戻る

このページは以下URLのキャッシュです
http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1883953.html


痛いニュース(ノ∀`) : 電子コミック「11円」セールで売り上げ3億円超! トップ作家は印税1億3000万円 - ライブドアブログ
ブログのトップへ

2016年05月28日

電子コミック「11円」セールで売り上げ3億円超! トップ作家は印税1億3000万円

1 名前:ティータイム ★:2016/05/27(金) 19:25:14.15 ID:CAP_USER9.net
1電子コミック販売サイト「漫画onWeb」や電子書籍取次サービス「電書バト」などを運営する漫画家の佐藤秀峰さんは、2月に伝書バトが実施した、電子コミック131冊を各11円で販売するセールで、売り上げ総額が3億円を超えたことを明らかにした。売り上げトップだった佐藤さん本人には、1億3000万円以上の印税が入ったという。出版不況の中、この結果が「すべての漫画家の希望となることを願っている」としている。

佐藤さんは、1億3388万円という額について「1カ月間のロイヤリティ金額としては、控えめに言っても、これまでの電子書籍の常識を打ち破る数字」とみている。紙の書籍の印税で同額を稼ぐには、単行本を約300万部を売り上げる必要があるという。

販売したタイトルは新作ではなかったが、「大幅な値引きを行なった上で、取り扱い全作品を一気にセールに投入する」という作戦が奏功し、大きな売り上げにつながったとみている。

参加した作家からは「紙の本ではほとんど利益を産まなかった作品が、電子書籍として売り上げを計上したことは新鮮な驚きでした。読みたい、買いたいと思っている読者に正規に届けられた、ということに電子書籍の役割、可能性を大いに感じています」と感想が寄せられたという。

佐藤さんは「この結果がすべての漫画家にとって希望となることを願っています」とコメントしている。電書バトは、簡単なクオリティチェックを通ればプロ・アマ問わず電子書籍を販売できる取次サービスで、2014年にスタート。国内主要電子書籍ストア約50店舗に対応しているという。

http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1605/27/news116.html




3: 名無しさん@1周年 2016/05/27(金) 19:28:14.42 ID:FJB4lqha0
俺もポエムでも出すかな

7: 名無しさん@1周年 2016/05/27(金) 19:29:39.40 ID:8iaJC/bz0
そりゃ佐藤秀峰クラスだったら可能かもしれない。

16: 名無しさん@1周年 2016/05/27(金) 19:32:34.66 ID:NVHACbjy0
まあ実本みたいな流通の中間搾取がないから出来ること

17: 憂国の記者(Power to the people!) 2016/05/27(金) 19:32:50.50 ID:avq2G33u0
ほうほう。

出来る奴は稼ぐってことだな

29: 名無しさん@1周年 2016/05/27(金) 19:35:29.72 ID:42fLzbu30
ブラックジャックによろしくの作者か、凄いな。

30: 名無しさん@1周年 2016/05/27(金) 19:36:12.76 ID:7FuVREmB0
コミック一冊11円なら俺も買うわ。

31: 名無しさん@1周年 2016/05/27(金) 19:36:27.66 ID:wzORsbnS0
すげーな
アクセスしたやつほぼ全員が何冊も買いまくったってことだろ

34: 名無しさん@1周年 2016/05/27(金) 19:36:47.90 ID:h6N+Jzc20
紙媒体だと出版製紙製本流通小売の各業者の取り分が最終的な価格に含まれるわけだもんな

22: 名無しさん@1周年 2016/05/27(金) 19:34:19.92 ID:9l/NHfJP0
一位と二位の差が激しすぎ

38: 名無しさん@1周年 2016/05/27(金) 19:37:34.01 ID:vAVZcvPi0
>>22
メジャーな漫画家で、大手出版社にけんかを売るようなセールに参加するのなんて、
佐藤秀峰くらいしかいないからな

36: 名無しさん@1周年 2016/05/27(金) 19:37:10.71 ID:UFBwhvtZ0
数字おかしくね?
売上総額が3億で売上トップの印税が一億うんたらて

163: 名無しさん@1周年 2016/05/27(金) 20:04:46.30 ID:/FPlOAh70
>>36
売れたのが殆ど佐藤の本
電子書籍の印税率は売価の7割近くじゃなかったかな

40: 名無しさん@1周年 2016/05/27(金) 19:37:48.56 ID:J+p5QB2g0
11円はさすがに安すぎでしょ
儲けが出ない

180: 名無しさん@1周年 2016/05/27(金) 20:06:56.06 ID:r0wQXb5k0
>>40
電子書籍だぞ
仕組みできてるんだし原価ほぼ0

46: 名無しさん@1周年 2016/05/27(金) 19:38:35.59 ID:fYEbuLPF0
正直、文庫本や漫画は電子図書で十分。50円くらいならバンバン買うわ。

49: 名無しさん@1周年 2016/05/27(金) 19:40:25.64 ID:UQP09kxG0
でもこの人出版社から出してた時からの知名度あるからでしょ
最初から電子でやってる人の数字出さないと実態がよくわからないよ

52: 名無しさん@1周年 2016/05/27(金) 19:40:54.31 ID:agKsSpAK0
このサイトが新人漫画家を発掘すればいいんじゃないの?

372: 名無しさん@1周年 2016/05/27(金) 20:33:23.14 ID:QSI6UR850
>>52
ほんこれ

62: 名無しさん@1周年 2016/05/27(金) 19:43:35.55 ID:eK4iXdrT0
凄い結果ですね
その値段設定はかなり勇気がいたでしょうに

素晴らしいの一言です

63: 名無しさん@1周年 2016/05/27(金) 19:43:41.91 ID:kxrAc6ss0
なんのかんの言っても、佐藤スゲーナ

ちゃんと結果だしてるからなー

66: 名無しさん@1周年 2016/05/27(金) 19:44:34.14 ID:jlsO3Bbf0
そもそも電子書籍なのに紙と同じ値段で売ってるのが謎
古本屋にも売れないのに

68: 名無しさん@1周年 2016/05/27(金) 19:44:53.72 ID:enjPXYNF0
>>1
安ければ買うといういい見本だな

72: 名無しさん@1周年 2016/05/27(金) 19:45:33.01 ID:uhWjrgQz0
こんな安いなら買うかもな
つまらん漫画でも11円なら別に損しても何とも思わない

80: 名無しさん@1周年 2016/05/27(金) 19:47:54.17 ID:cUbyPtO70
>>72
床屋で待ち時間に読むような感覚で買えるわw

11円なら、こち亀とゴルゴ13を全巻買ってもいいぞ

76: 名無しさん@1周年 2016/05/27(金) 19:46:08.98 ID:cUbyPtO70
11円は安すぎるな。
30円までは上げていいよ

74: 名無しさん@1周年 2016/05/27(金) 19:45:51.47 ID:fGiTq4YW0
勢いに乗れば、ブックオフが潰れるかもw

81: 名無しさん@1周年 2016/05/27(金) 19:47:57.28 ID:wHgZhent0
それでバンバン売れて、作家にも金が入るなら、いい形じゃないの

