戻る

このページは以下URLのキャッシュです
http://karapaia.livedoor.biz/archives/52219449.html


6つの図で学ぶ「内向的な人の頭の中ってどうなってるの?」 : カラパイア

RSS速報

0_e0

 内向的な人と外交的な人の違いについて、さまざまなことが言われているが、内向的な人の頭の中では、どんなことが起こっているのか、イラストで解説しよう。

 このイラストを作成したのは、リズ・フォスリエンとモリー・ウェスト。よく内向的な人は、社交嫌い、退屈というレッテルをはられているが、多くの人は内向的なことと、外交的なことは必ずしも行動選択の違いではないことに気づいていない。

 研究によると、内向的な人の脳は、社交的・外交的な人とはまったく違うやり方で情報を処理しているという。外交的な人は外界からの刺激を素早く処理するが、内向的な人は情報を扱う神経経路が長くて、処理に時間がかかるのだ。イラストを見てもらえば、内向的な人への見方が変わるかもしれない。
スポンサードリンク

1.内向的な人は刺激情報を処理する神経経路が長い
1_e53

 内向的な人は刺激情報を処理する神経経路が長い。つまり、経路を通る情報にその人のもつ長期記憶や計画が付随してきて、相互関係や出来事を処理するのがより複雑な作業になっているのだ。処理をしながら、同時に自分の内面の思考や感情にも注意を向けているということだ。


2.人の多い空間は刺激過剰になってしまう
2_e52

 心理学者のハンス・アイゼンクによると、内向的な人は外交的な人に比べて、気づきや注意喚起のために外界からの刺激をそれほど必要としないという。つまり、内向的な人は簡単に刺激過多になってしまう傾向にある。


3.内向的な人はドーパミンをそれほど必要としない
3_e44

 内向的な人の感受性のドーパミン(神経伝達物質)は、裏を返すと、幸せをそれほどめちゃくちゃに感じなくてもいいというスタンスなのだ。外交的な人の脳はエネルギーを消費する神経回路だが、内向的な人の脳はエネルギーを温存する神経回路。

 だから、内向的な人は本を読んだり、静かに熟考したり、自分の豊かな精神世界にどっぷりひたることで満足し、元気を蓄えることができる。


4.過度の刺激を必要としない
4_e41

 内向的な人の脳は、外交的な人の脳のように、ギャンブルやリスクのような刺激で満足感を得ることはない。脳の報酬や喜びのシステムは、ドーパミンによって活性化する。外交的な人の脳は、ギャンブルで勝ったといった喜びに有頂天になるが、内向的な人はサプライズやリスクにそれほど狂喜乱舞しないのだ。


5.内向的な人はまわりのものすべてを分析しようとする
5_e32

 内向的な人の脳は、あまり刺激のない静かなものを好む、勢いのレベルが同じの人との相互関係を歓迎する。内向的な人は、相手の人間だけでなく、自分のまわりのすべてのものを処理・分析する。つまり、まわりの環境の感覚的な詳細に注意を向ける。


6.内向的な人は情報処理に慎重
6_e32

 内向的な人は考えるとき、長期記憶をたどって情報を見つけ、古い経験と新しい経験を比べて決断を下す。そのせいで、情報処理に時間がかかるが、慎重に考え抜いた決断を下すことができる。つまり、内向的な人は、自分自身と積極的に対話して、心の中でたくさんの考えをさまざまな角度から考えているのだ。

via:What’s Inside An Introvert’s Head/ translated konohazuku / edited by parumo

▼あわせて読みたい
内向型?外交型?人はそんなに単純なもんじゃない。


内向性と外向性の違いってなに?科学的に検証する


内向型にも社交系、思考系、不安系、抑制系の4つのタイプがある(米研究)


内気な人が抱える23の悩み


えっ?こんなことでも??あなたの性格ががらりと変わる7つの経験




この記事が気に入ったら
いいね!しよう
カラパイアの最新記事をお届けします
シェアする この記事をシェア :    
この記事をシェア :    

