戻る

このページは以下URLのキャッシュです
http://karapaia.livedoor.biz/archives/52218805.html


逆に驚くよ。「日本の驚くべきサムライ社会」として海外に伝わっている内容がいろいろヤバイ : カラパイア

RSS速報

3_e56

 サムライは西洋人にとってポップカルチャー的側面も持っていて、ある種の憧れを抱いている人も多い。だがその一方でサムライに関するネガティブな情報を集めている人もいるようだ。

 海外サイトにて「サムライ社会についての10の恐ろしい事実」というまとめが特集されていたが、その中身は一部納得するものもあるが、偏っているものも多く、情報が翻訳され拡散されていくうちに伝言ゲーム化し、いろいろヤバいことになってしまったようだ。

 ということでとりあえずどんな内容なのかチェックしていくことにしよう。
スポンサードリンク

 以下は海外まとめサイトの記事を意味を変えずにわかりやすく要約したものである。画像もそのまま転載させていただいている。

10.人を真っ二つにして刀の試し切りをした

1_e66
image credit:toptenz

 限られた一部のサムライだけでなく、頻繁に行われていた。新しい刀の刃の切れ味や質をみるために、むしろを巻いて人に見立てたものを切ったりした。財産や地位のある者が、刀の切れ味を試すために、実際に叫び声をあげる生きた人間を切って試すこともあった。

 対象は死刑囚で、当人の犯した罪の重さによって、手足を切り落とされたり、真っ二つにされたりすることもあった。こうした実践での切れ味が、刀のセールスポイントとして使われた。


9. 面白半分に無差別に人々を殺していた

2_e59
image credit:toptenz

 日本史の中の動乱の戦国時代、非公式だが辻斬りとして知られるサムライの行為があった。簡単に言うと、十字路での出会いがしらでの殺人ということだ。新しい刀を手に入れたり、新たな切り技をマスターした一部のサムライが、夜陰に紛れて通りで出会い頭に人を切って刀の性能を試した。こうした夜の無法で残忍な行為は明らかに犯罪だが、犯人が逮捕されるほどはほとんどなかった。下手人はすぐに逃げてしまうし、目撃者がほとんどいないため、立証が難しいからだ。たとえ無垢な市民を手打ちにしたとして捕まっても、サムライは自分たちにはその権利があると主張することができるのだ。


8. 無礼をはたらかれたと考えたら、相手を殺すことができる

3_e56
image credit:toptenz

 切り捨て御免という言葉は、自分が侮辱されたと感じたら、下層階級または同胞を直ちに刀で成敗してもいいというサムライに許された権利に基づいている。ただし、条件がある。

1)無礼を受けたすぐその場で行わなくてはならない。
2)証人が必要。

 たいてい、その証人はサムライの従者ということになるが、そうなるとつまり、侮辱されたという口実をつけて、気にくわない相手を猶予なしで殺すことが基本的にできるということになる。こうしたことに目をつぶってもサムライが重要な存在だと社会がみなしていたからだ。

 人生が公平というとはめったにない。サムライが刀を駆使するエリート階級としてのステータスを持っており、無差別殺人ができるのだ。


7. 女性にとってサムライとの結婚は大きな代償を払うこと

4_e52
image credit:toptenz

 サムライ時代の結婚において、女性たちは結局は召使になる運命のために自分を犠牲にしなくてはならなかった。これは決して大げさな言い方ではない。サムライの妻たちのもっとも大切なことのひとつは、なによりもまず従順であることで、基本的にに夫にすべてを捧げて生きることを期待される。その中には、24時間対応の夜伽なども含まれている。

 サムライと結婚すると、確かに普通の女性にとって地位が上がるなどいくつかのメリットはある。だが、それには大きな代償もついてまわるのだ。


8. サムライの妻たちは夫にもしものことがあったら自害するものと思われる

5_e48
image credit:toptenz

 切腹とは、サムライが進退窮まったときにとる自殺の儀式。切腹の手順は、まず小刀で自らの腹を裂き、なるべく苦しみを最小限にするために介錯人が首を落とす。

 ここまではごく普通のことだが、ここからが奇妙なことになってくる。本人が名誉を損なわないために切腹するならまだしも、自分の妻にも同じことを望むのだ。サムライの妻は絶対的な服従を期待され、自分の人生などないため、男と同じように自害する。女性の場合は腹を切るのではなく、首を掻き切る。実行する前に、予め両足を縛っておいて、遺体が発見されたときに威厳を保った見苦しくない姿になるようにしておく。