82: 名無しさん@1周年 2016/05/27(金) 19:47:58.22 ID:/XqRbJQn0
そのうち週刊誌なんて消えさって自分で売るようになるよ
出版社は作品引き伸ばすしかもう能のない連中ばっかりだし

86: 名無しさん@1周年 2016/05/27(金) 19:49:33.00 ID:V8FAzLLg0
構図は広告収入のyoutuberと同じだろ

93: 名無しさん@1周年 2016/05/27(金) 19:50:21.43 ID:IbXl0pIN0
妥当だと思う
金にすり寄ってくる寄生虫や妬むクズに潰されないように

95: 名無しさん@1周年 2016/05/27(金) 19:50:32.32 ID:qCoXZ6S40
まぁ、11円はともかく、100円ぐらいでも気軽に買えるかな
高いんだよね
個人的には、電子ブック(コミック含む)は場所取らなくて済むからいいわ

98: 名無しさん@1周年 2016/05/27(金) 19:50:57.50 ID:JWTg97Zi0
電子データなんだし、こういう値段でいいだろ

値段上げた所で、結局儲かるのはブックオフだしw

100: 名無しさん@1周年 2016/05/27(金) 19:51:07.92 ID:AgLE2Od20
漫画家は雑誌社を通さずここに持ち込んで販売すれば丸々儲けだな

463: 名無しさん@1周年 2016/05/27(金) 20:53:02.28 ID:2M+WPJ5Z0
>>100
出版社との契約でほかのところからは勝手にだせないようになってるんじゃないの

106: 名無しさん@1周年 2016/05/27(金) 19:52:30.01 ID:mifngomG0
過去作なら文庫で出すよりは儲かるかもレベルかな。

新作だと厳しいどこの話じゃないけど。

112: 名無しさん@1周年 2016/05/27(金) 19:53:10.21 ID:giAY2qe40
これってさ
漫画に留まらず、活字媒体、純文学でもイケるんじゃないかなぁ

116: 名無しさん@1周年 2016/05/27(金) 19:53:38.88 ID:wHgZhent0
何百万部売れるような作家が儲からないでどうする
その資格は十分あるよ

118: 名無しさん@1周年 2016/05/27(金) 19:54:05.53 ID:hctr4Fht0
んまあコストがかからない電子コミックが単行本と同じ値段じゃおかしな話だしな

123: 名無しさん@1周年 2016/05/27(金) 19:55:21.98 ID:8OUZ11Vq0
うまい棒感覚なら平気で何十冊も買うだろうな

124: 名無しさん@1周年 2016/05/27(金) 19:55:49.91 ID:1FutUoiR0
昔、読んだ漫画をまた読みたくなった時にこういうの欲しいね
持ってた漫画ほとんど捨てちゃったもんなぁ
今なら、うしおととらがアニメ化になったんで漫画をもう一度読みたくなった

126: 名無しさん@1周年 2016/05/27(金) 19:56:05.72 ID:yZ1s2KXD0
1位が佐藤で2位は元嫁。
3位と4位は匿名で5位の奴はたった200万。
物凄く胡散臭い
https://note.mu/shuho_sato/n/n736593947e6c

154: 名無しさん@1周年 2016/05/27(金) 20:03:06.21 ID:UFBwhvtZ0
>>126
1位以外売れてなさすぎだろ

171: 名無しさん@1周年 2016/05/27(金) 20:06:03.21 ID:mvvdrQEB0
>>154
売れてなさ過ぎなのは作家名見ると分かるかも
佐藤以外に知ってる名前は2、3人しか居なかったし読みたいとも思わなかった
佐藤がダントツなのは自明の理だろ

135: 名無しさん@1周年 2016/05/27(金) 19:57:53.43 ID:aXBo2Sjr0
こんなの一部の知名度の有る漫画家だけが出来ること
新人には同人よりも辛いことになるだろうよ
11円とかアホか

158: 名無しさん@1周年 2016/05/27(金) 20:04:14.41 ID:f6lrtX2M0
>>135
アホでも何でもない。
売れない商品は値下げする。
本やCD以外は当たり前のやり方だ。
再販制度こそがクソなんだよ。

139: 名無しさん@1周年 2016/05/27(金) 19:59:01.78 ID:0UZD+R2F0
ドラホンボール全巻がワンコイン以内なら
最速で買うんだが

143: 名無しさん@1周年 2016/05/27(金) 20:01:09.70 ID:cwQcM3Zy0
たしか、紙の本は定価売りしか出来ない仕組みになってんだよな
紙の本も販売価格を自由化すればもっと売れるだろうな

146: 名無しさん@1周年 2016/05/27(金) 20:01:20.29 ID:WmGze6Nw0
版権引き上げたときは大丈夫かなこの人と思ってたが
商売のセンスあったんだな

150: 名無しさん@1周年 2016/05/27(金) 20:02:23.76 ID:f6lrtX2M0
この人昔から日本で一番電子書籍に熱心だし、
安売りも「ブックオフ以上だったら意味ない」って
言ってたしな。

152: 名無しさん@1周年 2016/05/27(金) 20:02:39.11 ID:rq2V3LcP0
11円はともかく電子書籍なんぞ一冊100円が妥当だわ
ぼったくってんじゃねえぞボケ

156: 名無しさん@1周年 2016/05/27(金) 20:03:33.45 ID:6pFHf7Xj0
既得権護持に汲々としている出版社涙目
ざまぁ

紙の発売後にわざわざ遅らせて電子本出すとか消費者のことを
全く考えてないクソもいるし

157: 名無しさん@1周年 2016/05/27(金) 20:04:05.44 ID:Rz+9uK3Y0
出版社としては驚異ではあるな
ただ、
新人が知名度をえるまではどうするか
人気が出た作品をマルチメディア展開でメガヒットにするのにはどうするか
という課題は残る
出版社なりの存在意義が問われるね

160: 名無しさん@1周年 2016/05/27(金) 20:04:32.87 ID:8oWagSpa0
最初にメジャーなヒット出さなきゃ
知名度なけりゃいい漫画書いても売れないでしょ
だから大手出版社の商業誌でデビューしないと

165: 名無しさん@1周年 2016/05/27(金) 20:05:11.86 ID:WaP8vrh80
海猿やブラックジャックによろしくの人か

なんかいろいろもめてたもんな
自分でサイトやって売りあげあがってるならよかったじゃないか

186: 名無しさん@1周年 2016/05/27(金) 20:07:31.42 ID:shmTrdDP0
直接電子書籍で漫画公開したほうがこの先いいのかもな
搾取されないで

188: 名無しさん@1周年 2016/05/27(金) 20:07:35.99 ID:I9n/Tyk+0
たとえば連載50巻までのが550円だったら
次々と全部買っちゃうわな
最後まで安く読めるし

189: 名無しさん@1周年 2016/05/27(金) 20:07:36.76 ID:ksS4yDWK0
本を大量に買うのは大変だけど
電子書籍はいくらでも買えるからな
某宗教団体も楽になるだろう

190: 名無しさん@1周年 2016/05/27(金) 20:07:43.59 ID:Lt2D9Gzh0
自炊業者が息しなくなるな

191: 名無しさん@1周年 2016/05/27(金) 20:07:51.20 ID:N27yUYYy0
他の作家は幾らならやってけるんだよ?1冊40円なら食ってけるか?

