戻る

このページは以下URLのキャッシュです
http://fxya.blog129.fc2.com/blog-entry-28264.html


日本の住所はわけがわからない!? 不規則な番地に困惑する海外出身者 欧米では「道+番号」 - 政経ch
2016/06/12/ (日) | edit |

map_japan.jpg
Only in Japan――。グローバル化時代を迎えて日本だけでしか通用しない常識が徐々に減ってきているように見えるが、独特な「住所表記」は、まだまだ来日する外国人を混乱させているようだ。世界では、欧米式の「〇〇ストリート〇〇番」といった道路名+建物番号式が一般的。数少ない日本式だった韓国も2014年から一斉に欧米式に改めており、日本のような住居表示はいまや世界で日本だけだと言っていいだろう。

引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1465667730/
ソース:http://newsphere.jp/national/20160611-1/

スポンサード リンク


1 名前:銀翹散 ★[sageteoff]:2016/06/12(日) 02:55:30.37 ID:CAP_USER9.net
map_japan.jpg

 Only in Japan――。グローバル化時代を迎えて日本だけでしか通用しない常識が徐々に減ってきているように見えるが、独特な「住所表記」は、まだまだ来日する外国人を混乱させているようだ。世界では、欧米式の「〇〇ストリート〇〇番」といった道路名+建物番号式が一般的。数少ない日本式だった韓国も2014年から一斉に欧米式に改めており、日本のような住居表示はいまや世界で日本だけだと言っていいだろう。外国人観光客が急増するなか、ネット上では、この住所表記をめぐる話題が、英文サイトを中心に数多く取り上げられている。

◆日本の住所は「意味不明」

 特異な日本の住所システムについては、2000年代後半くらいからネット上で語られ始めたようだ。最新のものは、車や交通関係の話題を取り上げるオピニオンサイト『JALOPNIK』に投稿された在日外国人女性ライターによる今年5月23日付の投稿だ。筆者のキャット・キャラハンさんは、「日本に来て最初に気づくことの一つは、ほとんどの通りに名前がなく、建物番号に秩序がないことだ」と記す。そして、それを「doozy(酷い)」「Insanely confusing(めちゃくちゃ分かりにくい)」と、最大限にネガティブに表現。「有名な観光地を目指すのならあまり問題にならないが、この地で運転するつもりなら大きな問題になる」としている。

 同記事は、郵便番号に続く最初の「都道府県」からして、アメリカの「州」のように統一されていない点を嘆く。そして、ある埼玉県内の住所を例に出し、「日本語に堪能だとしても、何を意味しているのか初見では全く分からない」と書く。キャラハンさんがそのなかでも最も意味不明だとするのは、「番地」だ。外国人視点では、番地は具体的な「位置」を示すわけではなく、登記上の「あいまいな区域」でしかないものに映るようだ。「番」、「号」も、欧米式の「建物番号」のように、位置に従って秩序だっているわけではないとしている。

 また、市町村とは別に、例えば「大井町」のように「町」「村」がつく地名があることや「区」があったりなかったりするのに加え、京都の「上ル・下ル・東入ル・西入ル」、地方に見られる丁目に代わる「イロハ」「甲乙丙」など、ただでさえ分かりにくい住所表記に地域のよってバリエーションがあることも、外国人の間で大きな混乱を招いているようだ。日本人である私自身も常々分かりにくさを感じているが、これらのほかに漢字の読み方で混乱することがある。5年前に地方に引っ越したのだが、例えば交差点名の「新井上(あらいうえ)」をずっと「しんいのうえ」だと思っていて、地元の人とミスコミュニケーションが発生するというようなことが非常に多い。

◆アメリカ人と日本人が道を訪ねるとどうなる?

