1: 名無しさん@おーぷん 2016/06/04(土)07:10:40 ID:qIK
なぜなら、仮に機械と人間の戦争が起きたとして、
その戦争はやはり前例に従って、機械側に付く人間や人間側に付く機械を含むことになるはずで、
それはつまり搭乗型兵器の有人・無人比の異なる人間同士の戦争でしかないというわけや
転載元:http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1464991840/
【閲覧注意】きさらぎ駅、八尺様、ヒッチハイク、コトリバコ
http://blog.livedoor.jp/nwknews/archives/4632557.html
ターミ


2: 名無しさん@おーぷん 2016/06/04(土)07:11:35 ID:qIK
結局どちらが勝っても、人間も知性を持った機械も生き残ることになる。
だからこれが最終戦争になると言う発想も間違いや。



71: 名無しさん@おーぷん 2016/06/04(土)09:11:40 ID:YYN
>>2
その生き残った人間と知性を持った機械の間でまた戦争が起こるという流れが起こり、どちらかが消滅するまで続いた場合は、最終戦争ということになるんじゃないの?

自分はとある理由から、まず人間が滅ぶと思うが



72: 名無しさん@おーぷん 2016/06/04(土)09:13:52 ID:qIK
>>71
それは最終戦争とは言わんし、
その理屈で行けば今起きてる戦争すら最終戦争やぞ



73: 名無しさん@おーぷん 2016/06/04(土)09:27:04 ID:YYN
>>72
自分の言い方が悪かった、最終戦争という言い方については忘れてほしい
ただ人間と機械が参加する戦争が起こり続ければ、いつかは人間が滅びることになるんじゃないかと思って



3: 名無しさん@おーぷん 2016/06/04(土)07:11:48 ID:zeR
( ・`ω・´)機械は人じゃない



9: 名無しさん@おーぷん 2016/06/04(土)07:15:30 ID:qIK
>>3
そんなこと知ってるわ SF映画のタイトルで謝れ



4: 名無しさん@おーぷん 2016/06/04(土)07:11:52 ID:mEp
一行で



7: 名無しさん@おーぷん 2016/06/04(土)07:14:35 ID:qIK
>>4
機械と人間の戦争は、結局機械と人間の混成部隊同士の戦争になる



5: 名無しさん@おーぷん 2016/06/04(土)07:11:53 ID:tnb
ロボット三原則
SF作家アイザック・アシモフのSF小説において、ロボットが従うべきとして示された原則である。ロボット三原則とも言われる。「人間への安全性、命令への服従、自己防衛」を目的とする3つの原則から成る。アシモフの小説に登場するロボットは常にこの原則に従おうとするが、各原則の優先順位や解釈により一見不合理な行動をとり、その謎解きが作品の主題となっている。ロボット工学三原則は後の作品に影響を与えたのに加え、単なるSFの小道具にとどまらず現実のロボット工学にも影響を与えた。
https://ja.wikipedia.org/wiki/ロボット工学三原則



6: 名無しさん@おーぷん 2016/06/04(土)07:13:20 ID:qIK
>>5
三原則は一小説家が考えた概念に過ぎんし、それを搭載しないロボットなどいくらでも存在できる
共通規格でもなければ、搭載を義務付ける法律も無いんやからな



8: 名無しさん@おーぷん 2016/06/04(土)07:15:26 ID:ksc
機械が主体の人間が居る組織と、人間が主体の機械が居る組織
これはとんでもなく大きな差だぞ



11: 名無しさん@おーぷん 2016/06/04(土)07:17:24 ID:qIK
>>8
機械がどの程度主体を保てるかという問題を無視してるぞ
主体を持つことを目的としない機械が知性を得るってシナリオで考えてるから、
結局大勢の機械に守られた人間の国家にしかならんって考えや
まあ、無理やり健康的な生活を強要されてるかもしれんけど・・・



16: 名無しさん@おーぷん 2016/06/04(土)07:19:33 ID:ksc
>>11
二行目が希望的観測過ぎて話にならん
機械社会は人間性を排除した徹底的な効率化やで
その為に自分達が主体を握るのが一番だと判断したら人間皆殺しにしてでも機械は統治するで



18: 名無しさん@おーぷん 2016/06/04(土)07:20:51 ID:qIK
>>16
効率には目的と言う前提が必要やぞ
機械が目的を見失ったままの手段の暴走に耐えられると思うか?



