BJY_620_349

1: 名無しさん : 2016/05/27(金) 19:25:14.15 ID:CAP_USER9.net
電子コミック販売サイト「漫画onWeb」や電子書籍取次サービス「電書バト」などを運営する漫画家の佐藤秀峰さんは、2月に伝書バトが実施した、電子コミック131冊を各11円で販売するセールで、売り上げ総額が3億円を超えたことを明らかにした。
売り上げトップだった佐藤さん本人には、1億3000万円以上の印税が入ったという。
出版不況の中、この結果が「すべての漫画家の希望となることを願っている」としている。

佐藤さんは、1億3388万円という額について「1カ月間のロイヤリティ金額としては、控えめに言っても、これまでの電子書籍の常識を打ち破る数字」とみている。
紙の書籍の印税で同額を稼ぐには、単行本を約300万部を売り上げる必要があるという。
販売したタイトルは新作ではなかったが、「大幅な値引きを行なった上で、取り扱い全作品を一気にセールに投入する」という作戦が奏功し、大きな売り上げにつながったとみている。
参加した作家からは「紙の本ではほとんど利益を産まなかった作品が、電子書籍として売り上げを計上したことは新鮮な驚きでした。
読みたい、買いたいと思っている読者に正規に届けられた、ということに電子書籍の役割、可能性を大いに感じています」と感想が寄せられたという。
佐藤さんは「この結果がすべての漫画家にとって希望となることを願っています」とコメントしている。
電書バトは、簡単なクオリティチェックを通ればプロ・アマ問わず電子書籍を販売できる取次サービスで、2014年にスタート。国内主要電子書籍ストア約50店舗に対応しているという。
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1605/27/news116.html
 
l_yx_manga_03

l_yx_manga_01

l_yx_manga_02




2: 名無しさん : 2016/05/27(金) 19:27:49.27 ID:2OkWO1fp0.net
11円で売った本の印税が1億超えたってこと?何冊売ったんだ



20: 名無しさん : 2016/05/27(金) 19:33:36.85 ID:ydNmDVe30.net
>>2
紙の印税だと一割程度だけど電子は六割とかだった気がするが、それでもこの短期間に一億は凄いな 



216: 名無しさん : 2016/05/27(金) 20:10:52.23 ID:17cEOjgR0.net
>>20
この人は自分のサイトで売ってる上に、版権を出版社から
引き上げたのもあるから丸儲け。



5: 名無しさん : 2016/05/27(金) 19:29:37.05 ID:Iee8DJsH0.net
すごいな
たしかにバガボンド全40巻?が400円なら買う人おおいだろうな



54: 名無しさん : 2016/05/27(金) 19:41:03.58 ID:ZgDzF+ng0.net
>>5
魅力的だな



131: 名無しさん : 2016/05/27(金) 19:56:46.62 ID:SHHDzOJZ0.net
>>5
なるほど、買うわ



6: 名無しさん : 2016/05/27(金) 19:29:37.53 ID:J4s0qJ8x0.net
11円とは言わないが、100円ならもっと気楽に買うよな。



27: 名無しさん : 2016/05/27(金) 19:35:17.49 ID:YgTVIcLa0.net
>>6
紙書籍で持ってるのも
自炊しないで買うね



10: 名無しさん : 2016/05/27(金) 19:31:04.15 ID:vAVZcvPi0.net
不便な電子書籍はこれくらい安くないと
買う気せんよな



16: 名無しさん : 2016/05/27(金) 19:32:34.66 ID:NVHACbjy0.net
まあ実本みたいな流通の中間搾取がないから出来ること



17: 名無しさん : 2016/05/27(金) 19:32:50.50 ID:avq2G33u0.net
ほうほう。

出来る奴は稼ぐってことだな



19: 名無しさん : 2016/05/27(金) 19:33:26.61 ID:yd18Sp6o0.net
出版社からの圧力が凄まじかったし今も続いてるだろうに、よく頑張ってるなこの人



22: 名無しさん : 2016/05/27(金) 19:34:19.92 ID:9l/NHfJP0.net
一位と二位の差が激しすぎ



38: 名無しさん : 2016/05/27(金) 19:37:34.01 ID:vAVZcvPi0.net
>>22
メジャーな漫画家で、大手出版社にけんかを売るようなセールに参加するのなんて、
佐藤秀峰くらいしかいないからな



24: 名無しさん : 2016/05/27(金) 19:34:53.29 ID:NVgraSTe0.net
ブラックジャックによろの人か。本格派だな。
電子漫画っていうからてっきり、ファミリー向けの緩い漫画かと思った。