Facebook

コメント

1

1. 匿名処理班

  • 2016年06月13日 14:33
  • ID:hV4UIgUH0 #

「内向的な人」を「日本人」に置き換えるとあら不思議、全く違和感がない。
慎重なのはいいけど大胆さも重要だと思う。

2

2. 匿名処理班

  • 2016年06月13日 14:40
  • ID:mIIZSbBq0 #

僕はとても外向的です。

3

3. 匿名処理班

  • 2016年06月13日 14:44
  • ID:qNmdLCbQ0 #

なんかすごいよくわかる
というか賛同できる面ばかりw

4

4. 匿名処理班

  • 2016年06月13日 14:45
  • ID:r4KsffYL0 #

「外交的な人」は「内向的な人」の調和を乱しがち。
だけど内向的な人ばかりでは停滞する。
1対9ぐらいの割合が平和で良さ気。

5

5. 匿名処理班

  • 2016年06月13日 14:49
  • ID:A5R8qAdr0 #

なろうと思ってなれるもんじゃないんだよ>大胆に
性格ってそう簡単に変わらないものなんだから…

6

6.

  • 2016年06月13日 14:59
  • ID:nIoXFMPY0 #
7

7. 匿名処理班

  • 2016年06月13日 14:59
  • ID:fzrBeQ1g0 #

また、これこれ、これこそ自分だよ!
という※が殺到しそうだな
日本人、特にネットにどっぷり浸かっているような人ほど
この傾向は強いと思う

8

8. 匿名処理班

  • 2016年06月13日 15:05
  • ID:2Pp.G7LJ0 #

大抵の日本人は子供時代の「躾」で自己肯定感を奪われるからね・・・

「お前は世界の中心じゃない」「口答えするな」「親や先生の言う事は絶対」「○○くらいできて当たり前」「そんな事する奴はうちの子じゃない」

こんな育て方してたら、元から優秀かよほどバイタリティのある奴以外は内向的、あるいはそれに近い性格になっちゃうんだと思うよ。

もちろん良い面もあるんだろうが、やっぱり物怖じしない奴の方が人生楽しそうではある。

9

9. 匿名処理班

  • 2016年06月13日 15:06
  • ID:Vf8VP12b0 #

自分は内向的、と思っていたのに全然当てはまらない…
どうやら過ごし方を間違えているようだ…

10

10. 匿名処理班

  • 2016年06月13日 15:11
  • ID:joSbTxAF0 #

自分がものすごく内向的な人で驚く
人付き合い、社交性を求められるのが苦手というよりは
それ以上にやりたいことがあるだけなんだけどね
読書、絵を描いたり音楽を聴くと考え事が捗って嬉しい

11

11. 匿名処理班

  • 2016年06月13日 15:15
  • ID:jCSkhj7b0 #

内向的な人というより優秀な人だと感じるな

12

12. 匿名処理班

  • 2016年06月13日 15:15
  • ID:5Up.ErSO0 #

私も割と内向的なタイプなん(だと思う)けど、友人も同じく内向的な人が多い。
なので相手が考え事をしてそうな時は待つようにしてるんだけど、そうすると私も「相手は何を考えているのだろうか」「次はなんて切り出そうか」なんて考え始めて無言な時間が続くんだよね(笑)
幸い友人は「無言でも過ごせるのはいいよね」ってプラスに持って行ってくれるので気持ちはとても楽なんだ。
もちろん外向的な人や近い人は様々なことを表に出すのに長けているからか、時々私の考えを引き出してくれるので、それはそれでとても助けられている面もある。

13

13. 匿名処理班

  • 2016年06月13日 15:16
  • ID:wZTKPPXg0 #

ドーパミン=幸せってのもどうなんだろうなぁ
読書してる時間だって本人が幸せと感じるなら十分幸せだと思うんだけど
幸せを感じなくていいんじゃなくて幸せの形が違うって事なのでは

14

14. 匿名処理班

  • 2016年06月13日 15:20
  • ID:gjxq5dgz0 #

猫と犬の例はすごくわかりやすい

15

15.