193: 名無しさん@1周年 2016/05/27(金) 20:08:05.03 ID:/EEJXEXN0
必要経費というか、今まで中抜きがいかに幅を利かせてるってことなんだが
その中抜きで今までかなりの人数を食わせてきたことも事実だからな
仲卸も雇用の安定の面からすれば大事ってことになるだろうし

201: 名無しさん@1周年 2016/05/27(金) 20:08:45.38 ID:K5RDg7xD0
結局作家と読み手の10円20円の取引を中間で400円ぐらい搾取しているってことでしょ

202: 名無しさん@1周年 2016/05/27(金) 20:09:07.42 ID:MAXuFEtn0
クソ編集者やクソ評論家やクソ賞レースが滅んで、
読者に支持される作家だけが生き残れるならいいことだ

205: 名無しさん@1周年 2016/05/27(金) 20:09:22.01 ID:MV6uwxA90
佐藤一人勝ちなんで出版社の代わりに搾取側に回っただけかもな。まあ賢いやり方かもしれん。

208: 名無しさん@1周年 2016/05/27(金) 20:09:53.57 ID:rq2V3LcP0
そもそも大手出版、雑誌に頼って知名度上げるってのがもはや古臭い形態
ワンパンマンのようにウェブで名前上げるなんてこともできる時代なんだから
老害は滅びればいい

210: 名無しさん@1周年 2016/05/27(金) 20:10:12.13 ID:B1JhxgFK0
50巻まとめてかってもかーちゃんに怒られないからな。
面白さは同じなんだから電子書籍でいいわな。

214: 名無しさん@1周年 2016/05/27(金) 20:10:39.81 ID:6OJX89K40
11円でも3000冊売れないのが大半だと思うよ・・・
時間も有限だしね

225: 名無しさん@1周年 2016/05/27(金) 20:11:35.02 ID:3CsDHt6/0
マーケティングの天才だなぁ
100円という価格設定でも成功したと思うが
11円で最大利益を計上した

235: 名無しさん@1周年 2016/05/27(金) 20:13:08.90 ID:eMMQ4JeV0
売上見ると、結局これまでの商業出版の知名度で佐藤がダントツ売れてるだけだから
やっぱり多少中抜きがあっても宣伝広告営業流通って大事だねってことじゃないの?

248: 名無しさん@1周年 2016/05/27(金) 20:14:44.76 ID:CJkv8kFn0
よほどの売れっ子でない限り作者より編集の方が稼いでるっていう中間搾取な業界だからな
印税の割合が大きく出版費用がかからない電子書籍の方が作家にとっても読者にとっても
いいよな

258: 名無しさん@1周年 2016/05/27(金) 20:16:14.32 ID:MsnLNZ1x0
これが正しいネット時代のビジネスだよ
日本は最初ネットを敵視してコンテンツを消すことばかりしてた

265: 名無しさん@1周年 2016/05/27(金) 20:17:51.54 ID:roKzTZmd0
まあ11円はともかく100円くらいで売ればもっと売れるし
それなりの売り上げになるんじゃないの?

289: 名無しさん@1周年 2016/05/27(金) 20:21:11.03 ID:roKzTZmd0
まあでも一概には言えないよな

確かに時代によってビジネスの形態は変わるが
こういうのが普通になると

無名の新人作家は守られず売れずに出てきづらいし
紙の本屋は当然売り上げが減って人を雇わない

291: 名無しさん@1周年 2016/05/27(金) 20:21:42.98 ID:6q5sbfQk0
面白いから売れたんだろう?
つまらなければ、タダでも要らん。

300: 名無しさん@1周年 2016/05/27(金) 20:22:23.71 ID:0GZj6Hnf0
新刊扱いの期間が過ぎて本屋に現物がなくなった時点で
コレでいいんじゃねえの

303: 名無しさん@1周年 2016/05/27(金) 20:22:37.18 ID:Tcx1vAl70
漫画に限らず読み物は読んでみないと判らんからな。
そういう意味で11円は完全に買って損というリスクをなくしてる

ただ、作家の質を覚えてくると買う方も安くても選択し始めるので
こうは上手くいかなくなるだろうけど

305: 名無しさん@1周年 2016/05/27(金) 20:22:52.03 ID:MV6uwxA90
気になるのは音楽と同じ顛末にならないかってことか。
一昔前の傑作ばかりが読まれて市場が死にかねない猛毒と言う懸念は尽きないな。

316: 名無しさん@1周年 2016/05/27(金) 20:24:49.66 ID:hV3m8Ewd0
1冊100円だとしても自炊代行頼むよりも安いから、紙で持ってても改めて買うな。
紙よりも供給コスト少ないんだから利点生かして欲しいわ。

331: 名無しさん@1周年 2016/05/27(金) 20:27:33.34 ID:nOEXloYN0
もう出版社いらないな
出版社飛ばして良質な編集者はフリーで雇う時代に突入しそうだ

344: 名無しさん@1周年 2016/05/27(金) 20:29:25.18 ID:DnxyPL+R0
すごすぎる。
これは様々な人たちに衝撃を与えているな。

334: 名無しさん@1周年 2016/05/27(金) 20:28:15.06 ID:mNu8qKpf0
この方向で進んでって欲しいわ

 
元スレ:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1464344714/


Kindle Paperwhite Wi-Fi、ブラック
Amazon (2015-06-30)
売り上げランキング: 81

Powered by livedoor




この記事へのコメント

1. Posted by     2016年05月28日 21:06
ええ話や!
・・・
ん?
2. Posted by 名無し   2016年05月28日 21:07
う〜ん?
3. Posted by 通りすがり   2016年05月28日 21:08
11円ならとりあえず、と買ったけど途中でつまらないから読まなくなった。
でも11円だから気にしない。
4. Posted by 名無しさん   2016年05月28日 21:09
佐藤秀峰ってブラよろも海猿もすでに無料公開してるのに何を何千万部も売ったんだ
5. Posted by     2016年05月28日 21:09
まぁ、サービス終了とともに読めなくなるんですけどね。
6. Posted by あ   2016年05月28日 21:10
漫画は手間隙かかりすぎて割に合わなかったからなぁ
簡単に読者が手に入れてくれるのはいいね
努力が報いる時代が来たか