5. 武士道と第二次大戦中の殺戮

6_e
image credit:toptenz

 武士道は名誉と自己犠牲、決して卑怯者にはならないということに重きをおく厳しい掟といわれているが、実際はサムライがそれを感じたときに従う、漠然としたルールの寄せ集めなのだ。

 第二次世界大戦に突入した頃、日本政府が武士道を再び持ち出すのを誰も止めることができなかった。若き兵隊たちに、祖先のサムライのように華々しく死ぬことが美徳だという信念を植えつける方法として利用したのだ。必ずしもサムライのせいではなく、のちの世の政府が戦争の大義名分に、輝かしい武士道をうまく活用して、自決はあっぱれとしたというわけだ。若者たちをこぞって"カッコよく死ぬ"よう誘導したのは政府の責
任なのだ。


4. 遊びのために犬を矢で討っていた

7_e25
image credit:toptenz

 サムライと刀は切っても切れない間柄だが、弓の扱いにも熟達していた。その練習方法として、馬にまたがって犬を追い、矢で射る犬追物というものがある。

 時間の流れとともに次第に、この訓練がサムライや貴族の間の楽しみのためになっていき、スポーツのように互いに競うようになった。矢の先端には細工がしてあって犬が死ぬようなことはないのは救いだが、犬にとっては迷惑この上ないものだろう。


3. 衆道

8_e20
image credit:toptenz

 サムライは目下の者に戦の教育をするものだが、兄弟の契りの一環として、弟子の少年たちが大人になるまでに恋人にすることを許されていた。これは少年側の許可があって初めて成立することではあるが、やはりサムライは恐ろしい人たちなのだ。


2.浪人は暴力的浮浪者

9_e19
image credit:toptenz

 仕える主がなく、刀の技だけで雇ってもらおうと放浪しているサムライのことを浪人という。主を失ったり、なんらかの屈辱を受け、腹を切るつもりもない場合、浪人になるわけだが、これは浮浪者になるのとほぼ同じことだ。

 にもかかわらず浪人は相変わらずサムライのようにふるまう。自分たちはおとしめられただけと考えて、市井の人たちをくだらない人間とみなし、普通に働くことを拒む。このため、浪人の多くはボディーガードや傭兵や犯罪者になることが多く、人を殺し、金を奪ったりし続ける。それが、きちんと働くことよりも、サムライとして名誉なことだと考えているようだ。


1. かぶき者

10_e22
image credit:toptenz

 浪人と同じく、かぶき者も主を失ったサムライであることが多いが、異端的、派手、常軌を逸した生き方を好む。身なりもけばけばしく派手で、女のような着物を着たり、ばかげた髪型をしてみたりする。

 社会に対してなんの責任もないため、通りでやたらと人を殴りつけたりして治安を乱し、無銭飲食をしたりして騒ぎを起こす。面白半分に人を殺めたり、喧嘩の相手を探してうろつきまわる。

via:10 Horrifying Facts You Didn’t Know About Samurai/translated konohazuku / edited by parumo

 微妙な事実とそうでないことが入り混じっているわけだが、これがまたネット上で拡散されていくうちに、更におかしなことになってくるのだろうか?人は信じたいことしか信じないし、自分に都合のいい情報しか集めないから、サムライにネガティブな印象を持っている人なら、いくら事実を説明したところで手遅れだろう。

 それは逆に我々が海外の文献を見る時も同様のことが起きているということだけは肝に銘じておくことにしよう。

注:以上の文章は、海外サイトに掲載されていた英文を抄訳したものです。言語も文化も違う海外に伝わった情報は、間違った認識のまま広まったり、どこかで歪められたり、誇張されている場合があります。

▼あわせて読みたい
米国人が考察するサムライに関しての10の魅惑の事実


リアル・ジャパニーズサムライとして海外に出回っていた画像


外国人が選んだ、魅力を感じる日本の侍(サムライ)トップ10


イギリスの会社が作った「サムライ・Samurai」3Dアニメーション


海外サイトがチョイスした最強の女侍、女忍者10人



この記事が気に入ったら
いいね!しよう
カラパイアの最新記事をお届けします
シェアする この記事をシェア :    
この記事をシェア :    