  • 2016年06月13日 15:37
  • ID:sw2ow5JU0 #
16

16. 匿名処理班

  • 2016年06月13日 15:39
  • ID:FAP79SGW0 #

こういうところ見てる時点で内向的な人が多いと思うよ。悪いことじゃないと思うけど。

17

17. 匿名処理班

  • 2016年06月13日 15:42
  • ID:lN2klbsT0 #

※11
内向的=ネガティブって発想自体が体育会系社会だけで通用するイメージの話だから。

18

18. 匿名処理班

  • 2016年06月13日 15:46
  • ID:AX5kwcJ30 #

思考的には内向的だったわ自分
まあすげー喋るけど大人数とかになると途端にリーダー格のヤツとか見極めて目立たないようにしちゃう癖あるから内向的なのかもしれない

19

19. 匿名処理班

  • 2016年06月13日 15:49
  • ID:jfmBfE4F0 #

誘いを断って家で読書。
びっくり箱にポカーン。


ワイのことやんけ。

20

20. 匿名処理班

  • 2016年06月13日 15:52
  • ID:dVgyiVki0 #

※13
ここで言う幸せってのは単純に「(強い)快楽を感じる」程度の意味なんじゃないのかな。
何かを成し遂げたり、勝利したり、大きなものを手に入れたり。
かくいう俺は内向タイプ。静かに暮らしたい側の人間です。

21

21. 匿名処理班

  • 2016年06月13日 15:56
  • ID:7kx07XM50 #

やだ…しっくりきちゃう。

22

22. 匿名処理班

  • 2016年06月13日 16:01
  • ID:X5iJRSz80 #

内向的な性格と、内向的な脳の作りは結構別物。
性格は治せる(というか性質と性格が逆の場合治した方が楽になる)けど、性質は治せない。
このブログで語られているのは元々の性質の話
元々外交的な脳の人間が外的要因があって内向的性格になっている状態
元々内向的な脳の人間が外的要因があって外交的性格になっている状態
とか色々あるから一筋縄じゃないし、本人も分かってない場合もある。
ただ逆転してると知らず知らずにストレス溜めて爆発する。

23

23. 匿名処理班

  • 2016年06月13日 16:02
  • ID:L353Pl0C0 #

自分はとても内向的、というか内省的
先日、いわゆる外交的といわれる知り合いから「貴方はよく本を読んでいるので面白い本があったら教えて」と言われた
一週間ほど考えて二冊選んで持っていった「これ、返さなくてもいいから」と
彼はそんなこと忘れていて、それでも「ありがとう」と受け取った

で半月ほど立つが、今だ読んだという話しは無い
おそらく彼には本を読むなんて、そんな暇は無いのだろう
だから「返さなくていいよ」と言ったのだが、これからも顔を合わせる度、彼は気まずい思いをするのだろうなー
(この話、アスペと多動児だと思ってくれてもいい)

24

24.

  • 2016年06月13日 16:03
  • ID:nCXTYkCy0 #
25

25. 匿名処理班

  • 2016年06月13日 16:04
  • ID:SGRNidD20 #

普段はイラストの通りなんだけど、時折物凄くハジけたくなる時がある。
そんな時は外向的な奴より大胆になって、しかも思考の瞬発力が爆発的に増幅する。
で、そのパワーが途切れるとまた内向性が戻って、束の間マイナスまでテンションが落ちる。

そんな感じ。

26

26. 匿名処理班

  • 2016年06月13日 16:05
  • ID:8x1SnvN.0 #

外向的な人って逆に記憶とか状況とか
考えながら話したり行動したりしないのかな?
全く無いわけじゃないと思うんだけど…
自分が考えすぎる性格だから
程度がわからない…