あとはアニメーターとか声優かな
7. Posted by      2016年05月28日 21:11
お試し価格だしこれはいいんじゃね?
8. Posted by     2016年05月28日 21:11
決済方法さえ簡単であればこの値段ならみんな買うだろうな
売る方もリスクの無い安売りだし実際こうして利益が出てるのは良い事だ
9. Posted by あ   2016年05月28日 21:11
でも本当は単行本の方が好きなんだよなー…
10. Posted by 外道戦記   2016年05月28日 21:11
一桁ゲド戦記
11. Posted by 外道戦記   2016年05月28日 21:11
二桁ゲド戦記
12. Posted by にこまんま   2016年05月28日 21:11
佐藤氏の本を買ったわー
なおまだ読んでない模様
13. Posted by     2016年05月28日 21:12
作家A・Bってダレやねんw
ってか、10位じゃたかだか16万かよ!
14. Posted by     2016年05月28日 21:12
いいと思う
15. Posted by 垈   2016年05月28日 21:15
そういうことがすごく大事なのはわかるけど、いい加減に特攻の島の新編描けよ。
ファンやきもきさせんなよ
16. Posted by     2016年05月28日 21:16
まー価格の7割高が作者に行くんだからいいんんじゃねーの
紙媒体じゃ1割だし
17. Posted by    2016年05月28日 21:18
ブラックジャックによろしく以外知らないタイトルばかりだな
18. Posted by     2016年05月28日 21:19
ソシャゲと同じ
タダ同然で市場破壊してるだけ
19. Posted by     2016年05月28日 21:20
購入経歴が残っていてPCでもスマホでもどっちでも読めるなら
1冊25円くらいでも買うと思う
20. Posted by    2016年05月28日 21:20
高くなったとしても紙媒体はコレクターズアイテムにして出してくれるとありがたい
んでその分電子媒体は安く、ってか安くしろや日本の企業が関わるとPC洋ゲーの値段が釣り上がるんじゃ
21. Posted by 名無しさん   2016年05月28日 21:20
11円はやり過ぎだとしても100円〜150円位ならバンバン買えるんだけどな。でもそうするとまんが喫茶と古本屋と紙の出版社が全滅するから無理だろうな。
22. Posted by     2016年05月28日 21:22
11円で、しかも買いまくっても部屋が狭くならないし、ゴミを出す必要もない

この仕組みに乗り遅れた所は10年後存在しないんじゃない?
23. Posted by     2016年05月28日 21:22
この人だからそこまで売れたんだろうという気もするが
この値段でこれだけ売り上げが出せるという実証でもあるんだよな
24. Posted by ああ   2016年05月28日 21:23
これも数字前のニュース。古い記事ばっかりですね
25. Posted by     2016年05月28日 21:24
このメンツだったらほぼ一択じゃん
26. Posted by     2016年05月28日 21:24
どっかで電子書籍は実本とコストがあまり変わらないと言うのを見たことあったが
中韓搾取がなければこうなるんだな
27. Posted by 名無しのプログラマー   2016年05月28日 21:24
佐藤秀峰がたったひとりで作り上げたんなら分かるが、ブラックジャックによろしくや海猿は編集がついて週刊連載で紙のコミックでの売り上げ実績があるから参考にならん
28. Posted by      2016年05月28日 21:26
でもこれはなあ。
アプリなんかと同じで「高いからクソ。11円で当たり前」
みたいな価値観ができちゃうとマズいんだよな。
29. Posted by 名無しさん+   2016年05月28日 21:29
ワンピースが11円で売ってたらどんだけ稼げるんだろうなw
30. Posted by    2016年05月28日 21:30
中間搾取とかいう、バカな言葉があったが
その中間の出版関係がどれだけ苦労してるか…

小売りは万引きで黒字はパー
印刷、流通は儲けほぼゼロ

儲けるのは出版社本体だけ、
31. Posted by     2016年05月28日 21:31
今の出版社が衰退する一方で、
電子書籍の市場でクオリティの向上と新人発掘を目的とする団体ができて、
結果としてそれが今の出版社と同じ役目とロイヤリティを徴収する、
という形になりそうw
32. Posted by     2016年05月28日 21:33
信じてる奴居るのか
ウソに決まってんだろこんなもん
33. Posted by     2016年05月28日 21:34
たけーよ
10円に値下げしろ
34. Posted by     2016年05月28日 21:35
佐藤にしたって、週刊ペースで原稿料貰いながら描いたんだろ?
そうやって作り上げた上、出版やマスコミが名前大きくしてくれた作品じゃん

オリジナルを作者名隠して描いてから言えよ
35. Posted by     2016年05月28日 21:36
10円程度なら取りあえず読んで良いかと思える
この商法に火がつくと面白いことになりそう
36. Posted by 名無し   2016年05月28日 21:36
10位では生活していけないとか。
37. Posted by     2016年05月28日 21:36
佐藤は自我肥大したクズ
38. Posted by     2016年05月28日 21:36
価格破壊にしか見えんわ
このレベルの人が11円で出したら新人、中堅は値段合わせないと見向きされなくなるし干からびる
39. Posted by     2016年05月28日 21:37
26
コストというか、資産税が問題だな
3/31の段階で出版社の倉庫に入ってる本については全て全部本の値段に資産税が掛かる
これが原料の紙とインクだけなら本の1/100以下の資産税しか掛からない

いわゆる再販商品じゃなくてかつ本屋から返品されることが無い電子書籍は、実本と同じ土俵上に居ないレベルのコストしかかからんのよ
40. Posted by     2016年05月28日 21:38
選択肢が多いのはいいことだ
41. Posted by  名 無しの権兵衛   2016年05月28日 21:39
新人にはそもそも売る機会なんかねーからな
42. Posted by    2016年05月28日 21:39
自分とこだけ大安値で売ったら客がとびつく

だが出版社みんなが大安値で売りだしたら関係各所の雇用破壊になる
人気漫画が1冊400円で売れば印刷業者・流通業者・出版社・漫画家みんなの雇用になる

佐藤は電子システムで11円自分のふところに入れてるだけ
まわりの人は誰も儲からない
その価格が標準になったら出版業界は死ぬ
43. Posted by 名無しの円   2016年05月28日 21:39
11円なら適当に買うかもな
資源の浪費、人件費、流通の無駄がなくなったら
こんなことが出来るんだなぁ
44. Posted by     2016年05月28日 21:39
既得権益を打破してくれればなんでもいいわw
電子書籍だったら11円とは言わないけど、さすがに一冊100円切るレベルで売らないとお話にならない
作家に入る印税収入額を本より電子書籍が少しだけ安いってレベルで売り出せば、クリエイターのモチベも確保できる
電子書籍なら印税収入の割合が高いはずだしいけるはず
45. Posted by     2016年05月28日 21:40
価格崩壊させて未来を壊してるだけなのにな
46. Posted by 2chアフィ他コメ消し差込勢い投票前後改竄等有り   2016年05月28日 21:41
労働,食料安全保障,人の移動,医療,金融,保険,著作権,放送,通信,士業,教育,郵政,公共事業等ほぼ全ての分野に影響
報道規制・参加国総貧困化・労働環境悪化・支出増加・ビザ大幅緩和etc.アフィ他目くらまし煽り対立叩き等工作世論誘導多数「TPP2ちゃんまとめ」「対立厨とは 2ch」で検索
47. Posted by (°°)   2016年05月28日 21:41
いい話だな。
出版社や流通業者には辛い流れだがエコだし作り手と読み手としてはメリットは大きい。

