戻る

このページは以下URLのキャッシュです
http://karapaia.livedoor.biz/archives/52219897.html


これ何の印?世界の主要都市に張られている「結界」を示す透明なワイヤー : カラパイア

RSS速報

0_e13

 それは電線では断じてない。

 あまり知られていないが、実は世界中の何百という都市のまわりには透明な釣り糸のようなものが張り巡らされている。それは歩行者の頭上より遥か上、家屋の屋根あたりの高さに、電柱や街灯を使って張ってあるのだが、ほとんど目には見えず、生活にほぼ支障はないのだが、いったい誰が?何のために?
スポンサードリンク

正統派ユダヤ教信者にとっては重要な結界

 何キロにもわたってはりめぐらされたこの透明なワイヤー。実はこれ、正統派ユダヤ教信者にとって、信仰に身を捧げるための重要な結界となっているのだ。

 ワイヤーで囲まれたエリアは「エルブ」と呼ばれている。ユダヤ教は安息日には外出してはいけないという掟があるが、エルブは敬虔なユダヤ教徒がこの掟に背かずに活動できる領域なのだ。

 厳密に安息日のルールに従っていると生活が成り立たない。かといってルールを破れば、信仰の務めを怠ることになる。また安息日は厳密には車の運転や家事などの労働も禁止となっているため、敬虔なユダヤ教徒は子どもの乳母車を押したり、車いすも移動もできず、シナゴーグ(ユダヤ教の会堂)にすら行けなくなってしまう。

1_e14

エルブとよばれる結界内は安息日でも活動できる

 そこで、ユダヤ人たちはこのワイヤーで家の近所に囲みスペースを作り、この内側は家の中であるということにした。エルブ内であれば、家の中にいるのと同じことなので、安息日であっても出かけたり、活動してもいいということになる。

 かつて、エルブはいくつかのユダヤ人家庭から成る、閉ざされた中庭やシナゴーグの中であることが多かった。壁や垣根、地面をほかと隔てる道路が、実質的な結界と考えられていた。昔の多くの共同体や町全体は壁で囲まれていて、"家の中"を出なくて済むので、壁の内側であれば信者たちは安息日に活動することができた。

 共同体が大きくなるにつれ、壁で囲うことが難しくなったため、柱を立ててそこにワイヤーをわたし、囲われた領域を作るようになった。実際、一本のワイヤーは透明な壁と同じことなので、なにも固い壁を作る必要はない。2本の支柱にワイヤーをわたすだけで透明な壁ができ、壁全体が結界の連続した出入り口となる。

2_e0
ニューヨーク、ブルックリンのエルブを表す地図

3_e1
ニューヨーク、マンハッタンのエルブを表す地図

4_e
オランダ、アムステルダムのエルブを表す地図

エルブは定期的に保守点検される

 メルボルンからマンハッタン、トロントからテルアビブまで、エルブはいたるところにあり、ちゃんと定期的に保全点検もされている。点検や修理を行う組織は、電話番号やウェブサイトを持っていて、誰でも正常に結界がはられているかを確認することができる。エルブの維持費用は、その地域のシナゴーグが負担し、ニューヨークのような大都会では、かなりの金額になることもある。

 エルブの設置を巡っては、さまざまな議論があるのも確かだ。ユダヤ人共同体は、エルブを設置する前に自治体や議会の許可をとりつけるが、許可されないこともある。ユダヤ人コミュニティの中ですら、エルブはラビが安息日の活動を禁止するために考え出した、ただの抜け穴にすぎず、こんなお粗末な結界になんの意味があるのかと疑問を投げかける人がいるのも事実だ。

4_e10
ニューヨーク、マンハッタンのエルブの一画

5_e6
ロサンゼルス、ヴェンチュラ大通りのエルブのワイヤー

6_e1
ロサンゼルス、電柱にはられたエルブのワイヤー


7_e2
ニューヨーク、リンカーンスクエア。青空を背にはっきり見えるエルブのワイヤ


8_e3
マサチューセッツ州モールデン。街灯の柱にエルブのワイヤーを取りつける男性

9_e2
マサチューセッツ州モールデンの町の上空に張られたプラスチックのワイヤー

10_e2
ニューヨークのエルブのワイヤー
via:Wikipedia / Chabad.org / BBC / Jewcy.com/ translated konohazuku / edited by parumo

この記事が気に入ったら
いいね!しよう
カラパイアの最新記事をお届けします
この記事をシェア :    

Facebook

コメント

1

1. 匿名処理班

  • 2016年06月19日 20:37
  • ID:rLNi316n0 #

ハトよけかと思った

2

2.