27

27. 匿名処理班

  • 2016年06月13日 16:07
  • ID:GiIXIq9m0 #

自分が内向的な人間だから、
これは独りよがりな考えかも知れないけど、
外向的な人間は内向的な人間の考えや感情を理解できてないけど、
内向的な人間は外向的な人間の考えや感情を理解できてる(少なくとも理屈としては)と思う。

28

28. 匿名処理班

  • 2016年06月13日 16:07
  • ID:ijZ1.eIy0 #

逆に外交的な人の頭の中を見てみたい
この解説だと本当に頭が空っぽみたいじゃないか

29

29.

  • 2016年06月13日 16:10
  • ID:DKGRP9JA0 #
30

30. 匿名処理班

  • 2016年06月13日 16:10
  • ID:zjduAxHh0 #

幸せを外向的な人ほど必要としないというより、外向的な人のように側から見てわかるわかりやすい外からの刺激による幸せを必要としないだけなんじゃ?

私は大勢で遊んだりするのにはあまり興味が湧かないしそんなにはしゃがないけど、漫画や本を読んでる時はたぶんドーパミンドバドバ出てるしすごく幸福感感じてます。

31

31. 匿名処理班

  • 2016年06月13日 16:15
  • ID:EQkLcBCo0 #

あくまで外向的な性質の反対なだけで、悪く考えるのは損しかないのかも。

32

32. 匿名処理班

  • 2016年06月13日 16:17
  • ID:4XzgFqx40 #

外交的な性格から内向へ転身したけど確かに物事に対して過度に考えたり疑ったり、慎重になるようになった。強迫性障害は内向的な人に多いと思う。

33

33. 匿名処理班

  • 2016年06月13日 16:26
  • ID:xafNMU.S0 #

完全にあてはまってるわ、ちなみに高機能自閉症です
社会のリズムと自分のリズムがまるで合わない

34

34. 匿名処理班

  • 2016年06月13日 16:29
  • ID:S48KwFj80 #

自分は内向的だけど、外交的な人も大変そうだなぁと思うからお互い様ね。

35

35. 匿名処理班

  • 2016年06月13日 16:32
  • ID:QFIbtd2V0 #

あれ?私は内向的な性格な筈なのにあれこれ余計なことは悩んだり考えたりせずぼーっと時間が過ぎるのを待っているタイプだ

36

36. 匿名処理班

  • 2016年06月13日 16:34
  • ID:huG3yIBU0 #

※13
言いたいことは分かるけど幸せ(快楽)は単純に神経伝達物質の大小で定義される。
つまり目に見えない心の動きというのは目に見える物質によって起こっている。
たとえば鬱病は心の病気だけど抗うつ薬は基本的に神経伝達物質の受け渡しをスムーズにするもの。
ただ幸せの量がそんなに多くなくてもいい人は内向的な人に多いだろうね。

37

37. 匿名処理班

  • 2016年06月13日 16:37
  • ID:c3aIk9U90 #

ひとつ私とは合っていないなと思ったのはパーティに長時間いると不安になるとかいうところ……パーティに行かなきゃならないなんて聞いた時点でもう最高に不安だよ

38

38. 匿名処理班

  • 2016年06月13日 16:39
  • ID:oOgbphCI0 #

めっちゃ分かる
人といてあまり喋ってなくても
頭の中では常に考えと言葉がいっぱい

39

39. 匿名処理班

  • 2016年06月13日 16:41
  • ID:qtLhha5.0 #

内向的な人はちょっとの刺激じゃドーパミンでないのか。かなり不便だな

40

40.