無能な仕事が好きなら税金泥棒の法人農業会社にでも入ってろ。
48. Posted by cat   2016年05月28日 21:43
俺も100円セールしたんだが
25人ぐらいしか落としてくれなかったyo
49. Posted by     2016年05月28日 21:44
>電子書籍だぞ
>仕組みできてるんだし原価ほぼ0
また出たよアホの原価厨
なんで製作コストは考えないんだ?
50. Posted by     2016年05月28日 21:45
単行本は1万部売れれば小ヒット
定価500円として、小ヒット単行本1冊で稼げる値段は500万円
うち10%が本屋の取り分だから、450万円から出版社は色々経費と税金と給料と作家へ印税払う訳だが、
ぶっちゃげ小ヒットの単行本1冊の利益450万じゃ少なく見積もっても大卒社員1人を1年しか雇えない訳だ
51. Posted by 名無し   2016年05月28日 21:47
ソシャゲとか実体のないものに膨大な投資をさせることは不可能ではないのわかってるんだから
なんとか流れが出来れば電子書籍だってそっちでやっていけるはずなんだよなぁ
52. Posted by あ   2016年05月28日 21:48
でもピョコタンの漫画は11円出すのも惜しいなw
53. Posted by     2016年05月28日 21:49
極端だから宣伝として意味があるんだろうな
流通とか出版は出版不況の意味を色々考えろって事だろう
54. Posted by     2016年05月28日 21:50
※49
イニシャルコストなんて無視できるほど小さいって意味だろアホ。
55. Posted by 名無し   2016年05月28日 21:56
過去に出版社が宣伝したものを回収してるだけ
56. Posted by     2016年05月28日 21:56
本マジ荷物になるから面倒くさいんだよね
売るのすら面倒くさい
だからこういうの助かるわ
57. Posted by     2016年05月28日 21:57
※54
だからランニングコストを無視してイニシャルコストだけ引き合いにしても
「11円は安すぎ」って意見に対する反論にはならんだろ・・・
俺の書き込みだけみて脊髄反射してんの?
58. Posted by a   2016年05月28日 21:58
…とは言え、所詮コミックスである。とは思った。

まぁ、これが犯罪に使われない事を祈るわ。
いつだかの国会図書館にクソみたいな高額の本が多数納入されたのもだが、書籍やらアートやらって結構不正多いんだわ。まぁCDもか。
褒められるような実態の無いものを、あたかもそれがあるかの様に扱うなっつーのクソが。
そういうの、マジで犯罪の収益移転とかだからな。
つーかまぁ、ソシャゲーってのは、そういうのが多いんでないかな…。花札娯楽云々は飾りで、実態は犯罪の収支移転の手段っつー…。パチ_ンコやら、現代アートやらもだが、何かもうそういうのが多過ぎて困る。
59. Posted by     2016年05月28日 21:59
ソシャゲだって値段下げてもいいと思うんだよね
今より1/10になれば課金する人増えるだろうし

今の値段で一部のガチャ1%切るようなゲームに課金する気にはなれないし
60. Posted by      2016年05月28日 21:59
2位以下の、というか、佐藤(秀)以外の作家が、誰が誰やら…
塀内とひうらさとるぐらいしか分からない。
佐藤(秀)以外の人たちは、この結果に満足なのかね。
61. Posted by       2016年05月28日 21:59
儲けてるやつの数字を出して、平均的な売りあげを数字として出さないあたり、FXでバカを釣るのと似てるな
62. Posted by       2016年05月28日 22:01
どうせ集英社が「オレにもかませろ」って言い出して、無理だと判断すれば全力で潰しにかかる
ネギま作者の赤松がすでに通った道
63. Posted by     2016年05月28日 22:02
ここまでして漫画読みたくないよ
64. Posted by a   2016年05月28日 22:03
計算しやすいように10円として3億円だと3000万冊売れた計算か
1人20冊購入したとしても150万人が買ったという事になるし、凄い額だな
65. Posted by     2016年05月28日 22:03
出版社が必死こいて潰しにかかるかな
佐藤のスキャンダルあることないこと書き立ててさ
連中はそういう奴らだよ、実際
66. Posted by     2016年05月28日 22:04
佐藤のは電子書籍化する前から有名だった作品ばかりだからなあ
67. Posted by 名無しさん   2016年05月28日 22:04
続くのかこれ
68. Posted by 八神はやて   2016年05月28日 22:05
( ゚_゚)
あのなぁ…出版業界が宣伝して水増ししてきての金額なんやから1億ぽっちなんかやってられないレベルやん…
69. Posted by    2016年05月28日 22:05
200円でも買う奴いるっていってるやついるが、たぶん商業的に成功させようと思うと損益分岐点はたぶんブックオフの価格。
ブックオフ以上の価格だと「ならブックオフでええわ」っていうやつも一定数いるしね。
最安ってところがポイント。
70. Posted by      2016年05月28日 22:08
電子書籍は確かに取次とかのコストはないけど、サイトを運営するコストはかかるんだよね
ネットならただというのは安直な思考
ついでにその人たちもそれで食ってるわけで、コストがかかるからといってカットしたら失業率が上がるだけ
71. Posted by これ   2016年05月28日 22:11
よく話題になるけどいつも佐藤の本しか売れてないんだよなぁ
72. Posted by       2016年05月28日 22:11
店をやる者、運ぶ者、印刷する者、紙を作る者、それらを製本してまとめる者、営業する者、
これらが要らない訳だよな。
少子化が進むんだから丁度いいな
73. Posted by     2016年05月28日 22:12
マンガ図書館Z(旧絶版図書館)もゼロ円でそこそこ繁盛してるわな
まああれはもう価値がゼロになった絶版作品メインだし運営側が儲ける気ゼロだからやっていけるんだけども
逆に今回の事で運営側が大丈夫かどうか気になるのだがな
74. Posted by    2016年05月28日 22:13
佐藤は商業で成功した本を電子に持ち込んだんだから売れて当然。
個人でやるには入稿・校了作業もすべてやらないとならんし、商業本にはどうしてもついて回る訴訟リスクにも備えなければならない。単なる一漫画家じゃ絶対成功すんの無理。
75. Posted by     2016年05月28日 22:20
※74
それな
結局紙媒体で売れた作品を捨て値で投げ売りしただけなんだよねえ
これで電子媒体に夢を抱くのはかなり浅はかだわ
76. Posted by     2016年05月28日 22:20
だからって電子メインでやるとやばいんだよなあ
元々売る本があるからこそ電子版が出せる
しかもこういうセールでもやらないと売れないってのも致命的だしね
これ管理費どうなってるんだ?もしかして潰す気か?