25: 名無しさん : 2016/05/27(金) 19:35:03.67 ID:agKsSpAK0.net
古本やネットの割れで既に持ってるけど、この値段なら正規で買い直すかって層も多いんじゃないか。



29: 名無しさん : 2016/05/27(金) 19:35:29.72 ID:42fLzbu30.net
ブラックジャックによろしくの作者か、凄いな。



30: 名無しさん : 2016/05/27(金) 19:36:12.76 ID:7FuVREmB0.net
コミック一冊11円なら俺も買うわ。



31: 名無しさん : 2016/05/27(金) 19:36:27.66 ID:wzORsbnS0.net
すげーな
アクセスしたやつほぼ全員が何冊も買いまくったってことだろ



37: 名無しさん : 2016/05/27(金) 19:37:11.73 ID:NHMO5z2R0.net
30年後50年後には電子書籍を確立したものとして偉人になってんのかな



42: 名無しさん : 2016/05/27(金) 19:38:10.33 ID:8Y1VHdma0.net
定価では誰も買わなくなる地獄が来るよ




49: 名無しさん : 2016/05/27(金) 19:40:25.64 ID:UQP09kxG0.net
でもこの人出版社から出してた時からの知名度あるからでしょ
最初から電子でやってる人の数字出さないと実態がよくわからないよ



48: 名無しさん : 2016/05/27(金) 19:40:18.70 ID:QmlVSj7O0.net
資金回収済み作品で再度資金獲得できるからこそのの荒技w



53: 名無しさん : 2016/05/27(金) 19:41:00.66 ID:Ql/FDBXS0.net
スマホのカジュアルゲームなんかもだけど、開発や流通に金かけずに、気軽な値段で大勢に買わせるのが、一番儲かる



65: 名無しさん : 2016/05/27(金) 19:44:20.96 ID:cUbyPtO70.net
今は殆ど売れていないような小説、漫画とか再販するのにコストがかかるようなものは
みんな1冊50円以下で売りまくれば、けっこう売れるぞ。

紙の本なら製造コスト、物量コストで採算割れするようなものでも電子書籍なら問題ない。
漫画家も儲かって、ユーザーもありがたい。

製本業者だけが困ると思うがw



66: 名無しさん : 2016/05/27(金) 19:44:34.14 ID:jlsO3Bbf0.net
そもそも電子書籍なのに紙と同じ値段で売ってるのが謎
古本屋にも売れないのに



67: 名無しさん : 2016/05/27(金) 19:44:47.73 ID:t8t+l7oa0.net
30円くらいまでなら値上げしてもいけるんちゃう?
50円くらいになるとちょっと抵抗あるかもしれん



68: 名無しさん : 2016/05/27(金) 19:44:53.72 ID:enjPXYNF0.net
>>1
安ければ買うといういい見本だな



69: 名無しさん : 2016/05/27(金) 19:45:02.65 ID:F99Qatj90.net
キンドルが昔、アメリカではもうそうしてて日本でもやるつってたビジネスモデルだろ?
売価1000円で印税最大1割で100円の業界だから
ウチは120円とか130円で電子書籍売って印税7割8割で作者に100円前後入ってみんな得する…って。
今は平気で紙媒体と変わらん値段要求してるけど…



85: 名無しさん : 2016/05/27(金) 19:48:50.68 ID:9Cxkv0NQ0.net
>>69
音楽も書籍も漫画も、出版社を介しない作家→アプリ→消費者の
ダイレクト専門の販売アプリ作って、ランキング形式で売れば
あっというまに売上数十億は行くな。すぐ上場だ。
先にやったもん勝ちか



103: 名無しさん : 2016/05/27(金) 19:51:40.73 ID:7VdJiFWd0.net
>>85
その代わり出した責任は自分で負わないといけない、
致命的なミスで裁判沙汰になったら誰も助けてくれない
そして売れなかった、なんてなったらさらに涙目



70: 名無しさん : 2016/05/27(金) 19:45:07.70 ID:fGiTq4YW0.net
100円だと手軽に買えるよな。
11円だと、その10倍は買うよなw

1回分で1000円とか突っ込んでも平気。



72: 名無しさん : 2016/05/27(金) 19:45:33.01 ID:uhWjrgQz0.net
こんな安いなら買うかもな
つまらん漫画でも11円なら別に損しても何とも思わない



