大阪の町工場の職人P1217524
1: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/05/27(金) 12:35:34.01 ID:rd41l+mEM

いや機械の方が精密にできるけど、そんなマイナーなとこにコストかけれないから人間にやらせてるだけだぞ


2: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/05/27(金) 12:36:03.63 ID:ofp0xCs2a

日本刀とかも機会が作ったほうがすごいん?


4: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/05/27(金) 12:36:35.14 ID:rd41l+mEM



5: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/05/27(金) 12:36:52.31 ID:V3pC5V1Fp

専用の機械がまだないだけで実際は機械の方が優秀やろな


6: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/05/27(金) 12:37:25.02 ID:jko7ssIXa

その技術を忠実に機械に反映させるのに職人の知識いるんじゃねえの?


14: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/05/27(金) 12:38:48.53 ID:NT8k2lgz0

>>6
形状打ち込むだけだろ


7: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/05/27(金) 12:37:45.13 ID:Yv02iCel0

機械には真似出来ない糞スレ


99: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/05/27(金) 13:05:13.42 ID:ZRz7c0tKd

>>7


127: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/05/27(金) 13:13:28.61 ID:c9UFxB1Aa

>>7
すき


8: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/05/27(金) 12:37:55.14 ID:E9qNqigAd

機械よりローコストで作れる人間ってすごくね?


71: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/05/27(金) 12:58:14.82 ID:jpAsOLmGd

>>8
大量生産なら機械の方がコスト安なるで


74: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/05/27(金) 12:59:14.06 ID:Xl+8OyhTp

>>71
でも大量生産出来ない分野もいっぱいあるわけやんけ


79: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/05/27(金) 13:00:15.39 ID:VlUe8Poad

>>74
できないんじゃなくて需要がないだけ


10: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/05/27(金) 12:38:19.26 ID:xTAjPLIB0

日本の町工場にはとんでもない技術者や職人がおるんやでって番組定期的に見るな


19: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/05/27(金) 12:39:52.33 ID:Mj2TrLeFd

>>10
もう町工場と凄い技術っていう抽象的なテンプレでしか語れないんや


12: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/05/27(金) 12:38:34.82 ID:h6jEqkmi0

ほらアレや
木の筋目とかそういうの読むんや


18: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/05/27(金) 12:39:48.29 ID:u+4ZfJFQ0

いちいち機械の開発調整するより人がやったほうがローコストなら手仕事は残るわな
結局問題は損益よ


22: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/05/27(金) 12:40:48.89 ID:3VeGj81ld

東大阪の町工場の旋盤職人やへら絞り職人を真似できんのか?


25: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/05/27(金) 12:42:06.55 ID:D1YtO+Hnd

船のパーツを手作業で曲げるおじさんすき


26: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/05/27(金) 12:42:31.54 ID:u+4ZfJFQ0

馬鹿でかいマーケットじゃないと開発費を回収できないしな
「人の手でやったほうが速い」は真実でしかない
機械化っていうのは基本的に信用経済


34: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/05/27(金) 12:46:05.74 ID:Jc1cK3TF0

その機械を作ってるのは人間なんだよな
機械が人間より優れてるなんてありえない


80: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/05/27(金) 13:00:32.17 ID:jpAsOLmGd

>>34
alphaGO「せやろか」


36: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/05/27(金) 12:46:20.96 ID:NT8k2lgz0

国宝級の職人が簡単な単品物を仕上げるならなんとか機械に勝るかもな


38: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/05/27(金) 12:47:08.67 ID:rd41l+mEM

>>36
いや精密さなら機械だろ
芸術性はしらん


47: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/05/27(金) 12:50:04.36 ID:NT8k2lgz0

>>38
機械は勝手に動いてくれないから
単純な1品物なら職人の段取りの良さがプログラム走るまでの準備を上回るかもってだけ


37: 大橋 ◆CAEU.QT/o6 2016/05/27(金) 12:46:21.93 ID:LDH7+tIF0

野球選手いらんよな
機械が投げて機械が打てばいい


39: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/05/27(金) 12:47:25.75 ID:tuNtmscEM

