない、倉庫だけだ」と主張していて、日本でどれだけ儲けても日本には一円も税金を払わない。
そんな企業が地域に根付いてるってのは無いわ。
地域の財を吸い取ってるなら分かるけど。

72: 名刺は切らしておりまして 2016/05/23(月) 14:09:49.83 ID:5nIS9BCJ
>>36
倉庫業として課税すれば

19: 名刺は切らしておりまして 2016/05/23(月) 11:20:07.00 ID:MAsNk/XT
ヤフーに足りないのは「独自性」
Googleに足りないのは「愛」

44: 名刺は切らしておりまして 2016/05/23(月) 12:02:17.42 ID:oE22rg7I
>>19
まさにこれ
愛がないサービスはいずれ破綻する

22: ヨシダ 2016/05/23(月) 11:23:30.94 ID:PggmAwtf
 小学生まではYahoo!使ってたけど、今ではchromeだな。後、gmailを使うことが多いしな。Yahoo!は乗り換えとオクぐらいだな

25: 名刺は切らしておりまして 2016/05/23(月) 11:26:32.51 ID:Yq+xh92a
ただのリンク集がよくがんばったよ

27: 名刺は切らしておりまして 2016/05/23(月) 11:26:41.48 ID:Z0FVZAiO
例の法則だろう

31: 名刺は切らしておりまして 2016/05/23(月) 11:36:33.15 ID:9I4Jm4qA
ヤフーは団塊のなれの果てイメージ

32: 名刺は切らしておりまして 2016/05/23(月) 11:36:34.54 ID:1LWzKNjI
ヤフーの掲示板が改悪され、それ以来、
ヤフーは全然見てない。

33: 名刺は切らしておりまして 2016/05/23(月) 11:45:36.69 ID:Duf+bzwv
ようつべの買収とか流石だった
Twitch買収もGoogle名乗りあげてたし

37: 名刺は切らしておりまして 2016/05/23(月) 11:50:18.32 ID:aoxkULoO
3年前にヤフーボックスをプレミアム会員に1TB月300円
って発表して期待させて結局中止になったっけ
高いNetApp使ってりゃハナから無理だろう 

41: 名刺は切らしておりまして 2016/05/23(月) 11:56:53.54 ID:ySaj4f9g
昔のヤフージャパンはサイト検索エンジンは人海戦術の申請登録制だった。
サイト情報のロボット収集ではNTTレゾナントのGooが先を行っていた。

77: 名刺は切らしておりまして 2016/05/23(月) 14:57:40.64 ID:nk5J9+Mn
>>41
年がバレるねw
まぁ、俺も同世代だけど
Goo(NTT)は、ほんと何のために技術を開発してるのか分からん会社だな。ま、お公家さんの集団だから仕方ないか

43: 名刺は切らしておりまして 2016/05/23(月) 11:58:37.40 ID:PjL+cGIQ
ソフトバンクはスプリントなんて買収するのではなくて
本家のヤフーを買い取るべきだったのに 下手うったなw

45: 名刺は切らしておりまして 2016/05/23(月) 12:02:55.79 ID:vNEEWL9O
ヤフージャパンは問題外

48: 名刺は切らしておりまして 2016/05/23(月) 12:11:30.68 ID:F69FT1Nv
慢心、環境の違い

52: 名刺は切らしておりまして 2016/05/23(月) 12:18:01.61 ID:+l1PkFLG
検索画面はぐぐる

54: 名刺は切らしておりまして 2016/05/23(月) 12:42:32.39 ID:jMov/yTI
一発で全サービスアップグレードできないんかいヤフーはw

56: 名刺は切らしておりまして 2016/05/23(月) 13:02:52.38 ID:YqzBj7z5
Google Adsがうまいと思った。
GIFバナーが全盛、Flash広告も当たり前になってページが重くなりつつあったなか、
文字広告ならまあいいか、って許容されやすい形で提供。
あっという間にその他の広告業社を置き去りにした。

59: 名刺は切らしておりまして 2016/05/23(月) 13:12:27.36 ID:KFNCEwSH
グーグルは後から出てきて新しいことをやらざるを得なかったから、ヤフーの方が安定志向、グーグルは大成功か大失敗になるだろうってことは予想できたと思うが

61: 名刺は切らしておりまして 2016/05/23(月) 13:18:42.57 ID:CunW+68B
ヤフはオクに特化すればいいよ 打倒百度!!!

64: 名刺は切らしておりまして 2016/05/23(月) 13:27:16.40 ID:rTzcMgr8
googleはときどき日本語に弱いよね
appleと同レベルで日本語が不自由な時がある

67: 名刺は切らしておりまして 2016/05/23(月) 13:46:27.73 ID:LkBUd3kl
>>64
日本現地法人に技術力が無いから。

65: 名刺は切らしておりまして 2016/05/23(月) 13:28:44.05 ID:RvZK3/bl
本家はイイけど、YahooJapanもGoogleJapanも糞

68: 名刺は切らしておりまして 2016/05/23(月) 13:51:45.91 ID:X/kAdy7A
Yahoo!を更に劣化発展した結果が楽天

73: 名刺は切らしておりまして 2016/05/23(月) 14:16:14.19 ID:mxQNpEzv
YouTubeってマウスカーソルを動画の上に持ってくるとカーソルを消すでしょ?
オーバーラップしてる広告を×押して消したいんだけど、何故かカーソルを消すのね。
間違って広告クリックさせて広告元から金もらうためにやってるのかね?
そうでもしないと金が入ってこない?
末期的なんじゃねGoogle。

75: 名刺は切らしておりまして 2016/05/23(月) 14:45:15.17 ID:zSnYwR1S
Googleってネット広告業だろ
だからYoutubeにやたらと広告を絡ませる
連続自動再生なんて最たるもの

79: 名刺は切らしておりまして 2016/05/23(月) 15:32:57.02 ID:v7IqMbMN
Yahooはアプリだらけ
大杉

86: 名刺は切らしておりまして 2016/05/23(月) 17:31:54.85 ID:87y29dQv
Googleは今で稼いで未来に生きている
本気でAIに取り組んで本気でビジネスにしようとしているのが怖い

90: 名刺は切らしておりまして 2016/05/23(月) 18:20:56.43 ID:SS5JXO/o
経営者のせい
東芝、シャープ、三菱自動車も

スポンサード リンク