  • 2016年06月19日 20:43
  • ID:3Qi.Hz.6O #
3

3. 匿名処理班

  • 2016年06月19日 20:49
  • ID:I9E8WqHy0 #

実生活に合わせて信仰も形を変えていくんですね。

4

4. 匿名処理班

  • 2016年06月19日 20:49
  • ID:VGbQD16p0 #

くだらねー鳥避けの方がまだ効果あるんじゃね?

5

5. 匿名処理班

  • 2016年06月19日 20:58
  • ID:UATHynRx0 #

へー日本にもあるんかな?

6

6. 匿名処理班

  • 2016年06月19日 21:01
  • ID:VARqqSFO0 #

青空の写真が綺麗

7

7. 匿名処理班

  • 2016年06月19日 21:01
  • ID:diu4n1tg0 #

人の国でまで何しとんねんこいつら

8

8. 匿名処理班

  • 2016年06月19日 21:06
  • ID:Ic1DIG0w0 #

安息日は活動してはダメって教義を捨てることができず、
「なら、囲いをつくってここまでウチの中ってことにすればいいじゃん!」って発想がもう破綻してるよね。
チベット仏教とかでお経がビッシリかかれた塔みたいなのをグルっと一周回すだけで、底に書かれたお経を唱えたことになる、ってのと同じものを感じる。

なぜ、「大昔の人がその時々で都合がいい用に設定した決め事だから、現代とそぐわなくても当たり前」という考えにいたらないんだろうか。

9

9.

  • 2016年06月19日 21:09
  • ID:b1XvWTpw0 #
10

10. 匿名処理班

  • 2016年06月19日 21:17
  • ID:wTnuho9S0 #

神様とのトンチ対決でもしてるのかな

11

11. 匿名処理班

  • 2016年06月19日 21:18
  • ID:TswMt.7u0 #

細すぎない?
鳥さんが視認できなくて突っ込んで真っ二つとか大丈夫なのかな…

12

12.

  • 2016年06月19日 21:27
  • ID:DhUyY0QM0 #
13

13.

  • 2016年06月19日 21:27
  • ID:bOCwqPl10 #
14

14.

  • 2016年06月19日 21:27
  • ID:s7qezd6r0 #
15

15.

  • 2016年06月19日 21:38
  • ID:rKEn80Wt0 #
16

16. 匿名処理班

  • 2016年06月19日 21:39
  • ID:ZUqI4aL50 #

触れると緑色の宝石が飛んできそう

17

17. 匿名処理班

  • 2016年06月19日 21:41
  • ID:WOJsTcdI0 #

これで結界内の地域は年間通して大儲けできるわけか
ほんと宗教っていい商売だなー

18

18. 匿名処理班

  • 2016年06月19日 21:43
  • ID:LTK6oIdb0 #

これ敷設する作業員もユダヤ教徒なのか、興味ある。

19

19. 匿名処理班

  • 2016年06月19日 21:45
  • ID:WH1146Bm0 #

坊主がうさぎを獣じゃないと言い張って食べてるような感じ

20

20.

  • 2016年06月19日 21:48
  • ID:yuJ3YW5N0 #
21

21. 匿名処理班

  • 2016年06月19日 21:49
  • ID:mozw2Hvy0 #

ドローンの結界に使えるな。

22

22.

  • 2016年06月19日 21:54
  • ID:xygk.Ykq0 #
23

23. 匿名処理班

  • 2016年06月19日 21:55
  • ID:1h8qvjWw0 #

なんかずるいな...妥協としか思えない

24

24. 匿名処理班

  • 2016年06月19日 22:03
  • ID:Le3NRbv90 #

どうせただの抜け道なんだから、もっと簡単に小さい輪っかでも作って、 輪っかの内側だけが結界外、 そこ以外は地球全土が結界内ということにすればいいのに!

25

25. 匿名処理班

  • 2016年06月19日 22:06
  • ID:aQAQhfGK0 #

ワイヤー張る前に心の中でどうにかする問題じゃないのか

26

26. 匿名処理班

  • 2016年06月19日 22:08
  • ID:rU2g9Ojg0 #

この糸、何なのか気になっていました
こういう理由だったとは!
謎が解けてスッキリ

27

27. 匿名処理班

  • 2016年06月19日 22:11
  • ID:iRjJFl760 #

「ワイヤー張ればOK」で敬虔な信者も納得してるというのが面白いというかなんというか・・・w

28

28. 匿名処理班

  • 2016年06月19日 22:20
  • ID:8n7ZBjqy0 #

バーリヤー!!