>>72
つまりそれらにかかわる人全員リストラされるわけね
そりゃあ不況が進みますね
マンガ買う人も減るだろうね
77. Posted by 名無しのプログラマー   2016年05月28日 22:21
商才もある漫画家というのは珍しい。
78. Posted by sage   2016年05月28日 22:22
まぁ出版社なんて時代遅れのものはなくなるよ
そも編集者なんて何もしてないんだから
79. Posted by     2016年05月28日 22:24
サイト運営費とか合わせたら、大赤字じゃないのかねw
しかし、電子書籍は出版社がウダウダやってるうちにまたぞろアマゾン
とか門外漢においしいとこもってかれんだろなぁ 
80. Posted by 名無しさん   2016年05月28日 22:25
買いてもお得だし描き手もやる気になってええやん
81. Posted by 名無しさん   2016年05月28日 22:26
漫画喫茶とかブックオフとかと同じ値段かそれ以下じゃないとお得感ないもんな。
電子書籍は場所取らないし便利なんだから適正な値段にすれば売れるよ。
ただ出版社や間の業者が流行らせたくないから糞高い値段で売ってるだけだし。
82. Posted by    2016年05月28日 22:31
紙の本の値段は、紙代印刷代考えれば別に高いってほどじゃないんだけど、目的考えると、何度も何度も読むなら安いけど、1回しか読まない使わないってなら高く感じる
安い電子書籍は場所取らないから1回読みたいってだけには良いんでしょうな。

同人誌のデジタル販売の値段も高いよなぁ
83. Posted by    2016年05月28日 22:32
100円以下の価格帯なら一生見ないかもしらん作品も勢いでカートに放り込んでけるしな
84. Posted by 名無しさん   2016年05月28日 22:33
試し読みで数話読めるよ事にすれば問題無いじゃん
気に入れば変えるようにしてさ
85. Posted by 774   2016年05月28日 22:35
今賀先生の名前見かけておお!とおもったけども
初任給ぐらいの稼ぎなんだよな……
五位以下はやってられないけど単行本でなかったり絶版よりはこういう形で
もう少し高くてもいいから売ってくれるとありがたい
昔だったら作者が自費で未収録分出したりしてたのにハードル下がったよね
作者に還元したくてもブックオフにすらないんだよな……

ただし、同人誌並の価格設定(単話300円とか)で一部の作品以外同人以下の表紙詐欺の某電子配信てめーは許さねぇ
86. Posted by あ   2016年05月28日 22:35
全く知らなかった作家の漫画を電子版の最初の数話無料OKで読んだらすごく気に入って全話購入→手元に置くべく紙版も買ったら枠外に書かれたセリフや作者の単行本用オマケページも読めてやっぱり紙媒体で読まれるほうがマイナー漫画家には嬉しいんじゃないかなと思った。

佐藤氏は紙媒体で得た知名度と印税あってこそ出来た実績だろうから新人やマイナーもちゃんと対価得られるシステム確率に繋がりますように。
あまりにも過去の名作を安く読めるシステムは音楽業界の二の舞になって新しい人気漫画家が生まれにくくなってしまう。
87. Posted by pon   2016年05月28日 22:36
おれもKindle本だらけだな。
在庫切れで再販待ちとか、
書店に行かないと買えないとか
そういうの面倒で嫌だよ
88. Posted by     2016年05月28日 22:38
儲けたんなら良かったが、いくらなんでも安過ぎなのでは?
妥当なのがどの辺りなのか素人だからちょっと解んないけど、
個人的には店売りの三分の一程度がちょうどいいんじゃないかと思っている。
89. Posted by       2016年05月28日 22:39
で、アシには一時金のままなんだろ
90. Posted by d   2016年05月28日 22:41
マジでメジャーなところでこれやってほしいわ
特攻の拓 カメレオン 湘南純愛組 今日から俺は

全巻引っ越しで嫁に捨てられた。もう1度集めるのもなんだけど
たまに無性に読みたくなる
91. Posted by 名無し   2016年05月28日 22:41
まさに目の敵にしてた出版業界を踏み台にしてる構図だからなw
大手連載というステータスと知名度に加えて、装丁やドラマ化といった副次的な恩恵ありきの売り上げなわけで
そういうコンテンツを持たない新人が、果たして同じようなやり方で成功するか?って言われれば絶対にNOだろう
単純に電子化したから儲かる、なんて曲解するのはナンセンスだわ
92. Posted by     2016年05月28日 22:41
まあ要するにそのくらいの値段なら皆買うって事だからな
400円とかバカらしい
93. Posted by    2016年05月28日 22:41
裏サンデーとかジャンプ+とか、出版社の売り出してくるネットビジネスも面白いコンテンツ多いけどな
特に裏サンデーは、編集者の熱意が伝わってきてすごく好き
無料で見て、面白かったから何度も読みたいやつは買ってる
94. Posted by pon   2016年05月28日 22:41
※76
昔、炭鉱を閉鎖したとき、鉱夫は当然大量に失業したよ
でも、もう採算とれないから止めたんだ。
リアルの出版社や書店も同じだよ。
従業員の生活のために維持するってのは、無駄だよ。
95. Posted by 774   2016年05月28日 22:42
※82
あれ、マージン3割とか300円以下はマージンなしとかもあるんやで……数年前の記憶だけど確か
紙で買った人に悪いから同じ値段だけど、そのかわり書き下ろしつけるってパターンと
配信のみでペイしたいって人もおるかねぇ
まあ、売れれば殿様商売ともいえるが
(たまに全く売れてない書き下ろしとかみかけて泣く
96. Posted by     2016年05月28日 22:43
こういう景気の良いニュースは最初のうちだけ
ソースは絶版図書
セールの機会が増えたり作品数が増えていくうちにターゲットが分散されていって結局買う側も面倒になって目立ってる有名な作品だけが売れていくようになるわけで・・・
そうなると一作あたりの売り上げも減っていくから話題性も落ちる→客減る→話題性落ちる→・・・・・・というオチ
大ヒットする作品数も限られてるしな
97. Posted by     2016年05月28日 22:43
利権まみれの紙媒体じゃなければ11円でも利益が出るのか凄いな
98. Posted by 塩飴   2016年05月28日 22:45
チリも積もればだなぅ(´-ω-`)
なんか一回売れたらそこで終わりな気もするけど。
絶版してる様なのは電子で有ると良いね。
99. Posted by      2016年05月28日 22:46
余計な口出しする雑誌社と編集者がいらなくなるな
100. Posted by 名無しのプログラマー   2016年05月28日 22:46
コミック本で、製造原価30%、流通30%、印税10%、残りが出版社。
通常の印税が40円、今回の印税が7円とすると、6倍程度の需要があればOKじゃん。
1/40の値段なら、6倍の需要掘り起こしは可能でしょ。
101. Posted by     2016年05月28日 22:48
10位が20万円いってない
って事は
他がどれだけ売れてない事やら
102. Posted by     2016年05月28日 22:49
>このサイトが新人漫画家を発掘すればいいんじゃないの?

