戻る

このページは以下URLのキャッシュです
http://blog.livedoor.jp/robosoku/archives/48789697.html


鉄人28号って黎明期の作品でありながら進歩的だよね:ろぼ速VIP
インフォメーション
作品名・カテゴリ別検索(開閉式)
記事検索
お気に入りサイトの更新記事
カテゴリ:作品・シリーズ単体 | 作品タイトル:ロボットアニメ総合
scene_photo_02
鉄人28号って黎明期の作品でありながら進歩的だよね


元スレ/http://futalog.com/397878228.htm

1 名無しのろぼ 16/03/30(水)18:27:16 No.397878228
鉄人28号って黎明期の作品でありながら進歩的だよね
リモコン操作でパイロットは乗ってないし


4311930715323




2 名無しのろぼ 16/03/30(水)18:30:13 No.397878729
>>1
むしろ、そっちの方が元々の「ロボット」って概念には近いんだが





3 名無しのろぼ 16/03/30(水)18:37:05 No.397879954
>>3
語源なら自律も含むから鉄人は違うんじゃないの
アトムなら分かるけど






4 名無しのろぼ 16/03/30(水)18:38:09 No.397880140
>>1
逆に当時は人間が搭乗して操縦するマジンガーZのようなロボットの方が画期的だった





5 名無しのろぼ 16/03/30(水)18:55:29 No.397883414
>>1
今じゃこっちが主流になりすぎて
それをマジンガーZが始めたって事すら忘れられかけてる


origin

【iOS】期待の大作RPG!空と大地のクロスノア事前予約
【Android】期待の大作RPG!空と大地のクロスノア事前予約






6 名無しのろぼ 16/03/30(水)18:28:34 No.397878449
敵も味方も容赦なく操縦者を狙うクレバー&ドライな横光先生





7 名無しのろぼ 16/03/30(水)18:28:58 No.397878511
ほんとのことだけ

15595950817689




8 名無しのろぼ 16/03/30(水)18:30:18 No.397878746
子供が現場でリモコン操縦してたら
そら奪われますわ
 






9 名無しのろぼ 16/03/30(水)18:31:11 No.397878904


12402770950827




10 名無しのろぼ 16/03/30(水)18:32:33 No.397879125
鉄人て作中の時点で10年前のロボットだから
より性能が上なロボットしょっちゅう出てくるしね






11 名無しのろぼ 16/03/30(水)18:32:39 No.397879147
リモコン次第な鉄人から声紋登録のGRと進化してったけど結局ブラックオックスやバビルのポセイドンみたいな自律型か
マーズのガイアーみたいに超能力で操るのが理想なんだろうか






12 名無しのろぼ 16/03/30(水)18:34:04 No.397879400
>>11
用途による





13 名無しのろぼ 16/03/30(水)18:36:49 No.397879907
ロボットを攻撃するより操縦者を狙えばいいって考えはジョジョのスタンドバトルに通じる気もする





14 名無しのろぼ 16/03/30(水)18:43:35 No.397881105
>>13
マーズのバトルがロボット全然動かないのに面白かった





15 名無しのろぼ 16/03/30(水)18:44:14 No.397881227
>>13
荒木先生は条太郎はバビル二世をイメージしてたと言ってるから横山御大リスペクトは結構あると思う





16 名無しのろぼ 16/03/30(水)18:37:46 No.397880076
盗まれた鉄人





17 名無しのろぼ 16/03/30(水)18:38:00 No.397880112
ブラックVerはカッコいいね

リボルテックヤマグチ No.44 ブラックオックス
リボルテックヤマグチ No.44 ブラックオックス



18 名無しのろぼ 16/03/30(水)18:44:33 No.397881283
そもそもロボッて遠隔操作が前提みたいなもんだし





19 名無しのろぼ 16/03/30(水)18:44:45 No.397881317
手足を動かす装置を操作してるんじゃなくて命令にあった動きを自己判断で行ってるということね





20 名無しのろぼ 16/03/30(水)18:50:30 No.397882476
行動の開始や破壊行為に人間の承認がいるだけで
あとはオートマチックなシステム






21 名無しのろぼ 16/03/30(水)18:58:40 No.397884029
正太郎君がマジで頭よくて色々びびる
あんな奴が鉄人持ってたらそりゃ無敵である