人の手でやることを信仰しすぎやろキモイわ


41: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/05/27(金) 12:48:21.55 ID:XakAIGJq0

大きさも固さも段差も音も人間より機械の方が正確に数値化できるからな


57: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/05/27(金) 12:53:36.17 ID:BPaPtTs+0

>>41
人間の耳より可聴域が広いマイクはない
ソースは嵯峨山茂樹


63: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/05/27(金) 12:55:03.47 ID:vtX/SuSo0

>>57
人間の耳とかどんなに良くてもいいとこ16khzが限界なんだよなあ


43: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/05/27(金) 12:48:54.00 ID:c6DR298l0

人工知能が職人の勘をばっきばきに駆逐してくところが見たいよ~


50: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/05/27(金) 12:51:01.31 ID:vtX/SuSo0

>>43
次はその「曖昧な勘」は機械では表現できないって有り難がるだけやぞ


66: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/05/27(金) 12:56:26.98 ID:VlUe8Poad

>>50
ディープラーニングさせれば感の根拠くらい探し出して再現するであいつら
評価基準さえきちんと一定ならな


54: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/05/27(金) 12:52:18.52 ID:tuNtmscEM

職人がすごいのはわかるし別にいい。嫌なのはテレビが過剰に職人を礼賛してるところ


56: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/05/27(金) 12:53:02.34 ID:NT8k2lgz0

大体ね
職人なんてのが居るようなガバガバ空調環境で精密もクソもないんだよ


83: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/05/27(金) 13:01:07.31 ID:yE8Bu7TXa

機械が寸分狂わず同じ物を量産出来ると思ってるやつwwwwww


85: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/05/27(金) 13:01:36.14 ID:ihBIvApXM

>>83
なお職人も普通にミスる模様


87: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/05/27(金) 13:02:02.48 ID:HSDWf3kg0

工作精度と言えばエレキギターの大量生産って50年前くらいから全く進歩しとらんよな
そろそろハンドメイド並の工作精度を誇った生産ラインが発明されてもおかしくないやろ
50年やぞ50年


97: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/05/27(金) 13:04:28.13 ID:2q/rPFiTp

そもそも機械が本当に精度完璧なら目視による検品なんていらないし、職人は完全に廃れてるはず


100: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/05/27(金) 13:05:25.00 ID:VlUe8Poad

>>97
ラインでは目視による検品はカメラに取って変わってるで


108: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/05/27(金) 13:09:01.40 ID:6B2do3TBd

>>100
カメラを通して製品を見てるのは誰なんや


113: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/05/27(金) 13:10:20.80 ID:yE8Bu7TXa

>>108
機械やぞ


104: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/05/27(金) 13:07:20.31 ID:0dqZq4MVa

機械に取って代わられる人たちの集まりがこちらです


110: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/05/27(金) 13:09:28.02 ID:Ij0dCBXa0

機械化の設備投資は基本的に見込み需要に生産が追いつかない時に行うものやで
普段使わんし、機械化によって職人の手作りという付加価値とブランドイメージを失うから機械化しないだけや

包丁やナイフみたいな実用品とは話が違う


121: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/05/27(金) 13:11:56.79 ID:CNywbNw3M

これとはちょっと話違うけど
昔ながらの製法で職人が作った醤油やら味噌やらの方が旨い!みたいな風潮は謎


128: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/05/27(金) 13:13:50.39 ID:bTAYAJ3i0

>>121
それは作り方の問題や
工場生産と手作りでは手順が最初から最後まで違うからやで
年単位のしごと屋から1から10まで同じ手順を機械でやる意味が無い


122: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/05/27(金) 13:12:07.49 ID:sJP13bxU0

学習するAIが出てきたら無駄だぞ


AI時代の勝者と敗者 機械に奪われる仕事、生き残る仕事
明日、機械がヒトになる ルポ最新科学
人工知能は人間を超えるか ディープラーニングの先にあるもの

元スレ:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1464320134/