「物事を多面的に捉えるのが大好き」だという米ミュージシャン・作家のデレク・シバーズさんは、そうした思考実験の「最もクールな題材の一つ」として、「日本の住所」を取り上げている。

 シバーズさんはまず、アメリカ人の常識に則った例え話を出す。「シカゴの通りに立っていて、日本人に『このブロックの名前は?』と聞かれたと想像してほしい。アメリカ人は質問の意味がよく分からないまま、『ここはエリー・ストリートです。ワバッシュ・アベニューとラッシュ・ストリートの間です』と答えるだろう」。しかし、日本人にはこれが通じない。「違います。通りではない」と、地図上の通りに囲まれた空間を指し、「このブロックの名前は何ですか」と聞くだろうと…。

 反対の例題はこうだ。アメリカ人が東京の街角で通行人に「この通りの名前は何ですか?」と聞く。すると、親切な日本人はこう答える。「ここは5番地です。向こうが8番地です」。アメリカ人は地図の道路の部分を指して問い直す。「そうではなくて、この通りの名前を聞いているんです」。そして、シバーズさんは太字でこう強調する。「日本では、ほとんどの通りに名前がないのだ!ブロックに数字がついている!通りはブロックとブロックの間にある単なる空白地帯なのだ。納得!?」
2 名前:銀翹散 ★:2016/06/12(日) 02:55:42.97 ID:CAP_USER9.net
◆韓国では2014年に欧米式に改正

 では、日本式の住所システムに何かアドバンテージはあるのだろうか?日本在住歴が長いIT技術者のスチュワート・ウッドワードさんが、情報交換サイト『Quora』で答えている。「通り名方式では、明快な法則に従って論理的に目的地にたどり着くことができる。しかし、まずは、目的の通りがどこにあるのかを見つけ出さなければならない。日本の住居表示の場合は、おおまかな地域にはたどり着きやすいが、目的地を見つけるためにその中を歩きまわらねばならない」

 日本が今のような表記になった理由には、諸説ある。「欧米の都市は都市計画に基づいて形成されているが、日本の都市は自然発生的にできたから」という見方が一般的だろうか。ウッドワードさんは、「私が聞いたベストアンサーは、西洋の人々は道路沿いに家を建てたのに対し、日本人は空き地に家を建てたから、というものだ」と書いている。

 同様の都市形成が進み、近代のインフラ整備では日本の影響が強い韓国でも、日本式に近い住所システムが取られていた。「いた」と過去形なのは、2014年に全国一斉に住所改革が行われ、通り名方式に改められたからだ。従来システムに慣れた一部の人たちからは「かえって分かりにくくなった」という声も出ているようだが、世界標準に合わせると同時に日本の植民地支配の名残をなくす政策の一環でもあったという。世界の「日本の住所」に対する視線は、どちらかと言えば冷たい。本家日本はそれでも、この“特異な伝統”を守り続けるべきだろうか?

(内村浩介)

http://newsphere.jp/national/20160611-1/
3 名前:名無しさん@1周年:2016/06/12(日) 02:56:39.57 ID:W2v+5USm0.net
だからなによ
4 名前:名無しさん@1周年:2016/06/12(日) 02:57:32.98 ID:ng25EEwQ0.net
どうせ京都でも同じこと言うんだろ
9 名前:名無しさん@1周年:2016/06/12(日) 03:02:25.77 ID:w8DK80sI0.net
単に基準が違うだけ
20 名前:名無しさん@1周年:2016/06/12(日) 03:06:13.77 ID:3B/Ks40I0.net
国によって違うって事だけだろ

22 名前:名無しさん@1周年:2016/06/12(日) 03:07:16.65 ID:PX6dgRVj0.net
東京はどうにもならんでしょ
区割りぐっちゃぐちゃで
代わりに駅名=地名って感じになってるな
184 名前:名無しさん@1周年:2016/06/12(日) 03:39:35.86 ID:ZGP+E2QT0.net
>>22
江戸城の防衛のための迷路を仕込んであったからな。
25 名前:名無しさん@1周年:2016/06/12(日) 03:07:52.57 ID:3v+1UQSM0.net
もっと困れ
28 名前:名無しさん@1周年:2016/06/12(日) 03:08:09.37 ID:w8DK80sI0.net
主要な道路には、名前あるいは俗称がついてる。
36 名前:名無しさん@1周年:2016/06/12(日) 03:11:06.17 ID:0mKMtDwM0.net
ナビ使えよ
52 名前:名無しさん@1周年:2016/06/12(日) 03:14:33.01 ID:jGvagyug0.net
そのへんの新参国とは違うんだよ日本は。
58 名前:名無しさん@1周年:2016/06/12(日) 03:16:35.62 ID:33C1JxE1O.net
新しく作られた所はキュッと線引いて家建てたら良いだけだもんな
最初は順番に番号ふってても年月たてば仕方ない
67 名前:名無しさん@1周年:2016/06/12(日) 03:18:32.10 ID:CdXt6EEH0.net
グーグルマップでおk
78 名前:名無しさん@1周年:2016/06/12(日) 03:21:23.22 ID:L0yMD/WW0.net
京都は上ル下ル
田舎は字大字
109 名前:名無しさん@1周年:2016/06/12(日) 03:27:11.99 ID:XL0djMdC0.net
京都はストリート名と上る下る番号

