戻る

このページは以下URLのキャッシュです
http://fxya.blog129.fc2.com/blog-entry-28113.html


クルマの「売り切り型」ビジネスは終わる?クルマの稼働率たったの4.2%という現実 - 政経ch
2016/06/05/ (日) | edit |

car01.jpg
通勤で、家から会社まで、クルマで往復1時間。週末には、家族で近所のユニクロやファミレスを巡るが、実際にクルマに乗っている時間は1時間くらい。そんなふうにして、1年間を過ごしている人は多いはず。この場合、クルマの稼働率(利用率)はどれほどか?単純計算では、1日単位で考えて、毎日1時間の利用とする、1÷24=0.042となり、稼働率は4.2%。

引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1465091895/
ソース:http://autoc-one.jp/special/2660574/

スポンサード リンク


1 名前:曙光 ★:2016/06/05(日) 10:58:15.66 ID:CAP_USER9.net
通勤で、家から会社まで、クルマで往復1時間。週末には、家族で近所のユニクロやファミレスを巡るが、実際にクルマに乗っている時間は1時間くらい。そんなふうにして、1年間を過ごしている人は多いはず。この場合、クルマの稼働率(利用率)はどれほどか?単純計算では、1日単位で考えて、毎日1時間の利用とする、1÷24=0.042となり、稼働率は4.2%。

つまり残りの95.8%クルマは「動いていない」状態だ。毎日1時間使っても、この程度なのだから、週末しか使わないというユーザーのクルマ稼働率は1~2%だ。なんてもったいないことだろう。新車にしても、中古車にしても、数年間に渡り毎月何万円ものローンを組んで、税金とられて、さらには高速代金や駐車料金、そして燃料代がかかる。

こうした現実を直視すれば、「お金がないからクルマは買わない」「お金はもっと他のことに使いたいから、クルマは持たない」という、
「クルマ離れ」が起こるのは至極当然のことだと思う。「それは都会の話」というのは、勘違いそんな「クルマ離れ」の話をすると、「それは、都会の話でしょ。地方都市や田舎はクルマがないと生活できないから」と反論する人が多い。

それは、正解であるようで、正解ではないと思う。まず、都会では「クルマ離れ」ではなく、そもそも「クルマは不必要」なのだ。なぜならば、公共交通機関が発達しているから、通勤や通学でクルマが要らない人が多い。また、クルマを持ちたくても、駐車場がなかったり、借りるにしても賃料が高い。一方で、自宅に駐車スペースがあり、または駐車料金が安いなど、クルマの維持費が都会と比べて安い地方都市や田舎では、通勤や仕事で「クルマは必需品だ」という。だが、通勤でも往復1時間程度の人が多く、その場合は前述のようにクルマ稼働率は、たったの4.2%。1日中走り回っているクルマは、物流やタクシーなどの商用車であり、自家用車では地方都市であっても稼働率は低いのだ。

日本人はなぜ高額のクルマを買い続けてきたのか?では、そんな低い稼働率の高額商品であるクルマを、どうして日本人はこれまで買い続けてきたのか?

それは、国民的な「ブーム」だったからだ。戦後の焼け野原から、必死に努力し、経済成長を実感した日本人にとって、クルマを買うことは「豊かな生活」のための「自分へのご褒美」だったのだ。「週末は、マイカーでドライブに出かける」のが、ウイークデーの激務に対する「癒し」になった。また、若者カルチャーでは、ファッションとクルマが「モテるための必須アイテム」であった。すべては、「豊かな生活」に結び付くブームだったのだ。こうした過去を踏まえると、現在の「クルマ離れ」は「起こって当然の社会現象」だと言える。なぜなら、国民の豊かさの方向性が分散したからだ。そのなかで、「クルマが趣味」という層は残ってはいるが、高度経済成長期の「国民的なブーム」と比較すれば、その絶対数は大幅に減少している。ふと冷静になって、「毎日1時間乗り続けても、稼働率は4.2%」「同じく高額商品である不動産に比べれば、経年による価格低下が大きい」という現実を直視すれば、「クルマは持たなくても事足りる」と思う人が増えるのは当然なのだ。