  • 2016年06月13日 17:04
  • ID:Q.aNfsDdO #
41

41. 匿名処理班

  • 2016年06月13日 17:05
  • ID:XKZy5PRX0 #

長い思考経路を辿らなくても反射的行動だけで人間関係うまくやれるセンスがある人が外交的、そういう人たちと同じくらい人間関係をうまくやるには考えまくり情報処理しまくらなくてはいけない人が内向的、なんだと思う。それでも内向さんは外向さんほど人間関係うまくやれないという。それはなぜか。意識が自分の側にばかり向いているから。自分のことをいったん忘れて相手のことをよく観察するようにすると、外向さんに近づける。

42

42. 匿名処理班

  • 2016年06月13日 17:09
  • ID:st9t67Tj0 #

内向的な方だが幼少期の人との接し方がその後を決めるのではないかと思う
自分は一番親に甘えたい時期に親が留守がちで構って貰えないという寂しい幼少期を過ごしのだが
それに適応したのか今ではパーソナルスペースが異様に広い上に家に自分以外の人間がいる事が苦痛で仕方ないわ

43

43. 匿名処理班

  • 2016年06月13日 17:14
  • ID:oDkb09.h0 #

外交的な人は、他人との素早いラリーが得意でそのラリー自体に喜びを見出すが、内向的な人は相手の投げたボールをよく観察し、それが何を意味するのか考えてから自分のメッセージを付けて投げ返す。

44

44. 匿名処理班

  • 2016年06月13日 17:17
  • ID:k.Bu.o380 #

※35 私も思った お手軽になんでも楽しめるしどこに行っても楽しく過ごせるという簡単な人で良かったかも。

45

45. 匿名処理班

  • 2016年06月13日 17:36
  • ID:k6iJvuqz0 #

この二つで括るのは難しいし、人格分析の類いはあくまで参考程度に留めておくべきだと思うけどな。
要は目の前にいる人間が不思議に見えても、それは相手にとっては何か必然的な物なんだろう。

46

46. 匿名処理班

  • 2016年06月13日 17:41
  • ID:SDTUjYtz0 #

「明日なんか予定ある?」
ぼく「あるよ」
「なにすんの?」
ぼく「新しいゲーム買ったから一日中それをやる」
「予定ないやん!」

47

47.

  • 2016年06月13日 17:56
  • ID:awvu1Pih0 #
48

48. 匿名処理班

  • 2016年06月13日 18:02
  • ID:b8.eXxKJ0 #

※8
たぶんそれあなたの家庭だけ・・・

49

49. 匿名処理班

  • 2016年06月13日 18:10
  • ID:hPN9PQK00 #

※8
躾というか調教だろうね。
本来の躾は礼儀や作法を教えることだから、親が自分の言うことを聞かないと怒鳴って子供を従わせるという行為は、主従関係を教える「調教」の域に入っていると思う。
心理的・肉体的に虐待された場合、内向的に加えて自己嫌悪、自傷癖や何かしらの精神障害になりやすいから、虐待親が言う「これが私たちの躾(やりかた)です!」というのは内向的かつ自殺しやすい人間を量産することになるから、教育の質を上げないといけないね。

50

50. 匿名処理班

  • 2016年06月13日 18:14
  • ID:oW6ZK8RQ0 #

んー自分は外向的な性質だけど内向的な性格っぽいのか・・パチはまってたし。
このネコの状況になったら取りあえずワンワン言っとけばその場は凌げるのか

51

51.

  • 2016年06月13日 18:15
  • ID:9CKwkbEm0 #
52

52. 匿名処理班

  • 2016年06月13日 18:20
  • ID:xKwFhBmn0 #

サプライズ好きとサプライズでテンション下がる派は
常々分かり合えないと思っていたけど
脳から出る物質の違いじゃあ説明できないし溝が深いわけだ

53

53. 匿名処理班

  • 2016年06月13日 18:33
  • ID:ox8D0HrF0 #

大きく分けて二種類の人間が居るよって話であって、どっちが良い、どっちが悪いって話じゃないでしょう。
両方に長所短所がそれぞれ有るんだから、お互い理解して自分に合った生き方をすれば良いと思う。
そこに優劣を持ってくるのはナンセンスだよ。

54

54. 匿名処理班

  • 2016年06月13日 18:46
  • ID:L353Pl0C0 #

よくある話
Aがポツリ「旅行に行きたいなー」
(こいつ等、嫌いじゃないけどずっと一緒だと疲れるし、一人でさー)
Bが顔を輝かせて「いいねー皆で予定合わせて行こうよ!」とワクワク

55

55.