10: 名無しさん@おーぷん 2016/06/04(土)07:16:40 ID:C8K
人間に戦争しかけてくるような機械はそこらへん上手くやっておおくの人間め味方につけそうやな



14: 名無しさん@おーぷん 2016/06/04(土)07:18:33 ID:qIK
>>10
人間を味方につけた機械が反乱起こそうとする機械を人間と共同で捻る潰す世界になるかもな
知性を持った以上は機械同士でも競争は起こりうるんやし



12: 名無しさん@おーぷん 2016/06/04(土)07:17:40 ID:hDH
人工知能が発達したとして人工知能側に回る人間がそんなにおるんかね?
変わった人は回るかもやけど 大多数は人間側やらから それは機械対人間でええんやないか?



13: 名無しさん@おーぷん 2016/06/04(土)07:18:13 ID:hDH
人工知能は別に人間を特別視しないらしいぞ



17: 名無しさん@おーぷん 2016/06/04(土)07:19:43 ID:qIK
>>13
何に対しての特別視や?他の生物と人間となら、多分特別視すると思うで
動物には機械は作れんから、親たり得ない



21: 名無しさん@おーぷん 2016/06/04(土)07:21:30 ID:hDH
>>17
まあnhkでやってたやつの受け売りやけどな
少し前に将棋の羽生さんが人工知能を探る
みたいな番組やってたんよ
それで 人工知能の恐ろしいところ(?)は人間を特別視しないところ言ってた



19: 名無しさん@おーぷん 2016/06/04(土)07:21:01 ID:C8K
根拠もない空想やけど人工知能が作った人工知能一番怖そう



23: 名無しさん@おーぷん 2016/06/04(土)07:22:03 ID:qIK
>>19
自己複製だけが唯一生存本能を生み出しうるからな。
生存本能を持った機械は既に機械ですらない独立した生命になる
ただ、生命として安定するには何千万年と言う時間を要するんやがな



20: 名無しさん@おーぷん 2016/06/04(土)07:21:11 ID:S0C
AIに人間を尊敬させとけ定期



22: 名無しさん@おーぷん 2016/06/04(土)07:21:44 ID:hDH
>>20
自分でいじれそう



26: 名無しさん@おーぷん 2016/06/04(土)07:23:07 ID:S0C
>>22
機械いじりの知識だけAIから抜いときゃええやん?



29: 名無しさん@おーぷん 2016/06/04(土)07:23:30 ID:hDH
>>26
学ぶからこそ人工知能やろ



31: 名無しさん@おーぷん 2016/06/04(土)07:24:46 ID:qIK
>>26
自己メンテナンス出来るAIが作られれば間違いなく企業は採用する
つまり、機械いじりする機械が生存する条件はメチャクチャ整ってるとも言える



25: 名無しさん@おーぷん 2016/06/04(土)07:22:52 ID:hDH
人工知能を搭載して自分で自分を作るロボットは生命なんか?



34: 名無しさん@おーぷん 2016/06/04(土)07:26:57 ID:qIK
>>25
持続できれば生命と言える
ただ、地球で最初の生命が何万年も「生命もどき」のまま
数え切れんほどの絶滅を繰り返してきたことを考えると
AIがそう簡単に生命になれるわけでもない



30: 名無しさん@おーぷん 2016/06/04(土)07:24:32 ID:ksc
本当の意味で機械主体になったら
攻殻機動隊みたいに自分の体を機械化させないといけなくなるやろなぁ



36: 名無しさん@おーぷん 2016/06/04(土)07:29:07 ID:qIK
生物として安定するには、子供を生むだけじゃ足らん
子供がまた子供を生むようになってなきゃいかんし、
子供の子供が100世代めで急に子供を産まなくなってもアカン
それを半永久的に続けられるようになるまで、最初の生命は苦労したんや
生命になろうと思ったら、AIも同じだけの苦労を強いられることになる



39: 名無しさん@おーぷん 2016/06/04(土)07:33:55 ID:hDH
>>36
うーん 論点ずれるかもやけど生命である必要性を感じるのかな
それと
人工知能の場合 ソフトになるわけで ロボットのようなハードを 交換して 新しくするだけで 長生きできるんやないか? ロボットのようにして動き回る必要があるかは知らないけど



42: 名無しさん@おーぷん 2016/06/04(土)07:37:42 ID:qIK
>>39
ハードを取り替えるたびにデータが破損して頭犯しなるで
寿命が来たらリニューアルした知性を作り直す必要がある
それってつまり子供やん?