Facebook

コメント

1

1. 匿名処理班

  • 2016年06月02日 20:38
  • ID:2JnxZrG80 #

ぶっちゃけ日本人でもそんなに侍に詳しくないよね、大体の人は

2

2. 匿名処理班

  • 2016年06月02日 20:39
  • ID:DcXruSwl0 #

言うほど間違ってないよねこれ

3

3. 匿名処理班

  • 2016年06月02日 20:40
  • ID:siAOKYQr0 #

明らかに映画や漫画の影響が大きい気がします
それにしてもトップの画像かっこいい

4

4. 匿名処理班

  • 2016年06月02日 20:41
  • ID:ft41YK7f0 #

日本人の自分的にもだいたいこんなイメージなんだがな

5

5. 匿名処理班

  • 2016年06月02日 20:42
  • ID:9b4T6mF70 #

嘘だッッッ!
と断言できないところがなんともw

6

6. 匿名処理班

  • 2016年06月02日 20:43
  • ID:FTLTq5.50 #

僕もサムライはフィクションの時代劇や小説でしか知らないワケだけど実際はどうだったんだろう?

7

7. 匿名処理班

  • 2016年06月02日 20:43
  • ID:0oLPD6Y10 #

なんか中世ファンタジーの拡張世界みたいに曲解されているんだがw
典型的ステレオタイプだな

8

8. 匿名処理班

  • 2016年06月02日 20:45
  • ID:.qFQ6PqK0 #

アニメファン(weeaboo)や日本を称賛する風潮が鬱陶しいからか
ネガティブキャンペーンを流す人は西洋のネットに結構いる
憎しみって怖いね

9

9. 匿名処理班

  • 2016年06月02日 20:47
  • ID:fa2yRn.V0 #

思ったより全然変じゃない。

むしろ何かしら根拠が見いだせる(でもうろ覚え)。

10

10. 匿名処理班

  • 2016年06月02日 20:53
  • ID:cjhOhQU80 #

狂気ジャパン

11

11.

  • 2016年06月02日 20:56
  • ID:AGaDtfeE0 #
12

12. 匿名処理班

  • 2016年06月02日 21:00
  • ID:7SB5Yw3k0 #

間違っていないわけでもないw
侍が高潔になったのは、犬将軍綱吉の
「生きてる物は犬だって殺してはいけないんだよ」という意識改革の後のことだ。

13

13. 匿名処理班

  • 2016年06月02日 21:01
  • ID:LqCe961t0 #

これほとんど事実

14

14. 匿名処理班

  • 2016年06月02日 21:02
  • ID:7SB5Yw3k0 #

水戸光圀は、遊び仲間に「お前、人を殺す度胸もねぇのか」と煽られて、
度胸があることを立証するために初対面のホームレスを斬り殺した。

綱吉以前の侍のモラルなんて、この程度のもんだ。

15

15. 匿名処理班

  • 2016年06月02日 21:03
  • ID:BCY.V6Xg0 #

そこまでぶっ飛んだものは無いと感じる

16

16. 匿名処理班

  • 2016年06月02日 21:03
  • ID:.wB8WqFV0 #

ソースを調べないって恐ろしいことなんだなって思いました(自戒も込めて)

17

17. 匿名処理班

  • 2016年06月02日 21:04
  • ID:H86u5ytG0 #

試し切りは本当、江戸時代の中ごろまで
江戸では「10両盗めば首が飛ぶ」というが厳罰な社会だったので
素材は調達しやすかった
ただそれほどの刀が生産されなくなり廃れる

辻斬りは本当、時代が下がるにつれて減るが
位の高い者の仕業でほそぼそ続く
暴れん坊将軍とかそう

無礼撃ちはほとんどなかった(自身にも沙汰があるため)が、大名行列などは別
産婆以外は通行を許されず、町人などは大抵は脇に隠れるなどしてた

妻の夜伽は誇張されすぎ、嫁も同じ禄(身分)同士のやり取りが普通なのであまり無理も言えなかった
後追いは本当、ただし戦や不名誉で死んだ場合、かなり時代が古い

犬追物は遊びじゃない軍事訓練、江戸でも武士の子は小鳥をトリモチ竿で捕らえることで訓練した
衆道は地域や時代による、武田軍は凄かったらしい

かぶき者は戦国時代に多いが、仕官すると真面目になるのが普通
「伊達男」の名がある伊達藩は派手だったのだろうか?