  • 2016年06月13日 18:52
  • ID:RS6v2OrI0 #
56

56. 匿名処理班

  • 2016年06月13日 18:59
  • ID:BkUKEtIO0 #

そうかね?単純だけど
何か来やがる⇒『常にキャンセルを選択』⇒非常に平和

57

57. 匿名処理班

  • 2016年06月13日 19:01
  • ID:MzUf0Zap0 #

やる気でにくいのはやっぱりドーパミン足りてないからなのか
かといってドーパミン出すような薬はたいてい違法薬物に指定されてるんだよなぁ

58

58. 匿名処理班

  • 2016年06月13日 19:07
  • ID:awvu1Pih0 #

※54
お前が黙ってりゃいいだけの話。

人に話せばそりゃ人が寄ってくるのは当たり前。

59

59. 匿名処理班

  • 2016年06月13日 19:08
  • ID:0pSfG1wI0 #

仕事じゃ打ち合わせも会議も飲み会の盛り上げも普通にこなすけど、休日にはぐったりしてるわ。
部屋で一人ゆっくりと過ごす時間がないとやっていけない。
休みになるとここぞとばかりにお出かけしたがる人がいて、どこにそんな気力があるのかと思ってたけど根本的に世界の受け止め方が違ったんだな。

60

60. 匿名処理班

  • 2016年06月13日 19:21
  • ID:BN4na2XM0 #

コメ欄内向的な人ばっかで驚いた。周りみると外交的な人が多いように思えるのに

61

61. 匿名処理班

  • 2016年06月13日 19:24
  • ID:gHhrgELc0 #

自分は間違いなく外向的な人間ではないのだが、ここで挙げられているような内向的な人間の長所も持ち合わせていないな…

62

62. 匿名処理班

  • 2016年06月13日 19:40
  • ID:dM7YNqLH0 #

2.3.4.とかめっちゃわかる。

63

63. 匿名処理班

  • 2016年06月13日 19:43
  • ID:lCaUPKzc0 #

まさにこれ
しっくりくる図を初めてみたわ

64

64. 匿名処理班

  • 2016年06月13日 19:46
  • ID:0dB463.C0 #

やたら二分したがるけど白か黒かで語れるような性格の人はいないんだよ

65

65. 匿名処理班

  • 2016年06月13日 19:49
  • ID:L353Pl0C0 #

※58
ポツリってのは独り言なんだよ
わからないんだw
本を読もうね

66

66. 匿名処理班

  • 2016年06月13日 19:57
  • ID:7WDgeMr20 #

殊に日本人だと外向的な人のほうが稀有な才能だし、共感できる人は多いと思う。
ただ、内向的な特徴は責められる傾向がある現代常識への良いアンチテーゼだと思う。
概してこういう特徴を責める傾向にあるのは、元来内向的な人間であるから、こういう一歩下がって見れるようになれる記事はいいね。

67

67. 匿名処理班

  • 2016年06月13日 20:01
  • ID:ZDW0SCVD0 #

内向的な人は、人にはいろんなタイプが居てそれぞれで対応が違う事を知っているが、外交的な人の中には「とにかくすべて笑いに変えれば全員が幸せ!!!!」という人が少なからず存在し、そうじゃないタイプの人間をひどく傷つけていることがあるが本人は周りから指摘されても「まだまだ笑いが足りないんだな!!」と余計に暴走する。
という悲劇的な場面を幾度も見てきた