ある程度ヒット作が売れきってそういう新人ものがメインになったらすぐ客が減るから
103. Posted by 名無しさん   2016年05月28日 22:50
赤松のやった仕組みでもおんなじ様なことが起きたとか言う記事を読んだ気がする
104. Posted by 名無しさん   2016年05月28日 22:53
これ盛ってるだろ
知名度もないのに何千万も売るのは無理だろ
105. Posted by 名無しのプログラマー   2016年05月28日 22:56
佐藤秀峰の一部の本は元々無料じゃなかったか?
こっちも完全に儲けもんだから一冊11円以上でも気にならないが
106. Posted by     2016年05月28日 22:56
トップだけすごい金額で目を引かせるって
なんか宝くじのユニットごとの当たり本数みたいな感じが
107. Posted by    2016年05月28日 22:58
一番売れてるのがドラマ化原作の作家の時点でな
108. Posted by あかさた名無し   2016年05月28日 23:00
真似する作家が出るな
109. Posted by のらゆき   2016年05月28日 23:01
よく知らない人なのにすごいな・・・。よく知らない人なのに・・・。
110. Posted by     2016年05月28日 23:02
やっぱりどう考えても無駄に給料高くて漫画家から中抜き搾取してるカスどもいらねーな
作家にダイレクトに利益いって欲しいわ
111. Posted by 名無しのプログラマー   2016年05月28日 23:05
とっととフォーマット共通規格にしてどの端末どのアプリでも読めるようにしろ
そしたら紙本の半分以下の販売価格で全部売れるようになるだろ
112. Posted by     2016年05月28日 23:10
印税7割でこれって、ほんとに上位の一握りしか儲けでないんだな・・
紙媒体で有名になった人はこんなことやったら二度と紙のお仕事来なくなりそう
113. Posted by     2016年05月28日 23:13
安くすれば売れるし高くすれば売れない
その中間を狙えばいいのに利権がらみでそれができない馬鹿企業
良いサンプル結果だな
114. Posted by     2016年05月28日 23:19
スチムとかDMMとか、多人数が継続して利用する仕組みまでもっていければ
それ自体が宣伝も兼ねるからいいと思うんだけど
ニッチ性癖とか狙うんじゃなければ競争がすごいことに
115. Posted by     2016年05月28日 23:21
古い漫画で既に絶版しているようなものを安く電子書籍で売ってくれるなら尻尾振って買うわ。
やれ復刻版だの電子化しても単行本とほとんど値段変わらないわじゃ
買う気もうせる。
116. Posted by      2016年05月28日 23:21
好循環、win-winの関係なら素晴らしい。

10年ぶりくらいにアニメ見てみたら、少し長目の会話シーンで同じ表情のまま双方口パクで話しして、動きが全然ないので驚いた。
予算が無いからだろうけど、手抜きのせいで魅力が乏しく動画ってよりも紙芝居の印象の方が強かった。

アニメ界は中間搾取が酷くて物凄い厳しい状況らしく、
多分、質が落ちる→売上落ちる。のデフレスパイラルに陥ってるので、同じように救ってあげてください。
117. Posted by     2016年05月28日 23:22
佐藤秀峰はこの手の儲けを何度も出してるから好き
118. Posted by    2016年05月28日 23:22
原価がほぼ0ってことは無いぞ
一冊出すのにいくらで計算してんのかしらんけど商品としてちゃんと出すための電子化の代金、設備投資とか考えると丁寧にやってたら一冊数万はするだろう
119. Posted by    2016年05月28日 23:22
肉体労働、アナログ技術よりネットビジネス、デジタル技術の時代
120. Posted by     2016年05月28日 23:23
無名の新人は、11円で売り出されても買うヤツいるのか?
121. Posted by    2016年05月28日 23:25
ネットビジネス以外は奴隷の仕事
122. Posted by    2016年05月28日 23:25
自分とこだけ大安値で売ったら客がとびつく

だが出版社みんなが大安値で売りだしたら関係各所の雇用破壊になる
人気漫画が1冊400円で売れば印刷業者・流通業者・出版社・漫画家みんなの雇用になる

佐藤は電子システムで11円自分のふところに入れてるだけ
まわりの人は誰も儲からない
その価格が標準になったら出版業界は死ぬ
123. Posted by ななしさん@スタジアム   2016年05月28日 23:27
自分の業界でこんなクソ企画やられたら激怒するわ
既に安売り当たり前みたいなコメント出てきてるし
こんなことしてたら知名度のあるベテラン以外は壊滅ですよ
124. Posted by    2016年05月28日 23:27
アメリカみたいに本格的にKindle流行ったら編集者は今みたいな生活出来なくなるね
実力のある作家と読者にはいい話なんだろうけど

それでも紙が好きだけどさ
125. Posted by     2016年05月28日 23:27
中間搾取がなければ11円でもこれだけ利益がでるんだ
と同時に、なんだかんだ流通の人間も仕事してたんだな
っていう結果でもあるよね
126. Posted by     2016年05月28日 23:32
特例みたいなもんだから
これを基準にしても泥沼にはまるだけだろうな
127. Posted by      2016年05月28日 23:33
三国志60巻だとしたら660円か、いいなー
128. Posted by     2016年05月28日 23:34
今の能力で食える人間はこれでいい。
今の能力じゃ食えないし続けられないって人間にも
続ける機会をやるのが中抜き搾取連中なんだからあまり悪く言うもんじゃない。
129. Posted by     2016年05月28日 23:35
11円という価格設定が賢いな
この値段なら普段は違法ダウンロードで無料で読んでる奴らも買うからな
無料でこそこそ読むよりより11円で堂々と読めるってのが大きいわ
130. Posted by    2016年05月28日 23:35
新人なら同人より売れてないとか書いてる人いるけど
紙で出してたらもっと売れてないだろ。
隣のヤングジャンプなんてワンパンマン以外はタダでも読むの苦痛な作品ばっかだぞ。
おもんない作品のおもんなさ嘗めすぎ。
131. Posted by     2016年05月28日 23:35
佐藤も元々、出版社連載で名を上げたおかげで
できるようなもんだから
いきなり無名の個人で電子書籍でやっても無理だろ。
132. Posted by    2016年05月28日 23:38
1巻はセールで11円のままで2巻以降はレンタルの値段考えると(データが手元に残ること考えて)80〜100円くらいだと嬉しいなあ。後は、店のUIが見やすければ買っちゃうかも
133. Posted by      2016年05月28日 23:38
佐藤さんの漫画は正直きもいんだが