22 名無しのろぼ 16/03/30(水)19:00:32 No.397884390


17283936711279




23 名無しのろぼ 16/03/30(水)19:06:47 No.397885614
原作鉄人のテイストを一番再現してるのは
どの映像化作品でもなくPS2鉄人である






24 名無しのろぼ 16/03/30(水)19:03:29 No.397884977
ゲームといえば正太郎を握ったまま飛行した後で
ついうっかり正太郎をそのまま大遠投してしまったりしたのう






25 名無しのろぼ 16/03/30(水)18:54:25 No.397883216
PS2鉄人のめちゃくちゃな倫理観は実に原作テイストだったな





26 名無しのろぼ 16/03/30(水)20:36:02 No.397905595
アンテナだよ!

8124692441415




27 名無しのろぼ 16/03/30(水)20:36:30 No.397905713
と見せ掛けて前後にガシャガシャとか平気でやる

3281292469272




28 名無しのろぼ 16/03/30(水)20:43:23 No.397907521
>>27
なんかこう

可愛いな






29 名無しのろぼ 16/03/30(水)20:45:57 No.397908140
ロボットの操縦は永遠のロマン

リボルテックヤマグチ No.43 鉄人28号
リボルテックヤマグチ No.43 鉄人28号



関連商品
HG 1/144 ガンダム G-セルフ (パーフェクトパック装備型) (ガンダムGのレコンギスタ)ヱヴァンゲリヲン 新劇場版:破 惣流・アスカ・ラングレー 1/8スケール コールドキャスト製 完成品フィギュア
蒼穹のファフナー EXODUS 3 [Blu-ray]【Amazon.co.jp限定】新世紀エヴァンゲリオン NEON GENESIS EVANGELION Blu-ray BOX (オリジナル特典付)
HI-METAL R 超時空要塞マクロス 愛・おぼえていますか VF-1J アーマードバルキリー 約145mm ABS&PVC&ダイキャスト製 塗装済み可動フィギュア【Amazon.co.jp限定】ゾイド MPZ-01 シールドライガー 先行予約特典レーザーサーベル(クロームメッキVer)付




他ブログのおすすめ記事

同カテゴリの最新記事




[ 2016/6/8 12:02 ] 作品・シリーズ単体 コメント:50 はてなブックマークに追加

コメント一覧

  • 1:コメントげっとロボ 2016年06月08日 12:07 ID:FhFCzU4l0
  • 何が一番だって、それまで悪役の破壊兵器だった巨大ロボがヒーローになった事でしょ。
  • 2:コメントげっとロボ 2016年06月08日 12:14 ID:yutWPCPN0
  • >>1
    それは初めて知った…
    鉄人がリモコン操作する者によって正義にも悪にもなる、的な設定を強調してたのも
    そこら辺に由来するんかな。
  • 3:コメントげっとロボ 2016年06月08日 12:25 ID:lfFQSVXn0
  • ショタコンの語源でもある作品
  • 4:コメントげっとロボ 2016年06月08日 12:28 ID:BpmJ8SIgO
  • 横山先生の少年主人公はちゃんと敵にようしゃないから好感ある
    今のガキ主人公は甘すぎ
  • 5:コメントげっとロボ 2016年06月08日 12:42 ID:8UDidbOV0
  • とりあえず黎明期に進歩的って言ってるのが引っかかる
  • 6:コメントげっとロボ 2016年06月08日 12:59 ID:QkC7i9LP0
  • アトム→鉄人…だったかな?
    そういう意味なら画期的かもだけど、その当時はそのふたつくらいだったからなぁ。
    マグマ大使もこのころだね。
    個人的には、ライディーンが好き。「フェードイーン」…って、カメラ用語やないかーいwww。
    レッドバロン、マッハバロンも好きだったなぁ。仕事で重機からトラックに乗り換える時、マッハバロンでセスナロボットからカーロボットに乗り換えてたシーンが頭によぎる。
    (^_^;)僕らはみんなロボットが好きだったんだな。
  • 7:コメントげっとロボ 2016年06月08日 13:11 ID:TLn7cZPV0
  • ゲームは名作
  • 8:コメントげっとロボ 2016年06月08日 13:20 ID:gNtVvTjH0
  • ※4
    つーか、正太郎の年齢と精神年齢やらが全然釣り合ってなかったりする
  • 9:コメントげっとロボ 2016年06月08日 13:49 ID:u2MA3KRs0
  • ※6
    セスナロボから車ロボに乗り換えるのはジャンボーグAとジャンボーグ9じゃ?
  • 10:コメントげっとロボ 2016年06月08日 13:54 ID:FIE8TlPI0
  • ※6
    時代の“夢”だったからね。

