戻る

このページは以下URLのキャッシュです
http://tenkomo.com/blog-entry-5314.html


【ニュー速】本を読んでも偉くなった実感がない。頭が良くなる読書法が知りたい てんこもり。


powered by てんこもり。

【ニュー速】本を読んでも偉くなった実感がない。頭が良くなる読書法が知りたい

1: 名無し 2016/06/05(日) 21:04:03.59 BE:758283585-PLT(12000) ポイント特典

100冊読んでも変われない人に欠けた視点 | リーダーシップ・教養・資格・スキル | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準
http://toyokeizai.net/articles/-/119869
たとえば、自由に使える語彙数が500しかない人と、5000以上ある人とではどちらが表現力と伝達力に優れているかは、言うまでもないだろう。
表現力と伝達力が弱ければ、相手から理解される度合いが俄然と少なくなる。生きるうえでこれは相当に不利なことだ。

語彙数が5000語の人のほうが、語彙の組み合わせ数も、はるかに大きい。これは発想の豊かさにもつながるし、窮地を脱する方法の見いだしやすさにも直結する。
表現力、伝達力、思考力、発想力、理解力などが豊かなことを、私たちは、知性的であるという。

次のように言い換えることもできる。勉強ができるようになる方法がひとつある。それは「読む」ことだ、と。

自分の住む世界で広く通用している言語をできるだけ深く知ることだ。日本に住む人なら、まずは日本語がわからなければならない。そのために必要なのが読書である。
大人の勉強は「読む」から始まる。ただし、読むほどに「理解力」や「洞察力」が増すような読み方をすること。これが必須である。


10: 名無し 2016/06/05(日) 21:08:17.47
インプットも大事、アウトプットは更に大事

13: 名無し 2016/06/05(日) 21:08:39.37
読む本は選べよ 
そして精読しろよ

14: 名無し 2016/06/05(日) 21:09:26.27
読むだけでは、ただの「読解力養成作業」になってしまい、知識はすぐ忘れてしまう。 
繰り返し繰り返し読んで暗唱できるほどにしなければ意味が無い。  



続きを読む
関連記事



コメントの投稿

非公開コメント

♯56383
頭が良くなりたいとする根拠が薄いと、何やってもムダです。
よく人から言われたことを「分かった」と答えながら、「じゃあ、それを説明してみて」と、ツッコむと「うぅ、、、」とう、おバカ丸出しの人を見かけます。
普通は、分かる=理解した=説明出来る、という流れでしょう。
つまり、説明が出来なきゃ理解してないことでもあり、どうしても覚えたい内容であるならば繰り返しお勉強するしかありませんね。
かうんたっく

買って得したスレをまとめてチェック!
買って、得したな~と思うもの まとめ
最近の記事
ここ一ヶ月でアクセスの多かった記事
はてブで見るてんこもり。 (新)
はてブで見るてんこもり。
カテゴリー
検索フォーム
年度別おすすめ記事
アクセス解析

なかのひと

ブログパーツ
プロフィール

Author: かずな
メールはtenkomoあっとgmail.comまで
ヘッドラインはメールとか逆アクセスで

元管理人 もら太
更新情報はこちら!↓

携帯からもてんこもり!
QR
月別アーカイブ
最近のコメント
リンク
他サイト人気記事
スポンサーリンク