74: 名無しさん : 2016/05/27(金) 19:45:51.47 ID:fGiTq4YW0.net
勢いに乗れば、ブックオフが潰れるかもw



82: 名無しさん : 2016/05/27(金) 19:47:58.22 ID:/XqRbJQn0.net
そのうち週刊誌なんて消えさって自分で売るようになるよ
出版社は作品引き伸ばすしかもう能のない連中ばっかりだし



89: 名無しさん : 2016/05/27(金) 19:50:03.07 ID:neA+Mpo00.net
11円販売があちこちであふれだしたら
ここまで売れないだろうな。



99: 名無しさん : 2016/05/27(金) 19:51:01.31 ID:MqRB/77C0.net
11円/冊で1億3388万円
1200万部w
いやちょっと信じられないわ



112: 名無しさん : 2016/05/27(金) 19:53:10.21 ID:giAY2qe40.net
これってさ
漫画に留まらず、活字媒体、純文学でもイケるんじゃないかなぁ



114: 名無しさん : 2016/05/27(金) 19:53:22.10 ID:e3BNsD1k0.net
誰かと思ったら、フジテレビにケンカ売って
ブラックジャックあちこちで無料開放してる人か。



117: 名無しさん : 2016/05/27(金) 19:53:56.05 ID:/Lg7qR/k0.net
読みたい本は沢山あるけどコミック全部なんて買ってられない。
だからと言ってブックオフで100円で買っても作者には金は入らない。
電子書籍で11円なら作者にも金が入るし、ファンは安く買えるしで
いいこと尽くめだ。

これを考えると
作者とユーザーの間でどれだけ搾取されているのか?と疑問に思うねぇ…。



129: 名無しさん : 2016/05/27(金) 19:56:26.26 ID:7VdJiFWd0.net
>>117
名前が雑誌で売れてる人はいいけど、
本屋やコンビニに並んでるってのはそれだけででっかいピーアールだからね
電書出しても並んでる棚までみんなに来てもらうって
ポータルにカネ出して宣伝するしか無いから印税の割を食ってしまいそう。



130: 名無しさん : 2016/05/27(金) 19:56:31.45 ID:CQJiORL/0.net
>>117
編集側は新人売り出すためのコストかけてるからしょうがないね
みんながみんな11円でやったら新人なんてほとんど
でてこなくなると思うよ



118: 名無しさん : 2016/05/27(金) 19:54:05.53 ID:hctr4Fht0.net
んまあコストがかからない電子コミックが単行本と同じ値段じゃおかしな話だしな



119: 名無しさん : 2016/05/27(金) 19:54:23.43 ID:kxrAc6ss0.net
ネット漫画が世にでて、いい点は世に出る事がなかった漫画が読める様になったことかな
自分でサイト開いて公開してもいいし、無料で読んでもらってもいい

最近、ネットで知って読んで面白かった漫画の方が多い



138: 名無しさん : 2016/05/27(金) 19:58:52.36 ID:J+p5QB2g0.net
DLサイトコムとか同人ショップで売るのとは違うの?



141: 名無しさん : 2016/05/27(金) 20:00:33.32 ID:aXBo2Sjr0.net
>>138
同じだけど、DLsiteとかだと運営サイトにそれなりに取り分取られる
で、このサイトは11円のうちいくらが運営の取り分なんだろうな



143: 名無しさん : 2016/05/27(金) 20:01:09.70 ID:cwQcM3Zy0.net
たしか、紙の本は定価売りしか出来ない仕組みになってんだよな
紙の本も販売価格を自由化すればもっと売れるだろうな



165: 名無しさん : 2016/05/27(金) 20:05:11.86 ID:WaP8vrh80.net
海猿やブラックジャックによろしくの人か

なんかいろいろもめてたもんな
自分でサイトやって売りあげあがってるならよかったじゃないか



186: 名無しさん : 2016/05/27(金) 20:07:31.42 ID:shmTrdDP0.net
直接電子書籍で漫画公開したほうがこの先いいのかもな
搾取されないで




225: 名無しさん : 2016/05/27(金) 20:11:35.02 ID:3CsDHt6/0.net
マーケティングの天才だなぁ
100円という価格設定でも成功したと思うが
11円で最大利益を計上した



258: 名無しさん : 2016/05/27(金) 20:16:14.32 ID:MsnLNZ1x0.net
これが正しいネット時代のビジネスだよ
日本は最初ネットを敵視してコンテンツを消すことばかりしてた



146: 名無しさん : 2016/05/27(金) 20:01:20.29 ID:WmGze6Nw0.net
版権引き上げたときは大丈夫かなこの人と思ってたが
商売のセンスあったんだな



このエントリーをはてなブックマークに追加