    今、それが現実になりつつありますからね。
    各重機の遠隔操作ですとか、農業機械(トラクター)のスマホ・コントロール、
    果ては米軍の無人戦闘機と、色々。
    手足が付いてないだけで、やってる事は、これらの“夢”が基本になってます。
    アニメーション、漫画とかって、偉大だなと思います。
  • 11:コメントげっとロボ 2016年06月08日 13:58 ID:neN5e5mb0
  • 内部搭乗式じゃないのはカットイン等の技法が当時まだ無かったため、
    「中に乗ってると主人公が見えないじゃないか」ということで外からの
    遠隔操作にしただけ。遠隔操作のデメリットは鉄人28号自体がさんざん
    描いてくれてるし、ロボットが頑丈であればあるほど結局は操縦者が
    中に乗ってた方が安全になる。
    米軍が無人兵器で好き勝手やれてるのは相手が妨害電波すら出せない
    技術的に非力な連中だからで、先進国の軍隊同士の戦いになれば当然
    互いにそれなりの対処はしてくるようになる。
  • 12:コメントげっとロボ 2016年06月08日 14:22 ID:tU5DgvbE0
  • 初期のロボって今とは違う方向に残虐ファイト多かった気がする・・・
  • 13:コメントげっとロボ 2016年06月08日 14:28 ID:GOABN.Np0
  • >逆に当時は人間が搭乗して操縦するマジンガーZのようなロボットの方が画期的だった
    当時て・・・永井豪が子供の頃に読んでたくらいにマジンガーと鉄人なんて年代まるっきり違うだろ
  • 14:コメントげっとロボ 2016年06月08日 14:29 ID:EwGi3YIx0
  • なんだかんだと10年おきにアニメ化されてるので人気コンテンツなんだろうねぇ
  • 15:コメントげっとロボ 2016年06月08日 14:54 ID:KKDfjcYR0
  • ※4
    敵が地下基地を?なら水攻めにしてやんよと敵人員を溺死させてたバビルさんか
    今度は北極に敵基地が?なら空調装置壊してやんよと敵人員を凍死させてたバビルさんか
  • 16:コメントげっとロボ 2016年06月08日 14:58 ID:.9MC5iUH0
  • あのリモコンのシンプルさからすると操縦と言うより命令だな
    さらに使役者(リモコンの持ち主)に対して従順だしアトムよりロボットらしい存在
  • 17:コメントげっとロボ 2016年06月08日 15:15 ID:lq.Ta5HI0
  • 戦中か戦前に、ある国が無線誘導の巨大ロボットを、という作品が既にあったそうだし、
    作劇的理由への配慮を根拠にするのは無理があるように思う。
  • 18:コメントげっとロボ 2016年06月08日 15:24 ID:FC5TNwFR0
  • 戦前の紙芝居「黄金バット」に登場した巨大ロボット「人間戦車(にんげんタンク)」は複数の人物による操縦式。
    黄金バットアニメ化の際にはドイツっぽい響きの「ゲーゲオルグ(GーGORG?)」の名で登場、第一動画が重量感を演出するのは不得手である事を証明してみせた?
  • 19:コメントげっとロボ 2016年06月08日 15:26 ID:iX5UnAjA0
  • 横山光輝先生のマンガは、敵も味方もひたすら勝利を目指して全力で行動をするのが
    見ていて心地よいんだよな。
    自分の行動が勝利のため最適かどうかは悩むが、人として正しいのかどうかとか悩むことはまずない。
  • 20:コメントげっとロボ 2016年06月08日 15:29 ID:IgTLFE1J0
  • というか鉄人28号の時代から人工知能(ブラックオックス)が敵だったんだな。
    今のロボットものでも度々敵になるけど、昔っからか
  • 21:コメントげっとロボ 2016年06月08日 15:30 ID:iX5UnAjA0
  • ※17
    戦前は戦場で機関銃の弾が飛んでくる中に突撃したり、
    ガス爆発や落盤の恐怖がつきまとう炭鉱で働いたりする機会が誰にもごく身近だったから
    人間に代わって危険な仕事をする鋼鉄製の人造人間があれば、という願望は
    今以上に切実だったのだろうな。
  • 22:コメントげっとロボ 2016年06月08日 15:32 ID:iX5UnAjA0
  • ブラックオックスは単純バカなAIだったけど、
    その次に出てくるロビーは人間に勝ちたいという欲求を持った危険で優秀なAIだった。
    まあ横山先生は、(そして当時のマンガ家は石森先生も水木先生も)
    海外のSF小説や映画を平気でパクっていたから、元ネタがあったのだろうけど
  • 23:コメントげっとロボ 2016年06月08日 15:39 ID:iX5UnAjA0
  • 鉄人に登場する悪役は、ギャングや軍人などの「素人」は鉄人の巨大さに驚くが、
    科学者は強力なパワーを持ちながら、空も飛べる軽さを両立させる精密さに感心するのがリアルだった。
    物語が進むと敵も進歩して、鉄人と互角のパワーと飛行能力を持つロボや、それに加えて熱光線を放つロボも登場し、鉄人を苦しめながらも、正太郎は作戦でそれに勝利するのが上手かった。
  • 24:コメントげっとロボ 2016年06月08日 15:41 ID:XY3CBJqu0
  • もともとは少年探偵ものだったはずが、鉄人が人気すぎてロボットものになったという事実
  • 25:コメントげっとロボ 2016年06月08日 15:42 ID:iX5UnAjA0
  • ※13
    当時は今と違ってアニメや特撮はひんぱんに再放送があったので、
    マジンガーZの放送が始まった子供たちも、鉄人やアトムやジャイアントロボは知っていた。
  • 26:コメントげっとロボ 2016年06月08日 15:47 ID:neN5e5mb0
  • ※17
    GR1からポセイドンまで中に乗らないタイプばかりなのは
    作画表現上の理由だと横山先生自身が認めてたはずだがな。
  • 27:コメントげっとロボ 2016年06月08日 15:47 ID:EVnmgG0s0
  • 日本がまだまだ発展していこうという時期だったからかも知れないな
    夢や希望
    振り返ってみれば無謀とも思える様な妄想