つまり京都だけは世界基準だな
129 名前:名無しさん@1周年:2016/06/12(日) 03:29:26.43 ID:0tmT6U8x0.net
日本が常に間違っていて外国が常に正しいって風潮はもう勘弁な
133 名前:名無しさん@1周年:2016/06/12(日) 03:30:13.03 ID:a2HHF+Mf0.net
お互いの考え方の違いがあって面白い
日本は江戸時代もこうなんだから変えなくても良いよ
146 名前:名無しさん@1周年:2016/06/12(日) 03:32:47.39 ID:FoembrRM0.net
番地、通り、市、国って順序をやめてほしい
そういえば、名前、姓って順序も不合理。
外国でも辞書では姓が先になるのは、不合理と知っているからだと思う
199 名前:名無しさん@1周年:2016/06/12(日) 03:42:04.24 ID:xV089wqRO.net
やかましいわ!
郷に入ったら郷に従え!
210 名前:名無しさん@1周年:2016/06/12(日) 03:43:41.54 ID:33C1JxE1O.net
元々だだっ広い平野が少ないってのもありそうだけどね
仕方ないよ
211 名前:名無しさん@1周年:2016/06/12(日) 03:44:09.33 ID:tBnPYHoF0.net
自国の文化を押し付けるなよ
不快に思われるぞ
221 名前:名無しさん@1周年:2016/06/12(日) 03:45:23.25 ID:QTIWHjO20.net
京都の住所は難読な上に長すぎるw
242 名前:名無しさん@1周年:2016/06/12(日) 03:49:30.91 ID:w8DK80sI0.net
民泊関連なんだろうな
281 名前:名無しさん@1周年:2016/06/12(日) 03:58:18.01 ID:OV+9hfzT0.net
わからんでもない全部番号でいいくらい
306 名前:名無しさん@1周年:2016/06/12(日) 04:01:38.75 ID:o4GYlWNo0.net
しるか!日本を学べ!


スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 1484543 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/06/12(Sun) 23:17
神保町なんて靖国通りを挟んで偶奇で分けてるから迷ったわ
  

  
[ 1484546 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/06/12(Sun) 23:21
番号の方がわかりにくい
有機的な方がいい
好みだけど  

  
[ 1484547 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/06/12(Sun) 23:22
丸 竹 夷 二 押 御池   

  
[ 1484552 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/06/12(Sun) 23:30
海外の住所は訳が分かりません
欧米では「道+番号」と言われても「へー」としかコメントしようがないし
だって、欧米じゃないんだから同じじゃなくてもおかしくないでしょ?  

  
[ 1484554 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/06/12(Sun) 23:33
結局やってることは同じだろ。
どちらの基準にせよその国以外のやつには分かりにくいのは変わらない。  

  
[ 1484555 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/06/12(Sun) 23:34
そういうルールというだけ。
日本人がアメリカに行けばアメリカ式に住所を理解する。
一瞬戸惑うのは分かるが、理解できないってのは頭の方が弱いんだろ。  

  
[ 1484557 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/06/12(Sun) 23:35
たしかミャンマーが日本式使うらしい  

  
[ 1484560 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/06/12(Sun) 23:38
グローバル時代(笑)  

  
[ 1484561 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/06/12(Sun) 23:39
グローバル化時代とか、何でもかんでも外国のやり方に合わせることじゃないのだよ。
わからなかったら覚えてくださいね、ただそれだけ。
そもそもグローバル化とか大部分の日本人にとっては損することばかりだしね。
正直、サギの口上くらいにしか思ってないよ。  

  
[ 1484562 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/06/12(Sun) 23:41
同じ市内に、ブロック表記の地域と街路表記の地域が混在していて、別に困らないが。
理解できない無能を自慢するなよw  