68

68. 匿名処理班

  • 2016年06月13日 20:02
  • ID:OpRKy2xu0 #

パーティーなんかは始め緊張や怠さで帰りたくなるけど、始まってしまえば楽しくなってくる。感動で涙を流したりはしないけどサプライズされると嬉しいと感じる。
けど相手の話以外に周囲のことも気になってしまうし、ゴチャゴチャと考えて会話に時間がかかるし、時々誘われても嘘をついて一人で過ごす。

俺みたいに外交的な面と内向的な面を併せ持ってる人の方が多いんじゃないかなぁ。少なくとも年齢とともに変わっていく人が多いと思うわ。

69

69. 匿名処理班

  • 2016年06月13日 20:06
  • ID:xW.lKA3g0 #

内向的なのが悪いことであるかのような風潮が辛い

70

70. 匿名処理班

  • 2016年06月13日 20:08
  • ID:aJX6mQG80 #

外交的な人のほうにもデメリットはありそうだな
どうすればバランスよくなれるんだろう?

71

71. 匿名処理班

  • 2016年06月13日 20:12
  • ID:L353Pl0C0 #

※49
しつけとからめて言えば「自己抑制型」と「自己表現型」かな、それが内向・外向に近い

例えばパンを分ける場合、自分の欲求のまま取ってはいけないこと(抑制する)を子供は学ぶ
そうでないと相手の欲求を満たせないし、結果的に人間関係を悪くするから
でも、どれだけ欲しいかを伝えないと(表現する)取り分が無い
そこで「相手とのすり合わせ」をするが、これが行えるようにするのが『しつけ』
パンでなくお金でも異性でも、場所や時間でも同じ
「先生を独り占め」「TVのChを独占」「相手が嫌がるのに一方的なS X」「公共の場で騒がない」などなど

別な言い方をすればしつけは「自身が欲求をコントロール」することでもある
ほどよく「表現」することで満たし、適度に「抑制」して社会に収まることだ
この度合いが人によって違い、その差によって「自己抑制型」と「自己表現型」とに人を区分できる
これが内向・外向に対応するといえる

72

72. 匿名処理班

  • 2016年06月13日 20:20
  • ID:xsTwd9Q00 #

「内向的な人は、自分自身と積極的に対話して、心の中でたくさんの考えをさまざまな角度から考えているのだ」
っていうこれがね・・・役に立ったためしが無いんですよね。
でも、してしまう。

73

73. 匿名処理班

  • 2016年06月13日 20:21
  • ID:qVee2zcK0 #

何かよくわからんが、めんどくさい人だと言うことはわかった。

74

74. 匿名処理班

  • 2016年06月13日 20:24
  • ID:.e5OrqNs0 #

よくわからんが、両方備えて全てを楽しめる人間になりたいなと思えた

75

75. 匿名処理班

  • 2016年06月13日 20:44
  • ID:cfL7Oj8K0 #

どれもこれもよくわかることばかりだなぁ…w

でもたまには過度な刺激が欲しくなったりするんだよねw

76

76. 匿名処理班

  • 2016年06月13日 20:44
  • ID:ij4pv07n0 #

正に自分で驚いた
人と遊んでも開始30分で帰りたくなる
別に相手が嫌いとか楽しくないとかではなくて、人から離れて静かにしたくなっちゃうのだよ
一人で星を見てる時、付き合いで飲んでるときより満たされる
ドーパミンが出てるのか他の人より幸せなのかわからないけど

77

77.