18

18. 匿名処理班

  • 2016年06月02日 21:05
  • ID:yfwG0Opb0 #

もっと荒唐無稽なものが来るかと思ってた

19

19. 匿名処理班

  • 2016年06月02日 21:05
  • ID:72f.S1Zj0 #

半分くらいはあってんじゃね?
「斬り捨て御免」なんて時代劇じゃやるけど、実際はちゃんと警察機構があったし、武士とはいえど無暗に町人切ったら捕まってた、らしい、とかはあるけどな。

20

20. 匿名処理班

  • 2016年06月02日 21:13
  • ID:I3e6Cz1n0 #

近年は日本をバカにする国はアジアの近隣諸国の人が
圧倒的に多いけど、ほんの少し前までは西洋圏の人からも
馬鹿にされまくってたからね。相撲・刺身・寿司は
かつては馬鹿にされていたモノの分類に入る。
アメリカのニュースで相撲を何も理解もせずに絵ヅラだけで
バカにしまくってたのを今でもハッキリ覚えてる。

21

21. 匿名処理班

  • 2016年06月02日 21:17
  • ID:mm0mLWrM0 #

全部合ってたw
てか、日本の文化っておもしろいなw

22

22. 匿名処理班

  • 2016年06月02日 21:18
  • ID:xVf4JR1n0 #

結構当たっててわろたw
中世ヨーロッパて衆道なかったんかな古代ギリシャはあったらしいが

23

23. 匿名処理班

  • 2016年06月02日 21:18
  • ID:YpzNCAIA0 #

3は初めて聞いたけど、信長とか信玄の誇張なのかな?詳しい人解説よろしく!

24

24. 匿名処理班

  • 2016年06月02日 21:19
  • ID:.MoM91f40 #

テレビの見すぎだな、
テレビは1日30分までにするべきだわー

25

25.

  • 2016年06月02日 21:22
  • ID:QXCg50di0 #
26

26. 匿名処理班

  • 2016年06月02日 21:22
  • ID:JRm4ZJpt0 #

あったとしても事実を煮詰めて煮詰めて10倍濃度に濃くしてやがる

27

27.

  • 2016年06月02日 21:24
  • ID:RmEo.YCw0 #
28

28. 匿名処理班

  • 2016年06月02日 21:25
  • ID:T.Fzd.W90 #

同性 愛は古代ギリシャからローマ、そして中世カトリックでは表向きは禁止されていたが実際は教会の坊さんが少年を囲っていたともいうし、サムライがおそろしいっちゅうわけでもなかろw

29

29. 匿名処理班

  • 2016年06月02日 21:31
  • ID:Fdna.6HC0 #

取り敢えずいろんな本でよく調べてから批判しよっか

30

30. 匿名処理班

  • 2016年06月02日 21:32
  • ID:2hkVVe.00 #

8に関しては
「武士には切捨御免という特権があったが、
人を斬ったら『いつどこで、どういう理由で斬った』という面倒な報告書を
お役人に提出しなければいけないうえに、自宅謹慎も科せられたので、
実際にはカッとなって刀を抜くような侍はほとんどいなかった」という話を聞いたことがある

31

31.

  • 2016年06月02日 21:33
  • ID:PNfpz3oc0 #
32

32. 匿名処理班

  • 2016年06月02日 21:35
  • ID:BV89xYRz0 #

武士の離婚率は三組に一組くらい
武士は武士階級同士で婚約があたり前で家同士で付き合いや借金なんて当たり前、里帰りも頻繁なのにそうそう嫁さんを粗末には出来ないし
むしろ男権が絶対になったのは明治以降
まあ当の日本人が作る時代劇ですら江戸の価値観に忠実なのはまずないし仕方ない

33

33. 駄猫ねこ

  • 2016年06月02日 21:36
  • ID:ycXdNg.N0 #

 なくは無いけど※26さんの指摘のように無駄に濃くしてるわな。濃くすることそのものが虚偽・誇張だってんなら、それを省けばチェック項目の表題くらいしか当たってないし、それでさえも7,8,9,10は誇張の度が過ぎるから外してるよ。個々の単語ならセーフでも文章化したらアウト、みたいな。その程度には誇張ありきだわ。