  
[ 1484563 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/06/12(Sun) 23:42
届けばなんでもいいよ

  

  
[ 1484565 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/06/12(Sun) 23:42
まぁ、わしは海外みたいな名前をつけてもいいと思う
商業的に欲しい会社もあるでしょ?
痔のボナキノール通りとか、名前をレンタルして財政にすればいいやん
  

  
[ 1484566 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/06/12(Sun) 23:43
歴史を辿ればちゃんと意味があるからそうなってるって分かることだけどね

その国の文化とか歴史とかまるっと無視して自分の国の常識でしか世界を測れない奴は、一生その国から出てくるなよ  

  
[ 1484567 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/06/12(Sun) 23:43
じゃあ堺の旧市街地とか分かりやすいかもしれないね。

東西に走る道筋で町が分かれてて、さらに南北に走る大道筋を境にして、西1丁~4丁、東1丁~4丁と分かれてる。  

  
[ 1484568 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/06/12(Sun) 23:43
道に迷ったらスマホとかで調べりゃいいだろ。なんだこの頭の悪い記事は。  

  
[ 1484569 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/06/12(Sun) 23:43
俺もわからん、でも俺は外国行ってもわからん。  

  
[ 1484571 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/06/12(Sun) 23:44
韓国が表記変えたの出すならさ

表記変えて宅配300万件届かなくなったことも言えよ。。。。。。

  

  
[ 1484572 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/06/12(Sun) 23:46
街路表記で困ること。
角地は大きい通りに合わせるとして、ブロックを横断する大区画の場合、どちらの住所で表記するか。
状況によっては、住所で表示された側に入口が無い場合が出てくる。
実際に近所の病院であった話。
増築で入口の場所が変わって、住所表記の側からは入れなくなった。  

  
[ 1484573 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/06/12(Sun) 23:46
韓国は日程の残滓ガーで変えて大混乱



あふぉすぎ
  

  
[ 1484574 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/06/12(Sun) 23:49
ソウルのブロック住所は、朝鮮戦争後の区画整理の際に、名古屋市を真似たもの。
教授から直接聞いた話なので間違いなかろう。
日帝残滓じゃねーよ。  

  
[ 1484575 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/06/12(Sun) 23:52
新住所「分かりづらい」=道路名中心に不満噴出-韓国

韓国の住所が今年から、これまでの「町名」中心を改め、「道路名」中心に変更された。独立後初の全面改定だが、国民からは「分かりづらい」と不満が噴出している。

これまでの住所は、一部例外を除き、市や区の後に日本の「町」に当たる「洞」が続いた。一方新住所は、通り名を使い、洞名は消滅。ソウル鍾路区にある日本大使館の住所は、「中学洞18-11」から「栗谷路2ギル(通り)22」へと一変した。

新住所は原則的に、通りの始点から終点に向けて建物ごとに順番に番地が振られており、政府は分かりやすさを強調。ただ、一部では、日本の植民地支配の名残をなくす一環として、同時代に導入された住所表記を変えたとの見方も

政府は2011年7月から新旧の住所を並行させ、普及を図ってきた。しかし、昨年6月の世論調査では、自宅の新住所を知っているとの回答は35%にとどまった。

今年から公共機関に新住所使用を義務化。役所への各種届け出も新住所を求めている。ただ、郵便など日常関係に関しては、「新住所を使うのが望ましい」と呼び掛けるにとどめた。

韓国紙は、自然発生的な無秩序な通りが多い韓国に、道路名住所を導入するのは無理があると指摘。なじみの深かった「洞」が消滅したことで、大まかな位置がつかみづらくなったとの声も多い  

  
[ 1484576 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/06/12(Sun) 23:58
区画整備きちっとやってる
北海道や京都
名古屋市あたりは欧米方式の方便利ってなだけ



  

  
[ 1484577 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/06/13(Mon) 00:00
韓国は似たような住所にぱく、りばっかで無理だろ(笑  

  
[ 1484579 ] 名前: なな  2016/06/13(Mon) 00:02
欧米式が便利?
便利は不便利って事を知らないのか?
だ~か~ら~・・簡単にテロられたりするんだよw
  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

Powered By 我RSS

トップへ戻る

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