戻る

このページは以下URLのキャッシュです
http://rss.rssad.jp/rss/artclk/T7he30zk4qYy/3aa3d91803ef9a33d7c9fb3d7de2da1d?ul=HmSn162z3t_PZVDCQyrYfbWukhNk67UvJk_LOwOBcNEW.Q3LctL7Dq7ObeHfCeIZHzO7rRPxFjNaA6mnb7L7YMvSoOoejW9q4t8a7a0ZFHkr5w1fO


Amazonが、サクラに金を払って高評価レビューを集めていた出店企業を提訴する : ギズモード・ジャパン

Amazonが、サクラに金を払って高評価レビューを集めていた出店企業を提訴する

2016.06.03 19:30
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

151019_amazonreviewerlawsuit.jpg


ステマもヤメてね!

いまや世界最大のオンラインマーケットとして成長を続けるAmazon。ここで高い評価を集め人気を博することは、マーケティング戦略としても重要性が高まっています。だからって、汚い手を使ってまで高評価レビューを並べようとするのはさすがにルール違反ですよね。

しかしながら、実際には出店企業などがレビュワーへお金を払い、見返りとして高い評価のレビューを書き込んでもらうヤラセが横行しているとされています。事態を重くみたAmazonは、クラウドソーシングなどで雇われ、星5つの評価レビューを不正に雇われて書き込みまくっていた個人ユーザー多数を提訴。そして、ついにその波は不正に高評価レビューばかり集めていた出店企業にまでおよびはじめましたよ!

このほどAmazonは、米国カリフォルニア州の「Michael Abbara」、ペンシルベニア州の「Kurt Bauer」、中国の「CCBetter Direct」を一斉提訴。いずれもAmazonに出店しているものの、そこに並ぶ評価レビューの4割近くが、金で高評価を買ったヤラセばかりだったとされています。Amazonとしては、出店料など利益をもたらす利用客にあたる店舗だったものの、まさに自ら身を切る強硬手段で、悪質なヤラセ高評価の排除へと乗りだしたことを意味していますね。


出店者がインセンティブを支払って、レビューを悪用する行為を排除し、見返りを得て偽のレビューを集める仕組みそのものを撲滅することこそ、最大の狙いです。


今回の訴訟に関して、Amazonの広報担当者はこのようなコメントを発表しています。すでに偽のレビューばかり書き込むアカウントを停止したり、信頼できる本物のユーザーレビュー評価が上に表示されるようなシステムを導入したり、この問題に対するAmazonの取り組みは一定の成果をあげてきたともいわれてきました。とはいえ、お金をもらってレビュワーが実際に商品を買い込み、見返りに高評価レビューを書き込むといった手口だと、なかなか発覚せず、イタチごっこだとの指摘があるのも事実のようですね。

なお、マーケティング会社のMintelは、米国民のショッピングの実態に関する興味深い調査結果を発表。同調査によれば、7割近い米国民が、なにかを購入する前にオンラインで他人のレビュー評価などを参考にする習慣があるものの、その大半が、本当にヤラセではなく、信頼できそうな評価だけを選ぼうとしている様子が見受けられるそうです。どうせAmazonに書き込まれているレビューなんて、ほとんどがヤラセだろうって、そもそも信頼していないユーザーが多いということでもあるでしょうか。ユーザーからのレビューを頼りにしているAmazonにとっては、なんとも痛い問題でしょうね~。


source: TechCrunch

Angela Chen - Gizmodo US[原文
(湯木進悟)

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
・関連メディア