    じゃぁ
    戦後の様に壊滅的なダメージを受けた後立ち直れば
    昔の様になるんじゃね?
    マイナスからプラスに転じれば
    その期間だけ見ればプラスじゃね?
    この際マイナスに転落した時期を無かった事にすればプラスじゃね?
    プラスじゃね?

    プラスじゃねぇ
  • 28:コメントげっとロボ 2016年06月08日 15:50 ID:iX5UnAjA0
  • ※24
    鉄人はもともと大戦中の超兵器であり、
    それを手に入れて犯罪に使おうとたくらむ悪人と、
    それを防ごうとする少年探偵・正太郎の戦いだったんだよな。
    鉄人28号は黒くて(当時は黒は悪、白は善と明確だった)
    鼻がとがっていて(高い鼻はアメリカ人みたいでムカついた)
    モヒカン頭で(当時の西部劇ではインデアンは悪役だった)
    目つきの悪い「悪の怪ロボット」としてデザインされたのだが、
    当時の子供も「そこがカッコいい」と思ったのだろうな。
  • 29:コメントげっとロボ 2016年06月08日 15:57 ID:iX5UnAjA0
  • ※26
    鉄人の恐竜ロボット・ギャロンとか、「マーズ」の六神体とか、中に人間が入って動かすロボットも横山先生は描いていたけど、主人公がロボットの中に入ったのでは華やかさがないと考えたのだろうな。
    マジンガーZが新鮮だったのは、ロボットの中に入るのではなく、
    主人公がロボの頭のてっぺんに乗って、顔が見える状態でロボと一体化して戦うアイデアにあった。
  • 30:コメントげっとロボ 2016年06月08日 16:26 ID:vuDekxFH0
  • マーズの六神体は有人だな
    皆、非人間型だが。
  • 31:コメントげっとロボ 2016年06月08日 16:41 ID:doimrAFZ0
  • >13
    >>逆に当時は人間が搭乗して操縦するマジンガーZのようなロボットの方が画期的だった
    >当時て・・・永井豪が子供の頃に読んでたくらいにマジンガーと鉄人なんて年代まるっきり違うだろ