 元少年Aの酒鬼薔薇聖斗(さかきばらせいと)が何かやったら「それは日本人全員の特徴だ」って言い放つのと同じ程度の雑な見解よ。

34

34. 匿名処理班

  • 2016年06月02日 21:36
  • ID:DxYY60Mb0 #

室町時代の日本人の荒くれ具合とか
男色は戦国時代では嗜みだったとか色々調べると面白いけど教科書には載らないのよねぇ。

35

35. 匿名処理班

  • 2016年06月02日 21:36
  • ID:PvzeC3yJ0 #

生類憐みの令という素晴らしい法律ができるまで
辻斬り捨て子姥捨ては普通のことでした

36

36. 匿名処理班

  • 2016年06月02日 21:37
  • ID:4Ni9UMuI0 #

※17
その通り。ほとんどデタラメだよこれ。
事実が多いとか言ってる人は考えを改めた方がいい。

37

37. 匿名処理班

  • 2016年06月02日 21:39
  • ID:IaaZIGdo0 #

日本人でも時代劇の影響で大体こんな感じじゃないの。でも武家の嫁は良い家なら家の中のことは奉公人や女中がやるから召使というのは違う気がする。あと夫が切腹で死んでも妻は自害せず尼になるケースも多い

38

38. 匿名処理班

  • 2016年06月02日 21:44
  • ID:9koeE5wc0 #

概ねあってるが無礼打ちは「しても許される」じゃないぜ。
「しなければいけない」だ。
礼を失すれば死を持って贖う、と武士道では教えられる為、礼を欠けば切腹だし
無礼を働かれれば必ず殺さなければいけない。

でも実際に其処までやれる筈も無く、自身を縛る戒律に怯える侍が殆どだったし
なあなあですまされる事は多かった。
刀の唾が触れる事は「無礼」とされていた、武士道に従うなら刀同士がぶつかればどちらか死ななければいけない。
本当にそんな覚悟で生きてた侍は殆ど居ないわけで、実際にぶつかると双方が「ヒイッ」ってな悲鳴を上げるわけだ。

39

39. 匿名処理班

  • 2016年06月02日 21:44
  • ID:WlmklD8g0 #

こういうのは大抵どっちかに極端に転んじゃうよね
ちょうどいいってのは出来ない物なのか

40

40. 匿名処理班

  • 2016年06月02日 21:47
  • ID:99QIsZPC0 #

ニンジャはニンジャスーツを着て大立ち回りをする事は一切無く、全国を行脚しても怪しまれない虚無僧や薬売りの姿で諜報活動をやっていただけ、というのは日本の国家機密。

41

41. 匿名処理班

  • 2016年06月02日 21:48
  • ID:xQTzaksx0 #

切り捨て御免は相手がよほどのことをした場合で証人がいなければそれも認められないから、実際に切捨てが認められた事例の方が少ないとは言われてる
あくまで切った方に理由があった場合の救済措置だから、むしろ切った方が切腹するかお家とり潰しになることの方が多かったんじゃないの?

42

42. 匿名処理班

  • 2016年06月02日 21:49
  • ID:vyvwSCg00 #

切捨て御免は普通に間違ってるし武士の在り方も戦国時代から広まってた
一部の行いを普遍的な文化として流されるのはなんだかね

43

43. 匿名処理班

  • 2016年06月02日 21:50
  • ID:TXxTJ5l.0 #

※17
「伊達男」の語源は秀吉の朝鮮出兵にある。
正宗は出兵に反対だったが断れなかったので、抗議の意味で、見目の良い若侍を集め着飾って吉原で派手に遊んだ。
遊びが派手だったので仙台にはブスしかいないのだと言われた(仙台ブスの起源)。
なお、このときの出費は別帳簿に付けいていたため、女遊びのことを別帳と称し、それが仙台弁で女性器をあらわす隠語 になった・・・てとこまでが仙台市民の基礎知識。

44

44. 匿名処理班

  • 2016年06月02日 21:50
  • ID:BvVAe39p0 #

戦国時代と江戸時代で全然別物になるしね。

45

45. 匿名処理班

  • 2016年06月02日 21:51
  • ID:.pGuFmZ00 #

無礼打ちは行った侍と無関係の複数の証人と斬るに値する無礼を働かれた事実がないと無礼打ちした侍は切腹で家は家禄を失っていた。
刀の鞘がぶつかったぐらいでは無礼打ちにはできず、侍は体面を保つために相手の小袖を切り取って示談とするのが普通だった。
だから町人の中には無粋な侍を煽って追い返すなんてことをしていた話も残っている。

46

46. 匿名処理班

  • 2016年06月02日 21:54
  • ID:DGrjCR8.0 #

こう言うのって日本人自身がちゃんと知らないから嘘がどんどん広められるんだろうな。
無礼打ちとか、奉行所に届けて認められなかったら普通に切腹させられる事案だからな。現代で言えば、警官が市民に向けて発砲することに近い。よっぽどの理由がなければクビどころか刑務所行きだし。