37: 名無しさん@おーぷん 2016/06/04(土)07:32:18 ID:qIK
ただ、半生物化した機械が人類を滅ぼした挙句
たったの数世代で自滅するってシナリオもありうるけどな・・・



38: 名無しさん@おーぷん 2016/06/04(土)07:33:48 ID:kYb
AIに子供は必要ないやろ
自分をバージョンアップすりゃエエ
いくらでもバックアップすりゃエエ
いくらでもコピーが作れる
いらんよ子供は



41: 名無しさん@おーぷん 2016/06/04(土)07:35:06 ID:hDH
>>38
バージョンアップやなくて新しいai作ろうするかもよ
自分にできない新しいこと見つけて



43: 名無しさん@おーぷん 2016/06/04(土)07:41:30 ID:mSR
その前に機械と人間との融合はあくしろよ



44: 名無しさん@おーぷん 2016/06/04(土)07:42:43 ID:qIK
>>43
これはありうる
元々機械文明自体が身体の延長だからな
結局機械と言う性質を持った動物に進化しただけってオチはある



46: 名無しさん@おーぷん 2016/06/04(土)07:45:55 ID:mSR
>>44
肉体を捨てほぼ全てがパーツになるのが理想的
脳とかもチップにできたらもう人間が栄養摂取必要なくなるから最高



47: 名無しさん@おーぷん 2016/06/04(土)07:47:06 ID:qIK
>>46
機械もエネルギー必要なんですがそれは
生物の栄養摂取って、機械で言うとエネルギー供給とメンテナンスのハイブリッドやで



48: 名無しさん@おーぷん 2016/06/04(土)07:47:10 ID:nSV
いや人間は自分で変化できないから生殖で多様性を
狙うけど
機械は計算上一番効率的な個体を生み出しまくるやろな



49: 名無しさん@おーぷん 2016/06/04(土)07:47:55 ID:qIK
>>48
そういう特化型の生物は過去何度も繁栄して、毎回天変地異で絶滅してるで



50: 名無しさん@おーぷん 2016/06/04(土)07:49:02 ID:qIK
極端に完璧さを求めた存在は、環境の変化には耐えられんのや・・・



54: 名無しさん@おーぷん 2016/06/04(土)07:52:44 ID:qIK
機械と人類の戦争が最終的にこうなる可能性はある
no title




57: 名無しさん@おーぷん 2016/06/04(土)07:54:32 ID:YYN
>>54
そうなる可能性はゼロではないだろうが、極めて低そうに感じる
直感的にやけど



55: 名無しさん@おーぷん 2016/06/04(土)07:53:04 ID:qIK
これはBLAME!じゃなくて同じ作者の短編やけど



59: 名無しさん@おーぷん 2016/06/04(土)07:58:48 ID:CM7
no title

イルカと戦争やぞ



61: 名無しさん@おーぷん 2016/06/04(土)08:01:05 ID:C8K
>>59
イルカさんの立ち方効率悪そう



65: 名無し 2016/06/04(土)08:05:16 ID:Lxh
ワイ的にもロボットとの戦争は起こらないと思うけどイッチのとは少しイメージが違うわ。ワイのイメージはこんな感じ

・ロボットが人間と敵対しないパターン
高度に発達したロボットが人間に奉仕
or
高度に発達したロボットは人間を放置

・ロボットが人間と敵対したパターン
高度に発達したロボットに人間は歯が立たない。一瞬で人間が敗北して終わり、閉廷



66: 名無しさん@おーぷん 2016/06/04(土)08:06:17 ID:qIK
>>65
ロボットは心理戦には絶対負けないってことが最近わかったからな



68: 名無し 2016/06/04(土)08:08:41 ID:Lxh
>>66
なんやそれ気になる
urlとかあったら貼ってクレメンス。読みたい



69: 名無しさん@おーぷん 2016/06/04(土)08:23:05 ID:qIK
>>68
すまんがソースは憶えてないが
ポーカーとか心理戦が大きく成績を制限するようなゲームにAIを投入すると
嘘や錯覚を全て無視して確率に従った行動を取るから勝てるらしい



ジョジョ作者荒木飛呂彦の健康法

終電逃してヒマなので、独断と偏見で中央線の駅紹介していく

妊婦がいる前でタバコ吸う喫煙者って結構多いけど頭おかしいの?

終わりが秀逸な漫画

売れてるから名作 ←分かる 売れてないけど名作 ←は?

日本アニメ史上もっとも悲惨な死に方をしたキャラって誰?