>>2以降に続く

http://autoc-one.jp/special/2660574/
2 名前:曙光 ★:2016/06/05(日) 10:58:50.28 ID:CAP_USER9.net
>>1の続き

ついに下がり始めた、首都圏の自動車保有台数の減少

クルマの稼働率という単純計算の値だけではなく、もっと深刻な数字が明らかになっている。2年ほど前から、首都圏での自動車保有台数が初めて減少に転じたのだ。少子高齢化するのだから、こうした動きは当然だろう。だが、問題はそうした人口統計だけではなく、「クルマは持たなくても事足りる」と思う人の絶対数が増えている点にある。

「クルマは、必要な時に、必要なサイズと種類が、適度な料金で使えればよい」ということが、徐々に「社会常識化」しているのだ。これは、筆者の単なる「肌感覚」ではなく、長年に渡り大手の自動車販売業に従事する経営者の「生の声」だ。近い将来、新車の「売り切り型」ビジネスから、レンタカー、リース、カーシェアリングなどの様々な「クルマを使う手段」を、都会・地方都市・田舎という様々な地域で、人それぞれのライフスタイルに合った形で提供する「クルマのファイナンシャル&ライフスタイルプランナー」へと大きく転換しなければならない、と指摘する。

筆者としては、大手の事業者がここまで真剣に「時代変化を直視し、さらに早期に対策を打とう」としている事実を知って、とても驚いた。この事業者の他にも、「新しいクルマと人の付き合い方」を提案する企業が増えてきている。そのなかには、「クルマ好き」が飛び上がって喜びそうな「こんな料金で、いろいろなスポーツカーに乗れるの?」といった類のビジネスモデルも含まれている模様だ。毎日1時間乗り続けても、稼働率はたったの4.2%。そんな「古いタイプのクルマとの付き合い方」がこれから、大きく変わることは間違いない。
3 名前:名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 10:59:42.35 ID:yIlz3lvd0.net
あーあー言っちゃったw
8 名前:名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 11:02:39.44 ID:kASHJM4r0.net
家に居場所がないので車がマイルームです
16 名前:名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 11:06:58.25 ID:BvIO3xop0.net
持つなら軽で十分。
17 名前:名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 11:07:02.16 ID:ZykJx+41O.net
電子レンジ、洗濯機、掃除機も計算してくれ。
26 名前:名無しさん@1周年(王都中央区):2016/06/05(日) 11:10:27.59 ID:56IZylNe0.net
稼働率て、工場の機械じゃねぇんだから。
31 名前:名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 11:11:34.21 ID:z9K/YOUk0.net
稼働時間w
6 名前:名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 11:00:43.09 ID:EPBDsRcG0.net
都会は要らないよね
維持費も掛かるし

80 名前:名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 11:23:01.17 ID:XrjMRqph0.net
職場に行く、買い物に行く、病院に行く、荷物を運ぶ。
少なくとも1日一回使えば稼働率100%だろ。どういう思考してんだ?
82 名前:名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 11:23:13.49 ID:807ip1YO0.net
無くても事足りるなんてことはない。
代替手段がないから持たざるをえん。
101 名前:名無しさん@1周年[age]:2016/06/05(日) 11:29:48.93 ID:ZGjzBCTz0.net
日産が昔やってたよね、毎月いくらか払って2、3年ごとに
安く買い替えできますよーって売り方
106 名前:名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 11:30:26.64 ID:Qp1nx5sw0.net
毎日車に1時間~2時間乗ってる田舎モノですが何か
111 名前:名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 11:31:13.00 ID:h0Bt5BIA0.net
車の時代は終わった
自動車なんて金食い虫だと
車さえ買わなければ家が建つぐらいだから
121 名前:名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 11:32:48.64 ID:Afq2H+G60.net
田舎だができることなら車なんて捨てたいわ
140 名前:名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 11:35:06.97 ID:SrElt3w30.net
24時間乗る訳ないやん
181 名前:名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 11:40:36.33 ID:qm70pKQR0.net
5年前に手放した。
不自由は特にないよ。
213 名前:名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 11:44:54.88 ID:7fn9ioE00.net
中古の軽がコスパ最強だからなあ
237 名前:名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 11:48:05.60 ID:QtTSIel50.net
毎日1時間使用してるなら十分だろ
それを稼働率100で計算してもいいくらいだ


スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 1478185 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/06/05(Sun) 19:49
中古の軽はコスパ悪すぎだぞ  

  
[ 1478186 ] 名前: 名無しさん  2016/06/05(Sun) 19:50
日当たりではなく時間当たりで稼働率を出しているが、
例えば、バス会社や運送会社のバスやタクシー、トラック等の
稼働率は高いのか?是非聞いてみたいなw

ああいう緑ナンバーの商業車は、
ドライバーを複数乗せてる一部の夜行バスやトラックを除き、
稼働率が50%を越えることは絶対に無い訳だが。

つか、今はどこも慢性的にドライバー不足だから平均値出したら精々30%程度だろ  

  
[ 1478192 ] 名前: 名無し  2016/06/05(Sun) 19:56
四輪、二輪、ブライダル、メディア関連は斜陽だわ
若者に金が回らないしな  

  
[ 1478193 ] 名前: 芸ニューの名無し  2016/06/05(Sun) 19:57
車検辛い。
長く大切に使うと税金や費用があがる・・・  

  
[ 1478196 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/06/05(Sun) 20:01
問題は、その1時間を、運転に費やしているという事実。  

  
[ 1478198 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/06/05(Sun) 20:07
そもそも車は手段で目的ではない  

  
[ 1478200 ] 名前: 名無しさん  2016/06/05(Sun) 20:13
そんなこと言ったら、布団の稼働率は33.3〜50パーセント(人によってはそれ以上)だろ
だから布団にカネをかけるべきというのは寝具屋の定番トークな訳だけど

現時点でありうる車のモデルは、中古市場の拡充だろ。長持ちする家を評価しましょうみたいなもんや

しかし、変な記事。  

  
[ 1478202 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/06/05(Sun) 20:19
自家用車を持つことの意義って「いつでも自分の意思で利用できる移動手段を持つこと」 
コレに尽きるだろ。

アルコール摂取して法的に乗れない時間以外は「利用可能時間」としてその割合で考えるべきじゃねえか?
酒飲まなきゃつまり100%なわけだが。  

  
[ 1478203 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/06/05(Sun) 20:20
稼働率なりの運用コストなら無問題なんだけどね。

家のプリンターの稼働率、バーベキューグリルの稼働率みんな低いでしょ。

でも車は税金保険車検あるから持ってるだけで2桁万円毎年飛ぶ。  

  
[ 1478204 ] 名前: あ  2016/06/05(Sun) 20:23
今時こんなことを言ったら笑われると思うが、俺は車が好きで車の維持が働く原動力になってる
休日は家族と出かけたり車を洗車してボーッと眺めてる
まだ20代だけど車に限らず物には魂があるって信じこんじゃってるもんだから物を大事にすることは常に心がけてる
稼働率なんてどうでもいいんだ、家、車、家具なんかも俺の中では家族みたいなもんだよ  

  
[ 1478205 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/06/05(Sun) 20:24
自動運転が実用化されればもっとこの傾向が強くなるだろうな
ハンドル握る時間が減れば車本体への愛着も減るだろうし  

  
[ 1478207 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2016/06/05(Sun) 20:28
嫁に家から閉め出された時に自動車の中で寝るので必需品。  

  
[ 1478210 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/06/05(Sun) 20:31
言ってることがメチャクチャだな

稼働率が4.2%しかないじゃなくて、車があるから移動に費やす時間が4.2%で済んでいるが正解だろ
これを自転車や公共交通機関に置き換えたら、有限な時間の中でどれだけの無駄が出ると思ってるんだよ

電車やバスに置き換えても数値の変動が小さい都会で車が不要とされるのもこれで説明できるし  

  
[ 1478211 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/06/05(Sun) 20:32
1日24時間運転し続けたら稼働率100%、
12時間ならたったの50%、
わざと低くみせようとしているけどその計算おかしいだろ。  

  
[ 1478212 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/06/05(Sun) 20:33
中途半端に田舎だから無いと困る  

  
[ 1478215 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/06/05(Sun) 20:38
ガイジかよ
記者の脳みその稼働率どうなってんだ?  