47

47. 匿名処理班

  • 2016年06月02日 22:00
  • ID:.5CL2RS.0 #

戦国時代の女性は結構自由に離婚したりしてたってどっかで読んだけどな
西洋的な貞操感が輸入される前の日本は、そっち方面にかなり奔放だったみたいで宣教師の手記に「日本人エ すぎ 」的な記述も残ってるとか

人間で試し切りは実際にやってたみたいだけど、死体でやってたはず
童子切安綱なんかは死体6つ重ねて一刀両断だったらしい

48

48. 匿名処理班

  • 2016年06月02日 22:01
  • ID:2hkVVe.00 #

※23
侍というより戦国武将の話
歴史に名を残している武将のほとんどは、男色の経験があったらしい。
戦場には女性を連れていけないから、性欲の処理をするために普通のことだったとか。
織田信長なら前田利家や森蘭丸、徳川家康なら井伊直政。

なお元々農民だった豊臣秀吉にはその趣味はなかったのだとか

49

49. 匿名処理班

  • 2016年06月02日 22:02
  • ID:z490PwYl0 #

衆道については西洋文化も同じだろうに…Σ( ̄。 ̄ノ)ノ
それ以外の「切り捨てご免」等々、サムライに限った話ではないわな。あちらさんでもあった話。
男女平等(殉死)ってモノもね、サムライ文化独自の話ではないわな。

それだけあちらさんにとっては「サムライ」という存在が憧れの的なんだろね〜

50

50. 匿名処理班

  • 2016年06月02日 22:03
  • ID:.qFQ6PqK0 #

※34
鎌倉と室町の蛮行は教科書で習った気がするが
男色は先生が教えてくれたのを覚えてるわw

51

51. 匿名処理班

  • 2016年06月02日 22:07
  • ID:C2WP07Oe0 #

鍼の先程の事を膨らませた、一番性質の悪い嘘の羅列だ。
もう指摘したおともだちが居るからくだくだしい事は避けるが、江戸期の武士はサラリーマンだよ。会社ならぬ藩の存続のため、そりゃもう大変だったんだから。

一例だが、参勤交代の途中で殿様が急病で死んでしまい、若かったから跡取りもまだ、さあどうしましょう、まだ生きてる態で誤魔化してお取り潰しを阻止しつつ、長患いだからと弟君を養子に迎える許可を幕府に取り付け、やっと殿様を往生させて、駕籠の代わりに棺桶担いで国元へ……なんて話も。

ソース?うちの高祖父の日記。お付き家老として幕閣に山吹色の菓子を届けたり、本陣があった庄屋の家を抱き込んだり、綱渡りした模様。
因みに、庄屋には維新後も長いこと口止め料を払っていたらしい。

52

52. 匿名処理班

  • 2016年06月02日 22:08
  • ID:3ihvJ6aZ0 #

どんだけサムライ憎いんだよwwwwww

いや、好きすぎて歪んでるのか?

53

53. 匿名処理班

  • 2016年06月02日 22:08
  • ID:DTNKEarx0 #

西洋の騎士も日本人って無茶苦茶な考え持つ人もいるし
同じくメイドや商売をやる女性にしてもサムライ時代だと
全く違ってくるし、どこの国でも間違えは仕方ない
そういう細かい違いを学ぶのも歴史の楽しさであり
学校の授業だけではわからないことは多い

54

54. 匿名処理班

  • 2016年06月02日 22:14
  • ID:6DTCT34O0 #

アメリカに行くと銃撃戦に巻き込まれる、みたいな認識だな

55

55.

  • 2016年06月02日 22:15
  • ID:mEz0b9se0 #
56

56. 匿名処理班

  • 2016年06月02日 22:16
  • ID:kAVxjr.40 #

これがホントだったら社会が崩壊してるし文明も維持できませんよ
旧石器時代以下

こんな低レベルな嘘をネットで広めようとする外人いるんだね

57

57.

  • 2016年06月02日 22:16
  • ID:9PHmJLM90 #
58

58.

  • 2016年06月02日 22:16
  • ID:0HEgJEQc0 #
59

59. 匿名処理班

  • 2016年06月02日 22:17
  • ID:5V5xHrOz0 #

コメント見ると 日本人でもいろいろ見解が違うのだから向こうの人が誤解(なのかな?合ってるって人もいるけど)するのも無理ないかなって気がするね。

60

60. 匿名処理班

  • 2016年06月02日 22:21
  • ID:XPOrs.Ev0 #

6割本当4割嘘、ってところだからたちが悪いけど、日本人だってヨーロッパの中世やルネサンス期の知識なんてそんなところだし、ネットの噂なんてそんなもんよね。

61

61.