  • 2016年06月13日 20:52
  • ID:AAa3ds2B0 #
78

78. 匿名処理班

  • 2016年06月13日 20:58
  • ID:mrjOgFEe0 #

内向的な人はフラッシュモブが嫌いだろうな

79

79. 匿名処理班

  • 2016年06月13日 21:00
  • ID:rj.3bdat0 #

※11
それ。外交的な人間のほうが声は大きいけれど、長く残る
芸術や発明は内向的な人間の独壇場じゃなかろうか。
quietという本も出ているくらいだし、米国でも静かな人の価値が
認識されて始めている段階だろうな。

80

80. 匿名処理班

  • 2016年06月13日 21:04
  • ID:BCsMA7eZ0 #

内向的良いね!改めて良いと思った!

81

81. 匿名処理班

  • 2016年06月13日 21:06
  • ID:Q34JCn770 #

家から出ると仕事と同じと思ってしまって精神が休まらない
誘うな、ほっといてくれ。

82

82. 匿名処理班

  • 2016年06月13日 21:16
  • ID:.6E84PMm0 #

私も『どちらかというと内向的な人』と判断され易い人だけど、
自分の行動を決める考え方は極めてシンプルだ。
自分が一番やりたいと思っている事以外の事は面倒だから、
極力深入りせずにスルーして生きて行きたい、それだけだ。

不安になるとかは、私の場合はないな。
ただ、あれをやりたい、これをやりたい、だから帰りたいは有る

83

83. 匿名処理班

  • 2016年06月13日 21:48
  • ID:ypINQRch0 #

サプライズって、その時のシチュエーションや、感情面に反応が左右されるっしょ?
あと、内向的な人って、素早く出来るけどそれを長く続けられないんじゃないかな。
結局、自分に嘘をつけない、頑固、職人気質、面倒くさい、サービス精神皆無、自分大好き、良いこと尽くめじゃんw

84

84. 匿名処理班

  • 2016年06月13日 21:57
  • ID:UxHvCwCx0 #

外交的な人の思考回路羨ましいな
情報がストレートに入ってくるからストレートに処理できて
要領が良い人が多い気がするよ

85

85. 匿名処理班

  • 2016年06月13日 22:03
  • ID:Expdkath0 #

4が凄い分かる
過度な演出はいらない
些細な心遣いが心に来る

86

86. 匿名処理班

  • 2016年06月13日 22:10
  • ID:UgSV5QVEO #

だから何?解んない(≧ε≦)

87

87.

  • 2016年06月13日 22:13
  • ID:UgSV5QVEO #
88

88. 匿名処理班

  • 2016年06月13日 22:27
  • ID:8yroh2VJ0 #

つまり内向的な人の方が物事をよく精査してるという事か
賢い人は内向的なのね

89

89. 匿名処理班

  • 2016年06月13日 22:54
  • ID:..xXbRSF0 #

2-5 は良く判る、まさにオレ。でも 6 だけは逆だなあ。
考えたら判断なんて出来ない。

90

90. 匿名処理班

  • 2016年06月13日 23:03
  • ID:kAL6zfz20 #

※88
大昔から神輿は外交的なイケイケで影で支える人間が内攻的って
定説だよね。

91

91. 匿名処理班

  • 2016年06月13日 23:05
  • ID:dnllM9du0 #

自分もかなり内向的でほぼ全て当てはまる。
そんなことより優劣つけたり、内向的だから〜とか外交的な人は〜とか単純に当てはめる
人にはなりたくないとコメ欄みて思う。

92

92. 匿名処理班

  • 2016年06月13日 23:55
  • ID:Zxw7tq5U0 #

コメ24わかる気がする

人の状態がわかる(だけ)

この記事読むと本当に内向的なんだなぁと思った
周りとはしゃぐのも嫌いじゃないけど、気合いいれてテンション上げてるほうが多い
誘われたら飲みでもBBQでも行くけど
途中から疲れてくる

みんな同じかな?
外交的要素も素で欲しかった

お名前

こんな記事も読まれてます

スポンサードリンク
記事検索
月別アーカイブ
スマートフォン版
スマートフォン版QRコード
「カラパイア」で検索!!
スポンサードリンク
おすすめリンク集