  
[ 1478216 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/06/05(Sun) 20:40
自動運転なら。運転してるのは、人なんだが、いまのところ。運転できる時間によるな。稼働率。  

  
[ 1478220 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/06/05(Sun) 20:41
車で10分の道が、徒歩だと3時間以上が現実の田舎暮らし舐めてんのか?
バス?そんなもん近くにねーよ。駅?車で20分行った所にあったな。  

  
[ 1478236 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/06/05(Sun) 21:08
なるほど、パンツが最重要品目ということだな  

  
[ 1478240 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/06/05(Sun) 21:13
こんなあほみたいな稼働率理論初めてみた  

  
[ 1478244 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/06/05(Sun) 21:19
一日一時間以下しか使わないから不要っていうなら、家建てるときには風呂もトイレも不要だな。
両方とも一時間以上使う人はまれだからね。
それに排水廻りが無い家なら、かなり安く建てられてお得だ!  

  
[ 1478254 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/06/05(Sun) 21:31
毎日の通勤に使ってるなら十分有意義に利用してると思うけどね。
田舎で車が必須という人もそうだ。ちゃんと使う以上は買うだけの価値がある。

むしろ都心住まいで、週末利用だけの方が無駄が多いはず。
だから都心は車買う人が少ないんだけどね。  

  
[ 1478268 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/06/05(Sun) 21:55
結論ありきで数字が小さくなるような計算してるだけじゃねえかw  

  
[ 1478272 ] 名前:     2016/06/05(Sun) 21:59
たしかに、ガソリンを筆頭に維持にかかる諸費用や税金・車検を考えると、個人持ちは必ずしも正解では無いわな。都市圏になると途中の渋滞もさることながら土日や祝日などは駐車場に入るのに並んでるっつー有り様。
その上、更に古い年式の車には更に重税吹っかけるという自動車業界と政界が裏で癒着したKUSO政策まである。つまり、日本の車は信頼性が高いかもしれないが、車の文化は最低だね。  

  
[ 1478277 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/06/05(Sun) 22:06
バーチャルウォーターの類じゃねーか
結果論ありき  

  
[ 1478292 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/06/05(Sun) 22:22
中古車に重税をかけさせたのはトヨタな
移民政策をすべきと言ったのもトヨタな
下請け虐めてボロ儲けしているのもトヨタな
タックスヘイブンでの脱税金は他を圧倒するのもトヨタな
嘘の燃費のカタログスペック出しているのもトヨタな  

  
[ 1478300 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/06/05(Sun) 22:38
睡眠時間を一日から除外すれば5%程度になるだろうし、
人生の4%って全然「たった」じゃないんだけど。  

  
[ 1478312 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/06/05(Sun) 23:01
米輸入車の独自審査を免除 TPP合意受け一定配慮
ttp://qbiz.jp/article/72788/1/

【激ヤバ拡散】報道されないTPPのまとめ  医療・労働関係他 
参加国総貧困化・労働環境悪化・支出増加・ビザ大幅緩和等全分野に影響多数
ttp://u2ch.net/sr/anago.2ch.sc/test/read.cgi/court/1459955886/l50  

  
[ 1478349 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/06/05(Sun) 23:37
≫あの人

おじさんは凄く嬉しい、こんなコメントする若者がいる事を、車社会をたたくやつらにわかって欲しい事を言ってくれた。  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

Powered By 我RSS

トップへ戻る

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