  • 2016年06月02日 22:26
  • ID:NhtrhSP30 #
62

62. 匿名処理班

  • 2016年06月02日 22:26
  • ID:mwIoVeOY0 #

※8
自分たちを好きか嫌いかの2通りで考えるのはやめたほうがいいよ。

63

63. 匿名処理班

  • 2016年06月02日 22:29
  • ID:c5uEgdkn0 #

第二次大戦で捕まるくらいなら自害しろってのは武士道の問題ではない
単純に戦場で捕まれば死より恐ろしい目に会うからだ 当時なら尚更

64

64. 匿名処理班

  • 2016年06月02日 22:30
  • ID:Hl8l.PrV0 #

詳しい人はこういう※欄だけでドヤったり愚痴ったりするだけじゃなく、その場でちゃんと訂正してきてくれないかね

65

65. 匿名処理班

  • 2016年06月02日 22:34
  • ID:KiU.PjH60 #

侍って言っても戦国時代と江戸時代とでは違うだろうよ
役割や意識が変わってくのが普通だし
権力側が優しいなんて時代なんてそもそもない

66

66. 匿名処理班

  • 2016年06月02日 22:36
  • ID:G9vzKZGY0 #

都合のいい時だけ 侍扱いする 風潮が嫌だ

67

67. 匿名処理班

  • 2016年06月02日 22:37
  • ID:pjogcmxQ0 #

時代も何もぐだグダグダに混ぜこぜにして、知識も表面的なものを散りばめているだけなので、間違っていると言えば全部間違ってる。
個々の事象だけが、事実からの引用だけど、正直「イメージ」程度のものでしかないね。まあ、日本人だって、他の国の文化や歴史についてなんて、このまとめサイト以下の認識しかないだろうね、残念ながら。

68

68. 匿名処理班

  • 2016年06月02日 22:39
  • ID:suAwseRg0 #

戦士的な職業はどの国でもあっただろうに、サムライだけがやたら特殊扱いされるのは、
やっぱり相当変わってたんだろうか

69

69. 匿名処理班

  • 2016年06月02日 22:39
  • ID:sJ32Xons0 #

間違ってはいないが安土桃山時代以前だな。
江戸時代以降は何かあったら親族連帯責任でのお家取り潰しだから
なかなかこんな破天荒な行動は取れないよ。

70

70. 匿名処理班

  • 2016年06月02日 22:39
  • ID:0zXxwQNo0 #

嘘を真実に見せかけるのに最善の方法は、いくつかの真実を混ぜておくことだそうだ
真実がいくつか中途半端に混じってるだけに否定しづらいな、この噂・・・

71

71. 匿名処理班

  • 2016年06月02日 22:41
  • ID:eqe13DgR0 #

言い方の問題で外人の目を通して語ると身も蓋もない感じになるけど
事実関係としては概ね正しいよ

72

72. 匿名処理班

  • 2016年06月02日 22:42
  • ID:NQsgTfJH0 #

まさしくインターネットその物
コレ叩いてるお前等も毎日のニュースについて似たり寄ったりなことしてるよ

73

73. 匿名処理班

  • 2016年06月02日 22:46
  • ID:jj5eIzwg0 #

いたかもしんないけど
海外のすごい治安悪いとこのチンピラレベルで
当たり前の存在だと思われると困る
そもそもの侍の規律がどんなもんだったのか
その辺全く抜け落ちてるなぁ

74

74. 匿名処理班

  • 2016年06月02日 22:50
  • ID:UWk0.o.80 #

衆道はあった。時代によるところが大きい。

切捨て御免は名目上存在したけど、なんだかんだ理由つけて武士側も切腹というのが普通。切られた人の家族一族がとても怒るから、許されるなんてことはない。

夜伽は武家同士の結婚以外ほぼなかったから、変な扱いをされることはない。

浪人は幕末の攘夷運動の印象も強そう。ある意味間違ってない。

戦争で滅んだ時に妻の後追いはあった。滅亡した武家の家族の運命は男女変わらず厳しい。妻が実家を頼れる場合は大抵そっちへ逃れる。これは大名や城持ち級の侍の話だと思う。