主犯者間違えた出版社に喧嘩を打って
叩かれつつも結果を出す、この姿勢は見習いたいし応援する
134. Posted by     2016年05月28日 23:38
>>紙の本ではほとんど利益を産まなかった作品が、電子書籍として売り上げを計上したことは新鮮な驚きでした。

ちょっと分かる。
好きな作家でも、持ち味が出てくる前のデビュー当初の拙く微妙な出来の作品は買い控えしたりするからね。
135. Posted by 八神はやて   2016年05月28日 23:39
( ゚-゚)
高いとか安いとか全く関係ない。マンガは面白さが絶対であり、欲しくなれば相当高額でも代価を払う。
( ゚-゚)
ちなみに私は出版全てが絶滅するとみてるからテラ単位で自炊してる。その中には佐藤作品は無い。
136. Posted by    2016年05月28日 23:40
むしろ100〜200円くらいまでなら出すよ。

ただ紙媒体の本も好きなんだよね。
表紙のデザインや特殊紙、凝った帯とか表紙裏オマケとか。
それはそれで楽しんで買い続けてるから、上手いこと住み分けて欲しいな。
137. Posted by     2016年05月28日 23:40
出版業界の転換期が来てるんだよ
いつまでも紙媒体にしがみついてるだけじゃ取り残されるぞ
138. Posted by ななしさん@スタジアム   2016年05月28日 23:40
最初からセルフプロデュースのweb漫画オンリーで経済的に成功してるならスゴイ
こいつの成果は出版社の大宣伝網を利用したものだから参考にしちゃダメ
139. Posted by     2016年05月28日 23:40
月間かー。上位数人までならいい稼ぎだな。

ただ佐藤みたいに注目されてるとこでも
10人も食えないのかって気がしないでもないが。
140. Posted by     2016年05月28日 23:42
アニメもこういう風に電通やテレビ局挟まずアニメ会社にダイレクトに利益入るようになればワープア状況も少し改善するだろうに
141. Posted by     2016年05月28日 23:43
140
これ多分逆にワープア加速すると思うぞ。
142. Posted by    2016年05月28日 23:43
そういえば、佐藤秀峰しか売れていないから意味ないとかわけわからんこと書いてる奴いるけど、そもそも印刷コストや流通コスト、人件費などなどどなど色々つコストが積み重なる現実の本だと出版すらできない or 赤字になる作品でも利益だせるということに気づいてないんだろうか・・
143. Posted by 通りがかり   2016年05月28日 23:44
プロの漫画家は面白い作品を作っているなら、売り方を工夫すれば良いよという良い見本
144. Posted by     2016年05月28日 23:45
若い漫画家さんで、金儲けよりまず世の中に自分が描きたい漫画が出せるような仕組みならいいね。昔のガロみたいに「これは大手の出版社通したら絶体載せられないだろう」みたいな強烈なやつ。今ならレーティングとか色々問題あるだろうけど、そういうぶっ飛んでる特殊漫画なら読んでみたい
145. Posted by 名無し   2016年05月28日 23:47
ただこれすると確実に出版社とかにダメージがある。
増刷しなくなった書籍とか売る物は考えてわけるべき。
146. Posted by    2016年05月28日 23:48
電書バトってネーミング好きだわ
わかりやすいしセンスがある
147. Posted by くぁ   2016年05月28日 23:48
紙媒体とかいって露骨に格差を図るのが好きになれない
仕事でスマホ使うようになって明らかに視力も落ちたし
148. Posted by     2016年05月28日 23:49
142
原稿料も出ないんだし利益っていえるの10人もいなくね。
それで20万いかないと結構きついと思うぞ。

商業誌で描いたのを再利用ってことなら
利益はあるけど商業誌頼りじゃ微妙な気がする。
149. Posted by     2016年05月28日 23:53
人気コミックが100円なら大体買ってくれそう
150. Posted by きも   2016年05月28日 23:53
マンガ本1冊のうち作者に行くのって11円程度だったのかもな
151. Posted by 本   2016年05月28日 23:54
>>180
>仕組みできてるんだし原価ほぼ0

「仕組み」ができてる奴はな。
新顔はデータ化から始めないとイカンので原価0はあり得ない。
152. Posted by     2016年05月28日 23:54
やたら低価格の電子書籍セールは
他の出版社でもやってなかったっけ
153. Posted by 名無しのプログラマー   2016年05月28日 23:55
amazonのセールに当たれば作者ウハウハです。
定価との差額はamazonが負担するので作者は定価販売と同じだけの儲けが出る。
154. Posted by ななしさん@スタジアム   2016年05月28日 23:55
一部の人間が小金をゲットするが、ほかは悲惨なことになるだろうね
何十冊も出してる知名度のある作家ですら売上が1億程度では
話にならないだろう
155. Posted by    2016年05月28日 23:58
完結済みの古本なんかは中古本屋に客を取られることを考えればこれで得られる利益の方が断然上だわな
156. Posted by     2016年05月28日 23:59
え〜と、月額だろ、つまり、これで食っていけるのは10人程度ってことか。利用者(購買者)が増えても10倍(100人)程度かな。
157. Posted by 名無しのプログラマー   2016年05月28日 23:59
こんなの真に受けて「これからは電子書籍でデビューの時代はだ! ガッポガッポの印税生活!」
なーんてのは到底無理な話だよ。
佐藤が「電子書籍サイコー」って今言ってられるのは紙の雑誌/単行本で培った知名度あってのものなんだからね。
158. Posted by    2016年05月28日 23:59
原価の中でも変動費はほぼゼロで、初期費用に当たる固定費も数万レベルになるのかな
売れれば売れるぶん割合として1冊あたりの原価はゼロに近づくわけだ
159. Posted by     2016年05月29日 00:01
俺は
漫画は好きで描くもの
金儲けを考えてはいけないって思いながら描いてる
160. Posted by 爆ぜる名無し   2016年05月29日 00:01
古い本でも読みたいと思った本が1冊50円とかだったら一気にまとめて買っちゃうもんなぁ
作家も消費者も損しないし、こういう思い切ったセール価格での販売って賢いやり方なのかもしれん

この記事にコメントする

名前:
URL:
  情報を記憶: 評価: 顔   
 
 
 
このブログについて
このブログについて

ブログランキング

livedoor


このブログ内を検索
WWW を検索

スポンサードリンク
Archives
おすすめ
Recent Comments
スポンサードリンク