    よく読めよ、鉄人は自立型、数年経てマジンガーは乗り込み型。
    (マジンガー連載当時は)逆に当時は人間が搭乗して操縦するマジンガーZのようなロボットの方が画期的だった
  • 32:コメントげっとロボ 2016年06月08日 16:43 ID:PVmn9JIN0
  • >>26と>>27の正太郎が全くの別人ってか別の作品になってて笑えるw
  • 33:コメントげっとロボ 2016年06月08日 16:59 ID:UTIMQpVl0
  • リモコンのアンテナ掴んでるのは、電波の入りが悪いのを調整してるのかもしれない。
    昔のテレビではよくあった。
  • 34:コメントげっとロボ 2016年06月08日 17:22 ID:UwWubqQT0
  • 今見ると圧倒的に正太郎が狙われる話がほとんどでわろた
    核心突いて、その上でのご都合主義なのでぐうの音も出ません。
  • 35:コメントげっとロボ 2016年06月08日 17:23 ID:i80.kZ540
  • ※4
    痛いな…
  • 36:コメントげっとロボ 2016年06月08日 17:38 ID:qAp9kDMe0
  • ※29
    マジンガーはさくち
  • 37:コメントげっとロボ 2016年06月08日 17:40 ID:qAp9kDMe0
  • ※29
    マジンガーは作中でも言われてるが、甲児が搭乗する=マジンガーの頭脳になる、だからな
  • 38:コメントげっとロボ 2016年06月08日 17:56 ID:xkD3iMe10
  • ※31
    正確には漫画・小説界隈のロボット物のベースが鉄腕アトムだったってのが無難な気もする。
    (完全自立した機械=ロボットという定義と言うか)
    流れとしては、アトム(完全自立)>鉄人(遠隔操縦)>マジンガ―(搭乗&操縦)みたいな感じじゃないかと。

    ※26
    それも正しい(つーのもジャイアントロボとかは実写前提で漫画描いてるから)んだけど、鉄人に関しては
    ある意味「アトムの(横山先生的な)アンチテーゼ表現」って側面もあるんだよね。
    アトムが自立思考して善悪を判断するから、鉄人は「良いも悪いもリモコン次第」だし、
    アトムが人間サイズ(子供サイズ)だから、鉄人は大きくて強そうだし。
  • 39:コメントげっとロボ 2016年06月08日 18:28 ID:YnY4IsU.0
  • 地下基地を水責めとか蟻の巣かよ
  • 40:コメントげっとロボ 2016年06月08日 18:39 ID:V5yd8WxS0
  • ブラックオックスの完成度の高さ
  • 41:コメントげっとロボ 2016年06月08日 19:03 ID:dtls6S8N0
  • 太陽の使者のデザインはオリジナルのブラッシュアップ感があって好きだったが、ゴチャゴチャしたFXはコレジャナイ感が消えずどーしても好きになれんかったな。
  • 42:コメントげっとロボ 2016年06月08日 20:38 ID:E8iDKFy90
  • あんまり話題にならないが白黒アニメのブラックオックスには瞳があった。
    今でこそクールなライバルロボ!ってイメージが強いけどこっちが主流になってたら印象変わってかもなぁ。
  • 43:コメントげっとロボ 2016年06月08日 21:22 ID:.ptFnvP80
  • あんまり話題にならないがブラックオックスがクールなライバルロボといっても、
    鉄人と戦ったのは実質1回、後は2体揃って悪人に操られるのも含め共闘の方が多い。
    実質的にライバルなのは同じ不乱拳博士が作って兄弟認定したバッカス&モンスターの方。