29

29. 匿名処理班

  • 2016年06月19日 22:21
  • ID:NnceKBp60 #

※8
日本も、お経を翻訳しないでただ呪文のように唱えるだけなのはどうかと思った。
今になっては般若心教ロックなんてのもあるけど…

30

30.

  • 2016年06月19日 22:22
  • ID:NhUpi4A30 #
31

31. 匿名処理班

  • 2016年06月19日 22:25
  • ID:Eyt.DVMQ0 #

おれも鳥さんが読んでて一番気になった。
まっぷたつだよなぁ

32

32. 匿名処理班

  • 2016年06月19日 22:38
  • ID:m1y.KSsd0 #

”家事などの労働も禁止となっている”とあるが、活動範囲を広げた所で何もできないのは変わらないのでは?と思ってしまう
訳に不備があるのか、家事もしちゃいけないと考えてる人は少数なだけなのか?

33

33. 匿名処理班

  • 2016年06月19日 22:49
  • ID:znTmO6Tr0 #

スパイダーマン的なやつじゃなかったのか。

34

34. 匿名処理班

  • 2016年06月19日 23:02
  • ID:PG6wkzSl0 #

このゆるゆるな信仰ぶりを、時にはキリストを頼み、時には仏を頼み、時には八百万の神を頼む日本人が批判しているのが興味深い

35

35. 匿名処理班

  • 2016年06月19日 23:06
  • ID:aWV8PThpO #

ホント、こういうの聞くと「宗教って一体なんなんだろう?」って半分呆れたような気持ちになっちゃうよな。

36

36. 匿名処理班

  • 2016年06月19日 23:08
  • ID:0ziQOIQq0 #

※11※31
鳥も別に豆腐で出来ている訳じゃないから真っ二つは無い
ぶつかったら骨折&周囲のどこかに叩き付けられて瀕死の重症を負うか死ぬだけ
その前に避けると思うけど

37

37. 匿名処理班

  • 2016年06月19日 23:11
  • ID:PjldKdR10 #

まあ免罪符だって買えるくらいだし、ねぇ。

38

38. 匿名処理班

  • 2016年06月19日 23:12
  • ID:ma1LptgL0 #

※32
細かいことはわからんが安息日は働くのはダメだけどミサ?は行くもんなんじゃないか?
教義を守ろうとすると教会に行けない、という本末転倒な事態になってるという。
このきまり決めた時は車椅子の人とか育児を想定してなかったのかね。そもそもそういうものが無かった時代に決めたのか。

39

39. 匿名処理班

  • 2016年06月19日 23:14
  • ID:igrXT5ER0 #

エンガチョやバリヤみたいなもんだろ?

40

40. 匿名処理班

  • 2016年06月19日 23:21
  • ID:c7U3hozN0 #

※17
そういうことか
よく気が付いたね

41

41.

  • 2016年06月19日 23:23
  • ID:rMZlGN5R0 #
42

42. 匿名処理班

  • 2016年06月19日 23:29
  • ID:bscTmyJQ0 #

ユダヤ教は厳格なイメージだったから意外。
会社に心血捧げているワーカホリック気味の日本人の方がよっぽど敬虔なんじゃないか。

43

43. 匿名処理班

  • 2016年06月19日 23:30
  • ID:gOSJyjtf0 #

盆と正月とクリスマスを祝う「宗教に寛容な日本」を自負するなら尚の事、こういう宗教形態こそ自然に尊重するようでありたい。

宗教と共に生きてる人々の大多数は基本的に、こういう戒律と日常とがせめぎ合った世界の中で生きてる。
自分たちとは違う他の宗教(文化)だから奇妙に映るというだけで、カッチリ決められた規律をグレーに再解釈して生きやすいように生きる、というのはどのような民族にも見られる当たり前の実践の姿なんだよ。

規範がないと共同体は維持できないから、蔑ろにするわけにはいかない。かといってそれガチガチだと生きづらくってしょうがない。だからこういう一種の妥協の実践が、宗教(文化)のある所には必ず見られる。
宗教人類学的にはこういう姿こそ興味深い。

お名前
スポンサードリンク
記事検索
月別アーカイブ
スマートフォン版
スマートフォン版QRコード
「カラパイア」で検索!!
スポンサードリンク
おすすめリンク集