かぶき者は戦国時代に派手な行動で目立つためにやる場合が多かった。顔と名前を覚えてもらって、戦場でうまく活躍できれば仕官の道が開ける。もちろん仕官したら大人しくなる。

75

75. 匿名処理班

  • 2016年06月02日 22:50
  • ID:wjfv2M7L0 #

味方にする、信頼を得るってのは恋仲になるのが早いんよ
その当時は狙ってするものではなく、それが普通だったんだろうな。男色も時代の流れさ

76

76. 匿名処理班

  • 2016年06月02日 22:51
  • ID:heFkezHM0 #

全く違うかと言われれば、そうとも言いきれないレベルの誇張だな
時代劇から知識を得てるんだろうね

77

77. 匿名処理班

  • 2016年06月02日 22:51
  • ID:mgnZzFM20 #

あれだ、厩舎に備える生首を得るために、通行人に襲いかかってたってヤツ(鎌倉期だっけ?)
あれも相当ひどい話だぞ。

78

78.

  • 2016年06月02日 22:51
  • ID:iJ7mQp620 #
79

79. 匿名処理班

  • 2016年06月02日 22:54
  • ID:Y5HQYSCG0 #

神格化されるより良いだろ

80

80. 匿名処理班

  • 2016年06月02日 23:00
  • ID:g.hYeNIX0 #

でも海外の人たちがみんなこの元記事読んでるわけじゃないだろうよ。せいぜい一部の侍好きだろし、その中でもほんとに知識があって詳しい人は間違いに気づくと思う。
全ての外国人が日本に対してこういうイメージをもってるわけじゃないだろう。海外いったらわかるけど日本の位置すら知らないし、そもそも関心無い人も結構いるよ。

まあ 他の人もいってるけど異文化のネット情報ってのはお互いさまだよね。受け取り方もまたそれぞれだしね。

81

81. 匿名処理班

  • 2016年06月02日 23:06
  • ID:M6f2fc8S0 #

切り捨てご免はほぼなかったと聞いてるがな。
いい社会だったんだよ。

82

82. 匿名処理班

  • 2016年06月02日 23:07
  • ID:QCjqdOFK0 #

大体あってるけど言い方が引っかかるって感じかなー
あと、当然全ての侍に当てはまるわけではない
欧米でも貴族は狐狩りとかするし、政略結婚だってあったし奴隷や下級市民を面白半分に殺したりした人物もいたわけだしな

83

83. 匿名処理班

  • 2016年06月02日 23:08
  • ID:e..FdxuP0 #

伽 は昼やらないだろ。夜伽って言うくらいだし
昼から酒色に溺れてると噂が立てばそれだけでお取り潰しになる危険性がある

84

84. 匿名処理班

  • 2016年06月02日 23:14
  • ID:kuUSHlFH0 #

「斬り捨て御免」をした武士は確か全員処罰(死刑)を受けていたはず、一般的には切腹で、中には処刑された武士もいたと記憶している。
ただし、参勤交代の横切りは除く。

85

85. 匿名処理班

  • 2016年06月02日 23:17
  • ID:IS2AGNe70 #

武士の結婚相手って上司の中々結婚できない娘を押し付けられる率が高いって聞いたような

86

86. 匿名処理班

  • 2016年06月02日 23:29
  • ID:rKT9537C0 #

庭に穴をほっておいて、商人に売り物を持ってこさせては切り殺して埋めて荷物を奪ったとか、道行く人間を切り殺してはその首を門に掛けて周りを威圧していたとか、武士の始まりに関わる話はなかなかに面白いが、それらと戦国時代や江戸時代の武士と、時代も何もかもゴッチャにしている感じだな。

87

87.

  • 2016年06月02日 23:39
  • ID:AYRoOQkV0 #
88

88. 匿名処理班

  • 2016年06月02日 23:39
  • ID:yCn33Kh90 #

さすがに誇張や捏造が目に付く気がするね
時代が違えど人は人なんだから、この文章ままの過激な文化が根付くわけがないと思い至りそうなものだけどなぁ…

89

89. 匿名処理班

  • 2016年06月02日 23:43
  • ID:HNpEjAmB0 #

※36
いや、レスしてるコメそれほど本文と違わないし、保管してる意味合いのコメに近いぞ。

お名前
スポンサードリンク
記事検索
月別アーカイブ
スマートフォン版
スマートフォン版QRコード
「カラパイア」で検索!!
スポンサードリンク
おすすめリンク集