    つーか、不乱拳博士凄すぎ
    まだら岩でウラン以上の新元素を発見したよ!あと研究のために海底基地を作ったよ!→新元素を使って人工心臓を作ったよ!→アカエイを実験台にしてみたよ!何故か空も飛べるし副産物で電磁波による電波妨害機能もあるよ!でも熱には弱いんだついでにアカエイ型のロボットも作ってみたよ→人工心臓を使って死体を生き返らせて人造人間モンスターを作ってみたよ!でも既知外の脳じゃイマイチだから敷島博士の脳でも入れてみよう!→鉄人に邪魔されてばっかりだからバッカスを作ったよ!ギャングに奪われたけど緒戦で鉄人をボコボコにしてくれたよ!→決戦で負けたけど自分の研究成果で生き返ったよ!→謎の組織に頼まれたし面白そうだから人工知能ロボを作ってみるよ!→研究中だってのに方針変更で機能的に鉄人に負けないロボを作ったよ!空は飛べないけど→人工心臓をやられた、もうだめだ、考えるロボットはついに作れなかったよ・・・
    牧村「ゴメン、もう作っちゃった、知能の発達が早いので何かヤバい気がするからこっそり育ててるよ」
    不「えっ」
    ギルバート「くっそぉぉぉ牧村くんに先越されたぁ、サイボーグ開発も失敗したけどロボなんて鉄人以上のモノ作れるよ」
    ビッグファイア「あ、わしも作ったよ学習型の、ロボだって鉄人なんかに負けてないんだからねっ」
    不「」
  • 44:コメントげっとロボ 2016年06月08日 21:36 ID:0i03wDLp0
  • ※24
    そもそも当時流行っていた少年探偵ものの漫画のなかで
    他と差別化するために入れたのが鉄人だったからね。
    だから正太郎は子供のくせに(当時の少年探偵の例に漏れず)
    平気で車を運転するし、銃もぶっぱなすっていう。
  • 45:コメントげっとロボ 2016年06月08日 21:59 ID:vzUfZtwU0
  • 進歩じゃねーよ 
    その分野のテンプレが確立されていなかったがゆえの結果だよ
    今はなんか思いついても、アレのマネだなんだと妙に比較対象多いしな
  • 46:コメントげっとロボ 2016年06月08日 22:10 ID:UTIMQpVl0
  • 80年頃のスタンダードに合わせてスマートなプロポーションになった新鉄人の、逆に何だか残念なダサカッコ良さはいかにもポピー村上的。
    一方でFXのアニメーター殺す気満々のディテールにゴリラ体型と言う場をわきまえないヤンチャっぷりがタカラの個性。
  • 47:コメントげっと※1 2016年06月08日 22:25 ID:VkcZ57ZO0
  • FXは実は色数を抑えて上腕と太モモを青くするだけで鉄人らしさがup!という。
    ※2
    ロボットそのものが悪なのでは無い、操る者次第だ・・・と印象付ける事でヒーローポジションに違和感無く落とし込めたのだと思います。
    他の作家だったらイケメンな27号を主役ロボにしただろうに、戦前の紙芝居やジュブナイルの悪役ロボットの面影を残す28号を主役ロボにする辺りに横山光輝の意図するところが見え隠れしてるのでは無いか?とも思うのです。
  • 48:コメントげっとロボ 2016年06月08日 22:40 ID:vzUfZtwU0
  • 根本的な問題があるぞ
    当時なんたらいうのは大概想定だよな
    古美術品じゃあるまいし、本当の当時を知っている年代が
    この類には興味なくしてるんじゃないかと
  • 49:コメントげっとロボ 2016年06月08日 22:41 ID:xkD3iMe10
  • とはいえ横山先生が「嫌い」を明言した唯一の作品なんだよなあ・・・。
    >FX

    個人的には「悪くないけど鉄人を冠する必要あったの?」って所。
    「鉄人28号」である必然性がほぼ存在しないと言うのは流石にどうかと思う。
    デザインはまあ・・・個人的に横山メカデザインの最高峰って六神体とかモンスターとか言っちゃう人間なのでノーコメントで。
  • 50:コメントげっとロボ 2016年06月08日 23:55 ID:2bxCToMfO
  • 今のドローンが現在の
    鉄人28号と言うわけだ
    どっちも、良いも悪いも
    リモコン次第

コメントする

名前
 
 
≪ 前ページ | HOME | 次ページ ≫
ブログパーツ アクセスランキング